タグ

2010年11月30日のブックマーク (6件)

  • 版(version)の危機: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 皆さんはとっくに気づいていたことかもしれませんが、僕は昨夜、電子書籍のことを考えていてようやく「そうか。何かあるひとつの状態をオリジナルの版として、その複写物を生み出すという形態をとる、あらゆる大量生産の基が瓦解するのがこれからか」ということに気づきました。 そう。「版(version)」という概念が危機を迎えているのです。出版は言うに及ばず、そのほか、オリジナルの型を複製する大量生産により富を生み出すという仕組み自体が危機を迎えているのが現在なのではないかと感じます。 世界はどんどんオリジナルとコピーという区別が意味をなさなくなる時代に進もうとしています。 マクルーハンは『メディア論―人間の拡張の諸相』で「活字による印刷は複雑な手工芸木版を最初に機械化したものであり、そ

  • 芸術の秋にProcessingでスケッチプログラミングを始めてみよう(1/3) - @IT

    芸術の秋にProcessingでスケッチプログラミングを始めてみよう:絵心がなくても簡単に絵が描けるProcessing(1)(1/3 ページ) アートやデザインのための“プログラミング” 読者の皆さんは「プログラミング」という用語や、それをすることに、どんなイメージを持っているでしょうか。仕事に使われるアプリケーションやWebサービスの開発の世界の「プログラミング」を考えてみると、多くの場合「実用性や効率が重んじられ、専門的な知識を持ったエンジニアプログラマーが慎重に正確に行うもの」といったイメージではないかと思います。 しかし一方で、実用性ではなくスクリーンに表されるイメージや動きの美しさ、見るものを引き込むインタラクションのアイデアをプレゼンテーションする「プログラミング」の世界も存在します。エンジニアではなくアーティストやデザイナーが、驚きやインスピレーションを求めて大胆に「プロ

    芸術の秋にProcessingでスケッチプログラミングを始めてみよう(1/3) - @IT
  • 「ぼくとお父さんのおべんとうばこ」 - くりおね あくえりあむ

    第4回「いつもありがとう」作文コンクール(朝日学生新聞社主催、シナネングループ共催)で、広島市立中島小学校1年の片山悠貴徳(ゆ・き・のり)君(7)が最優秀賞に輝いた。亡き父へ贈る「ぼくとお父さんのおべんとうばこ」。全国3万3421点の応募作から選ばれた。27日に東京で表彰式があり、悠貴徳君が作文を朗読。参加者は目を潤ませた。(山恭介) 悠貴徳君はお母さんと妹との三人家族。お父さんは、27歳の若さで3年前に心臓発作で亡くなったそうです。 お父さんとの思い出はたくさんあるけど、一番鮮烈に彼の目に焼きついているのは毎朝お母さんがお父さんにお弁当箱を渡す場面。そのお弁当箱を使う時が来た、その時について彼は作文を書いたとのこと。 以下新聞に掲載された作文全文です。 おとうさんがびょうきでなくなってから三年、ぼくは小学一年生になりました。 おとうさんにほうこくがあります。きっとみてくれているとおもう

    「ぼくとお父さんのおべんとうばこ」 - くりおね あくえりあむ
  • トイザらス-トイザらス限定 アイクロップス ナイトビジョン2.0 赤外線スコープ

    当店通常価格: 7,999円 (税込) キャンペーン価格: 5,997円 (税込) 期間限定:2010/11/19 〜 2010/12/26 現在、在庫がございません 商品説明: USで大人気!今度の「アイクロップス」は暗闇でも見ることができる双眼鏡タイプ。リアルナイトビジョンテクノロジーを搭載した、赤外線ライトで、暗闇でもハッキリ見ることができます。暗いところで活動する動物や虫を観察しよう! ・長距離モード:暗い場所でも最大15メートル先まで暗視可能。 ・近距離モード:近くの物をじっくり観察する時に使ってみよう! <セット内容>体、取扱い説明書 <商品サイズ>約23cm×16cm×7cm <可視距離>約15m <材質>ABS樹脂、PVC、POM ※実際の商品と画像は若干異なる場合がございます。 ※パッケージ底面にある、BIONIC EYE、MINI PROJECTORの取扱いはございま

  • スケッチするように手軽なプログラミング

    ITpro読者の中には、プログラム作成の経験をお持ちの方が多いだろう。現在も仕事趣味でプログラムを作成しているという方もいれば、ここしばらくはご無沙汰しているという方もいると思う。そうした方々、および、これからプログラミングをしてみたいという方に向けて、とても簡単にプログラミングに取り組めるソフトウエアを使ってみて感動したので、ここでご紹介したい。 きっかけは、日経ソフトウエア 2011年1月号からの新連載「Windows APIを使ってアプリケーションを作ろう!」の編集作業だった。この新連載はWindows APIを使ったプログラミングを基から説明するもので、1月号はマンデルブロ集合の描画を行う簡単なGUIアプリケーションを作成しながら、その処理の重要部分である「メッセージループ」を学ぶ内容である。 Windows APIを使ったプログラムを変更できるか? 信頼できる著者からの原稿お

    スケッチするように手軽なプログラミング
  • たぬきフォント

    JIS第二水準漢字入りフリーフォント「たぬき油性マジック」公開中! 同人誌・ポップ・広告などの商用もフリーでご利用頂けます。

    たぬきフォント
    pukuman
    pukuman 2010/11/30