タグ

2010年4月16日のブックマーク (3件)

  • IF文のネスト地獄から抜け出せるMERGE文

    連載はSQLの応用力を身に付けたいエンジニア向けに、さまざまなテクニックを紹介する。SQLの基構文は平易なものだが、実務で活用するには教科書的な記述を理解するだけでは不十分だ。連載は、著名なメールマガジン「おら!オラ! Oracle - どっぷり検証生活」を発行するインサイトテクノロジーコンサルタントを執筆陣に迎え、SQLのセンス向上に役立つ大技小技を紹介していく。(編集局) IF ... THEN IF ... THEN IF ... THEN IF ... THEN IF ... というように、IF文がネストし過ぎていて「もし?で、もし?で、もし?で、もし?だったら、こうする」なんていう、メルヘンチックなプロシージャがたまにあります。ELSE文でも入ろうものなら、不思議な国に突入することもシバシバ……。 そんな条件分岐を少しでも減らせるかもしれない、Oracle9iから追加され

    IF文のネスト地獄から抜け出せるMERGE文
  • 1つのSQL文で複数の表にINSERTする絶品テクニック(1/2) ― @IT

    連載はSQLの応用力を身に付けたいエンジニア向けに、さまざまなテクニックを紹介する。SQLの基構文は平易なものだが、実務で活用するには教科書的な記述を理解するだけでは不十分だ。連載は、著名なメールマガジン「おら!オラ! Oracle - どっぷり検証生活」を発行するインサイトテクノロジーコンサルタントを執筆陣に迎え、SQLのセンス向上に役立つ大技小技を紹介していく。(編集局) FOR...LOOP文を使って、いくつものSQL文でデータをINSERTしているPL/SQLプロシージャやプログラムをよく見掛けますが、実は1度にデータをINSERTする方法もあるんです。マルチテーブル・インサート(Multitable Insert)とはその名のとおり、1つのSQL文で複数の表にINSERTが可能になります。この最大のメリットは、やはりパフォーマンスです。では早速ご紹介します。 マルチテーブ

    1つのSQL文で複数の表にINSERTする絶品テクニック(1/2) ― @IT
  • SQLの抽出結果を階層構造で表示するテクニック

    連載はSQLの応用力を身に付けたいエンジニア向けに、さまざまなテクニックを紹介する。SQLの基構文は平易なものだが、実務で活用するには教科書的な記述を理解するだけでは不十分だ。連載は、著名なメールマガジン「おら!オラ! Oracle - どっぷり検証生活」を発行するインサイトテクノロジーコンサルタントを執筆陣に迎え、SQLのセンス向上に役立つ大技小技を紹介していく。(編集局) これまではSQL文の視認性を向上させるテクニックをご紹介してきましたが、今回は抽出結果の視認性を向上させる階層問い合わせをご紹介します。 階層問い合わせの基 階層問い合わせの一番よい例は実行計画だと思いますが、その前にまず階層問い合わせの基からおさらいしましょう。 SQL> select empno,ename,job,mgr,sal,comm from emp; EMPNO ENAME JOB MGR

    SQLの抽出結果を階層構造で表示するテクニック