2023年7月18日のブックマーク (7件)

  • 鉄道ダイヤ復旧 職人技「スジ屋」にAIは勝てるか

    AIを活用したシステム技術検証が行われた小田急小田原線は、特急(右)や急行などさまざまな種別の列車が走る=東京都町田市(大竹直樹撮影)災害や事故で乱れた鉄道のダイヤを人工知能(AI)技術で回復させるシステムを大手電機メーカーが開発した。囲碁やチェスでは人類に勝利したAIも、「スジ屋」と呼ばれるダイヤ作成の職人にはかなわず、復旧ダイヤの自動化は実現していなかった。折り返し運転の区間や車両基地の容量、乗務員の配置など複雑な要素を考慮し、膨大なパターンから最適解を導き出す必要があるためだ。首都圏や関西圏で相互直通運転が増加し運行形態が複雑になる中、最先端のAI技術は、スジ屋の持つ職人技にどこまで迫ったのか。 深層学習と強化学習世界でも比類ないほど時間に正確な日の鉄道。秒単位の運行計画は「ダイヤグラム」と呼ばれるグラフに表される。横軸に時刻、縦軸に駅名を記し、列車の動きは斜めの線で示される。これ

    鉄道ダイヤ復旧 職人技「スジ屋」にAIは勝てるか
    puhu208n
    puhu208n 2023/07/18
    スジ屋がPython覚えてグラボで学習回すようになるだけ。いずれは攻殻機動隊の手だけ義体化したおっさんが現実に出現して1人月もらうだけ。
  • クリミア橋、「無人艇」によって攻撃 ウクライナ閣僚

    (CNN) ウクライナのフェドロフ・デジタル変革相は17日、SNSテレグラムでケルチ橋(クリミア橋)への攻撃について言及し、「無人艇」によって攻撃されたと明らかにした。 フェドロフ氏は「きょう、クリミア橋は無人艇によって爆破された」と指摘した。 クリミア橋はロシアが併合したクリミア半島とロシア土を結ぶ重要な橋で、ウクライナでのロシア戦争遂行に不可欠な補給路となっている。 フェドロフ氏はまた、無人艇の設計や生産施設については今後も秘密が保たれると述べ、「生産施設の写真は公表しない方が良い」などと説明。一部の部門では生産量が既に昨年の100倍超に増えたと明らかにした。 「我々にはもっと多くの無人艇が必要だ。今後さらに増えるだろう」とも述べた。 ウクライナ保安局(SBU)の情報筋はこれより前、CNNの取材に対し、攻撃はSBUとウクライナ海軍の合同作戦だと明らかにしていた。情報筋は公に話す許可

    クリミア橋、「無人艇」によって攻撃 ウクライナ閣僚
    puhu208n
    puhu208n 2023/07/18
    ウクライナ海軍伝説が始まってしまう
  • 「家電屋」だったソニーが、デジタルカメラでニコン・キヤノンを圧倒するまで(鳥原 学) @gendai_biz

    1990年代後半、コンパクトデジタルカメラの分野で存在感を放っていたソニーは、2000年代に入ると格的なレンズ交換式カメラの分野に進出する。カメラ業界では「家電屋」と揶揄されながらも2010年にミラーレスカメラ「NEX」シリーズでヒットを放った。 カメラ事業がようやく軌道に乗るかと思われたその矢先、スマホによって市場が急速に縮小を始めた。だが、この逆境のなかでソニーの躍進が始まるのだった。 苦境の中で始動したプロジェクト さまざまなカメラで用いられる高性能イメージセンサーは、現在のソニーグループを支える主力商品である。その世界シェアは金額ベースでは約50%と圧倒的だ。この成長の要因は、もちろんスマートフォンの普及にある。 スマホユーザーが機種の選択で最も重視するポイントの一つがカメラ性能である。人気の「galaxy」シリーズを販売するサムスンの調査によれば、ことにミレニアル世代の3割以上

