2012年9月12日のブックマーク (8件)

  • 性犯罪者の8割が高卒、問われる性教育のあり方

    「性犯罪対策が数え切れないほど打ち出されても、その気になって襲い掛かってくる人を止める手はありません。人を欲求を満たす対象ではなく人格体として見るようにする教育の力が何よりも求められます。学校できちんとした性教育を受けた人がいますか」 9歳の娘のナヨンちゃん(仮名)がチョ・ドゥスンに性的暴行を受ける悲劇を経験した父親は、意外な性犯罪予防策を示した。父親は最近、全羅南道羅州(チョルラナムド・ナジュ)の女児性的暴行事件など相次ぐ性犯罪に関連し、紙の記者と会って「結局正しい性教育が答えだという気がした」と話した。 韓国社会は今現在、青少年にきちんとした性教育を行っているのだろうか。男女の身体の違い、妊娠、出産など生物学的な説明に偏ったまま、性的関係が男女間の愛と相互尊重をベースにした人間関係であるということを教えることを疎かにしているのではないか。 紙は5日、ソウル市内の小中高生285人をア

    性犯罪者の8割が高卒、問われる性教育のあり方
    pulpdust_dot_org
    pulpdust_dot_org 2012/09/12
    - 性犯罪者の8割が高卒、問われる性教育のあり方
  • 日常生活に即したマニュアル作りを、専門家が提言する性犯罪予防教育の要所

    「私が子どもの頃、このような教育を受けていたなら、あのおぞましい罪を犯しはしなかっただろう。あの頃はなぜそのような機会がなかったのか。性犯罪が何かよく分からなかった自分が情けない」 先日、刑務所を訪問し、性犯罪者を対象に性的暴行に対する誤った認識を正す教育を行った性教育専門家のイ・ヒョンスク氏は、ある30代の受講生からこのような後悔の声を聞いた。イ氏は、「学校の性教育がなぜ重要なのかを物語る場面だった」と話した。 最近、ある男子学生が、高校時代の性犯罪の前科を隠して成均館(ソンギュングァン)大学に入学し、物議を醸した。この学生を含め男子高校生16人は、知的障害のある女子中学生を1ヵ月間、集団で性的暴行した。多くが中上位圏の成績で、親が教師や公務員の安定した家庭の子どもだった。彼らは法廷で、「被害者があまり抵抗せず、合意があったと思った」と主張した。青少年の性犯罪を捜査してきた警察官は、「障

    日常生活に即したマニュアル作りを、専門家が提言する性犯罪予防教育の要所
    pulpdust_dot_org
    pulpdust_dot_org 2012/09/12
    - 日常生活に即したマニュアル作りを、専門家が提言する性犯罪予防教育の要所
  • http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=238484

  • http://www.cabrain.net/news/article/newsId/38083.html

  • ブライトン・プライド2012 | イギリス

    9月1日と2日の週末に『ブライトン・プライド』と呼ばれる、イベントがありました。ブライトンはLGBT(レズ・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)のコミュニティが多いことでとても有名。コミュニティがリードしながら、その他マイノリティグループも大通りを踊ったり歌ったりしながらプレストン・パークまで闊歩していきます。 ニュースでは週末の人出は10万人以上。英国のみならず、世界中から集まってくるようです。 パレードの中には警察官や消防署員の姿が。サポートでパレードしているのかと思えば「警察所内・消防署内のゲイ・レズビアングループ」なのだそう。日でもゲイやトランスジェンダーの方々がテレビで活躍(一昔前と比べて)していますが、テレビの外でこんなにあからさまに、ましてや公務員が(制服で)声高にカミングアウトしながらパレードするなんていうのは、日では少し時間がかかるかな…などと一人考えていました

    ブライトン・プライド2012 | イギリス
  • 日本で高まるLGBT支援の動き - Japan Real Time - jp.WSJ.com

    米国で“It Gets Better”(状況は良くなる)プロジェクトが始まって2年、日LGBT(ゲイ、レズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダー)の若者に対する圧力を和らげようとしている。 Fumino Sugiyama LGBT応援サイト「ハートをつなごう学校」の共同代表を務める杉山文野氏は同サイトを、9月10日の世界自殺予防デーに併せてオープンした。LGBTの子供たちの自殺率が高いことに鑑み、いじめなどで孤立しているこどもたちに勇気を届けたいと思っている」と述べた。 日では、ゲイカルチャーへの関心と同時に周囲からの圧力が高まっている。日政府は先月28日に閣議決定した「自殺総合対策大綱」で、初めてLGBTに関する取り組みを記載した。この動きを受け、豊島区議の石川大我氏がオンラインのLGBTコミュニティーを立ち上げた。 “It Gets Better”運動にはオバマ大統領やレデ

  • 青山で「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」-国内初公開長編8作など

    オープンにング作品、70代のおばあちゃんカップルの逃避行ロードムービー「夕立ちのみち」(トム・フィッツジェラルド監督)より スパイラルホール(港区南青山5)で9月14日から、セクシュアリティやジェンダーをテーマにした映画を紹介する「第21回 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」が開催される。 1992年、中野サンプラザ(中野区)の研修室を会場にセクシャル・マイノリティー解放運動の一環としてスタートした同祭。毎年、LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)をテーマにした映画を上映。昨年は延べ4000人以上が来場した。 長編作品はいずれも国内初上映となる8作。オープンング作品となる70代のおばあちゃんカップルの逃避行ロードムービー「夕立ちのみち」(トム・フィッツジェラルド監督)を皮切りに、ベルリンを舞台に繰り広げられるコメディー「ベルリン・ラブ・パニック」(ロベルト・ハスフ

    青山で「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」-国内初公開長編8作など
  • インド:“途上国の薬局“の役割を損なうおそれ――ノバルティス社訴訟

    スイスの製薬会社ノバルティスが、2011年9月11日、インド・ニューデリーの最高裁判所に出廷し、公衆衛生のために設けられている重要なセーフガードを切り崩す最後の試みを行う。インド特許法上のこのセーフガードは、製薬会社による特許の乱用で薬価が高止まりする事態を防ぐことを特に目的としている。国境なき医師団(MSF)は、ノバルティス社側に有利な判決が出ると、途上国での必須医薬品の普及に壊滅的な影響を及ぼす可能性があると懸念している。MSFは68ヵ国で活動を展開しており、重要な医薬品としてインド製の安価なジェネリック薬(後発医薬品)を使用している。 「エバーグリーニング」を巡って係争 MSFのインドでの必須医薬品キャンペーン責任者であるリーナ・メンガニーは「提訴から6年にわたり、ノバルティス社はインドに、安価な薬の入手を保証する特許法の規定を改めさせようと圧力をかけてきました。企業の利益の保証には

    インド:“途上国の薬局“の役割を損なうおそれ――ノバルティス社訴訟