タグ

2011年2月3日のブックマーク (17件)

  • 「さん」「ちゃん」「っち」。いつの間に定着するんだろうね? - たまごまごごはん

    ちょっとコメント欄で面白いのがあったのでピックアップ。 「まどか☆マギカ」の話なんですが、ここ気になるので。 take 『あと、脱線しますが「マミさん」とかに表れる呼称の感染(主に主人公の呼び方)はどうして起こるんでしょうかね?w単純に一番感情移入するからなのかな。』 そういえばそうですね!? 確かに「マミ」とか「巴マミ」とか呼ぶ人より、「マミさん」とさん付けの人が圧倒的に多いですね。 かくいう自分も、気づかないうちに「マミさんがマミさんが」とさん付けでした。 - ちょっと頭の整理。 「さん」「ちゃん」「様」などがファンの間で定着しているキャラを挙げてみましょう。 TVアニメ「けいおん! ! 」キャラクターイメージCDシリーズ 「けいおん! ! 」イメージソング 中野梓posted with amazlet at 11.02.02中野梓(竹達彩奈) ポニーキャニオン (2010-11-17

    「さん」「ちゃん」「っち」。いつの間に定着するんだろうね? - たまごまごごはん
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    橘さんぱねーす^^
  • iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found

    2011年02月03日21:00 カテゴリNewsiTech iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう これは、すごい。当にすごい。iPadオーナーはこの記事読んでいる暇があったら速攻で入手すべし。 いや、これのみのためにiPadを新規購入してもいいぐらい。 むしろAppleはシステムごと買い取って、iOS 5に組み込むべき。 これこそ、タブレットデバイスにおける文字入力のかくあるべき姿なのだから。 何がすごいかといえば、手書きと文字を往復できること。 見てのとおり、手書きの「小飼弾」がすでに画像(絵文字)として入力されている。そして下の入力フィールドではそれが文字の「小飼弾」と認識されている。ここまでは驚くべきことではない。驚くべきなのは、すでに絵として入力してしまったはずの「小飼弾」を7notesが覚えていて、それを後から再認識させれているところ。 これ、古き佳きnewton

    iPad - 7notesがすごすぎて感涙しそう : 404 Blog Not Found
  • アニメ『放浪息子』がすごい!/視線と距離感の演出 - デマこい!

    今週のお題は「ついつい集めてしまうもの」/俺の場合はアニメのキャプ画です。「これはっ!」と思ったシーンはとりあえずキャプチャしているんですが、なかなか使う機会がありません。せっかくなので、今回はキャプ画を使ったエントリーを書いてみます。 ◆ ◆ ◆ というわけで、アニメ『放浪息子』がすごい。女の子になりたい男の子・二鳥くんと、男の子になりたい女の子・高槻さんを中心とした青春ストーリーだ。水彩画っぽい爽やかな絵だけど、内容はけっこうドロドロ。「なりたい自分になれない!」という思春期の息苦しさが丁寧に描かれており、毎回、胸がきゅんきゅんする。 で、なぜこんなにも感情移入させられるのか、各キャラの感情を想像してしまうのか。考察してみた。 キーワードはたぶん「距離感」と「視線」だ。 主に第二話のネタバレを大量に含むので、ぜひご注意を。 ◆ ◆ ◆ 1.カメラの距離=登場人物の心の距離 この作品は、

  • 温泉卓球場 2010年 アルバム ベスト10+

    マンガやったので音楽も。 ということで私的2010年アルバムベスト10+αです。 自分が聴いたアルバムだけが対象、さらに私的な好みにあふれた記事ですがよろしければどうぞ。 こちらもだいたい好きな順に並んでます。 ↓以下収納 正直もう今年ベストはこれしかない、というくらい圧倒的。 ミイラズの代名詞的な、こんがらがった世の中への不満や皮肉をユーモア交えて叩きつける「サーチアンドデスとロイとグローリアとアレとソレとコレと?」「ふぁっきゅー」や、絨毯爆撃のようなリリックの嵐「ハッピーアイスクリーム」も素晴らしいが、新境地とも言える僕らの隣に寄り添うような暖かさと力強さを持った「君の料理(レシピNo.20471)」「ただいま、おかえり」がこの傑作アルバムの中でも群を抜いて素晴らしい。 ベストトラック「ただいま、おかえり」 孤高の天才が3年ぶりに放つ、「うた」の持つ力とCDというフォーマットの可能性を

