タグ

2022年1月17日のブックマーク (12件)

  • 報道発表資料 : 6G時代の新たな提供価値「人間拡張」を実現する基盤を開発 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 6G時代の新たな提供価値「人間拡張」を実現する基盤を開発 -ネットワークを介して他者同士でリアルタイムに無理のない自然な動作を共有することが可能に- <2022年1月17日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「ドコモ6Gホワイトペーパー」に示した6G時代の新たな提供価値の一つであるネットワークで人間の感覚を拡張する「人間拡張」を実現するための基盤(以下、基盤)を、H2L株式会社、FCNT株式会社、および富士通株式会社の技術協力を得て開発しました。人間拡張に関する基盤の開発は世界初※1となります。 6Gの特徴的な技術の一つである超低遅延化の実現により、6Gでは神経の反応速度をネットワークの通信速度が

    報道発表資料 : 6G時代の新たな提供価値「人間拡張」を実現する基盤を開発 | お知らせ | NTTドコモ
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    前々からドコモは不思議なビジョンを提示しています
  • ポップ・パンクは新たな命を吹き込まれた:ラッパーのマシン・ガン・ケリーが果たした偉業とは

    2021年は新人オリヴィア・ロドリゴのポップ・パンク曲「good 4 u」が大ヒットを記録、ウィル・スミスを父に持つウィローも音楽性をポップ・パンクに転向したアルバム『lately I Feel Everything』を発売、ベテラン・バンドのオール・タイム・ローの「Monsters」が過去最大のヒットを記録するなど、様々なメディアで2021年は“ポップ・パンクのリバイバル・イヤー”だったと定義しています。 そんな中、このリバイバルは、ラッパーとして活躍していたマシン・ガン・ケリーが2020年9月に発売した自身初のポップ・パンク・アルバム『Tickets to My Downfall』がロック・アルバムとして約1年ぶりの全米1位となったことによって牽引されたと言われています。 ではなぜラッパーのマシン・ガン・ケリーがポップ・パンクのアルバムを作り、そして彼のポップ・パンクはなぜ2020年代

    ポップ・パンクは新たな命を吹き込まれた:ラッパーのマシン・ガン・ケリーが果たした偉業とは
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
  • 日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする

    平野啓一郎 @hiranok 小説家。1975年生。小説『マチネの終わりに』、『ある男』、新書『私とは何か 「個人」から「分人」へ』など。小説心』(文藝春秋社)5/26刊行!メールレター k-hirano.com/mailmagazine/ インスタ instagram.com/hiranok/ k-hirano.com 平野啓一郎 @hiranok ドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題(やたらと怒鳴る、ムシャクシャすると部屋で暴れる、説明的なクドい台詞、ずっとBGM鳴りっぱなし…etc)の根底にある「じゃないと伝わらない」という不安、かつての家電のデザインをダサくしないと「売れない」という思い込みと重なる気がする。止めるべし。 2022-01-16 17:41:11

    日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    半沢から続く歌舞伎役者の演技とかクドすぎて見てられない。でも岸辺露伴はそのくどさがいいと思える。作品次第なのかも。この間AKIRA見たら全然説明してなくて、あの空気の方が好きだなと感じた。
  • 独身サイコーていう女

    誰に聞かれたわけでもないのに「一人が気楽でいい」「独身の自由さを失いたくない」「結婚に興味ない」ていう人。 多分心なんだろう。 でも一人でいることや結婚しないことが自分にとって特別ではない人はわざわざ口に出して言わないと思う。 人に聞かれたわけでもないのにこの類のことしか言わない人は、コンプレックスの裏返しなんだよ。 今日も自分の音を見ないふりして強がってますなぁ。 素直な人の方が好感持てるよ。

    独身サイコーていう女
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    かまってちゃん。独身PSYCHO。
  • 「格差はなくせる」は虚妄である(飯田 一史) @moneygendai

    『格差という虚構』という刺激的なタイトルの著作がちくま新書から刊行された。 このは「格差など存在しない」と主張しているわけではない。「格差自体はあり、それに対して人々が不満を抱いている。しかし、格差の根拠とされているものや、『格差はなくせる』という考え方が虚構である」と論じる。 1.格差を生み出すもの、あるいは正当化する理屈としてしばしば「能力」が持ち出されるが、その能力を生み出す「遺伝」も「環境」も人にはどうにもできないこと(外因)で決まっている 2.人間は他者との比較を通してアイデンティティを育む。したがって比較が生み出す「差」のない社会に人間は生きられず、ヒトはなんらかの格差を望んでおり、格差を解消しようとする運動にはキリがない 3.格差是正に際して「平等をめざす」と言われ、政治哲学では平等の根拠を普遍的な価値に求めるが、普遍的価値など存在しない。どんな分配が正しいのかという「平

