タグ

ブックマーク / makaronisan.hatenablog.com (19)

  • ナードコアと電波ソングとボカロ第三世代と。 - たまごまごごはん

    SOUND VOLTEX(以下「ボルテ」)が面白いのです。今更。 何が面白いって、選曲。 beatmaniaIIDXシリーズは、オリジナルのハードコアやテクノがメインなのは昔のビーマニから同じ。 ポップンミュージックは、音楽ジャンルありきでパロディ化した曲が多くて、そこから名曲が産まれるという逆転現象が起きていて楽しい。多分いちばんなんでもあり感強い。 ギタドラは最近はライセンス曲多めですが、今のJ-POP「っぽい」曲や洋楽「っぽい」曲を作るのがうまい。かと思えばゲーム用のプログレッシブ大作もあるから侮れない。 jubeaやREFLEC BEATは、基ライセンス曲。 で、ボルテですよ。 収録されているのは大きくわけて3つ。 ・東方のアレンジソング ・ボカロ曲 ・オリジナル曲 これがすごい混沌としてるのね。 ボカロ曲なんですが、セガの『初音ミクProjectDIVA』に入ってそうな曲が入っ

    ナードコアと電波ソングとボカロ第三世代と。 - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2014/01/09
    “中学生男子達は初音ミクがどーのこーのとキャラクターの話をしているんですよ。 ところが中学生女子達は、GUMIの曲の話をしている。”
  • 「となりの関くん」の横井さんに激しく劣情をいだいてしまう件 - たまごまごごはん

    「となりの関くん」めちゃくちゃ面白いんです。 なんせやっているのは、授業中さぼって机の上で遊んでいるだけ、ですもん。 1巻でも2巻でも一応教室から脱出します(プールとか林間学校とか)が、基的に机の上。 狭い。世界超狭い。 登場人物は一応、前の席の前田くん、移動教室で後ろの席の後藤さんといるものの(あと空気読まない子一人)、基関くんが遊んで、横井さんが見てるだけ。 単純に漫画としても面白いのでオススメなんですが、ぼくこのマンガのヒロイン、関くんの隣の席の横井さんに激しく興奮するんですよ。 エロいシーンなんて一切ないです。サービスシーンもないんです。 けれども! なぜだろう、横井さん見るとめちゃくちゃムラムラするんですよ。 この子ね。 まあムチムチボディだというエロさはあるものの、だからどうこうということもなく。 ぼくは何に興奮しているのか考えた時に、ふっとヒントが浮かびました。 あっ、こ

    「となりの関くん」の横井さんに激しく劣情をいだいてしまう件 - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/12/01
    横井さんかわいいよね^^
  • おいおいなんなのちょっと「コクリコ坂から」すげえツボなんですけど。 - たまごまごごはん

    「コクリコ坂から」見てきました。 結論から言うと、パンフレットとビジュアルガイドを何も考えずに買うくらいにハマりました。 なにこれ、すごいツボなんですけど! コクリコ坂から 公式サイト コクリコ坂からビジュアルガイド〜横浜恋物語〜posted with amazlet at 11.08.06 角川書店(角川グループパブリッシング) (2011-07-16) 売り上げランキング: 1897 Amazon.co.jp で詳細を見る なんつかぶっちゃけると、見る前はぜんぜん期待してなかった。 最初行かないつもりでしたもん。キービジュアルみてもどっか国籍不明系のファンタジー?とか思ってましたし。 (というか見終わった今でもこのキービジュアルはなんか自分の感覚と違って困惑します。いい絵なんだけど、あれ?って。) まあスルーしようかなーと思った時に、見に行った友達からこんな言葉が。 「コクリコ坂は、ブ

    おいおいなんなのちょっと「コクリコ坂から」すげえツボなんですけど。 - たまごまごごはん
  • アニメ版「アイドルマスター」一話の、一瞬にこめられた千早の心理描写がすごい - たまごまごごはん

    アニメアイマス一話はまだキャラダイジェスト回で、特に物語は進んでいないんですが、すごいなーと思うコメントがあったので掲載させていただきます。 目からウロコでした。 早速ですが、 アニメ版アイドルマスターはご覧になりましたでしょうか? キャラクターの絵やごく少数のキャラクターの特徴程度しか知らない、原作ゲーム未プレイ組の自分であっても、各アイドルの特徴と個性がある程度掴めることができて、とても良い作りだと感じました。 (見るまではキャラクターが多くて把握できないと思っていましたが、見た後は思ったより人数は多くない印象に変わった…といった具合です) かなり、丁寧に作ってあるという印象をもちました。 特に一番気になったのは、(実はまだ名前を覚えていないのですが)歌にコダワリをもっている子をメインに画面に映しているシーンにおける、小物を使った人物の心情を表現している(ように思える)所です。 具体的

