タグ

2015年5月22日のブックマーク (8件)

  • 明智光秀は織田信長の“LINE未読放置”に怒り、本能寺の変を起こした? 抱腹絶倒! ネタ満載! 日本史パロディ本 | ダ・ヴィンチWeb

    トップニュース明智光秀は織田信長の“LINE未読放置”に怒り、能寺の変を起こした? 抱腹絶倒! ネタ満載! 日史パロディ歴史に“たら・れば”はない」という言葉があるように、歴史を語る上で「もし~だったら」という仮定を持ち込むことは基的にタブーとされている。 だが、以下の「もし戦国時代にメールがあったら……」みたいな「たら・れば」なら、歴史ファンも笑ってくれるのではないだろうか。 差出人:黒田長政<nagamasa@kuroda.tkgw> 件名:東軍への参加のご打診 日時:慶長5年7月25日 宛先:小早川秀秋殿<hideaki@kobayakawa.chkzn> 西軍 小早川秀秋様 はじめまして、私は東軍に所属しております 採用担当の黒田長政と申します。 小早川様の略歴を拝見し、ぜひ東軍に参加いただきたく思い、 今回メールを送信させていただきました ……(以下略) このようなバ

    明智光秀は織田信長の“LINE未読放置”に怒り、本能寺の変を起こした? 抱腹絶倒! ネタ満載! 日本史パロディ本 | ダ・ヴィンチWeb
    pur27
    pur27 2015/05/22
    これは読みたいw
  • 【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!|More Access! More Fun

    (追記)IT先進国エストニアでは2005年から選挙はネット投票OKになりました。できない理由とか並べるよりどうしたらできるか考えるほうがいいよね。投票率は間違いなく上がる 参考資料 関連取材記事も発見。おときた駿都議会議員が書いてました。 「まず高齢者向けサービスから電子化・IT化せよ!」エストニアの逆転の発想とは?! ーーーーーーーーーーーー 先日の大阪市民投票のあとで「もうこれからは若者の票を×2にするとか70歳以上の票は年齢ごとに10%ずつ値を減らしていくとかじゃないとだめだ」とか言う人がリベラル派にも多いのだが、「法の下の平等」と憲法にある以上、憲法改正しないとだめで、しかもそれは9条改正より難しいっしょ。だって国会議員の大半はジジイだからね。 で、今回の市民投票は「シルバーデモクラシー」だとか「いやそれは違う」とかいろいろ言われている。若者が政治に関心がなく、棄権するので老人のい

    【驚愕】50代以下の投票率が低いぶっちぎりの理由は「政治に興味がない」ではなかった!!|More Access! More Fun
    pur27
    pur27 2015/05/22
    ネット投票できるとほんと助かる。
  • 覚えておきたい!ネット上で文章の引用をしてOKな6つのルール | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    ネットにアップされているものを勝手にパクッて無断転載するのはほとんどの場合がNGだが、 唯一、勝手に使っていい場合がある。 文章の引用だ。 文章の引用なら、相手に許可を取る必要もない。 ただ引用についてもちゃんとルールがあり、 ルールを満たさないで引用しているのは法律違反のパクリになる可能性が高い。 ルールを知らずに「引用ならOK」だと勘違いしている犯罪者や犯罪企業が、 ネット上、堂々と横行しているわけだが、 犯罪行為をしていればネット上で糾弾され炎上し駆逐される可能性もある。 ではどんな場合がOKなのか、引用のルールを解説しよう。 1:出所の明示 誰が書いたどの作品または記事の文章から引用したのか、明記しなければならない。 でもね、出所さえ明示すればいいと思っているバカが意外と多いが、 それ以外にもルールがあるので注意。 2:あくまで自分の著作物が主であり、引用する著作物は「添え物」であ

    覚えておきたい!ネット上で文章の引用をしてOKな6つのルール | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    pur27
    pur27 2015/05/22
    いま一度確認。
  • 『ポジティブブログ』で人生をリスクヘッジする - A1理論はミニマリスト

