ブックマーク / usayusadosa.hatenablog.com (27)

  • 4コマ「筑前煮をご存知ですか?~似た煮た話」 - どさんこ九州に住む

    おせちの話(まだ1月だからセーフ?) いり鶏も似たような料理ですよね? うま煮を簡単にしたような調理方法で、家庭科の実習でも作ったことあります。 ねこさんにとって、うま煮と煮しめは別物(煮しめは大根必須で、根菜+揚げ+昆布を一緒くたに煮込んだものと思っていた)ですが、「煮しめたうま煮」という解釈で納得できます。 筑前煮という呼び方も、聞いたことあります。 漢字の字面も音の響きも高級なイメージを醸し出しています。 料亭でうま煮を作ったら筑前煮になるのではないかと思います。 けど、がめ煮… …初めて聞きました。 でも、まあ、昨日まで知らなかったことも、知った途端に常識です。 場の筑前煮はがめ煮って言うんだぜ~。

    4コマ「筑前煮をご存知ですか?~似た煮た話」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「入学式に桜はどこのイメージ?」 - どさんこ九州に住む

    ちょっと季節がずれた話題ですが… うさぎさんは、 (自分が住んでいるところより)北国である 京都や東京が、入学式にリアル桜じゃないかと 想像していたようだけど、どうでしょう? 卒業式は、北海道でも桜の飾り付けだけどね。 まだ雪が降ってもおかしくないけど。 ちなみに、ねこさんが小学校入学式の時は降雪があったらしいね。 覚えてないんだけど。 けど、幼稚園の卒園式は、まだ道路の水たまりが凍っていて、 氷を踏み踏み割りながら、タイツを泥だらけにして 登園した記憶があるよ。 トラわんの入学式、 雪は降らなかったんだけど、 翌日、次の曲がり角もろくに見えないような 猛吹雪だったさ。 先生と一緒に集団下校して帰って来たけど、 一年生は泣いちゃうような吹雪の中、 子どもはみんなカッパでね、 先生は、ジャージだったね。 冬のつなぎ(スキーウェア、アノラック) やコートを誰も着ていなかったのはね、 どんなに遅

    4コマ「入学式に桜はどこのイメージ?」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その5」 - どさんこ九州に住む

    いやー 長い夜でした。 一酸化炭素中毒が怖くて、テント内で着火するのを我慢していましたが、 ついに我慢できずに使用しました。 一応、寒冷地仕様のパワータイプのガスカートリッジを持って行ったのですが、 予想よりかなり寒く、太刀打ちできませんでした。 電子ライターは低温時につかないことを予想していたのですが、 寒冷地仕様のガス! お前もか! ですよ。 ホワイトガソリンを使用する物も持っていたのですが、 使われたことのある方はご存知なように、 ガスの物よりひと手間かかるので、ちょっと面倒なんです。 ガスの方が軽いし、寒冷地仕様だし大丈夫~ って判断したんですよね~。 火がついて暖かくなったなーと思って温度計を見たらマイナス10度でした。 北海道の寒さをなめてはいけません。

    4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その5」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その4」 - どさんこ九州に住む

    使い捨てカイロだと思いましたか? 違うんです。 種も仕掛けもないただのハンカチなんです。 ポケットのあたりがぼんやりと…ではなく、 はっきりくっきりハンカチの形で 暖かいんですよね。 「ぺらっぺらのストール一枚羽織るだけで温かい」とか、 「タオルケット一枚足したら朝までぐっすり温かい」とか、 皆様も、経験したことがおありかと思います。 「寝たら死ぬかも」という 極限の一晩を過ごすことで、 薄い布きれ一枚が生死を左右することもあると、 マジ実感しました。 冬のアウトドアの防寒は難しいです。 ただ、厚着をすればいいというものではないんですね。 汗をかくぐらい厚着をすると、 汗が冷えて「熱いのに冷える」となります。 ただでさえ不感蒸泄(汗と認識しない水分の蒸発)も すぐに結露して凍ってしまう世界です。 汗なんて命取りです。 アウトドア時には、汗をかいたら発熱するインナーを愛用しています。 他の繊

    4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その4」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その3」 - どさんこ九州に住む

    子どものころ見た「かまくら」の絵が、 「どてらを着た子ども達が火鉢を囲んでうふふふふ~」 だったので、 「かまくらの中はアノラック(冬用アウター。子どものころはそう呼んでいた。最近はあまり聞かない)を着ないでもあったかく過ごせるんだ!」 と、すごい憧れをいだいていました。 ねこさんの住んでいた地方は、北海道にしては雪が少なかったので、 (せっかく降っても気温が低いのでさらさらで固まらない雪だったこともある) かまくらを作ったことが無いんですよね~。 雪かきしてできた雪山に、 狭い横穴を掘って入り込むのが精一杯でしたよ。 確かに、外よりは断然暖かいんですよ。 風は吹きこまないし、 自分の発した熱が空に逃げてかないで、 周りにふんわり留まっている感じ。 でも、雪は雪。 周囲は氷点下。 防寒着なしじゃ無理なんです。 絵のかまくらは、火鉢があるから、どてらでOKだったのかな~? このキャンプの時、

