2016年7月11日のブックマーク (10件)

  • もうキャンピングカーで消耗してるの? - おまきざるの自由研究

    生活インフラただ乗り厳禁 結局生活インフラただ乗りしてた 道の駅は車中泊用施設ではない トイレ・水問題 ゴミ問題 キャンピングカーは家じゃない おわりに:もうキャンピングカーで消耗してるの? 生活インフラただ乗り厳禁 ほぼブクマ(はてなブックマーク)の動きが終息したので,そろそろ雑感を書く頃合いでしょうか. 新卒フリーランスおよびはてなブログから強制非公開(自主移転?)でおなじみの八木仁平さん(以下,八木氏)が,キャンピングカー生活について語っていました. キャンピングカーで生活できるの?住んでみて分かった10のこと - やぎろぐ 生活インフラただ乗り厳禁記事を書いた手前,このエントリーでは八木氏のレビューを読んだ私の雑感を書き連ねました. browncapuchin.hatenablog.com さて,八木氏はキャンピングカー生活において,「生活インフラただ乗り」をしていたのでしょうか?

    もうキャンピングカーで消耗してるの? - おまきざるの自由研究
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
    キャンピングカーは所詮、一時的に寝泊まりするとこですかね。
  • 「男が結婚するタイミング」を考えてみた - あ、ねこさとろぐ(別館です)

    こんにちは、ねこさとです! Facebookに登録しているんだけど、繋がっている友達の投稿を見ていると羨ましい投稿が多いなって印象。 羨ましいといっても、ひとはひと、自分は自分って言い聞かせて頷いています。 ぼくは今年で29歳になるんだけど、この歳になると「◯◯と結婚しました」って投稿が多いです。 やっぱりこの歳になると、そういう類いの投稿が多くなるのかなぁ。 ぼくは決して結婚願望がないってわけではないですけど、なぜかこういう投稿を見ると焦ってきます… 男が結婚を決意するときって いろいろ調べてみたけど、 将来的にモテなくなりそうなとき これ以上、付き合い・別れを繰り返したくないとき 落ち着きたいとき 夢と現実の折り合いがついたとき 良い女性に出会えたとき できちゃった!(授かった!←現代風) えとせら と、なっているみたい。 どれも分かるような気がするよなぁ。 特に2、3は分かるよなぁ。

    「男が結婚するタイミング」を考えてみた - あ、ねこさとろぐ(別館です)
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
    結婚は地獄なのかなって思ったり
  • センスのいい扇子をメンズがメンツにかけて全部伝授する - macholog.com

    2016 - 07 - 11 センスのいい扇子をメンズがメンツにかけて全部伝授する LIFE LIFE-愛用品 タイトル名、韻踏みまくってみました。 正式タイトルは 「やっぱり扇子って夏の必需品だよね」 です。 では。 日の伝統工芸品、扇子を使ってますか? 僕は都心のモワッとした暑さがとても嫌いなので、毎年夏になると扇子を持ち歩くようにしています。(みんな嫌いだと思うが) 扇子はコンパクトに折り畳んで、何処にでもスッと入れて持ち運べる手軽さが魅力です。 花火大会や夏祭りなどの夏のイベントでも大活躍してくれるし、真夏の猛暑日には熱中症対策としてもいいですね。 今年はこの扇子を買いました。 購入したお安い扇子 ViViLounge シルク 竹 扇子 メンズ 扇子袋 posted with カエレバ Amazon 楽天市場 愛用しているバッグのサイドポケットにもピッタリと入るので便利です。 

    センスのいい扇子をメンズがメンツにかけて全部伝授する - macholog.com
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
    オシャレセンスいいですよね!
  • アドセンスの「リンク広告ユニット」結構いけるじゃん!て話 - 透明の壁