    「格差はなくせる」は虚妄である(飯田 一史) @moneygendai
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    なんで貧乏人に俺が稼いだ金をくれてやらにゃならんのだ、っていってる時点で不可能ってわかりきってるじゃん。
  • ゆうちょで硬貨手数料始まる 「現金のコスト」認識は広まるか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月17日から、ゆうちょ銀行で窓口やATMにおける硬貨による預け入れ、払い戻しの手数料が有料化されました。利用者にとって負担は増える一方で、その裏にある「現金のコスト」について認識が広まりそうです。 ゆうちょ銀行で始まった硬貨取り扱いの有料化は、「窓口」と「ATM」で手数料体系が異なり、窓口なら50枚まで無料、ATMは1枚から110円と、意外にもATMのほうが高く見えます。しかし50枚を超えると窓口のほうが高くなります。 ゆうちょ銀行のATMで150円を硬貨で入金してみると、手数料は110円に(筆者撮影) ほかの大手銀行の場合、「店舗内のATMで、平日のみ」といった条件付きながら無料で入金できることに比べると、ゆうちょ銀行の変更はかなり踏み込んだものという印象です。 実際に大手銀行のATMを試してみたところ、1回に投入できるのは100枚まで。何度も繰り返せばいくらでも入金できそうに思えます

    ゆうちょで硬貨手数料始まる 「現金のコスト」認識は広まるか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    そもそもATMで硬貨を出し入れする意味がよく分からん。
  • 納車が遅れているジムニー「車は手元に無いのにローン完済した人」が現れてるらしく、金利を考えると切なくなってしまう

    さっと @sattosatto900 猟師です。北海道のバイク乗り。ニコニコ動画の車載、釣り、料理動画好き。トレーサー900GT乗り。競る芸(@GSR250sergey)様にイラスト化して頂きました リンク ワンダフルライフ 納車前なのに、ローン支払い開始はふつうなの?車屋さんが教えるローン支払い時期を遅らせる方法 納車前なのにローンの支払いが始まった。納車まで3カ月もあるのに、翌月ローン開始と言われたなど、納車前にローンを支払うことに疑問を感じる人に、車屋さんが正しいローン開始時期と、ローン支払い時期を遅らせる方法を教えます。

    納車が遅れているジムニー「車は手元に無いのにローン完済した人」が現れてるらしく、金利を考えると切なくなってしまう
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    たった一年で完済するローンをわざわざ組むってことはローン組むことによる利益があるんだろ?じゃあいいじゃん。まぁ実車ないのにローン始まるのもおかしいとは思うが。
  • 『ミステリと言う勿れ』の多分大事な部分をスルーしてしまった初見読みの感想

    まとめ 「ミステリと言う勿れ」原作第1話の「娘が父親を嫌うのは遺伝子上の理由」が、ドラマ化でカットされ逆に注目集まる/「ポリ.. 前半と後半で、大きくふたつのテーマを収録しました 103955 pv 113 215 users このまとめ↑で「めんどくさすぎて読まないでおこう…って気持ちになる」とコメント入れたところ、 「テコンダー朴のノリで読むと面白いですよ」 え、そーいうノリで読んでOKなの??? 挑戦してみる事にしました。 (注意: 高尚な感想はないです/ネタバレしまくり) -- 追記:このまとめを作ったきっかけ この作品タグがついたまとめをご覧ください。 ドラマでのアレ、盗用騒ぎ、フ…な人絡み… ガッチガチに硬い話題しかないじゃないですか。 これはゆるゆるのかすっかすなまとめでバランスを取らないといけない(鋼の意志) そういうまとめです。 リンク ebookjapan 【最新刊】ミ

    『ミステリと言う勿れ』の多分大事な部分をスルーしてしまった初見読みの感想
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    なんかコレをビールみたいに喉越しで読むんじゃってのも違う気がするけどな。俺はこの作者とか知らんから知らんけど。
  • ミッフィー展に行ったら、なんか下世話な話が好きらしい根暗そうな2人組が..

