タグ

2015年3月10日のブックマーク (20件)

  • http-parser と picohttpparser との比較 - methaneのブログ

    h2o Advent Calendar 2014 の記事です。 Minefield は http-parser (nginx のパーサーと基的に同じもの) を利用しているのですが、これを picohttpparser に置き換えてみます。 最初は libh2o に置き換えるつもりだったのですが、まだ API が unstable でアプリに組み込む手順も確立されてないので parser だけを置き換えることにしました。 まだ完成していないのですが、 Hello, World くらいは問題なく動くレベルになったので、ここまでで気づいた http-parser と picohttpparser の違いを紹介し、ベンチマーク対決もやってみます。 特に置き換えを始める前は、 perf top で execute_http_parser という http-parser の関数が2%程度しかCPU

    http-parser と picohttpparser との比較 - methaneのブログ
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • パソコン工房のPCで遊ぼう第2弾! あんちべさんと一緒に Rakuten MA で形態素解析 - はてなニュース

    (これまでのあらすじ)前回、パソコン工房から「統計処理用のPCのPR企画をやりたい」と依頼を受けて、はてなエンジニアと一緒にword2vecで遊んでみた編集部。読者の皆さまにも好評だったので、調子に乗って第2弾を実施することにしました。今回は「"word2vec"で艦これ加賀さんから乳を引いてみる」で一世を風靡した、あの統計屋さんが全面協力です! 記事の最後にはプレゼントのお知らせも。 (※この記事は株式会社ユニットコムによるPR記事です) 皆さまは前回の記事を、覚えておりますでしょうか? ▽ Python - Perl + Java = ? はてなブログのデータとパソコン工房のPCを使って「word2vec」で遊んでみた - はてなニュース パソコン工房の統計処理用PC × はてなブログのデータ × word2vec という記事でした。ブックマークコメントから感想をいくつかピックアップし

    パソコン工房のPCで遊ぼう第2弾! あんちべさんと一緒に Rakuten MA で形態素解析 - はてなニュース
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • 共通化でモチベーションと効率が低下した話 - Qiita

    自分は普段ソーシャルゲームの開発に関わっていますが、群雄割拠のグリモバ全盛期にその開発を効率化するために社内ではいろいろな取り組みがなされました。そのひとつにアプリ別ではなく機能別のチームを作るということがありました。結果としてそれは失敗だったと言えるのでそのことについて書いていきます。 背景 当時のソーシャルゲームの主流はカードゲームで、クエスト・レイドをこなしつつガチャで引いたカードを合成して強化していくスタイルが一般的でした。そしてその多くがシステムはほとんど同じで見た目だけを変えた「柄替え」アプリでした。 その中で行われたのが二つの共通化です。 コードの共通化 今までのアプリでは元のアプリのソースからフォークするなどして別のプロジェクトとして独立させそれに対して各チームが開発を行うと言う感じでしたが、今回の共通化ではゲームのコアとなるロジック部分をサブモジュールとして分離し、各アプ

    共通化でモチベーションと効率が低下した話 - Qiita
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • ツイッタースパム撃退法、別ソフト利用の新手も : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    Twitterスパム(迷惑なツイート・メッセージ)がさらに広がっている。レイバンなどの偽通販サイトやアダルトサイトの宣伝などが、一般ユーザーのツイッターから流れてしまうものだ。TweetDeckなどのTwitterクライアント側を乗っ取る新手のスパムも登場しているので注意したい。(ITジャーナリスト・三上洋) Twitterスパムの種類と手口:レイバン・UGGなどの「乗っ取り型」とリツイートだけの「連携アプリ型」 3月に入り、Twitterスパムがさらに広がっている。一般ユーザーのTwitterを乗っ取る形で、レイバンやUGG(アグ。ムートンブーツのブランド)の宣伝、アダルトサイトや出会い系サイトの宣伝がまき散らされているのだ。筆者が3月4日に観測しただけでも、リツイートが数千件に及ぶ宣伝ツイートが複数あり、少なくとも数千人、実際には万単位のTwitterが乗っ取られていると思われる。 ま