    4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その3」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その2」 - どさんこ九州に住む

    水は重いのです。 登山の時も「必要な分の水を背負って歩けるか」が、 非力なねこさんには最重要問題だったりします。 この時は、 「水は雪を溶かせば簡単に手に入るからラッキー!」 って思い、あまり持って行きませんでした。 水よりも「防寒」を重視していました。 防寒用品も重いし嵩張るのです。 雪が溶けたら嵩が減るっていうのは、経験上知っていました。 しかし、わざわざ「溶かして水を得よう」と思ったことがそれまでは 無かったので、そこまで差があるとは想像したことがありませんでした。 「これだけ(雪を)詰めれば、3分の1ぐらい溜まるんじゃない?」 なーんて、楽観視していたら、「底にちょびっ」ですよ。あなた。 極寒の地に降ったばかりの、 さらっさらで、ふっかふっかの新雪だったので、 よけい空気の保有率が高かったのかもしれません。 おまけに、 焦りと寒さと着ぶくれで自分の身体を動かす感覚が鈍ってしまい 雪

    4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その2」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その1」 - どさんこ九州に住む

    大して知識もないまま 真冬の雪中キャンプに挑戦したんですよ。 無謀でした。 楽しかったですけど。 と、ちょっと趣旨を変え、 雪中キャンプのことを、5回に渡ってお伝えします。 おまけ 週5日記事の更新を目標にしていましたが、 腰痛がどうにもならず、一日お休みしましてしまいました。 毎日更新している方はすごいです。 腰痛は大分いいです。

    4コマ「人生初の雪中キャンプで学んだ5つの教訓~その1」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「リョーユーパンのカステラサンドとウエハースサンドの謎」 - どさんこ九州に住む

    リョーユーパンの「カステラサンド」と「ウエハースサンド」 べ比べてみたけど、違いが分からない! 数が違うだけで名前が変わる? ネットで調べたけど…その点に触れている記事が見つからない…。 と、いうことは……触れてはいけない何かがある⁉ ……いや、知らなくても困らないんですよ。何が違うかなんて。 どっちも区別がつかないぐらい美味しいし…。 うん。そうだ。 …でも… 記事を書くなら、やっぱり調べる必要があるんじゃ…? 3日悩みました。 お忙しいところに、そんな小学生の社会見学みたいな質問していいものだろうか!? って…まあ、かけちゃいましたけど。リョーユーパンK市支店に電話を。 そしたら、「きちんと確認して、折り返しお電話します」って! すぐに、 「中身は一緒ですが、数が違うので商品名を変えています」 と、とっても丁寧なお返事をいただきました。 ありがとうございました! もう、「リョーユーパ

    4コマ「リョーユーパンのカステラサンドとウエハースサンドの謎」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「おしゃれの基本は我慢です」 - どさんこ九州に住む

    北海道の冬のおしゃれは、時に命がけです。

    4コマ「おしゃれの基本は我慢です」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「小倉城は再び訪れたくなるお城です」 - どさんこ九州に住む

    4コマ「小倉城は再び訪れたくなるお城です」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「スケートリンクの造り方~後編」 - どさんこ九州に住む

    今回は、リンクの造り方説明の続き リンクの下地は雪なので、降らないことには始まりません。 ただ、お金があるところは「ビニルシート」などを敷いて作るようです。 水撒きは、夜間おこないます。 鼻毛まで凍るようなしばれる夜中、数時間ごとに何度も撒くこともあります。 リンクが完成した後も、清掃、水撒き、雪かき…など、維持のため、日々、関係者は天気予報に一喜一憂しながら頑張り続けます。 多くの人手によって、リンクは造られ、維持されるのです。 …最後までお読みになって下さったアナタ、スケートに行きたくなったでしょ! あれ? ならなかった? おっかしーなー。 スケートの魅力を新しい切り口で伝えたつもりだったんだけどなー。

    4コマ「スケートリンクの造り方~後編」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「北海道には晩秋~早春だけに出現する巨大建造物があります」 - どさんこ九州に住む

    グランドの土の色の違いは、「水はけ」がいいか悪いかとは関係ないのかもしれません。 しかし、両方のグランドで体育を経験した子どもたちが 「雨が降ってもぬかるまない」と言っているので、 水はけの良さが違うのは間違いないのだと思います。 北海道は地域によって、積雪量に差があります。 その為、冬の体育が「スキー」のところと「スケート」のところ、あるいは「両方」という学校があります。 「スケート」のところは、公共のリンクを使う学校もありますが、グランドにリンクを造るところも多いです。 ~リンクの造り方~を簡単にご紹介します 晩秋にリンク枠が出現します。 湖沼や湿地帯をうまく利用して作るところは、枠板を使わないようです。 次回は「リンクの造り方」の続きです。

    4コマ「北海道には晩秋~早春だけに出現する巨大建造物があります」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「北海道の百人一首の取り札は暗号です」 - どさんこ九州に住む