    アニメ版「アイドルマスター」一話の、一瞬にこめられた千早の心理描写がすごい - たまごまごごはん
  • そしてアネキから少年は発っていく。「鬼灯さん家のアネキ」3巻 - たまごまごごはん

    エロ姉貴にいじられまくられたい人手を挙げて。 はい! そんな人のためのバイブル的作品がこの「鬼灯さん家のアネキ」シリーズです。 たまらんよなー! 少し前にヤングエースにて完結しました。いいラストでした。 まあそれはさておき4巻発売時に話すとして、少し前に出た3巻の話をしたいと思います。 義理の姉弟の二人。 1巻が二人のいちゃつきと微妙な距離感を描き、2巻ではなぜ二人が義理の姉弟でこんないたずらをしているか描いていました。 そして3巻では、アネキが姉として、彼をきちんと見守り始めます。 いたずらはするんだけどね。 この作品は主に、「吾朗視点」「アネキ視点」「水野さん視点」で進行していますが、その引水ともなった水野さんと吾朗のディスコミュニケーションの話です。 エロラブコメと見せかけて何気にシリアスラブな「鬼灯さん家のアネキ」が熱い。 アネキがかわいいのは、色々な人間関係があるからさ「鬼灯さん

    そしてアネキから少年は発っていく。「鬼灯さん家のアネキ」3巻 - たまごまごごはん
  • 「げんしけん二代目の壱 10巻」で見え隠れする、「楽しい」の世代交代の波 - たまごまごごはん

    げんしけん 二代目の壱(10) (アフタヌーンKC)posted with amazlet at 11.05.29木尾 士目 講談社 (2011-05-23) Amazon.co.jp で詳細を見る「げんしけん」二代目の壱、10巻目でましたね。 つーかさー。げんしけん(1) (アフタヌーンKC (1144))posted with amazlet at 11.05.29木尾 士目 講談社 Amazon.co.jp で詳細を見る「げんしけん」一巻出たの、2002年なのね。 もう10年近く立つのか・・・。 「げんしけん」が出た当時は、よく「究極超人あ〜る」と比較されました。 作品としてはまったく別物なので、比較しても仕方ないんですが(そもそも「あ〜る」は光画部・高校生・別にオタク趣味集団ではない、「げんしけん」は現代視覚文化研究会・大学生・基オタク集団)、年齢別に見る趣味的な楽しみ方の世代ギ

    「げんしけん二代目の壱 10巻」で見え隠れする、「楽しい」の世代交代の波 - たまごまごごはん
  • 「あの花」のつるこが抱いている、誰にも言わない思いと、花のパッチン。 - たまごまごごはん

    「あの花」の感想が全然まとまりません。 元からそんなうまく書けないけど、なんだろう、3話以降どうしても言葉にならなくて悶々としています。 なんとか書きたいと思ってるんですがどうも踏み出せないので、話単位で書くのをまず一旦やめて、小出しにして頭をまとめてから感想を書こうと思います。 まずは少しずつ糸をたぐってみたいと思います。 今回は7話で一番気になっていた、つるこの話をします。 超平和バスターズでは一番出番が少なくて、あまり語られていない子です。 とあるアイテムから、思っていたことを綴ってみます。 ネタバレってほどのものもないですが、一応収納。 ●花形のパッチン● 7話で、つるこはあるものを髪に付けて勉強していました。 わかるでしょうか。 そう。ゆきあつが子供の頃捨てた、花形のパッチンです。 しかもめんまにあげる予定だったはずの。 ちょっと五話までさかのぼります。 ゆきあつはあの事件の日…

    「あの花」のつるこが抱いている、誰にも言わない思いと、花のパッチン。 - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/05/28
    もうこのつるこの複雑な心境がたまらなく愛おしいんですよね
  • 「CUT」の長井龍雪監督インタビューに、強く感銘を受けるなど。 - たまごまごごはん

    Cut (カット) 2011年 06月号 [雑誌]posted with amazlet at 11.05.26 ロッキング・オン (2011-05-19) Amazon.co.jp で詳細を見る今月の「CUT」、各地で話題になっていますが。 「あの花」好きは買ったほうがいいです。 ネタバレとかはほんと、一切ないんですよ。当になんにも。 ただ、長井龍雪監督と岡田麿里さんについてものすごく貴重なインタビューが載っているので、「あの花」を見る時知っていると非常に大きなパワーになると思うんですこれ。 ●長井龍雪監督の大切な物● 「あの花」のメインスタッフは「とらドラ!」チームなわけですが、中でも長井龍雪監督のインタビュー、たった2Pなんだけど、ぐっときたなあ。 まず先に、ノイタミナ枠の山プロデューサーの話から。 ノイタミナ枠はいわゆる「コアなアニメファン向けではない」枠、というのがイメージと