    「家電屋」だったソニーが、デジタルカメラでニコン・キヤノンを圧倒するまで(鳥原 学) @gendai_biz
    puhu208n
    puhu208n 2023/07/18
    ソニーは一眼に参入する前からプロ向け放送・映画用カメラのメーカーだった。なのに全くの異業種から突然躍り出たようなイメージを作り上げたのは勝因の一つだったと思う。
  • 逆向きに接続する Reverse HTTP Transport の仕様 - ASnoKaze blog

    『Reverse HTTP Transport』という提案仕様がIETFに提出されています。著者はMetaとNokiaの方々らです。また、HAProxyの方も同様の機能を検討しているそうです(参考URL)。 普通のProxyサーバでは、Proxyサーバからオリジンサーバにコネクション確立するのが一般的です。そのためにオリジンサーバが外部から接続を受けられるようにする必要があります。 Reverse HTTP Transportでは、逆にオリジンサーバからProxyサーバにコネクションを確立し、HTTPリクエストを受け付けるという構成になります。コネクションの確立/TLSハンドシェイクだけが逆向きで、コネクション確立された接続上で、ProxyからHTTPリクエストが送られます。 これによりオリジンサーバをインターネットに公開する必要がなくなります。 プロトコルについて この Reverse

    逆向きに接続する Reverse HTTP Transport の仕様 - ASnoKaze blog
    puhu208n
    puhu208n 2023/07/18
    CDNに権力が集中していくなぁ
  • 生成AIで作成したレポート「見分けつかない」 大学の教育現場で困惑広がる…対応策は? - 弁護士ドットコムニュース

    生成AIで作成したレポート「見分けつかない」 大学の教育現場で困惑広がる…対応策は? - 弁護士ドットコムニュース
    puhu208n
    puhu208n 2023/07/18
    ChatGPTに打ち込んで答えが出るのはそもそも問題設定に問題があるんだよ。「毎年、学生の不品行に困っている」とか言ってる大学講師ってそもそもヤバいのが多い。
  • Threads、スパム増でレート制限厳格化へ 「間違って制限された人は報告して」

    米MetaでInstagramの責任者を務めるアダム・モッセーリ氏は7月17日(現地時間)、Threadsでスパム攻撃が増加しているためレート制限を厳しくすると発表した。 これによりスパムではないユーザーを誤検出して投稿などのアクションを制限してしまう可能性もあるとし、もし制限を受けた場合は報告するよう案内している。 Threadsでは11日ごろから、アンケートに答えるとプレゼントがもらえるとするスパムが確認されている。外部サイトに誘導して個人情報などを盗むのが目的で、注意が必要だ。 関連記事 Threadsで早くもスパム拡散 「確実なプライズを受け取りましょう」個人情報詐取 7月6日に公開された新SNS「Threads」で、11日までにスパム投稿が多数確認されている。 Threads、週内に改良版提供へ フォロー限定フィード、検索など追加の可能性 Threadsに近く、新機能が実装されそ

    Threads、スパム増でレート制限厳格化へ 「間違って制限された人は報告して」
    puhu208n
    puhu208n 2023/07/18
    Metaの苦情申立は「免許証っぽい物とハンネが写った自撮りうpしてイケメン・美女だったら解除」っていう最悪のシステムだから何も意味ないだろ
  • ジャニー喜多川氏に車中や映画館で「されるがまま」 70年前に声を上げられなかった松崎基泰さんの後悔:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニーズ事務所の創設者ジャニー喜多川氏(2019年に87歳で死去)による性加害問題で、元コンサルタントの松崎基泰さん(79)が都内で取材に応じ、小学生だった70年前に喜多川氏から車中や映画館などで4、50回にわたり繰り返し性暴行を受けたと証言した。

    ジャニー喜多川氏に車中や映画館で「されるがまま」 70年前に声を上げられなかった松崎基泰さんの後悔:東京新聞 TOKYO Web
    puhu208n
    puhu208n 2023/07/18
    戦後史の闇に発展してて大爆笑