タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (120)

  • Instagramにミュート機能--特定アカウントの投稿を非表示に

    Instagramは米国時間5月22日、フォローをやめることなく特定のアカウントによる投稿をミュート(非表示に)する機能を導入した。 この機能により、投稿が多すぎるユーザーや、特典目当てにフォローしているブランド、いまひとつな写真ばかり投稿する人、やたらハッシュタグを付けてくる友人などの投稿をフィードで非表示にしたい場合は、それが可能になる。相手に通知はされないので、相手の気持ちを害することはない。 ミュートした相手から最近のストーリーを気に入ったかどうか尋ねられた場合は、そのユーザーのプロフィールページから投稿にアクセスして感想を伝えることができる。ミュートした相手の投稿に自分がタグ付けされた場合は、これまでどおり通知を受ける。 反応がないことを相手に怪しまれたら(または、できれば相手の投稿がこれまでよりも面白くなれば)、いつでもミュートを解除できる。

    Instagramにミュート機能--特定アカウントの投稿を非表示に
    punitan
    punitan 2018/05/24
  • DMMが合同会社に組織変更--「上場はしない」

    DMM.comは4月24日、5月25日をもって株式会社から合同会社に組織変更すると発表した。また、6月1日付でDMM.comを存続会社とし、DMM.comラボを合併する。 同社は、動画・電子書籍配信、英会話太陽光発電、3Dプリンタなど、幅広い事業を展開。2018年に入ってからも音楽レーベルやAI研究所などの新規事業を立ち上げている。6月には中古車買取事業にも参入する予定だ。 これまでDMM.comはグループの企画・営業、DMM.comラボは開発・運営・インフラ・マーケティングを担っていた。合併する理由について同社の広報担当者は、「3月に実施した(アダルト事業の)分社化と同様に、創立20周年を契機に、経営の効率化と事業の推進を目的としたもの」と説明。また、合同会社になるため、今後上場することはないとした。

    DMMが合同会社に組織変更--「上場はしない」
    punitan
    punitan 2018/04/24
  • GMOに続き、日本郵便にもサイバー攻撃--約3万件の情報流出のおそれ

    郵便は3月14日、同社が運営する「国際郵便マイページサービス」サイトが不正アクセスを受け、約3万件の個人情報が流出した可能性があると発表した。現在は、対策を講じて復旧しており、流出した可能性のある顧客には個別に連絡をするという。 国際郵便マイページサービスは、EMS、国際小包、国際書留などを発送する際に、郵便物に添付する国際郵便の送り状やインボイスなどをオンライン上で作成できるシステム。 同社によれば、アプリケーションフレームワークである「Apache Struts2」の脆弱性を利用した不正アクセスが発生し、国際郵便マイページサービスのサイトに悪意のあるプログラムが仕込まれたという。調査の結果、同サイト上に登録されている2万9116件のEメールアドレスと、3月12~13日までの間に同サイトで作成された送り状1104件の情報が流出した可能性があるという。 3月13日22時49分に同サービ

    GMOに続き、日本郵便にもサイバー攻撃--約3万件の情報流出のおそれ
    punitan
    punitan 2017/03/15
  • LINE、4年半ぶりの大幅刷新で「ニュース」タブを新設--出澤社長に狙いを聞く

    LINEは2月23日、コミュニケーションアプリ「LINE」を大幅に刷新し、5つ目のタブである「ニュース」を新設したことを発表した。LINEのメインタブが追加されるのは、2012年8月の「タイムライン」以来、約4年半ぶりとなる。アプリ内でより気軽にニュースにアクセスできるようにすることで、LINEを入り口に人や情報をシームレスにつなげる“スマートポータル化”を進めたい考えだ。 LINEアプリを起動すると、画面下に「友だち」「トーク」「タイムライン」「その他」という4つのタブが表示され、それぞれを切り替えながら利用できるが、ここに新たに「ニュース」タブが追加された。これまでもタイムラインの上部などにニュースは表示されていたが、これを切り離して専用のタブを設けた形だ。同社が注力する日、タイ、台湾、インドネシアの4カ国から展開する。 「LINE NEWSは、国内のLINEユーザーの7割近くに利用

    LINE、4年半ぶりの大幅刷新で「ニュース」タブを新設--出澤社長に狙いを聞く
    punitan
    punitan 2017/02/25
  • ビル・ゲイツ氏:「人の仕事を奪うロボットは税金を払うべき」