    先日、昔の仕事で知り合った女性と久しぶりに会って話しました。 その女性は人生の先輩でもあり、今までいろんな現場やいろんな人を見て来ました。 その女性の話によくこんな話が出てきます、 「あそこの職場で自殺者が出た。」(ひぃぃっっ!) 「で植物人間状態になっちゃった人がいた」(ひぃぃぃっっっ!!) 「●●●●で▲▲▲▲してた人がいた」(ひぃぃぃつつつつ!!放送できません!!) 僕が嫌がるのを面白がっているのか、こういう話をよくしてきますww でもたぶん、すべて真実でしょう。 そしてすべてとある一流企業での出来事です。 よくアジアとかを旅してきて日に帰ってきた旅人がすぐに言うベタなセリフがあります。 「アジアが貧しいと思っていたら、笑顔が溢れていて案外豊かで、むしろ貧しいのは日人の心だった!当に不幸なのは日人だった!」 まぁベタベタですねw しかしまぁ確かに上の女性が言うような出来事、

    『ポジティブブログ』で人生をリスクヘッジする - A1理論はミニマリスト
    pur27
    pur27 2015/05/22
    背伸びせずに続けるポジティブブログって楽しいよね
  • すべての元・大学生が読むべき7冊:日経ビジネスオンライン

    みなさん、こんにちは。今月の読書コラムです。新学期・新年度を迎えて早くも2週間が経ち、そろそろみなさんの緊張も緩んできたところでしょうか。今回は、国際競争力などの文脈でも何かと話題になっている「大学」や「大学教育」について考えるを紹介します。 さて、では改めて、大学とは、一体何でしょうか? 西暦988年に設立された現存する世界最古のアル・アズハル大学の3原則(入学随時、出欠随意、修業年限なし)は余りにも有名ですね。 最近は、エリートと一芸と職業訓練校という3つのカテゴリーに分ける議論や「アカデミックなG型大学と、職業訓練型のL型大学に分ける」、といったアイデアなどが話題になったりしています。背景には、苅谷剛彦・英オックスフォード大学教授が指摘するように、大学が大衆化したこと、そして大学教育当に「成果」を上げているのかという投資効果に、社会が大きな関心を示すようになったことがあるのでし

    すべての元・大学生が読むべき7冊:日経ビジネスオンライン
    pur27
    pur27 2015/05/22
  • 宗教という「不思議なもの」:日経ビジネスオンライン

    みなさんこんにちは。月に1度の読書コラムです。今回のテーマは「宗教」です。 ISILが次々と人質を残虐なやり方で殺害し、その映像を世界中に公開するなど、「宗教」をキーワードにした出来事が世界にはあふれています。グローバルにビジネスを展開するうえでも、宗教に対する基的な知識を持っていることはとても大切であり、それなしで仕事をするのはもう難しい時代に入っているのかもしれません。 教育経済学もそうですが、宗教も皆さんにとって一見、身近で普遍的に思えるテーマであるため、きわめて研究蓄積の深い分野であるにもかかわらず、一般論が繰り返し世論を席巻しがちであるという宿命を負っていると思います。そこで今回は、読書を通じて宗教について真面目に勉強してみましょう。 まず、そもそも宗教って何だろう? という始原の問いを押さえておくには、このがお勧めです。『岩波講座 宗教第一巻 宗教とはなにか』(岩波書店)

    宗教という「不思議なもの」:日経ビジネスオンライン
    pur27
    pur27 2015/05/22
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    LHH転職エージェントが支援した転職者の62%が年収アップ。また年収アップした方の転職後の年収は平均101万円アップしており、 10人に1人は年収1,000万円以上の転職に成功しています。(2023年4月自社調べ)

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
    pur27
    pur27 2015/05/22
    読みたい
  • http://blog.malzack.com/entry/2015/05/21/213807

    http://blog.malzack.com/entry/2015/05/21/213807
    pur27
    pur27 2015/05/22
    お金さん、お金さん、