2014年5月18日のブックマーク (7件)

  • ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証したら全部違法でした - シェアしたくなる法律相談所

    ユニクロでバイトをしていた経験のある学生4人が「ユニクロの実態」について語った記事が話題になっていました。 記事の中ではサービス残業の存在や、欲しくない服を半ば強制的に買う、さらに胸ぐらを掴まれた経験などについて赤裸々に語っています。 そこで今回は記事の中に出てきたいくつかの点を法律的に見るとどうなるのかを検証してみたいと思います。 ■バイトがサービス残業 バイトも、ユニクロという事業によって使用される者で、賃金を支払われる者で、「労働者」といえますので、当然のごとく、労働基準法の適用があります。従って、残業をしたのであれば、それは時間外労働になりますので、当然の如く残業代の請求ができます。つまり、サービス残業をさせることは違法です。 ■ユニクロの服を着て接客するため、欲しくない服を半ば強制的に買う 服を買うか買わないかは、つまり、売買契約をするかしないかは、その方の自由であって、強制され

    ユニクロのバイトが語った実態を弁護士が検証したら全部違法でした - シェアしたくなる法律相談所
    pukarix
    pukarix 2014/05/18
    だから限りなくブラックに近い会社なのだ。ここに出てくる学生さんたちはニヤニヤしている場合ではないと思う。
  • Weekly Typed Language -

    25 Apr 2014 on design smartphones mobile touch Dual-touch smartphone design concept Smartphones have a thumb problem. The touchscreen is a magical invention, but it definitely has its shortcomings. The biggest problems is that your fingers are not transparent. They obscure the screen. Your fingers are also not very pointy. Their contact area with the screen is rather large and bulky, which makes i

    pukarix
    pukarix 2014/05/18
    Not bad. I think the point will be how to prevent mistaken taps and touches.
  • Opinion | War, Peace and the Law - The New York Times

    Prime Minister Shinzo Abe of Japan is getting dangerously close to altering a cornerstone of the national Constitution through his own reinterpretation rather than by formal amendment. Mr. Abe wants to pass a law allowing the Japanese military to act offensively and in coordination with allies outside Japanese territory, even though it is accepted that the Constitution allows only a defensive role

    Opinion | War, Peace and the Law - The New York Times
    pukarix
    pukarix 2014/05/18
    He does not follow the law. He only follows his faith...
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pukarix
    pukarix 2014/05/18
    なんだかごちゃごちゃとうるさいな、この人。そんなにマンガに一喜一憂したいなら、ほかにもたくさんあるだろ。いつまでも一人でやっていてくれ。
  • 安倍首相はアジアで最も危険な人物=ヘッジファンド首脳 | ロイター

    5月16日、著名投資家でヘッジファンドのキニコス・アソシエーツを率いるジム・チャノス氏は、安倍首相は日を再武装させようとしているとして、アジアで最も危険な人物だと述べた。写真は15日、都内で撮影(2014年 ロイター/Toru Hanai) [ラスベガス 16日 ロイター] - 著名投資家でヘッジファンドのキニコス・アソシエーツを率いるジム・チャノス氏は16日、安倍晋三首相は日を再武装させようとしているとして、アジアで最も危険な人物だと述べた。

    安倍首相はアジアで最も危険な人物=ヘッジファンド首脳 | ロイター
    pukarix
    pukarix 2014/05/18
    たとえハゲタカファンドであろうとも情報認識が優れている人はいる。外からどう見られているのか、参考になる意見だ。
  • 「美味しんぼ」叩きに「疑問」の声 茂木健一郎「特別視する理由がわからない」松本人志「漫画家さんが神」

    週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で連載中の漫画「美味しんぼ」の一部描写が東京電力福島第一原発事故を巡る風評被害を助長するとして批判を集める中、地方自治体が小学館に抗議したり、閣僚も記者会見で不快感を示したりと、騒動は大きなものに発展している。 だが、こうした状況に疑問を投げかける著名人も出てきている。 茂木氏「右往左往する社会の方が問題」 その一人が脳科学者の茂木健一郎氏(51)だ。茂木氏は2014年5月13日にツイッターを更新。「美味しんぼ」は原作者(雁屋哲氏)が強い信念を持って描いている漫画だと認識していると言い、「その延長線上で言えば、今回の福島の原発事故被害について、あのような表現をしても、意外ではないし、むしろ、ああ、おやりになるだろうなという印象しか、私は持たなかった」と、問題となっている描写は特に驚くものではなかったとの感想を述べた。 その上で、風評被害につながるという

    「美味しんぼ」叩きに「疑問」の声 茂木健一郎「特別視する理由がわからない」松本人志「漫画家さんが神」
    pukarix
    pukarix 2014/05/18
    マンガの内容に疑問点があるのは否めないが、規制議論が出ることにつながるは論外だ。政治が騒ぐ問題ではない。
  • 「和民」「わたみん家」といった「ワタミ」という名のつく業態を「GOHAN」「銀政」などに名前を変更へ : お料理速報

    「和民」「わたみん家」といった「ワタミ」という名のつく業態を「GOHAN」「銀政」などに名前を変更へ 2014年05月16日20:30 カテゴリレシピ 1: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 23:17:24.19 ID:f+pwMhBe0.net BE:166938718-PLT(13025) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/mazu.gif ワタミ、経営理念「24時間死ぬまで働け」撤回 でも中身は変わっていない? http://blogos.com/article/86428/ ※ソースより一部抜粋 一方、ワタミは「ブラック企業」によるイメージ悪化で、人材の確保に苦労している。決算説明会では、同社に入社した4月の新卒社員は約120人で、目標の半分であったことが報告された。 14年3月期決算は、純損益

    「和民」「わたみん家」といった「ワタミ」という名のつく業態を「GOHAN」「銀政」などに名前を変更へ : お料理速報
    pukarix
    pukarix 2014/05/18
    こんな名称変更していること自体が小賢しい。名前を変えたぐらいで経営体質が変わるとは到底思えない。