    エンジニアたちは、人間よりも優秀な機械を開発しようと懸命に取り組んでいる。ただし、ロボットが優秀になることによる全ての可能性を検討してはこなかったのかもしれない。 Microsoftの共同創業者、Bill Gates氏はQuartzによるインタビューの中で、ロボットは税金の支払いから除外されるべきではないと提言した。 「人間の労働者が工場で5万ドルの仕事をすると、その収入に対して課税される。ロボットが同じことをするなら、ロボットに同程度の税を課すのが望ましい」(Gates氏) Gates氏の主張によると、ロボットが人間の仕事を奪う時代になっても、人間の共感力が必要不可欠な社会福祉事業は依然として重要であり、ロボットからの税収はそうした事業の財源になるという。おそらく人が職業訓練を受け直し、そうした社会福祉分野の仕事に移れるだろう。「このような所得税を諦めてはいけない」(Gates氏) それ

    ビル・ゲイツ氏:「人の仕事を奪うロボットは税金を払うべき」
    punitan
    punitan 2017/02/21
  • CA藤田社長、「AbemaTV」1000万ダウンロードの手応え--マネタイズは「1ミリも考えていない」

    サイバーエージェント傘下のAbemaTVは11月2日、同社が運営するインターネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」が、累計1000万ダウンロードを超えたことを発表した。2016年4月11日の開局から、約6カ月半での達成となった。これを記念して、世界中から注目されている楽曲「PPAP」を歌うピコ太郎を起用したテレビCMを、11月16日から放送する。 「マンスリーアクティブユーザーも600万人近くいるので、スマホのホーム画面上で死んでいるサービスにはなっていない。ダウンロード数をそこまで意識しているわけではないが、先行サービスとしてちゃんと機能している」――。サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏は、急成長する同サービスをこう評価する。 ユーザーは20代が中心で、35歳以下の利用者が全体の6割を占めるという。現在は約30チャンネルを展開しており、約70のオリジナルレギュ

    CA藤田社長、「AbemaTV」1000万ダウンロードの手応え--マネタイズは「1ミリも考えていない」
    punitan
    punitan 2016/11/04
  • 営業拒否で「食べログ」の点数を強制リセット?--「関係ない」とする人気店も

    カカクコムのグルメサービス「べログ」において、一部の店舗から「べログの営業を拒否したところレビュー点数がリセットされた」などの声がTwitterで上がっており、大きく拡散されている。 ツイートでは、「うちの会社でやってる店が、いきなりべログ3.0にリセットされた。理由は、べログの契約更新で、べログ側が押し付けてきた物を部分的に断ったから」「べログ側が出してきたものを使わないと、検索順位も影響を出すとまで言ってきたらしい」と、ツールの導入を盾にレビュー点数や検索順位に手を加えると言われるケースがあったとしている。 この点についてカカクコムの広報担当者に確認したところ、「点数の変更は、口コミ投稿がない場合でも、アルゴリズムの全体的な見直しにより、全店舗を対象に点数が変動することがある」としている。 アルゴリズムの変更は定期的に実施されており、9月6日にも全店舗を対象に点数を見直して

    営業拒否で「食べログ」の点数を強制リセット?--「関係ない」とする人気店も
    punitan
    punitan 2016/09/08
  • アクセスの92%がモバイルから--Facebookが日本の現状を報告

    Facebook Japanは4月20日、日におけるモバイル活用動向やFacebook、Instagramの現状などを紹介する「Mobile Moves People」を開催した。 日常生活の中にスマートフォンやタブレットなど、モバイルの浸透が進んでいる。スマートフォン人口も2015年の7~9月期には5000万人を突破した。また、1人あたりの1日のモバイルに要する時間もこの10年で7倍に増加し、今や可処分時間の2割を占めている。 実際、10~20代のファーストスクリーンはモバイルが主役だ。この世代は、さまざまなトレンドの発信源であるほか、「ポイント・オブ・マーケット・エントリー(初めての購買が発生するステージ)」でもあり、Facebookでは極めて重要なセグメントだとしている。 日でもFacebookのモバイルシフトが進んでおり、モバイルからのアクセスは、全体の92%と圧倒的だ。Fac

    アクセスの92%がモバイルから--Facebookが日本の現状を報告
    punitan
    punitan 2016/04/21
  • Facebook、アカウントにアクセスされる脆弱性を修正--発見者に1万5000ドル

