ブックマーク / www.murasakai.net (62)

  • 地方の女子柔道に学ぶ、ブルーオーシャンの重要性 天才とは勝負するな - ケーススタディの人生

    あなたが生きていくうえでは何らかの仕事をして稼ぐことになりますが、専門家ばかりのところで働かないというのは注意しておくべきでしょう。 もしあなたが同じ分野の専門家と一緒に働けば、もれなくレッドオーシャンで仕事をすることになります。 専門知識に強い人間ばかりが集まる環境というのは、その分あなたが埋もれてしまいやすいです。せっかく専門知識や技術を身につけても、見合ったリターンが得られないという事態になってしまうでしょう。 あなたが独立して働く場合も雇われる場合でも、希少性というのは重要になります。 あなたしかできないことで勝負すれば競合もいませんし、一人でオイシイ思いをし続けられるのです。 目次 天才と勝負させられる教育 天才と同じ土俵に立ってはいけない 地方の女子柔道に学ぶ、フィールド選びの重要性 ライバル不在を探せ あなたが神さまになれる場所を探す 専門家に囲まれると途端に「ただの人」 ま

    地方の女子柔道に学ぶ、ブルーオーシャンの重要性 天才とは勝負するな - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/11/22
  • 仕事が出来る人はいつも同じものを食べる - ケーススタディの人生

    いつも同じものばかりべる人は、それなりの理由や考え方があって同じものをべる生活をしています。 同じものばかりべる側の考えとしては 余計なところで冒険したくない うまくいったパターンは繰り返す というのがあり、合理論に基づいた考え方です。 変わらない生活というとつまらなそうに見えますが、実際には別のところでチャレンジしているケースも少なくありません。 チャレンジャーな人であっても同じものをべる習慣があるケースは多く、番以外で消耗しないといった考え方が背景にあります。 余計なところで冒険をせず、うまくいったパターンを繰り返す。 このような合理的な考え方を用いることで、物事がうまくいきやすくなるというメリットがあるのです。 目次 余計なところでリスクを取らない 冒険はひとつずつ うまくいったパターンを繰り返す 証明されていなくても従う 証明されないうちに荒稼ぎ チャレンジャーなら必須の

    仕事が出来る人はいつも同じものを食べる - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/10/27
    ルーティンワークを作って余計なことを考えないようにしています
  • お金の教養は早いうちに身につけるべき マネーリテラシーが、人生を安全で豊かなものにする - ケーススタディの人生

    ここ最近、18歳の起業家が話題になっています。 レールを外れることの是非、Web上でのキャラについて色々と記事が上がっており、ここまで話題になるのもめずらしいです。 もし彼が当にビジネスをはじめて稼ぐのであれば、お金の知識がつくという点で大きく成長できるでしょう。 18歳という早い段階からお金を動かす、お金を稼ぐということ覚えられれば、その後の人生を安全かつ豊かなものにさせられます。 お金の面で教養があれば、よくわからない選択肢を掴まされることもありません。 よくわからない会社で消耗することはなく、それどころか自分の得意なフィールドを探すことすらも可能。 18歳という年齢でお金のことを知れるのは、それだけ人生をムダにしなくて済むということなのです。 目次 早いうちからお金に慣れるべき 若い時間をムダにしない お金教養こそが安全のカギ 安全と安心を勘違いしてはいけない まとめ あわせて読

    お金の教養は早いうちに身につけるべき マネーリテラシーが、人生を安全で豊かなものにする - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/10/08
    若いころにお金の教養はつけておきたかった
  • 仕事が出来る人の勉強法 優秀なプログラマに学ぶ、効率のいい勉強の仕方 - ケーススタディの人生

    「あの人はいつも仕事が速いし正確だ」 「なんであんなにもアイデアが出てくるんだ」 優秀な人、デキる人に対しては、これらのようなことを思うでしょう。 彼らのようになるにはコツがあり、それはアウトプットの試行錯誤だけではありません。 結論からいうと、デキる人たちは集中したインプットをしています。 みんながみんなというわけではありませんが、頭の回転がすごい人というのは事前に膨大な量のインプットをまとめて行っている可能性が高いです。 取り組む前にまとめてインプットしておくことで全体像を把握でき、また勉強にかかる時間も減らせる。 彼らはあまり語りませんが、実は裏でやっているというパターンがほとんどです。 目次 はじめる前に10冊読む 基的な勉強は最初で済ませる 緻密な情報収集が成否を分ける まとめ こちらの記事もどうぞ! はじめる前に10冊読む 優秀な人の特徴のひとつとして、発想や情報処理のスピー

