タグ

2016年3月3日のブックマーク (11件)

  • 農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    野生のニホンザルによる農作物被害などに悩む神奈川県伊勢原市は1日、同市日向の集会所で、「女性による女性のための鳥獣対策勉強会」を初開催した。 男性が仕事などでいない時間帯を見計らって出没するなどサルの動きが巧妙になっている実情を踏まえ、女性にも自衛・撃退に立ち上がってもらおうと企画。〈1〉近寄らない〈2〉目を合わせない〈3〉背中を見せない〈4〉叫ばない――の「セザル4か条」などを伝授した。 市によると、市内では約200頭のサルが生息しており、農作物被害は毎年600万~1000万円ほどで推移。追い払い対策を続けているが、歯止めが掛からず、住宅内の料品、仏壇のお供え物まで奪われるケースも出ているという。 この日の勉強会には、日向地区周辺の主婦ら16人が参加。講師も千葉科学大学動物危機管理学科の加瀬ちひろ助教ら全員女性が務め、鳥獣の生態などを学んだうえで、エアガンやロケット花火などを使ったサル

    農作物荒らすサル撃退実習、主婦らエアガン連射 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    pur27
    pur27 2016/03/03
    写真がシュール。真剣なほど笑える
  • rhythmoon.com

    rhythmoon.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    rhythmoon.com
  • 49%の職業が消えゆく人工知能時代に知っておきたい「天職」3つの観点 | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 2015年12月に、野村総合研究所がプレスリリースした「10~20年後に国内労働人口の49%にあたる職業について、人工知能やロボットで代替される可能性が高いという推計」の試算結果は、多くのビジネスパーソンに衝撃を与え、大きな反響を巻き起こしました。 そこで『“未来を変える” プロジェクト』では、この試算に携わった野村総合研究所(以下、NRI)の寺田氏を情報提供者としてお招きし、この仮説をベースとして、「職業が代替される未来に置いて、これからの変化にどう挑むべきか」、20〜40代のビジネスパーソン約50人で議論しました。 導かれた結論と示唆は、「自分の職業が消えるか生き残るか」という観点ではなく、「そもそも自分の天職とは何か

    49%の職業が消えゆく人工知能時代に知っておきたい「天職」3つの観点 | doda X キャリアコンパス
  • 子どものアンガーマネジメント~言い分は正しくても行動選択を誤っている時どう伝えるか~

    なん・抜け首・佐川 @nankuru28 「正しさの証明」が欲しくって、暴れる子どもを見る。 先に「あんたの言い分は正しい」を伝え、しかる後に「正しい言い分と、伝える手段の正しくなさ」を言う時の方が、受け入れ率が高いと思われる。 「言い分は正しい」をすっとばして、「その言い方はない」を言うと、炎上率が上がる気がする。 なん・抜け首・佐川 @nankuru28 てつおたさんは、電車の写真を見る時、「山手線」じゃなくて「車両の形式番号」を「正しい呼び方」とするかもしれない。哲学の方の「哲ヲタ」の私は、「正しくない!違うだろ!」との叫びを聞く時に「何を正しいとしているのか?」の確認を先にしたくなる。子供の叫びの大概は「ルール違反」を言う。 なん・抜け首・佐川 @nankuru28 「山手線」も「クハ E 653」も、正しい。 だが、山手線を間違いだ!と叫び、手足が出るなら、その手段は間違いだ。

    子どものアンガーマネジメント~言い分は正しくても行動選択を誤っている時どう伝えるか~
  • 子どもの防犯・トイレ編

    もうふ🛋️ @zFWv8gtrhyMpf8K ねえこわい!!今スーパーで娘が「トイレ行きたい!」って言い出したから「カート持ってるよ!?お会計まで待てる?レジで預かってもらう!?」って言ったらおそらく20代の男性が笑顔で「あの····良かったら自分連れて行きましょうか?」って言ってきた。でも目が全然笑ってないの。突然だしテンパって もうふ🛋️ @zFWv8gtrhyMpf8K 「ぉ···お···お名前は?」とか聞いちゃってそしたら向こうもまさか名前聞かれるなんて思ってなかったのか「あ····やっぱいいです······」ってどっか行ったんだけど急に怖くなってきた!!!アイツヤベーやつだ!今からでも店員さんに報告すべき!?てか全世界の親御さん気を付けて!!!