    「CUT」の長井龍雪監督インタビューに、強く感銘を受けるなど。 - たまごまごごはん
  • めんまの最近は、楽しいコトばっか!「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第二話 - たまごまごごはん

    「あの花」二話見たよー。 いやーよかったですね。 「のけぞりモンスター 金」な! 略して「のけモン」っていやすぎるタイトルですねほんと。 ちなみに「ポケットモンスター金」が出たのは1999年11月。まさに10年前ちょっとで、子供たちが夢中になっていた頃です。 金・銀のクリスタルバージョンは2000年末発売。 ぼくはポケモン世代じゃないんですが、ケーブルで交換するのを見てハートに来た人多いんだろうなー。 <追記> 「五年前」設定!?(ゲームショップでのセリフにて確認、作中では明言なし。小説版は小学五年生で、5年前。) だとしたら「ですよ。」や「ボーボボ」が2007年なのでしっくり納得。 ちなみにポケモンエメラルドは2004,パールは2006年発売。 整合性はまあ重要じゃないのでおいておくとして、このへんどう描かれるか気になるところ。 さて、今回は物語的に大きな動きがあるわけじゃないんですが、

    めんまの最近は、楽しいコトばっか!「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」第二話 - たまごまごごはん
  • 「まどか☆マギカ」が描く少女至上主義 〜少女の感情は救いをもたらすのか〜 - たまごまごごはん

    やあ! みんな大好きキュゥべえだよ! エントロピー! みんなぼくのことをボコボコにしたいとか言ってるみたいだけどぼくは宇宙のバランスのために頑張ってるんだよ。 むしろ褒めてもらいたいね! あいかわらずキュゥべえのムカつきっぷりが愛しいですね。 ここまで明確な「悪人」がおらず、その行き場のない怒りをぶつける先がこの生き物になるというルートにまんまと流される作品なかなかありません。ボコボコにしたくなるのは計算済みなんでしょうか、でしょうね。 ああもうほんと、歴史に名を残す淫獣だなあ。 好きか嫌いかといわれたらめちゃくちゃ好きです。 でも側には来ないでください。 さて、9話ですがキュゥべえさん無い株をさらに下げますね。 いまだったら八九寺真宵や柊かがみの声と差し替えられてもモヤモヤしそうな気がします。 そして不安をかきたてすぎな小物の数々ときたら。 なんでまどかの部屋こんなに椅子だらけなん。しか

    「まどか☆マギカ」が描く少女至上主義 〜少女の感情は救いをもたらすのか〜 - たまごまごごはん
  • キュゥべえと魔法「少女」の行き着く果ては。〜「まどか☆マギカ」の「少女」のカタチ〜 - たまごまごごはん

    やぁ! ぼく「今殴りたいキャラ」ナンバー1に輝いたキュゥべえだよ! ぼくと契約して魔法少女になってよ! 待ちきれず録画を送ってもらって6話見ました。 ほんと「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえの、表情が変わらないがゆえの胡散臭さは半端じゃないですね。 この演出考えた人すごいわ……。確かに以前からある手法かもしれないですが、ここまで「憎まれ役」を徹底して作ったというのは見事としか言えない。「好きの反対は嫌いじゃなくて無関心」とよくいいますが、まさにそれ。大嫌いな人が多い=好かれている、というね。 まじキュゥべえさんの生理的嫌悪感半端じゃないっす。 でも当にそうか? ちと6話を見てから色々もやもやが出てきたので書いてみます。 この作品、「魔法少女」という定形を使って、全く別の新しいジャンルを広げようとしている節はある気がしてならなくて。 そこがいい意味で作り手側の「悪意」だなあとも思うので

    キュゥべえと魔法「少女」の行き着く果ては。〜「まどか☆マギカ」の「少女」のカタチ〜 - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/14
    作中に情報と伏線が全部きっちりそろってない状態で、メタな視聴者の次元で議論しながら進めていくっていう形式が新たな型として拡散しつつあるって言えるのかなあ。ちょっと考えてみよう
  • 「さん」「ちゃん」「っち」。いつの間に定着するんだろうね? - たまごまごごはん