    「下の句カルタ」は、現在、北海道でしか行われていないようです。 読み札は、普通の百人一首のものと同じなので、読み手さんは困りません。

    4コマ「北海道の百人一首の取り札は暗号です」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「福岡県は美人なお多福さんがいっぱいいらっしゃるようです」 - どさんこ九州に住む

    福岡県ご在住の方のブログでF市のお多福さんを紹介しているのを見て、 「ひょっとしてK市にもあるんじゃない?」と探してみました。 そうすると、3人の美人のお多福さんに会うことができました! 他のお二方紹介します。 ねこさんの行動範囲でお会いできたのはこのお三方ですが、 遠出できたら、もっとたくさんのお多福さんがいらっしゃるのかもしれません。 おまけ 少なくとも、北海道某地方でねこさんが行っていたスーパーには、 鬼のお面しかなかったです。 (お多福さんの絵が描いてある豆菓子はあった気もする) 節分の工作も、鬼の面しか見たこと無いです。 豆まきといえば「とにかく鬼退治!」。 桃太郎ばりの戦闘態勢で鬼を追い払うというイメージでした。 九州に住んで、お多福さんと節分の関連を知り、 「追い払う」だけではなく「福を呼ぶ」ことも同じように大切にするって素敵だなと、感じています。 うん。今年のねこさんちの豆

    4コマ「福岡県は美人なお多福さんがいっぱいいらっしゃるようです」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「節分の豆まきの豆はなんですか?」 - どさんこ九州に住む

    トラワン、初めての豆まきでしたー。 ねこさんの「豆まき」の常識は「落花生」「拾ってべる」でしたが、 うさぎさんは違うので驚いたようです。 皆様の「豆まきの常識」はなんでしょうか? おまけ ハムハムにとっては、重要な問題です。

    4コマ「節分の豆まきの豆はなんですか?」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「大根が凍るのは、どんな状況ですか?」 - どさんこ九州に住む

    南の方では、大根さんはまだ畑にいらっしゃいました。

    4コマ「大根が凍るのは、どんな状況ですか?」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「九州で『なおして』と言われました」 - どさんこ九州に住む

    4コマ「九州で『なおして』と言われました」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「これが三種の神器!? 北海道で運転するなら」 - どさんこ九州に住む

    スノーブラシ …雪を落としたり、窓に凍り付いた氷をかき落としたりする道具… に比べ、出番は少ないですが、いつも積んでいました。 ねこさんはこの3つで生き延びましたよ。 居住地区や、雪の状況、車の性能、 運転する技能などなど条件が違うので、 人によって何を積むかは違うと思います。 そこんとこ、ご承知おきを~! ちなみに「砂袋」を積んでいる知り合いが結構いました。 重さで滑りにくくなるそうです。 でも、少なくとも「雪かきスコップ」は積んでいた方がいいと思いますよ。 で、3種の神器の紹介は終わり。 この先は「ねこさん車を落とすの巻」長文です。 とばしてもいいです。 4コマ目の事故は、車を落とした経験2度目の図です。 1度目は、大したことなかったんです。 頑張れば車4台並列で走れんじゃね? というような、北海道でよく見る幅の広い2車線道路。 運よく、他に走っている車もいませんでした。 車がつるっと

    4コマ「これが三種の神器!? 北海道で運転するなら」 - どさんこ九州に住む
  • 4コマ漫画の描き方 ~素人だって考えるべさ - どさんこ九州に住む

    どうも~ナツネコで~す。 ねこさんの中の人で~す。 ブログ始めてから、今日で2か月になりました。 と、言うことは、4コマ描き始めて2か月で~す。 目標の週5、今のところ続けることができています。 これって「新聞の4コマいけんじゃね?」と、 勘違いは……していませんよー。 さて、今回は、 ナツネコが何を意識して4コマを描いているかを紹介したいと思います。 こんな「どシロート」の話は鼻紙にもならないでしょうが、 「素人なりに考えながら描いてるんだな~」と、温かい目でお願いします。 ※あくまで素人の考えです。 これがスタンダードと思わないでくださいね! 目次 1.4コマの種類を考察 ① 「作文タイプ」 ② 「説明文タイプ」 ③「起承転結はっきりタイプ」 2.ナツネコの場合 3.具体的に4コマで説明すると… ①作文で ②出来事そのまま4コマ ③起承転結を意識する~その1 ④起承転結を意識する~そ

    4コマ漫画の描き方 ~素人だって考えるべさ - どさんこ九州に住む
  • 4コマ「北海道は道路事情が違うようです」 - どさんこ九州に住む

    信号がなかったり、 直線だったり、 交通量が少なかったり、 無人地帯(鹿は出たけど)があったりするから、 早く着くんじゃないかな!! ねこさんに限っては、無謀運転のせいじゃないよ! 「○分」が何分かは書けないけどね! そこは、それ……えっとー…そう! 漫画だから! ネタだから! いや、むきになってなんかいないよ! がんがん煽られて、ばんばん抜かされてたから、 間違いなく安全運転だよ! いや、マジに! だって、スピード出すの怖いもん!

    4コマ「北海道は道路事情が違うようです」 - どさんこ九州に住む