    2016 - 07 - 11 アドセンスの「リンク広告ユニット」結構いけるじゃん!て話 アドセンス アドセンスのリンク広告ってご存知でしょうか? これですね。 これ侮れませんよ。 ネットの評判は最悪 僕がリンク広告を導入したのが6月20日です。 その際ネットの評判を見て回ったんですが「全然クリックされない」と。見る記事見る記事そう書いてありました。 それを鵜呑みにしても良かったんですが、まあ試すだけタダなんで試してみたんです。 そしたら意外や意外、 そこそこクリックされるじゃありませんか。 といっても、クリックされる場所はいつも同じです。そこ以外はクリックされません。ですから「クリックされない」というのもあながち間違っちゃいない。 クリックされる場所 このブログは、「素人が叩き上げで実践して、成果が出たことを書いていく」という方針なので、いつも通りぶっちゃけます。 「スマホ記事上」と「記事

    アドセンスの「リンク広告ユニット」結構いけるじゃん!て話 - 透明の壁
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
    こういうのも稼げるんですね!
  • サイトの利益が出ない間のイライラ。 - アニイズム

    2016 - 07 - 11 サイトの利益が出ない間のイライラ。 サイトの利益が出ない間のイライラ。 特化サイトを作ったとしても半年くらいはドメインが評価されていないのと、リンクがついていないのと、コンテンツが評価されていないというトリプルアタックで利益なんてでないだろうなと思うと、作るのが面倒くさいし、その期間利益がでないのに作業し続けられるかなと思ってしまう。 オールドドメインを使えば初月からドカンと稼げるとは思うけど、オールドドメインはいつ飛ぶかわからない諸刃の剣だしメンタル的によろしくないのであまり使いたくない。メンタル的なことを考えれば新規ドメインで自然なリンクと良質なコンテンツで上位表示して飛ぶ心配を0にして運営していきたい気持ちがでかい。 あれだけ特化サイトを作ろう作ろうと思っても利益が一日ででないということがわかっているので、なかなか行動に移せていない。。利益よりも他者にい

    サイトの利益が出ない間のイライラ。 - アニイズム
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
  • 【新聞7紙購読】池上彰の情報整理術と切り抜きの重要性 - 羆の人生記

    池上彰さんですけど... 新聞だけじゃなくて色々な媒体から情報を収集していて「見る時間無いでしょ?」って思ってたら、その整理術が凄かったので紹介します。 新聞7紙をどう読んでる? 切り抜きと新聞購読の必要性について 書紹『情報を活かす力』 新聞7紙をどう読んでる? 朝は見出しをざっと見るだけ 気になるページはページ単位で破いておく 夜、入浴後に気になった部分を中心に読む シンプルな切り抜き→並べ替え→編集術に繋がるのだそうです。 7紙も新聞とってて、全部精読したら3時間くらいかかるんじゃないの?って思いましたが、池上さんはまず見出ししか見ないそうで。それで自分の気になる部分のあるページを破いておくのです。こうすることで、夜の精読時間を大幅に短縮しています。 情報を得る媒体を増やして、そこから情報を目の粗いザルでふるいにかけることで、自分の必要とするものだけを得るという形ですね。 切り抜きと

    【新聞7紙購読】池上彰の情報整理術と切り抜きの重要性 - 羆の人生記
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
    確かにネットだと好きな記事しか読まないですね
  • 検索順位を上げるSEO対策をイチから図解 - LITERALLY

    今回の記事では、SEOに関して知っておくべきことをひたすら書いていく。SEOの基礎から説明していくため、SEO上級者の方は序盤は読み飛ばして頂きたい。また、SEOがマネタイズにどう繋がっていくのかについても取り上げていく。 SEOとはざっくりと言うと「グーグルなどの検索エンジンで、上位表示されるよう最適化すること」を意味する。SEOを強化し、グーグルであるキーワードが検索されたときにページ上位に表示されるようになれば、多くの人にサイトを見てもらえるようになる。具体的な方法論を説明する前に、なぜSEOが重要なのか順を追って説明していこうと思う。 SEOによる集客が最強の理由 例えば「ブログを書き、なるべく多くの収入を得たい」場合について考えてみる。 ※いきなりお金の話になってしまい恐縮だが、わかりやすいので。たとえば、あなたが仮に「レシピ」ブログを運営していた場合、収入を得る方法としては以下