    ちょっとコメント欄で面白いのがあったのでピックアップ。 「まどか☆マギカ」の話なんですが、ここ気になるので。 take 『あと、脱線しますが「マミさん」とかに表れる呼称の感染(主に主人公の呼び方)はどうして起こるんでしょうかね?w単純に一番感情移入するからなのかな。』 そういえばそうですね!? 確かに「マミ」とか「巴マミ」とか呼ぶ人より、「マミさん」とさん付けの人が圧倒的に多いですね。 かくいう自分も、気づかないうちに「マミさんがマミさんが」とさん付けでした。 - ちょっと頭の整理。 「さん」「ちゃん」「様」などがファンの間で定着しているキャラを挙げてみましょう。 TVアニメ「けいおん! ! 」キャラクターイメージCDシリーズ 「けいおん! ! 」イメージソング 中野梓posted with amazlet at 11.02.02中野梓(竹達彩奈) ポニーキャニオン (2010-11-17

    「さん」「ちゃん」「っち」。いつの間に定着するんだろうね? - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    橘さんぱねーす^^
  • 「魔法少女」は解体されるのか? 「まどか☆マギカ」が映しだす自分の鏡像 - たまごまごごはん

    「血溜まりスケッチ」と呼ばれてしまうアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース エキサイトニュース書かせていただきました。 もう、「まどか☆マギカ」に夢中です。 どのくらい夢中かというと、(現時点で)4話が気になって仕方なくて仕事が手につかず、かと言ってネタバレ踏むのが怖くてネットに繋げないというくらいに。 多分自分みたいに「うめてんてーだいすき!」「虚淵玄だいすき!」「岸田隆宏だいすき!」「シャフトだいすき!」という人は多いと思いますが、まさかそれが全部組み合わされることでこんな面白いものが出来るとは、ねえ。それぞれが自己主張はげしいまま一歩も譲らずぶつかりあってアウフヘーベンしている感じ。特に劇団イヌカレー空間が素晴らしすぎます。絶望先生の時のあれがこう作用するとは。 で、どうしてもグロ描写や展開に目が行ってしまいますが、ほんと申し訳ないと思いつつ

    「魔法少女」は解体されるのか? 「まどか☆マギカ」が映しだす自分の鏡像 - たまごまごごはん
  • 「パンティ&ストッキング」10話のPV、「D City Rock」の音楽パロディがアナーキーでフリーダム! - たまごまごごはん

    おいおいおいおい。 「パンティ&ストッキングwithガーターベルト」10話のcパート「二人はエンジェル HELP!」の「D City Rock」最高すぎだろう。 まさか放送でまるまる一曲5分のPVを流すとは思わなかった! しかもとにかく音楽パロディてんこ盛り。なにこの俺ホイホイ。超釣られましたとも! 歌詞も要チェック。パンティ、ストッキングそれぞれの思いと自由への思いを描いています。 恐らくあらゆるサイトでもうすでにネタ解析されていると思いますが、自分も気づいた部分解説していこうと思います。 youtubeはりまくりで重いので、収納ー まずはタイトル、これはビートルズの「HELP!」の映画の邦題より。元々の題名は「HELP! 4人はアイドル」。 ザ・ビートルズ ヘルプ!(スタンダード・エディション) [DVD]posted with amazlet at 10.12.06TOSHIBA-

    「パンティ&ストッキング」10話のPV、「D City Rock」の音楽パロディがアナーキーでフリーダム! - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2010/12/06
    ここまで詰め込んだのかw 後で見なければ
  • 私立桜が丘高校軽音楽部日記 - たまごまごごはん

    倉敷の町並みの中に女の子がいたらうれしいじゃん! 女子高生目線の倉敷観光『めくりめくる』(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース エキサイトニュース書かせていただきました。 たまごまごです。 めくりめくる 1巻 (GUM COMICS Plus)posted with amazlet at 10.11.17拓 ワニブックス Amazon.co.jp で詳細を見る「めくりめくる」はどんどん広まってほしい作品です。 そして、岡山県にものすごく行きたい。倉敷にとても行きたい。 そこに女子高生がいたら卒倒する。 いや、当然いるんですけどさ。 街の景色の写真撮るのが好きで一眼レフ持って歩いていたことがある(銀塩ですが)自分としては、風景+少女の破壊力のでかさは強烈に感じております。 - 「ハートキャッチプリキュア!」の最新話見ました。 いやはや。かつてこんなプリキュアがいただろうか!? えりか

    私立桜が丘高校軽音楽部日記 - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2010/11/17
    倉敷いい街ですよ、みんなおいで。チボリなくなったけどな…
  • 私立桜が丘高校軽音楽部日記 - たまごまごごはん