    仕事が出来る人の勉強法 優秀なプログラマに学ぶ、効率のいい勉強の仕方 - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/08/11
  • アウトプットの不安定さは受け入れるしかない 勉強の継続が苦手なひともどうぞ - ケーススタディの人生

    勉強が毎日できない。 読書を習慣化したいけど安定しない。 記事を書きたいけど安定しない。 こういうのはかなりのひとが遭遇しているものと思われます。 原因は大抵時間か疲れのどちらかにあるのですが、その解決はそこまで簡単ではありません。 解決にあたっては論理的に考える必要があり、解決方法のひとつに「不安定なのを受け入れる」というのがあります。 「時間」とか「疲れ」とかキーワードを出すと、必ずといっていいほど「それぐらいできないならやめちまえ」とか言ってくるひとが出てきますが、それではゼロイチというほかないでしょう。 精神論がまったく使えないわけではありませんが、かといってすべて精神論でおさまるかといえばちがいます。 一定量以上は論理や科学を入れる必要があって、心の問題ではどうにもならない部分というのは少なからず存在します。 だとすれば理詰めでいけるところまでいってしまった方がよく、時間の使い方

    アウトプットの不安定さは受け入れるしかない 勉強の継続が苦手なひともどうぞ - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/22
    朝活で大抵のことはどうにかなる。会社員はは特に
  • 仕事が出来る人の話し方 考え方は話し方にまま出る - ケーススタディの人生

    話し方というのはその人の性格が出やすいです。 話しているときの様子で判断するというのは、一定の合理性があると見ていいでしょう。 これは「見た目が8割」という話と似ていて、細かい部分、ちょっとした部分にこそ性格があらわれるというものです。 たしかに、見た目や話し方という一部分だけで判断するなというのはあるでしょう。 しかしながら初対面の人についてはそれらを見るのが普通ですし、初対面でなくとも普段の会話から性格が読み取れてしまうのも否定できません。 目次 コミュニケーションは頭脳の縮図 仕事が出来る人は堂々と話す 語尾がはっきりしてないと誠実さがなくなる 自信をつけよう まとめ こちらの記事もどうぞ! コミュニケーションは頭脳の縮図 話し方という観点からすれば 堂々としている 語尾がはっきりとしている というのがポイントとなります。 前者についてはいい印象を持ってもらえますし、また自信なさそう

    仕事が出来る人の話し方 考え方は話し方にまま出る - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/12
  • スポーツは学びの場として優秀 体育会系は不利になるのか - ケーススタディの人生

    体育会系については賛否両論です。 しかしながら、最近ではクリエイティヴさの重要性が語られる場面が出てきており、体育会系が不利になるかのように見えます。 たしかに、与えられたことばかりをこなすという一面を見れば、そうなるのも不思議ではありません。 世の中の体育会系のイメージといえば 脳筋 従順さ 上下関係 といったように、クリエイティヴさとはかけ離れています。 そのようなイメージがあることから「求められる人材が変化してきている」というテーマで、体育会系が不利になるというのはたまに言われます。 不利になるとまではいかないものの、求められる能力の変化からそこまで肯定的にとらえられないというのもめずらしくはありません。 表面的なところだけを見れば、体育会系はいまの時代には適合しないでしょう。 あるいは、「求められる人材が変化してきている」とはいうものの、実際には庶民の願望という可能性も。 そこにネ

    スポーツは学びの場として優秀 体育会系は不利になるのか - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/09
  • 朝活の効率と集中力は異常 - ケーススタディの人生

    夜と比べて、朝の知的生産の効率はすごいと感じます。 疲れていない状態でのアウトプットは、疲れている状態の数倍のスピードを持っていたり。 体感的にはそんな感じで、もしかしたらそれ以上のものがあるかもしれません。 目次 朝の知的生産は効率的 短時間集中を習得せよ 安定性改善のカギ 生活リズムは作るもの まとめ ※補足 あわせて読みたい 記事書き、ノート整理、パワポ作成など、「クリエイティヴなものは朝、遅くとも午前中」というのはあります。 「疲れたら寝ろ」の法則で、疲れているときの活動というのは生産性がありません。 この記事も項目を決めて、翌朝に書くという流れで書いていたり。 疲れているときにできることといえば、インプットの他に過去記事の整理とか見出しだけ書くとかしか思い浮かびません。 精神論だけでいえば夜のアウトプットも可能でしょうけど、安定性がかなり弱いです。 「夜はインプットをしろ。記事書