    ツイッタースパム撃退法、別ソフト利用の新手も : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • 東芝データ流出 元技術者に懲役5年 NHKニュース

    東芝の半導体の研究データを韓国の企業に流出させたとして不正競争防止法違反の罪に問われた東芝の提携先企業の元技術者に対し、東京地方裁判所は、「先行して開発した製品の情報を他国のライバル企業に流出させた極めて悪質な事案だ」として、懲役5年の判決を言い渡しました。 9日の判決で東京地方裁判所の室橋雅仁裁判長は、「東芝が競合他社に先行して開発した当時世界最小のフラッシュメモリーの情報を他国のライバル企業に流出させた極めて悪質な事案で、わが国の産業の重要分野で技術情報が流出したという意味でも社会に与えた衝撃は大きい。東芝はばく大な損害額を被り、競争力も低下した」と指摘して、杉田被告に懲役5年、罰金300万円を言い渡しました。被告は判決を不服として控訴する方針です。 この事件を巡っては、「SKハイニックス」が東芝に日円でおよそ330億円を支払うことで企業間の和解が成立しています。 判決について東芝は

    punitan
    punitan 2015/03/10
  • 30歳を迎えたソフトウェア開発者である私が、20代のころに聴いておきたかったアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    どんな業界でもキャリアを始めるときには、期待に胸が膨らむ一方で、先行きの不安が立ちこめるものです。与えられた仕事をひたすら頑張ればいいのだろうか? それとも、将来有望なプロジェクトに狙いを定めて動くべき? 今回は、ひとりのソフトウェア開発者として、私が経験から学んだことをシェアしたいと思います。 以下に、私の経験と観察に基づく、いくつかのアドバイスを紹介します。もちろん、これがすべてではありません。経験は人それぞれユニークなものですからね。でも参考までに。 1. 仕事中に学ぶことを恐れない。 寂しいことに、多くの職場にある棚はただの飾りにすぎません。を手に取る人はめったにいません。忙しいコアタイムならなおさらです。でも、今はコンピューターの時代。あらゆる記事や書籍が電子媒体で読めるのです。だから読んでください。与えられた仕事だけをしていても、学べることは限られます。退屈な仕事を少しばか

    30歳を迎えたソフトウェア開発者である私が、20代のころに聴いておきたかったアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • 胃の一生はピロリ菌に感染しているかどうかで決まる 胃がん・胃潰瘍、除菌でほぼ防げる時代に - 日本経済新聞

    胃の中にすみつく、悪名高いヘリコバクター・ピロリ(以下、ピロリ菌)。2013年2月、保険診療でピロリ菌の除菌治療を受けられる対象が拡大されて以降、ピロリ菌を除菌する人が増加しています。ピロリ菌除菌のメリットは何か、どのようにして除菌するのか、そして、胃がんや胃潰瘍といった胃の代表的な病気とピロリ菌の関係について、独立行政法人国立国際医療研究センター理事・国府台病院長の上村直実氏にうかがいました。

    胃の一生はピロリ菌に感染しているかどうかで決まる 胃がん・胃潰瘍、除菌でほぼ防げる時代に - 日本経済新聞
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • FriendFeed is shutting down

    Link: FriendFeed is shutting down As anticipated when it was acquired by Facebook, FriendFeed is shutting down on April 9th. I have this one important service running on FriendFeed, that is CPAN fresh feed. This bot periodically sends smart HTTP GET against cpan.cpantesters.org fresh CPAN mirror to get semi-realtime updates. The delay is usually less than a minute (about 30 seconds) and is much fa

    punitan
    punitan 2015/03/10
  • Raytracing a Black Hole

    How to draw a Black Hole Geodesic raytracing in curved spacetime It's now clear I'm on a Black Hole binge (I can stop when I want, by the way). They're endlessly fascinating. My recent interest was in particular focused on simulating visualizations of the Schwarzschild geometry. I was preoccupied by the problem of generating a decent accurate representation of how the curvature of such a spacetime