    Facebookのパスワードに関する脆弱性が報告された。攻撃者に悪用されると、アカウントに容易にアクセスされてしまうおそれがある。これを報告した研究者のAnand Prakash氏は、同社のバグ発見報奨金プログラムを通して1万5000ドルを受け取った。 この脆弱性は単純なもので、同氏はそれを突いて、「一切のユーザー操作なしに」さまざまなFacebookアカウントにアクセスした。 同氏はメッセージや写真、動画、Facebookの決済セクションに保存された決済情報など、アカウント内に保存された全情報にアクセスすることができた。 Prakash氏は米国時間3月7日のブログ記事で、一部バージョンのFacebookではセキュリティプロトコルが欠落しているため、攻撃者は正当なアカウント所有者に知られることなくアカウントパスワードをリセットできてしまうと説明した。 アカウントパスワードを忘れてしまったと

    Facebook、アカウントにアクセスされる脆弱性を修正--発見者に1万5000ドル
    punitan
    punitan 2016/03/09
  • ドワンゴ、イラスト投稿作品の閲覧数を事前予測する技術を発表

    ドワンゴは、イラスト投稿サービス「ニコニコ静画」の投稿作品を活用したディープラーニング技術の研究成果を、11月2~5日に神戸で開催される、コンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術に関する展示会「第8回ACM シーグラフアジア2015」で発表する。あわせて、学術機関向け研究目的データ公開用サイト「nico-opendata」を開設。12月上旬から大学などの学術機関にデータを提供していくという。 発表するのは、イラストの画像データからニコニコ静画での閲覧数を事前予測する技術。ニコニコ静画に投稿されたこれまでのイラストの閲覧数、お気に入り数を同時にニューラルネットで学習し、一切のメタデータを使わず、画像データからのみ閲覧数やお気に入り数を予測するものだと説明している。 ドワンゴによれば、たとえば、クリエイターがイラストを投稿、公開する前に、画像のデータから閲覧数やお気に入り数をある程度予

    ドワンゴ、イラスト投稿作品の閲覧数を事前予測する技術を発表
    punitan
    punitan 2015/11/04
  • Twitter、日本でエンジニア採用を本格化--「上限は設けない」

    Twitterは7月16日、日オフィスでサービスを開発するエンジニア格採用を始めた。採用者は、2014年末に結成された「事業成長戦略チーム」の日エンジニア部門のメンバーとして、日ユーザー向けのサービスを開発したり、それを世界に展開したりする役割を担う。 事業成長戦略チームは、利用者数や広告主数が順調に伸びているという日市場に特化したサービスを提供するために立ち上げられた。日での採用計画について、同社シニアエンジニアディレクターのアカッシュ・ガーグ氏は「採用数に上限は設けず、“よいエンジニア”を見つけてどんどん雇っていく」と説明する。 現在、Twitterの世界全体の月間アクティブユーザー(MAU)数は約3億200万人、1日のツイート数は約5億件で、モバイルからの利用率が約8割を占める。日のユーザー数は明らかにされていないが、Twitterが魅力を感じているのは、日のユー

    Twitter、日本でエンジニア採用を本格化--「上限は設けない」
    punitan
    punitan 2015/07/17
  • 「iOS 8」に脆弱性--クラッシュや無限再起動のおそれ

    iPhone」や「iPad」のユーザーが実際に体験した可能性は極めて低いものの、「iOS」アプリがDoS(サービス妨害)攻撃によってクラッシュするおそれがあることが、モバイルデバイスセキュリティ企業のSkycureの調べで明らかになった。同社は、セキュリティイベント「RSA Conference 2015」でこの攻撃を実演し、重大なセキュリティリスクとして説明した。さらに悪いことに、この攻撃を受けると、iPhoneがいつまでも再起動を繰り返すおそれがあるという。 Skycureでは、攻撃を試みる者に正確な手法を伝えるのを避けるためとして、この攻撃に関する詳細な技術情報の公開を最小限にとどめている。同社は現在、Appleと連携して、「iOS 8」に存在するこの脆弱性の解消に取り組んでいるという。 このDoS攻撃を実際に行うには、Wi-Fiルーターを「特定の設定」にしておく必要があると、Sk

    「iOS 8」に脆弱性--クラッシュや無限再起動のおそれ
    punitan
    punitan 2015/04/24
  • ミクシィから独立したテストアプリ配信「DeployGate」に新展開--他社連携や新プラン