    朝活の効率と集中力は異常 - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/06
    朝型にしてからインプットアウトプットが捗ります!疲れているよるはダメダメです。
  • デキる人はみんな朝活をしている! あなたの生活を変える「朝活」とは? - ケーススタディの人生

    朝早く起きて朝活をする。 朝に何かをするのを朝活といいますが、朝活は人生を変えるレベルの影響力をもっています。 朝活には 勉強や仕事の時間が取れる 集中して作業できる 心身ともにスッキリとして気持ちいい という特長があります。 集中力や時間のとりやすさが仕事の成果をよくするのはもちろんのこと、目覚めもよくなるので生活そのものの質があがります。 さらには規則正しい生活リズムを簡単に実現できてしまうため、健康面でもいい影響があるのはいうまでもありません。 あなたも朝活をやってみると、その気持ちよさに気づくでしょう。 早寝早起きによるスッキリ感から、作業がはかどるという気持ちよさ、健康な体と生活まで、さまざまな面でいい感覚を味わえます。 目次 朝を制する者は人生を制す 早起きは三文の得っていうけど実際どうなの? やりたいことをやろう どうすれば朝活を定着化できるか 時間をずらそう 朝活は一度慣れ

    デキる人はみんな朝活をしている! あなたの生活を変える「朝活」とは? - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/07/01
    朝活はいいですよね!
  • 朝読書におすすめの本12冊 - ケーススタディの人生

    朝の読書は効率がいいです。 起きたばかりの時間には 疲れていない 気持ちいい状態で読書ができる というアドバンテージがあり、読書時間のなさが気になる人でももれなく読書できてしまいます。 朝の時間の読書は帰宅後の疲れた時間帯と比べ、非常に集中しやすい。つまり、朝は読書に向いている時間帯なのです。 この記事では、朝の読書に向いているをご紹介。 そこまで引っかからずに読めるものを取り上げました。 すらすらと読める割にはいいことが書かれているので、朝読書でなくともスキマ時間に読むというのにもおすすめです。 目次 節約する人に貧しい人はいない。 お金持ちになる習慣 ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく 学校は負けに行く場所。 働く君に伝えたい「お金」の教養 人生を変える5つの特別講義 知らないとソンする!価格と儲けのカラクリ 君がオヤジになる前に まだ東京で消耗してるの? 環境を変える

    朝読書におすすめの本12冊 - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/27
  • 本やブログの効率的な読み方 矛盾を見つけたらどうすればよいか - ケーススタディの人生

    同じひとのブログやを読んでいると、矛盾していることがあるでしょう。 「このひと、前にはこんなこと言ってたけど、言ってることちがうじゃん」みたいな。 たしかに、言っていることがデタラメだと感じられるかもしれません。 しかしそこで揚げ足取りをしてしまっては、肝心なポイントを見逃すことになるでしょう。 もし言っていることが過去のものとちがっているのであれば、よーく見てみてください。ケーススタディのようなものが隠れていることが少なくありません。 まず最初に言っておくと、言っていることにちがいが見られる場合というのは 場面によってやり方を変えている 考えに変化があった の2つが大半です。 前者はケーススタディで、お金仕事関連の文章を読んでいるとたまに見かけます。 たとえばお金持ちで、「お金に執着するな」「お金に無関心になってはいけない」の2つが共存していることがあります。 そのような場合、それ

    本やブログの効率的な読み方 矛盾を見つけたらどうすればよいか - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/26
  • 仕事や人間関係に悩むひと必見! その他大勢から抜け出し、超一流になるために知っておくべきこと - ケーススタディの人生

    仕事や人間関係でお悩みの方におすすめなのがこちら。 ネガティヴな空気に悩んでいるひとは読んでみるといいでしょう。 その他大勢から抜け出し、超一流になるために知っておくべきこと posted with ヨメレバ 千田 琢哉 PHP研究所 2016-05-21 Amazon Kindleは農村型ムラ社会です。 出る杭は打たれるというのが特徴で、出来る人間が必然的に叩かれやすくなっています。 集団内でマイノリティになっているひとは、周囲の空気に耐えられないというひとも少なくないはず。 ムラ社会の空気は、マイノリティにとって辛いものがあります。 このには 自分の得意で勝負 マイノリティとして動く ポジティヴなひとと付き合う といったことが書かれており、マイノリティにとって元気をもらえる内容が盛りだくさん。 ブログを読み書きしちゃうあなたは、おそらくマイノリティでしょう。笑 少数派なひとが活