    Raytracing a Black Hole
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • Open source license usage on GitHub.com | The GitHub Blog

    Unsurprisingly, MIT, Apache, and GPL are the clear front runners, with some 15% of licensed projects opting for a non-standard license or standard license not among those listed on choosealicense.com. Last, we looked at how license usage has changed over time. Again, you see a swift uptick of the three featured license (MIT, Apache, GPL) in mid-2013, with the relative percentages remaining otherwi

    Open source license usage on GitHub.com | The GitHub Blog
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • リバーシブル仕様のUSB規格「Type-C」--その利点と従来のUSB規格との違い

    家の中を見回してみると、ユニバーサルシリアルバス(USB)ケーブルで接続する機器が少なくとも数台はあるはずだ。USBポートは平均で年間約30億基が出荷されており、周辺機器の接続規格として他を圧倒する成功を収めている。 とはいえ、USBはここ数年で競争に直面しており、現在は速度と使いやすさの両面で新規格「Thunderbolt」に後れを取っている。8月に仕様策定が完了したばかりの最新USB規格「USB Type-C」は、その差を埋めることが狙いだ。 しかし、USB Type-Cを理解するためには、「USB Type-A」と「USB Type-B」の違いを知り、USB規格のさまざまなバージョンを見分けられるようになる必要がある。一般的に、バージョンはUSBケーブルの速度と機能を表し、USB Typeはポートとプラグの物理的な形状と配線を表す。 USB Type-A USB Type-A(別名「

    リバーシブル仕様のUSB規格「Type-C」--その利点と従来のUSB規格との違い
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • USB Type-Cのspecを少し読んだので解説する - 人とか機械とか

    USB Type-C コネクタがついに策定完了したので少し読んでみた。 USB.org - Documents usb_31_081114.zip 解凍すると USB Type-Cディレクトリの中にUSB Type-C Specification Release 1.0.pdfがあります。 いまのところわかっている特長的なもの コネクタは楕円の形していてmicro Bくらいの大きさ。裏返してもOK。 ケーブルの両端がType-CコネクタなのでどっちでもOK Type-A/Bではオス側(plug)のほうがVBusとGNDピンが長かったが、なぜかType-Cでは逆にメス側(receptacle)のほうが長くなっている。(3.2 USB Type-C Connector Mating Interfaces) いままでのType-AやType-Bとの変換ケーブルやアダプタがおびただしい数ある(3.

    USB Type-Cのspecを少し読んだので解説する - 人とか機械とか
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • Jamf Nation

    punitan
    punitan 2015/03/10
  • 【後編】大先輩のフリークアウトCTOが語ってくれた、マネジメントの深くてイイ話

    <前編のあらすじと後編のお話> 企画のホストである伊藤直也(以下「naoya」)と、『フリークアウト』執行役員であり『ヤフー』のフェロー/名誉黒帯でもある明石信之(以下「明石」)。意外にも初顔合わせとなる二人だったが、Web業界を長年リードし続けてきたという共通項もあり、酒肴を愉しみながらのマネジメント談義は大いに盛り上がりを見せた。明石氏が『フリークアウト』に参画後、色を組織名にするなど、破天荒とも思える組織マネジメントの実例も披露され、その深い洞察にもとづく一手に、naoya氏は大いに感銘を受けるのだった――。 ⇒【前編】の記事はこちら 【後編】となる今回は、明石氏の『フリークアウト』における取り組みを掘り下げていくことで、そのマネジメント論の神髄に迫っていきます。大の魚好きという点でも一致する二人の会話は、酒の力もあってますますヒートアップしていきます。 — naoya:チーム名の

    【後編】大先輩のフリークアウトCTOが語ってくれた、マネジメントの深くてイイ話
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • 119番通報の不通はプログラムミスが原因 NHKニュース