    開発者向けのテストアプリ配信サービス「DeployGate(デプロイゲート)」を運営するデプロイゲート。2月末にミクシィから独立したばかりの同社が早くも次の施策に乗り出した。他社と連携したサービスを共同で提供するほか、3月下旬には企業向けの新プランもリリースする。 DeployGateは、アプリの開発者や企画者が、チームのメンバーやテスト担当者などに対して、テスト版アプリをワイヤレス(リモート)で配付できるサービス。通常、テストアプリを配布するにはスマートフォンとPCをUSBケーブルでつなぐ必要があるが、同サービスでは開発者から届いた招待メールから簡単にテストアプリをダウンロードして利用できる。 アプリ提供者は、各端末でのテストアプリの動作ログやクラッシュレポートを管理画面でリアルタイムに確認できる。また、テストアプリの更新版を端末にプッシュ通知したり、端末紛失時にリモートでアプリの利用を

    ミクシィから独立したテストアプリ配信「DeployGate」に新展開--他社連携や新プラン
    punitan
    punitan 2015/03/19
  • リバーシブル仕様のUSB規格「Type-C」--その利点と従来のUSB規格との違い

    家の中を見回してみると、ユニバーサルシリアルバス(USB)ケーブルで接続する機器が少なくとも数台はあるはずだ。USBポートは平均で年間約30億基が出荷されており、周辺機器の接続規格として他を圧倒する成功を収めている。 とはいえ、USBはここ数年で競争に直面しており、現在は速度と使いやすさの両面で新規格「Thunderbolt」に後れを取っている。8月に仕様策定が完了したばかりの最新USB規格「USB Type-C」は、その差を埋めることが狙いだ。 しかし、USB Type-Cを理解するためには、「USB Type-A」と「USB Type-B」の違いを知り、USB規格のさまざまなバージョンを見分けられるようになる必要がある。一般的に、バージョンはUSBケーブルの速度と機能を表し、USB Typeはポートとプラグの物理的な形状と配線を表す。 USB Type-A USB Type-A(別名「

    リバーシブル仕様のUSB規格「Type-C」--その利点と従来のUSB規格との違い
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • 「Apple Watch」、健康関連機能の搭載を断念の可能性--センサの問題で

    Appleは、まもなく発売予定の同社スマートウォッチ「Apple Watch」において、内蔵センサの問題から多数の健康関連機能を削除せざるを得ない状況に追い込まれたと報じられている。 The Wall Street Journal(WSJ)によると、Apple Watchで心拍数、血圧、ストレスレベルをモニタリングできるようにする計画が中止になったという。センサの動作があまりにも一貫せず、同社の望む結果が得られないためだという。4年間にもわたる研究、開発、試験にもかかわらず、バンドの締め付け具合、皮膚水分量の変化、装着者の腕の毛深さといった変数の補正が難しすぎることが明らかになった。 またAppleは、規制当局の監視対象になり得るような健康関連機能の実装は避けたいと考えている。 その結果、Appleは、同製品を健康管理に焦点を当てたものにするのではなく、「iPhone」のコンパニオン機器と

    「Apple Watch」、健康関連機能の搭載を断念の可能性--センサの問題で
    punitan
    punitan 2015/02/19
  • 皮膚にスプレーするだけで安眠できる「Sprayable Sleep」--Indiegogoで資金調達中

    朝から活動するために早く寝ないといけないときに、あなたはどうするだろう?安眠用スプレーを使うという人も多そうだ。 「Sprayable Sleep」(スプレー可能な睡眠の意)は、まさに名前どおりの効能をうたっている。眠りたい時刻の1時間ほど前にこれを首に数回スプレーすると、スプレーできるコーヒー、チョコレート、タイムトラベルなどで満たされた心地よい夢の世界にいざなわれるという。この商品を生み出したのは、カフェインを皮膚に吹き付けて摂取できるスプレーを商品化したのと同じチームだ。このチームは、20歳未満の有望な起業家の支援プログラム「Thiel Fellowship」で助成金を受けていた青年、Goldman SachsのVC投資家、経皮薬の専門家から成る。Sprayable Sleepは、既にクラウドファンディングサイト「Indiegogo」で2週間足らずのうちに、目標を1000%近く上回る

    皮膚にスプレーするだけで安眠できる「Sprayable Sleep」--Indiegogoで資金調達中
    punitan
    punitan 2015/02/03
  • 英首相、暗号化通信を制限する意向を表明--フランスでのテロ事件を受け