    仕事や人間関係に悩むひと必見! その他大勢から抜け出し、超一流になるために知っておくべきこと - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/25
  • 共働き夫婦のためのお金持ちの教科書がすごい! - ケーススタディの人生

    買い物、子育て、住まいというのは、家族の課題であります。 それらについて詳しく書かれているのがこの一冊。 これを読んでおけば、お金を稼ぎやすい夫婦になれるでしょう。 特に、子育てとお金の話し合いについては非常にすばらしいことが書かれています。 知っていると知らないとではちがいすぎるぐらい。身近にある「どうすべきか」みたいな疑問も解決してしまいます。 共働き夫婦のためのお金持ちの教科書 30年後もお金に困らない! posted with ヨメレバ 加谷珪一 CCCメディアハウス 2016-06-23 Amazon Kindle まとめ買いは損しやすい ストレートに言ってしまうと、まとめ買いはたいていの場合、うまくいきません。確かに、まとめて安く買うことができ、その品物を余らせることなく完璧に消費することができれば、1個あたりのコストはとても安くなるでしょう。 しかし、これを最適に、そして常に

    共働き夫婦のためのお金持ちの教科書がすごい! - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/24
  • 「お前にはムリだ」と言われたときの対処法 ヘコむ必要はありませんよ! - ケーススタディの人生

    あなたが実現のむずかしい目標をかかげれば、必ずといっていいほどまわりから「お前にはムリだ」という言葉が飛んで来るでしょう。 リアルで友達に夢を語って、「そんなのお前にはムリだ」なんて言われた経験が誰でもいちどはあるはずです。 そのような「お前にはムリだ」という言葉に対しては、うまーい構え方があります。 それさえ覚えておけば、ムリだという叩きが快感にすら感じられるもの。 たとえ目標を否定されたからといって、そこで落ち込む必要はぜんぜんありません。 結論から言うと、「お前にはムリだ」という言葉に対しては (バクテリアさん、アイデアありがとうございます^^) と受け止めるといい感じになります。 もちろん声に出してはいけません。表面上は笑っておきながら、心の底ではそう考えるようにすると生産的です。 リアルではネット以上にドリームキラーによる無理無理ラッシュが炸裂するので、そのような考え方は効果を発

    「お前にはムリだ」と言われたときの対処法 ヘコむ必要はありませんよ! - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/18
  • もしあなたが舛添さんだったら、お金をどのように使っていましたか? - ケーススタディの人生

    最近話題の舛添さん。 ここまで続くのも政治のニュースならではといったところでしょう。 ブロガーがこれほど話題になれれば、知名度を活かして色々できそう。笑 クソコラもあり、エンタメとしてこれほど強いのもなかなかありません。 さて、舛添さんが叩かれている現状ですが、ここでひとつ質問をします。 もしあなたが舛添さんだったら、お金をどのように使っていましたか? 一連の流れにはさまざまなキーワードがあり、細かく見ていくとかなり勉強になるでしょう。 ただそれをやっていると時間がなさすぎるので、ここでは質問と考え方をざっくりとした感じで書いていきます。 わかりやすいキーワードから拾っていけば 経費 税金 特権階級 あたりが拾えるはず。 これらのキーワードについて、どれかひとつでもいいので自分で1記事書いてみるといいでしょう。 ここでは考え方の例を簡単に書きます。 自腹で買うことの重要性 経費について。

    もしあなたが舛添さんだったら、お金をどのように使っていましたか? - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/17
  • 授業でのグループワークに何を見るか 絶対に編集者になったほうがいい理由 - ケーススタディの人生

    情報のハブになるというのは何も特定のサークルに入るだけではなく、教育の過程においてもその重要性は体験できるものです。 今やパワーポイントでのスライド作成は教育の過程で必ずといっていいほど教わります。 グループでの作業になることもめずらしくなく、パーツ担当と全体の取りまとめとで役割が分かれることでしょう。 そこで注目したいのが、全体の取りまとめ役。 なってみるとわかるのですが、取りまとめ役は情報のハブであり、いい情報がどんどん集まってきます。 「グループでスライドを作ってください」 こう言われたとき、自分からパーツ作成にまわるひとは多いでしょう。 たしかに限られた情報だけ集めればいいですし、ラクに見えるものです。 しかしながら、これが編集の側にまわるとぜんぜんちがうもの。 一見して「編集ってめんどうくさいなぁ」なんて思うかもしれません。 ですが実際にやってみるとそこまで面倒なことではなく、む