    子どもの防犯・トイレ編
  • 謝恩会の出欠を取るハガキが来たけど"欠席"を選びにくい→「こうすればいいんじゃね?」続々と寄せられるイラストが面白すぎる

    更新日:3月2日23時35分

    謝恩会の出欠を取るハガキが来たけど"欠席"を選びにくい→「こうすればいいんじゃね?」続々と寄せられるイラストが面白すぎる
  • 【 #保育園落ちたの私だ 】「保育園落ちた日本死ね」ブログへの国会ヤジに悲痛な声、続々

    匿名ブログ「保育園落ちた日死ね!!!」について、安倍晋三首相は2月29日、衆院予算委員会で答弁し、「匿名である以上、実際当に起こっているか、確認しようがない」などと述べた。また、野党議員がブログの内容を読み上げたところ、議員席から「中身のある議論をしろ」「誰が書いたんだよ」などのヤジが飛んだ。 これらに対しネットには、「ヤジがひどすぎる」「匿名かどうかが問題ではないのではないか」など、怒りの声があがっている。あるTwitterユーザーが「#保育園落ちたの私だ」というハッシュタグを添えて投稿するよう提案し、これに応じたユーザーが続々、ツイートを始めた。「秋の入園枠ができないか」という提案も投稿された。

    【 #保育園落ちたの私だ 】「保育園落ちた日本死ね」ブログへの国会ヤジに悲痛な声、続々
  • 人気プロ作家が書くために工夫している6つの習慣 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    何気なく見ていた『ナカイの窓』という番組で、「人気作家SP」の内容がブログ書く人にも通じるところがありました。 出演者は、デビュー作の『告白』が300万部売れた湊かなえさん、『池袋ウエストゲートパーク』でデビューした直木賞作家の石田衣良さん、芥川賞を取った『苦役列車』の西村賢太さん、松清張賞を取った『月下上海』の山口恵以子さんと、芸人枠でノンスタイルの井上さんでした。 『ナカイの窓』という番組はトーク番組です。 MCの中居正広を中心に、毎回テーマに基づいたゲストを呼んで、トークをするというスタイルです。 「人気作家SP」では、人気のプロ作家が書くときに、どんなことを考えているのかという話が、小説・文学のみならず文章書く人すべてに通じるところがあったので、まとめてみました。 プロの作家が書くために工夫していること 1、書くテーマによって、聞く音楽を変える 2、書く内容によって、味の違うガム

    人気プロ作家が書くために工夫している6つの習慣 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    pur27
    pur27 2016/03/03
  • 子どもが理系に興味をもてるよう、親ができること | ライフハッカー・ジャパン

    みなさんのお子さんは、学校で算数や理科の授業を楽しんでいますか? 親としては、良い授業を受けて、好きになり、楽しんでほしいですよね。でも、子どもが一生、理系科目に興味を持つようにするには、授業だけでは足りません。今回は、その方法をご紹介します。 理系科目は好き嫌いがはっきりと分かれる!? 最近、女の子たちに理系科目についてどう思うか聞きました。「みなさんは算数や理科を楽しんでいますか?」「得意ですか?」と聞いたら「いいえ」という声がほとんど。でも、その後にプログラミングの知識を身につけられるMove the Turtle game を、みんな、楽しんでいました。「技術を学びましょう」と言われたり、テストを受けたりする必要がなければ、理系科目は楽しめるのです。 今、著者の9歳の娘は、数学の点数がとても良いのに「私は数学が苦手」と言います。それに、ロボットよりもユニコーンに夢中です(9歳にとっ

    子どもが理系に興味をもてるよう、親ができること | ライフハッカー・ジャパン
  • 青と白の絵具しか持っていない人に「どうすれば緑が作れると思う?」と問いかけて…

    Twitter タグ:絵の具青白考えること �青と白の絵具しか持っていない人に「どうすれば緑が作れると思う?」と問いかけて、青と白を真剣に混ぜている横から「なんで黄色を使わないんだ!」と突然怒り出すような人って、実は結構いるんですよ。そして、それをされると人ってどんどん「考えること自体をやめてしまう」ようになるんですよね。 — kentaro isaka (@isa_kent) 2016年2月29日 彼氏の子を妊娠結婚する気は無いので認知だけして貰って子を育てていたら… 【画像】「黒魔術師だから」と家族に捨てられた2歳の子供 その写真に世界が衝撃 【GIF】ギフ?ジフ? 画像形式「GIF」の読み方を開発者が明かす 「20秒で解けたら天才」 ここに隠された数字、分かりますか? 「学校で国家は必ず歌え!!」←これ 日の人口推移やばくね? とりあえず人に教えるという仕事をしていて思うことは「

    青と白の絵具しか持っていない人に「どうすれば緑が作れると思う?」と問いかけて…
  • ぽんきちさんの書評 雪【本が好き!】

    「雪は天から送られた手紙である」という有名な一節の原典はこのである。 物理学者、中谷宇吉郎による、現在の版で文170ページほどの(中谷は「この小さい」と読んでいる)は、昭和13年の初版時には、岩波新書から出されたという。書き下ろしの一般啓蒙書として世に送り出されたわけである。 以来、一時期は絶版に近い状態にも陥りつつ、平成6年に岩波文庫の1冊として刊行されることになる。時代を超えた「古典」と認められたといってもよいだろう。 中谷がここでしようとしていることは、狭義には、雪の結晶の観察およびその再現である。つまり、結晶を観察してその形状を分類し、温度・湿度などの外的条件と結晶の形状を関連づけ、人工的に結晶を作る装置を使って、自然と同様の雪の結晶を再現することである。 だが、書は、もっと広く、「科学的に考えるということ」の1つの例を、研究者自らが語り起こしたものだといってもよい。 雪

    ぽんきちさんの書評 雪【本が好き!】