タグ

2018年11月4日のブックマーク (10件)

  • Androidアプリ の minSdkVersion を21にした話 - クックパッド開発者ブログ

    技術部モバイル基盤グループの こやまカニ大好き( id:nein37 ) です。今回はクックパッドにおける Android アプリの minSdkVersion を 21 にした話を紹介します。 クックパッドのモバイルアプリではユーザーが5%存在するプラットフォームではサービスを維持するというルールが存在していて、ここ数年はこのルールに従って minSdkVersion を決めてきました。 最後に更新されたのは2016年7月のことで、このときは Android 4.0.x (API level 14-15) のシェアが 5% を下回ったため minSdkVersion を 16 に更新しました。 その後、 Android 4.1 (API level 16) のシェアが5%を下回った際に minSdkVersion を見直す機会はありましたが、同じく Jelly Bean である 4.2

    Androidアプリ の minSdkVersion を21にした話 - クックパッド開発者ブログ
    punitan
    punitan 2018/11/04
  • 【javascript】要素が画面に何%見えているか判定する - とりあえずphpとか

    2度と使わないかもしれないけどメモしておく。 ある要素が画面の何%見えているか判定する処理。 あんまりやる機会ないと思うけど、特定の要素が100%見えたら何らかの処理するとかそんなイメージ。 <script> var target = document.getElementById("contents"); var viewportHeight = getViewportHeight(); var style = target.currentStyle || document.defaultView.getComputedStyle(target, ""); var height = parseInt(style.height); var debug = document.getElementById("debug"); setInterval(function() { var offse

    【javascript】要素が画面に何%見えているか判定する - とりあえずphpとか
    punitan
    punitan 2018/11/04
  • 時価総額1兆円の火鍋屋に行ってきた : No Guts, No Growth.

    2018年10月30日15:11 カテゴリ雑感経営・経済 時価総額1兆円の火鍋屋に行ってきた こんにちは。すっかり秋めいてきて、外苑の並木通りのにおいがきつくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。丸山です。 前回の更新が7月25日でしたので3か月ぶりで、すっかり、夏が終わってしまいました。平成最後の夏が。 いまから何をやってもだいたい”平成最後の”になるんで、それはそれで楽しいですよね。 直近だと ・平成最後のハロウィン ・平成最後のボジョレーヌーボー解禁 ・平成最後のクリスマス ・平成最後の忘年会 ・平成最後の新年会 ・平成最後の大晦日 ・平成最後の七草がゆ ・平成最後の初日の出 ・平成最後の初夢 ・平成最後の初売り とかってことになるんですかね。最後の初○○って最後のなのか最初なのかはっきりしろ感がぐいぐい来る語感ではありますが。 それはそうと、最近、自分のなかで非常に気になって

    時価総額1兆円の火鍋屋に行ってきた : No Guts, No Growth.
    punitan
    punitan 2018/11/04
  • RIを購入せずに任意の期間でEC2のキャパシティを確保可能になりました | DevelopersIO

    大栗です。 任意の期間でEC2のキャパシティ確保ができるようになりました。今まではリザーブドインスタンスをAZ指定で購入するゾーンRIの場合にキャパシティ確保ができましたが1年か3年のコミットが必要となっていました。これが任意の期間でキャパシティの確保をできるようになります。 Amazon EC2 now offers On-Demand Capacity Reservations User Guide for Linux Instances » Amazon EC2 Instances » Instance Purchasing Options » On-Demand Capacity Reservations User Guide for Windows Instances » Amazon EC2 Instances » Instance Purchasing Options » O

    RIを購入せずに任意の期間でEC2のキャパシティを確保可能になりました | DevelopersIO
    punitan
    punitan 2018/11/04
  • キャッシュレス推進政策が開けたクレカ業界の「パンドラの箱」(加谷 珪一) @gendai_biz

    消費増税の影響を緩和するためのポイント還元策をめぐり、世耕経済産業相が「カード手数料に上限を設定すべき」と発言したことからクレジットカード業界が騒然となっている。 日のカード会社は加盟店に対して高めの手数料を徴収しているが、この手数料負担の大きさが、日でカードが普及しなかった要因のひとつとも言われている。カード手数料の高さについては、これまで議論されることがほとんどなかった。業界関係者からは「とうとうパンドラの箱が開いた」との声も聞かれる。 カード手数料は議論されてこなかった 世耕経済産業相は10月19日、記者会見において突如、クレジットカード会社に対し、手数料の引き下げを要請する考えを明らかにした。世耕氏は「日はキャッシュレス対応が遅れている」とし、その理由のひとつとして「手数料負担の重さ」に言及。消費増税対策として議論されているカード利用者へのポイント還元策と平行し、手数料の引き