    ミッフィー展に行ったら、なんか下世話な話が好きらしい根暗そうな2人組が「ミッフィーは糞をするのか」という話題でデュフデュフでかい声で盛り上がっていて気持ち悪かった 私はミッフィーを“猿ではなくうさぎから進化したヒト”だと思ってるので「じゃあお前ら友達同士でシラミとりやってんのかよ💢」と内心勝手にむかついていた ディック・ブルーナはうさぎ型のヒト(ミッフィー)と動物としてのうさぎ(四足歩行で裸でしっぽがあるやつ)を明確に書き分けてる 糞するとしたら後者なんだよ 雑で下品でつまんねー豆知識おっぴろげやがって 猿の中で最も人に近いボノボは恋人でない同性同士でも性器を擦り合わせてコミュニケーションとるらしい 宇宙人から「あれホモサピもやんのかな?w」「ちょwやめろよww」とか陰でつまんねーネタにされてるところを想像してみろよ やるとしてもやらないとしてもむかつくだろうがよ

    ミッフィー展に行ったら、なんか下世話な話が好きらしい根暗そうな2人組が..
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    根暗だのデュフフだの増田が盛ってる可能性はいくらでもあるのだが。こういうやつは絶対に釣り認定しないよな。サンドバッグにはちょうどいいもんな。
  • ぶっちゃけって敬語でなんて言うの

    お客さんとの打ち合わせとかで丁寧に言いたいんだが言葉が思い付かずぶっちゃけって言っちゃうことあるんだけどやっぱりおかしく感じる なんて言うのが正解なの

    ぶっちゃけって敬語でなんて言うの
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    ってか客との打ち合わせで何をぶっちゃける気なんだよお前は
  • 男の「何でもかんでも強さランキングつけたがる」習性がそもそも理解できない

    2chに強さランキングスレが乱立してる時代があったよね(今でも作品によっては残ってる) バトル漫画じゃない漫画ですら立ってた スラダンとかコナンのランクスレってバスケ能力とか推理力とかなのかな?と思って覗いたら単純に戦闘力の話で あれそんな漫画か?と思った記憶 聖闘士星矢なんか黄金が黄道十二星座だから「自分の星座のキャラが最強」いいたがる男の子(精神的な)多くて千日戦争やってたな 蟹座の小学生の受難なら分からんでもないけど、別にどれが最強とかどうでもいいというか車田正美もノリでしか描いてないだろというか 児童書もそう 男児向けは「最強はどれ?」「どっちが強い?」だらけ カブトムシとクワガタどっちが強いとかどうでもいいだろと思うけどそういうの好きだよなー やっぱ能なんだろうな 男児がやってる分にはしょうがないけど、いい年こいた大人になってもランキング大好きだし対立脳で考えて戦争ごっこしたが

    男の「何でもかんでも強さランキングつけたがる」習性がそもそも理解できない
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    何をどうしたらそこに巻き込まれるの?
  • 地ビール会社が業務終了、社員退職申し出で業務滞る 京都・与謝野町|経済|地域のニュース|京都新聞

    京都府与謝野町が特産化を進めるホップを使った地ビールを製造、販売してきた「京都与謝野酒造」(同町与謝)が、10日をもって業務を終了し、オンラインショップを閉店したとホームページ上で発表した。 京都与謝野酒造は日ビアジャーナリスト協会代表の藤原ヒロユキさんが代表社員となり、2019年に設立。町内産ホップを使った缶ビールを委託製造し、2020年8月から計約5万缶を販売していた。 2020年に閉校した旧与謝小周辺を活用した醸造所の設立を目指し、2020年7月から町が立ち上げた活用検討委員会で地元と協議を重ねていた。藤原さんによると、導入する醸造設備の規模で社内の意見が分かれ、6人の社員のうち2人が2021年11月末に退職を申し出たことで業務が滞ったことが原因という。

    地ビール会社が業務終了、社員退職申し出で業務滞る 京都・与謝野町|経済|地域のニュース|京都新聞
    punkgame
    punkgame 2022/01/17
    この手のやつは自治体からいっぱいお金出るからね。売上はあまりなくても大丈夫だったりする。だからやめてしまうとかなりの無駄に。まぁ上手くいかなくてお金だけいっぱい払った地域活性事業なんて腐るほどあるけど