    「ごきげんよう」が意外にはまる!? 実写映画「マリア様がみてる」(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース エキサイトニュース書かせていただきました。 たまごまごです。 いやあ……絶対地雷だと思ってたんだけど……面白かった……なんだろうこの不思議な感情。 詳しいことはリンク先でレビューしているので、気になっている人は見て見てください。 「実写プギャー」とやる予定だったのが、予想以上に雰囲気作りがうまくて「一とられた!」という感じ。演技はほんと拙いんですが、演出とシナリオがうまいんですな。画面濃度の濃さも魅力。 それにしても由乃さんマジかわいかった! あの衣装は反則だって! - ちょっと前の絵ですが、実にすばらしい。 田井中姉弟は仲良しなのがいいよねー。 - はにわルック好きな僕が通ります。 しかしいつき人気が爆発したのは、やはりかわいさのギャップだろうなあとしみじみ感じる今日この頃。

    私立桜が丘高校軽音楽部日記 - たまごまごごはん
  • 少女のいる光景はこんなにも眩しい。「めくりめくる」 - たまごまごごはん

    めくりめくる 1 (GUM COMICS Plus)posted with amazlet at 10.11.06拓 ワニブックス Amazon.co.jp で詳細を見る表紙の時点で「あ、きた」と思ったんですよね。 すっごく好みの分かれるマンガだと思いますが、表紙が思いっきりいい具合にふるいになってます。 日常型の何も起きないのが苦手な人は表紙を見て手を取らないでしょう。 この表紙が好きな人なら、きっと楽しめる。 なんもないんです、何も起こらないんです。 ただ、岡山県倉敷の町で過ごす少年少女を描いているだけです。 だからこそ、いいんだなー。 ●町と少女● この作品何がいいって、物語のほのかな匂わせ方もうまいんですが、とにかく少女のいる光景を描くことにまずは特化したところからスタートしているのがいいんですよ。 町+少女=正義! 日の街並みと、日の女学生の組み合わせは当に絵画です。 倉敷

    少女のいる光景はこんなにも眩しい。「めくりめくる」 - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2010/11/08
    倉敷と聞いて関心がでてきたので買おうかな
  • アルバム「放課後ティータイムII」という青春の軌跡を、真剣に聞こうか! - たまごまごごはん

    TVアニメ「けいおん! ! 」劇中歌集 放課後ティータイム II(通常盤)posted with amazlet at 10.11.04放課後ティータイム ポニーキャニオン (2010-10-27) 売り上げランキング: 9 Amazon.co.jp で詳細を見るTVアニメ「けいおん! ! 」劇中歌集 放課後ティータイム II(初回限定盤)posted with amazlet at 10.11.04放課後ティータイム ポニーキャニオン (2010-10-27) 売り上げランキング: 40 Amazon.co.jp で詳細を見る 「放課後ティータイムII」は、かなり変則的な二枚組アルバムです。 ご存知の人も多いと思いますが、一応説明すると普通の新曲集である「Studio Mix」と、『けいおん!!』23話「放課後!」で録音されたカセットそのものを再現した「Cassette Mix」の二枚組

    アルバム「放課後ティータイムII」という青春の軌跡を、真剣に聞こうか! - たまごまごごはん
  • エロラブコメと見せかけて何気にシリアスラブな「鬼灯さん家のアネキ」が熱い。 - たまごまごごはん

    各地で話題になっている、エロ姉貴による弟いじりマンガ「鬼灯さん家のアネキ」が、M属性持ち、姉属性持ちにとってはバイブル状態です。 どんなマンガか説明するのはもう一番最初の4コマ見てもらうだけで一発で伝わると思います。 イエス。フォーリンラブ。 これが最初の4コマなんだからすごいオーバードライブっぷり。 こんな感じで、ひたすらに姉のハルが弟吾郎を様々な方法で弄びまくる作品です。「もてあそぶ」って言葉普段使いませんが、この作品を一言で言い表すなら「もてあそぶ」以外ありえません。いやあ素晴らしい姉素晴らしい。 ●ハルについて考える● さてこのハルなんですが、ポイントが何点かありまして。 ある点、そこがこの作品のキモでもあるのでちょっと見てみます。 ・身長が吾郎より明らかに小さい。 頭一つは違います。とにかくハルが小さいんですよ。だからこういう「妹」ネタなんかもできるわけで。 姉なのに小悪魔! 小

    エロラブコメと見せかけて何気にシリアスラブな「鬼灯さん家のアネキ」が熱い。 - たまごまごごはん
  • 1