    キャッシュレス推進政策が開けたクレカ業界の「パンドラの箱」(加谷 珪一) @gendai_biz
    punitan
    punitan 2018/11/04
  • オープンソース活動がフルタイムの仕事になる仕組みの話|Rui Ueyama|note

    僕の仕事をひとに説明するときに、「Google仕事をしているけどオープンソースなのでGoogleのプロダクトを作っているわけではないし、むしろアップルとかソニーの人と一緒に仕事している」と言うと、「???」という反応になることが多いので、僕はこういう仕事をしているんだよということをここでちょっと説明してみようと思います。 (2016年の僕のFacebookの投稿の転載です。) 僕のいるチームはLanguage Platform Teamというところで、プログラミング言語や開発ツールの開発をしています。LPTの中にもいろいろ細かいチームが分かれているのですが、僕がいるのはC++チームで、Googleで主要開発言語になっているC++言語の開発環境を担当しています。 C++で開発をするときには、C++ツールチェインと呼ばれる一連のツールを使います。ツールチェインの一番大きなコンポーネントは、人

    オープンソース活動がフルタイムの仕事になる仕組みの話|Rui Ueyama|note
    punitan
    punitan 2018/11/04
  • 「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK

    「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK 米Googleは10月29日、人間とbotを識別するための新API「reCAPTCHA v3」を公開したと発表した。従来のreCAPTCHAは、ゆがんだ文字を読み取ったり、チェックボックスにチェックを入れるなどユーザーによる操作が必要だったが、v3は操作が不要。リスク分析エンジンでユーザーのアクティビティを分析し、どれぐらい不審かをスコア化して示すことで、Webサイトオーナーが対策を講じられるようにした。 reCAPTCHA v1では、アクセスした全ユーザーに対して、ゆがんだ文字を読み取って入力するよう要求していた。reCAPTCHA v2では、「I'm not a robot」(私はロボットではありません)というチェックボックスにチェックを入れる方法がメインとなり、リスク分

    「私はロボットではありません」選ぶ必要なし 新「reCAPTCHA」Googleが公開、ユーザーは何もしなくてOK
    punitan
    punitan 2018/11/04
  • PostCSS - a tool for transforming CSS with JavaScript

    Add vendor prefixes to CSS rules using values from Can I Use. Autoprefixer will use the data based on current browser popularity and property support to apply prefixes for you. :fullscreen { }CSS input:-webkit-full-screen { } :-ms-fullscreen { } :fullscreen { }CSS output PostCSS Preset Env, lets you convert modern CSS into something most browsers can understand, determining the polyfills you need

    punitan
    punitan 2018/11/04
  • CSS Utility Classes and "Separation of Concerns"

    Software developer, author, and host of Full Stack Radio. August 7, 2017 Over the last several years, the way I write CSS has transitioned from a very "semantic" approach to something much more like what is often called "functional CSS." Writing CSS this way can evoke a pretty visceral reaction from a lot of developers, so I'd like to explain how I got to this point and share some of the lessons a

    CSS Utility Classes and "Separation of Concerns"
    punitan
    punitan 2018/11/04
  • 安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    「知る権利」を言うばかりではなく 最近、私はどうも心がザワザワしている。理由はまこと理不尽だ。複数のニュースアプリの通知で、下記のような文章が何度もスマホに送られてくるからである。 さらにツイッターを開くと、この「安田」氏は「ジャーナリスト失格」だの「ウソツキ」だのと散々な言われぶりである。私はたまたま彼と同姓の同業者であるせいで、今回の安田氏の解放にあたり、彼の親族を除けば日で最もビビっている安田となっている。 念のために確認すれば、私は中国ルポライターの安田峰俊(36)であり、昨今話題のフリージャーナリストの安田純平氏(44)とは面識も血縁関係もない(少なくとも「ひいひいじいさん」以降の縁者でないことは100%確実だ)。 また、同業者とはいえ、イスラム圏でのハードな戦場ジャーナリズムに身を浸す安田氏と、B級ネタも含めた中国関連記事を得意とする私に業務上の接点はない。後述する寄稿媒体を

    安田純平氏へのバッシング、いちジャーナリストとして思うこと(安田 峰俊) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    punitan
    punitan 2018/11/04