    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    みのがしてたけど、Jamaica入ってて嬉しいね
  • 電子本は組版の対象としてどこまで紙か

    前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei 電子書籍における和文組版の現状を深く憂い,勘違いを指摘しておきたい。これには今のところという側面とそもそもという側面がある。今のところという側面については批判しない(いずれ改善されるであろうからである)。しかし,そもそもという側面についてはどうしても一言しておきたい。… 2011-02-02 05:55:10 前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueihei …電子書籍に対するJISX4051の機械的あてはめは阿呆である。JISX4051は「ここで規定する組版方法は,主に書籍に適用」とし日語組版処理の要件は「対象を主に書籍」とした上で「雑誌,マニュアル,Web上のドキュメント等…は書籍とは異なる…これらにおける問題点は次の課題」… 2011-02-02 05:55:43 前田年昭@生きてるうちが花なのよ~党 @koueih

    電子本は組版の対象としてどこまで紙か
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    個人的には脚注のポップアップが一番欲しいし、既存の書籍を電子化するときに一番のデメリットは脚注との往復がめんどくさいだからなあ
  • 「NAMM Show 2011」レポート iPad関連製品編 - 島村楽器公式ブログ

    こんにちは。バイヤー タナカです。 現地入りしているスタッフから送られてきたNAMM Showの画像を見ていると、とにかく目につくのがiPad関連商品。 やはり今後の楽器業界は、iPadを用いた楽器演奏や楽曲制作の活躍する場が増えていきそうです。 このようにスタンドに取り付けるアタッチメントを使って、レイアウトしているブースもたくさんあります。 ボーカルや楽器演奏者がiPadをスタンドに取り付けて歌詞や楽譜を表示したり、エフェクトアプリを操作しながら演奏するのが当たり前の時代ももうすぐではないでしょうか? こちらはミキサーのように使っていますね。 あれ・・・?まるでゲームセンター仕様です。 今回発表されたiPad関連商品の中でも1番注目度の高い製品はこちら ごめんなさい・・・。NAMMShow現地の画像はありませんでした。 この商品のみメーカー製品画像でご勘弁下さい。 こちらはシンセサイザ

    「NAMM Show 2011」レポート iPad関連製品編 - 島村楽器公式ブログ
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    音楽関連が熱いってのはよく聞くけど、こういう写真を見せられるとドキドキしちゃうよね
  • Amazon.co.jp: ゼロ年代の想像力: 宇野常寛: 本

    Amazon.co.jp: ゼロ年代の想像力: 宇野常寛: 本
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    レビューについて考える
  • 『探偵小説は「セカイ」と遭遇した』。 - Something Orange

    探偵小説は「セカイ」と遭遇した 作者: 笠井潔出版社/メーカー: (株)南雲堂発売日: 2008/12/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 35回この商品を含むブログ (21件) を見る 読了。 大御所、笠井潔の探偵小説格ミステリ)評論集。と、まとめてしまうと、あるいは語弊があるかもしれない。書の半分は、西尾維新を初めとするライトノベル(笠井がいうところの「ジャンルX」)について語っているからである。 タイトルからもわかる通り、西尾維新、佐藤友哉、舞城王太郎といった若手作家を通してゼロ年代オタク文化と「遭遇」した探偵小説の事情が赤裸々に綴られている。 これがめっぽうおもしろい。『AIR』やら『Kanon』やら、『イリヤの空、UFOの夏』やら、『新世紀エヴァンゲリオン』といったオタク作品と、『容疑者Xの献身』を初めとする探偵小説がパラレルに語られる構成は、笠井ならではのもの

    『探偵小説は「セカイ」と遭遇した』。 - Something Orange
  • 『イリヤの空、UFOの夏』帝京大学の入試問題にイリヤの空に関しての問題が載る - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 980 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/01(火) 18:45:16 ID:1W9aAeRv >178 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2011/01/31(月) 13:56:38 ID:uaEdz25B >帝京大学の現代文がイリヤの空に関してだった >179 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2011/01/31(月) 15:25:00 ID:fEtaPiKi >>178 >解き始めたらイリヤでビックリ。 >何気にラストまでネタバレされててワロタ。 ガタッ 981 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/01(火) 19:29:48 ID:6mGg4BCC 大学受験にラノベか…よもまつだな 982 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/01(火) 19:56:23 ID:TYw/