    検索順位を上げるSEO対策をイチから図解 - LITERALLY
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
  • 最近の実名・顔出しブロガーが馬鹿だと思う理由 - 踊るバイエイターの敗者復活戦

    www.wikihow.com 最近イケダハヤト界隈を中心に実名・顔出しをしてブログを始めている人が多いように思う。実名・顔出しするかしないかは人の自由である。しかし、こうした実名・顔出しからリアルへとリンクすることで得られるメリットを享受しない場合、マイナスの影響の方が大きくなるだろう。 企業の人事は採用時に実名で検索をかけて、ソーシャルはもちろん、ブログをやっているかどうかを確認する所がほとんどである。企業側からすれば、ソーシャルやブログほど、就活生の人間性を探ることが出来る良いツールは無い。 大企業においては、社員がブログやソーシャルをやっているということはリスクの観点でしか見られていない。個人のプロモーションによる直接的な利益は少ないからである。 確かに、電通など社員によるソーシャルでの発信を推奨しているところもある。ただ、現状は相当な人気ブロガー、インフルエンサーでない限り、や

    最近の実名・顔出しブロガーが馬鹿だと思う理由 - 踊るバイエイターの敗者復活戦
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
    顔出しとかリアルにも影響がありそうでできないですね。いい面も悪い面もあるとお向けど
  • 新卒フリーランスが多数在籍しているイケハヤ書生たちのいま - はらですぎ

    新卒フリーランスが話題になりました。 フリーランスと言うよりも「無職」「フリーター」のような気もしますが、なにはともあれ自分で決めた道であれば、とりあえず挑戦してみればいいのではないでしょうか。 つーか、高知来てほしい!w ブログで飯う方法教えますぞ〜。 /【就活失敗】40社受けて内定ゼロのぼくはフリーランスで生きていく - いわタワー https://t.co/tvhZ8fcQ3e — イケダハヤト (@IHayato) 2016年7月8日 ただ、無責任に若者を煽り、まっとうな社会への進出を妨害している輩も少なからず存在しているので、ネット上の甘い言葉には気を付けましょう。 そんなわけで、今回は新卒フリーランスが多数在籍しているイケハヤ書生のいまについて書いてみたいと思います。 やたらと長文になってしまいましたが、驚きの新事実も発覚したので興味のある方は最後まで読んでみてください。 矢

    新卒フリーランスが多数在籍しているイケハヤ書生たちのいま - はらですぎ
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11
  • 特化サイトで検索順位を押し上げる秘策について書いていく。 - アニイズム

    2016 - 07 - 11 特化サイトで検索順位を押し上げる秘策について書いていく。 特化サイトで検索順位を押し上げる秘策について書いていく。 特化サイトで利益を上げたいと思っている僕が最近きづいたことがあるので、ひまだから書いていこうかなと思います。 秘策というほど秘策でもないけど、ワードプレスだとブログのカスタマイズがし放題なので、トップページからブログの更新順に記事が並んでいるのをすべて削除してトップは狙っているキーワードの長文でびっしり埋めた固定ページにして、サイドバーに更新記事を貼るのがいいと思う。 前の記事でもちょこっと書いたのだけど、トップページで上位を狙うにしてもコンテンツの質は見られているし、現にトップページにテキストを大量にぶち込んでいるサイトが上位に来ていることからトップページ大量テキストはSEOに効果があること間違いなし。 こんなことはアフィリで稼いでいる人からし

    特化サイトで検索順位を押し上げる秘策について書いていく。 - アニイズム
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/11