    英国のDavid Cameron首相は、電子通信の暗号化を取り巻く法制の強化を約束した。「WhatsApp」「Snapchat」、Appleの「Messages」などが対象になりそうだ。Cameron首相は現地時間1月12日、「(テロリストたちが)安全に連絡を取り合える場所を放置」しておくべきなのだろうかと述べた。 Cameron首相は、先週パリで起こったテロ事件を受けて、治安対策を議論していた。この事件では、武装集団が風刺雑誌「Charlie Hebdo」のオフィスを襲い、12人を殺害している。同首相は、2015年の総選挙の結果で再び首相に選ばれたら、テロリスト間の通信を遮断するために、保安機関が解読できないような暗号化を禁止するつもりだと約束した。 Cameron首相はパリで行った演説で、「危機的な状況においても、内務大臣人が署名した令状をもってしても内容を知ることのできない通信手段

    英首相、暗号化通信を制限する意向を表明--フランスでのテロ事件を受け
    punitan
    punitan 2015/01/13
  • 米ヤフーとモジラ、提携を発表--米国で「Firefox」の標準検索エンジンにヤフー採用へ

    UPDATE 「Firefox」のデフォルト検索エンジンが、米国でGoogleから米Yahooに変わることが決まった。これは、MozillaとYahooの双方にとって、非常に大きな変化だ。 Yahooの最高経営責任者(CEO)Marissa Mayer氏は米国時間11月19日、ブログの投稿で、「われわれはMozillaと5年間の提携契約を締結し、モバイル版とデスクトップ版のFirefoxで、Yahooがデフォルトの検索体験になることが決まった。私はこの提携を発表できることに興奮を覚えている。これはYahooにとって、5年間で最も重要な提携だ」と述べた。 デフォルト検索エンジンの変更は12月より米国のFirefoxユーザーに適用される予定で、その後、Yahooはその新しい「簡潔かつ現代的で没入的な検索体験」をすべてのYahoo検索ユーザーに提供する。今回の提携では、YahooがFirefox

    米ヤフーとモジラ、提携を発表--米国で「Firefox」の標準検索エンジンにヤフー採用へ
    punitan
    punitan 2014/11/20
  • グーグル、Firebaseを買収--「Android」「iOS」ウェブ上で同期するアプリ開発を支援

    GoogleがFirebaseを買収した。Firebaseは、互いに同期するモバイルアプリとウェブベースアプリを記述するメカニズムを開発者に提供する企業である。 Googleは米国時間10月21日、Firebase従業員が「Google Cloud Platform」チームに組み込まれる予定であることを述べた。Firebaseは、ブラウザ内またはモバイルOSであるAppleの「iOS」およびGoogleの「Android」で実行するアプリが、中央サーバを利用してデータを保存および共有することによってロックステップ方式で動作できるようにするサービスを提供している。Googleは同サービスの運用を継続する予定である。 Firebaseの共同創設者で最高経営責任者(CEO)を務めるJames Tamplin氏はブログ投稿で、「この3年間でわれわれは、『実現できるかも』という程度のとんでもないアイ

    グーグル、Firebaseを買収--「Android」「iOS」ウェブ上で同期するアプリ開発を支援
    punitan
    punitan 2014/10/22
  • 「はてな」の知見活かしFreakOutが進化--「必要な機能やっと備わった」

    フリークアウトとはてなは8月19日、広告配信先の自動判定(アドベリフィケーション)機能「BrandSafe はてな」を共同開発し、フリークアウトが提供するRTB(リアルタイム入札)対応DSP「FreakOut」において、「BrandSafe はてな for FreakOut」として提供すると発表した。 FreakOutを利用する広告主は同機能を使うことにより、広告配信先から、違法サイトや広告主の指定する不適切なサイトの買付けを自動的に抑制できる。バナー広告だけでなく、動画広告にも対応。国内ではこれまで、広告配信先のホワイトリスト・ブラックリストへの指定は手動で行うのが一般的となっていた。フリークアウトの事業担当者は「必要な機能がやっと備わった」と胸をなで下ろす。 アルゴリズムは、はてながソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」で培ってきた機械学習のエンジンをもとに開発。はてな

    「はてな」の知見活かしFreakOutが進化--「必要な機能やっと備わった」
    punitan
    punitan 2014/09/09