    『イリヤの空、UFOの夏』帝京大学の入試問題にイリヤの空に関しての問題が載る - 主にライトノベルを読むよ^0^/
    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    「ラノベが入試に!」と思ったら、笠井御大だった件
  • 『バクマン。』のネーム原作について: たけくまメモ

    おとといの『バクマン。』の感想で、ひとつ書き忘れたことがあります。それは、主人公のサイコーが、相棒で原作志望のシュージンに向かって 「シュージンの書いたネームが面白いんだったら俺が絵にする」 と、マンガ家の立場から原作者に「ネーム」を求めるセリフが出てくることです。俺は、ここに時代の流れを強く実感しました。 今でこそ、「少年ジャンプ」を始め、多くのマンガ誌の新人賞に「ネーム原作部門」が設けられていて、ある意味では定着しつつある感もあるのですけれど、俺のようなロートルの業界人からすると、じつに隔世の感があります。 俺が「マンガ原作」を一番やっていた90年代中頃くらいまでは、「原作者がネームまでやる」例は滅多になく、仮にそういう志向を持った原作者がいたとしても、マンガ家や編集者に向かって「ネームをやらせてくれ」と言い出すのは、非常に気が引けるというか、一種のタブーというべきことでした。 なぜそ

    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    メディアミックスやコミポまで想定すると面白そう
  • イーモバイル“解約”地獄: たけくまメモ

    京都の部屋に光ファイバーを導入しましたので、これを機に、3年近く使っていたイーモバイルを解約することにしました。それまでは外出先でノーパソ使うのに重宝していたのですが、今はiPhoneがありますからね。外出先でネットに繋ぐ目的といっても、ほとんどはメールチェックか、いくつかのサイトを覗くだけなので、もうiPhoneがあれば十分足りるのです。 これまで京都で借りていたレオパレスにも一応ネット環境が常備されていたのですが、与えられたIDとパスワード入れてもなぜかうまく繋がらず、結局イーモバイルで繋いでいました。それで転居を機に光ファイバー入れて、イーモバは解約することに決めていたわけです。2年縛りも切れていましたし。 さっそくイーモバイルのサイトに接続して、まず解約の手続きを探したのですが、公式サイトから「お客さまサポート」→「各種手続き方法」を探してようやく「解約」の項目を見つけました。 そ

  • 『true tears』 西村純二監督 「断念の肯定」を描く作家 (1) 寓話の現実昇華機能 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    全体構想の、一部しかかけていないんですが、いつまでたっても書く余裕がないので、まずは、(1)だけ掲載します。 ■日常の関係性を描く人々は、いったい「何」を表現したいと考えているのか? 僕は、基的には「日常の関係性」を描いた作品は、嫌いです、と前提を置いてみよう(実は微妙に違うのだが・・・)。ただ僕が、SFで描く人類や銀河系の視点、それに政治や経済など、人の目には具体的に見えない、この世界を支配するマクロの構造とミクロの動機がリンクし、「世界を動かし変える・翻弄される」という物語を、とびきり偏愛しています。凄く単純化すると英雄端的な物語類型ですね。この世界と自分のミクロの動機や行動がリンクする瞬間が好きというわけですから。 なので、その対比として、「日常の関係性」というものにフレームアップしたものにひどく鈍感になってしまうのです。(精確にいうと、僕は、そういう作品も好きなのですが、好きの感

    『true tears』 西村純二監督 「断念の肯定」を描く作家 (1) 寓話の現実昇華機能 - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 『マリア様がみてる ハローグッバイ』 今野 緒雪著 ついに祐巳・祥子編の終わり、大好きだが一点不満があります! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    シリーズ34冊の大長編が、とりあえずの終結を見た。個人的には、とても楽しませていただいた上に、キャラクターがとても好きだったので(とりわけ祐巳ちゃんにはメロメロでした・・・こんな娘がほしいです)の、著者の今野さんには、多謝です。また、祐巳が祥子と出合って、成長していく様を長期間にわたって見ることができたのは、とても幸せだったし、幸せにふさわしく穏やかに終わったので、トータルとしてとても満足度が高い作品。 ただし、と、せっかくの大団円に水を差してしまうが、、、、、当は、まだまだ伏線が回収しきれていない、と思うのだ。これは編集部と作者の「選択」ではあったのだと思うが、小作品にし過ぎてエピソードをバラバラにし過ぎたというのが感想。たぶん超人気作品なだけに、「引き伸ばし」をすることになったんだと思う。そういった「ダレ」のようなものは、かなり感じていた。特に、祥子と祐巳が、それぞれに両想いになった