    今月4日、東京消防庁の119番通報を受け付ける装置が故障し、およそ9分間にわたって東京23区内全域で通報がかからない状態になっていた問題は、先月、新たに導入されたシステムにプログラムミスがあったことが原因だったことが分かりました。 その結果、今月4日には、1分間通報がなく異常が起きていないかチェックするために119番通報を受け付ける装置に自動で接続する動作と、偶然、1つの消防署で起きたトラブルで、同じ装置に手動で接続する動作が重なったためにシステムにエラーが起きていたことが分かりました。 さらに、エラーが起きた場合は自動で予備の装置に切り替わるはずでしたが、今回導入されたシステムそのものにプログラムのミスがあったために切り替わらなかったことが分かりました。 ミスはすでに改修されたということで、東京消防庁は、システムを開発した大手メーカーに対し、損害賠償を求める必要があるか今後、検討するとし

    119番通報の不通はプログラムミスが原因 NHKニュース
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • FriendFeed Blog

    Dear FriendFeed community, We wanted to let you know that FriendFeed will be shutting down soon. We've been maintaining the service since we joined Facebook five years ago, but the number of people using FriendFeed has been steadily declining and the community is now just a fraction of what it once was. Given this, we've decided that it's time to start winding things down. Beginning today, we will

    punitan
    punitan 2015/03/10
  • Redditに関して2chとの相違点を調べた(その1) – NOSE Takafumi

    前置き ここが年に1回しか書かないようなブログになって久しい。最近は乗り鉄やカメラにはまったり、仕事で論文を書くようになったり、どうでもいい書き込みはSNSで全部済むようになったりで、アウトプットとしてわざわざブログを書こうという意欲がなかなか湧かない。 それはともかく、2chブラウザ締め出し騒動[link1, link2, link3]を発端として一部2ch住人のReddit移住が始まっている。当の私も、現運営や某専用ブラウザ作者(特に後者。コイツは昔からだ)のあまりにも人やコミュニティというものを舐めているとしか思えない行動を目の当たりにすると、かろうじて見ていたいくつかの板を見る気が一気に消失してしまい、2chブラウザを削除して、開拓者気分が味わえるRedditを見るようになった(コリヲチさんとViewさん今まで世話になりました)。その上 monazilla 絡みの話が露見して[li

    punitan
    punitan 2015/03/10
  • Docker専用の軽量Linux OS「Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host」正式版がリリース。Docker、Kubernetes、etcdなどを統合

    Red Hatが開発していたDocker専用の軽量Linux OS「Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host」の正式版のリリースが発表されました。 Red Hat Launches Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host, Advances Linux Containers in the Enterprise | Red Hat Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Hostはその名前通り、Red Hatがエンタープライズ向けにDocker利用を想定して開発したOSです。Red Hat Enterprise Linux 7からの派生OSであり、Docker上でアプリケーションを実行することに最適化され、それ以外の余計な機能をそぎ落とした軽量化が行われています。 アプリケーションはDock

    Docker専用の軽量Linux OS「Red Hat Enterprise Linux 7 Atomic Host」正式版がリリース。Docker、Kubernetes、etcdなどを統合
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • Microsoft And Google Collaborate On Angular 2 Framework, TypeScript Language | TechCrunch

    Microsoft And Google Collaborate On Angular 2 Framework, TypeScript Language Here’s a partnership that may come as a surprise to many: Microsoft and Google are working together to help make Angular 2 — the next (and somewhat controversial) version of Google’s JavaScript web app framework — better. Angular has been using its own AtScript superset of Microsoft’s TypeScript for a while now. TypeScrip

    Microsoft And Google Collaborate On Angular 2 Framework, TypeScript Language | TechCrunch
    punitan
    punitan 2015/03/10
  • H2O version 1.1.0 released with bug fixes and enhancements in proxy etc.

    H2O version 1.1.0 released with bug fixes and enhancements in proxy etc. This is a release announcement of H2O version 1.1.0, the optimized HTTP server with support for HTTP/1 and HTTP/2. In 1.1.0 we have gone through a major refactor of the proxy implementation, and added three notable features to the H2O standalone server. Support for x-reproxy-url header #197 With help from @lestrrat, H2O now r

    punitan
    punitan 2015/03/10