    授業でのグループワークに何を見るか 絶対に編集者になったほうがいい理由 - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/15
  • お金持ちになりたければ、自己投資や自己啓発には注意が必要 - ケーススタディの人生

    「ブログで○○万稼いだ」 「こんな贅沢な暮らしをしています」 このタイプの記事は定期的に投下されるものです。 儲かった系の記事を見てどう思うかというのは非常に重要な点で、感情に流されずに質的なところを見るべきでしょう。 書いたひとがセミナーや書籍で稼いでいる場合もめずらしくなく、向きあい方を考えないと延々とお金を取られるハメになります。 お金持ちになりたい、お金に興味があるというひとは、おそらくは儲かる系の情報を得たいと考えていることでしょう。 や商材を購入するにあたっては何のためにお金を使うのか考えた方がよく、搾取を抜け出さないとお金持ちが遠のいていきます。 目次 自己啓発には2種類ある 問題解決に対する姿勢 お金の取り扱い 見栄を張ることのウェイトが全然ちがう まとめ 補足 あわせて読みたい 自己啓発には2種類ある まずはじめに言っておくと、自己啓発には大きく分けて ノウハウ提供型

    お金持ちになりたければ、自己投資や自己啓発には注意が必要 - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/10
  • 集中力を高めたければ、環境は複数用意しよう - ケーススタディの人生

    集中力は永遠の課題です。 どのようにして集中力を高めるかというのは重要なもので、そのやり方次第でパフォーマンスが大きく変わってきます。 集中力を高めるにあたっては、場所の選択は重要です。 いかに誘惑を排除し、作業に集中できるかによって、作業効率も大きく変わってきます。 集中力に悩んでいるのであれば、環境の選び方を意識的に変えてみるといいでしょう。 いい環境選びは高い集中力につながりますので、考えて損のないところです。 目次 環境の重要性 使えるものは使おう 誘惑の排除 安易に在宅ワークに走ってはいけない まとめ あわせて読みたい 環境の重要性 場所や環境という視点からいえば、集中力を上げるには 場所を変えながら作業 誘惑を排除する というのがあります。 基的に、集中力や注意力というのは1時間2時間が限界。 そのためやりっぱなしというのは効率を悪化させます。 場所を変えるなどの「変化」によ

    集中力を高めたければ、環境は複数用意しよう - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/09
  • 長時間やるのがエライわけではない 「やることが重要」思考を捨てろ - ケーススタディの人生

    キーボードに飲み物をこぼした一件がすごすぎて、乏しい洞察力でも10記事ほど書けそうです。笑 今回は長時間やることへの考察。 キーボードに飲み物をこぼしたときの生活を見ていると、「長時間やることで解決」というのはクセになっていたように思います。 今思えば、そういうのが定着化した時点でアウトだろうと。 長時間やることが前提になってしまうというのは、注意すべきフェーズでもあります。 たしかに、集中してやるのが大切という時期があるのは事実。 最低限のことをやればいい時期と、集中して朝から寝る直前までびっしりやるべき時期があることについては否定のしようがありません。 今の自分の8割を作っているのは、今まで過ごしてきた時間のうちの2割ぐらい(パレートの法則)というのは誰もが感じることでしょう。 そのため、集中した2割にあたる時間を再現しようというのはごく自然な発想です。 しかしながら、毎日がそれという

    長時間やるのがエライわけではない 「やることが重要」思考を捨てろ - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/08
  • キーボードを変えたらナニかが変わった 道具に投資することの意味 - ケーススタディの人生

    パソコンに飲み物をこぼしたということで、キーボードを外付けで買ったわけです。 打ちやすさも考えて高いのを購入。そしたら意外と打ちやすくてビックリ。 打ちやすすぎて文章書くのが非常に楽しいです。 道具への投資というのは、適切なものに対して行えば効果を発揮します。 そしてその狙い所としては 自分がちゃんと「道具」だと認識している 使い勝手の重みが大きい というのを考えるとよし。 そのうえでお金を惜しまずに投入すれば、それに見合った効果が得られます。 最初から道具ありきの考え方になるのはよくないですが、行き詰まった時に道具に投資するというのは有効な手段です。 「あの有名人が使っている」といっても、それがそのひとを崇拝してのものであればただの消費であり、効率という点に目を当てるのであれば投資になります。 すなわち、投資になるか消費になるかは意識の差による部分が大きいのです。 長財布を持っていてもお

    キーボードを変えたらナニかが変わった 道具に投資することの意味 - ケーススタディの人生
    ptskunx
    ptskunx 2016/06/08