    『マリア様がみてる ハローグッバイ』 今野 緒雪著 ついに祐巳・祥子編の終わり、大好きだが一点不満があります! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 海外で勉強して働く・・・のは魅力的だけど、日本でマンガ読んでアニメについて友達とだべって希望なく生きる選択肢も、けっこう魅力的だよ? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することにした次第。 海外

    海外で勉強して働く・・・のは魅力的だけど、日本でマンガ読んでアニメについて友達とだべって希望なく生きる選択肢も、けっこう魅力的だよ? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 『Angel Beats!』 岸誠二監督 麻枝准脚本 これってセカイ系の否定への助走かも!? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★☆3つ半 (僕的主観:★★★3つ) 最終回を昨日視聴終了。終わり方はとても良くて、ぐっときました。いい話だったなー。最後は、妙に物悲しく、、、しかも希望が持てて。 うーんとね、講評を言うと、「期待を裏切らない」話だった。というか、最初の頃から想定している仮説通りだったし。まさに思った通りという感じ。ブログの過去の記事を読んでくれれば、 1)この作品が、並行世界のからの脱出の一類型で「謎解きをしながらこの世界の秘密を探る」という部分 と 2)読者の感情を揺り動かす「報われなかった悲劇」を、完成されたエピソード毎に示す という二つの構造から成り立っていると考えられると思います。 この系統のオチを考えた時に、あまりメタ的にひねることをしなければ、非常に単純すぎるけれども「報われなかった悲劇」を「自分の中に受け入れる」ということと、そのご褒美として、「もう一度人生をやり直す(=別人だけ

    『Angel Beats!』 岸誠二監督 麻枝准脚本 これってセカイ系の否定への助走かも!? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 『図書館戦争』 有川浩著 抽象的な「表現の自由」をウルトラ具体的なものでシミュレーションさせて具現化させている荒業に1本! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    評価:★★★★4つ (僕的主観:★★★★☆4つ半) ■読んだ理由 知り合いから、戦争もの系統でいえば、ここは自衛隊モノで限ると、有川浩さんの自衛隊三部作シリーズがいいですよ、というお薦めを頂いた。あれ、この人って、たしか、、、、『図書館戦争』の人じゃなかったけ?ということで、即全巻4冊買ってきた。そして読了。アニメを放映していたころ、1話だけ見たことがあって、そのクオリティの高さに驚いたのを覚えていたんだよね。その時は忙しくて見る余裕なかったんで、見のがしていたけど、いつか機会があったら・・と思っていたので、いい機会だった。 ■抽象的な概念を、物語にするにはどうしたらいいのだろうか? 一読して、不思議に思ったのは、これってどういうふうに「設計」されたんだろう?って不思議に思ったこと。というのは、この作品は、きわめてSF的なシミュレーションの発想で、マクロのレベルの「表現の自由」について、ビ

    『図書館戦争』 有川浩著 抽象的な「表現の自由」をウルトラ具体的なものでシミュレーションさせて具現化させている荒業に1本! - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  • 前島賢『セカイ系とは何か −ポスト・エヴァのオタク史−』ソフトバンク新書 - 三軒茶屋 別館

    セカイ系とは何か (ソフトバンク新書) 作者: 前島賢出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2010/02/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 641回この商品を含むブログ (68件) を見る セカイ系とは、『新世紀エヴァンゲリオン』以後を指し示す言葉に他ならない。アニメ、ゲームライトノベル、批評などなど---日のサブカルチャーを中心に大きな影響を与えたキーワード「セカイ系」を読み解き、ポスト・エヴァの時代=ゼロ年代のオタク史を論じる一冊。 (裏表紙より) タイトルは『セカイ系とは何か』とありますが、フジモリの率直な感想は、「「セカイ系」という現象は何だったのか」でした。 書では、1995年の『新世紀エヴァンゲリオン』から始まった「セカイ系」と呼ばれる一連の作品群について分析しながら、「セカイ系」という「現象」そのものを論じています。 「セカイ系」とは端的に言う

    pushol_imas
    pushol_imas 2011/02/03
    セカイ系は自分がスルーしてきただけに、読まないとなあ