タグ

tvに関するputeeuiのブックマーク (83)

  • Loading...

    Loading...
    puteeui
    puteeui 2013/07/27
  • 映画評論家 町山智浩 『あまちゃん』を語る

    TBSラジオ『赤江珠緒たまむすび』で映画評論家の町山智浩さんがNHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』について語っていました。 (赤江珠緒)それでは毎週火曜日の『たいしたたま』、アメリカ在住の映画評論家 町山智浩さんのコーナーです。今週もカリフォルニア州バークレーのご自宅からお電話でのご出演です。もしもし、町山さん。 (町山智浩)じぇじぇじぇー。 (赤江珠緒・山里亮太)(笑) (赤江珠緒)来ましたね、町山さん。 (山里亮太)驚きのあの言葉が。 (町山智浩)もう、じぇじぇじぇでしょう。これからは。じぇじぇじぇの鬼太郎ですよ。 (赤江珠緒)もうだってね、『スタートレック』やるってね、聞いてたから私、3作借りて見たんですよ! (町山智浩)『スタートレック』ね、今回のやつね、ネタバレしないで話すことがほとんど不可能な内容だったんで、やめます! (赤江珠緒)なるほど、やめますか! (山里亮太)潔し!

    映画評論家 町山智浩 『あまちゃん』を語る
  • PAPEPO 1995-01-27 阪神・淡路大震災

  • 爆笑問題がオンエアで見た「情熱大陸」田中編 - テレビの土踏まず

    5月18日深夜に放送された「火曜JUNK 爆笑問題カーボーイ」(TBSラジオ)で、例の「情熱大陸」田中編について、爆笑問題の2人が喋ってました。 2人とも目を皿のようにして放送を見たらしいんですね。で、その放送内容を受けて、太田が田中をとことんイジるわけです。太田の田中に対する態度はいつものようにけっこうキツいんですが、田中も田中でアレなんで、相乗効果で面白い。 田中の言い分がやっぱり凄いんです。当に。なので特に笑った部分を書き起こします。最近当サイトの更新がウーチャカ偏重主義みたいになっていて勝手に申し訳なく感じています。 ・落ち込んじゃったウーチャカ 太田 「情熱大陸」見た? おまえ 田中 見ました見ました 太田 ほんとすごかったね。どうなんですか? 自分で見てて 田中 俺見て、正直めずらしく軽く落ち込んだんだよ 太田 だって、なんにも言わないんだもんな、意味あること 田中 バカっぽ

    爆笑問題がオンエアで見た「情熱大陸」田中編 - テレビの土踏まず
  • 特集「関根恵子」という女優、日本映画専門チャンネルにて放送!

    女優デビュー40周年 特集「関根恵子」という女優 http://www.nihon-eiga.com/ 6月7日(月)~21日(月)、 平日午後2時より日映画専門チャンネルにて放送 再放送:6月16日(水)~7月1日(木) 平日よる6時 ※6月18日(金)除く ※「ラブレター【R-15版】」は、6月21日(月) よる10時/26日(土)深夜3時放送 1970年に大映末期の看板女優としてデビューしてから今年で40年。 女優生活の原点となった「関根恵子」時代にスポットをあて、主演作を中心に特集。無垢な少女から大人への途上で見せる、危うくも凛とした関根恵子の魅力に迫る! 神田川 (C)東宝 TATTOO[刺青]あり (C)ATG <関根恵子(現・高橋惠子)プロフィール> 北海道出身。1970年、大映へ入社。同年「高校生ブルース」で主演デビューを果たす。続く「おさな」では、ゴールデンアロー賞新

  • 博士の異常な鼎談 動画まとめ(youtube 高画質)

    052 佐々木俊尚(後編) マスメディアに未来はあるか テレビ編 ゲスト:佐々木俊尚(ジャーナリスト)   放送日:2010年03月25日 異常な鼎談 佐々木俊尚(ジャーナリスト) 後編1/3 異常な鼎談 佐々木俊尚(ジャーナリスト) 後編2/3 異常な鼎談 佐々木俊尚(ジャーナリスト) 後編3/3 ラベル: 052 佐々木俊尚(後編) マスメディアに未来はあるか テレビ編 時刻: 1:32

  • DJに関する動画 その1 地上波&BS | Mix Tape Troopers 「ミックステープ・トゥルーパーズ」

    え~、遂に解禁です・・・当ブログ必殺のマニア企画です!! みんな反応してくれるといいな~っと(^0^) <はじめに> 今回も懐かしモノ企画なのですが、押入れの奥底に眠っていた「ビデオテープ」から、DJに関する特集が組まれたテレビ番組を紹介したいと思います! ちょうど何カ月か前に「昔の雑誌」を特集した記事を紹介しましたが、その流れで「そういえば、DJに関する特集があったテレビ番組を録画してたな~」と思い付き、押入れから発掘し・・・色々と試行錯誤をしまして今回の紹介にこぎつけました!! 動画を撮る為のツールを買ったり、ひたすら動画の吸い出し&調整をしたり、吸い出した動画の編集をしたり、YouTubeへの上げ方&調整をしたり・・・色々大変な思いをしましたが、やっと公開にこぎつけましたよ(^0^) 最初に買った動画吸い出しツールが失敗作で全然録画出来ず、別のメーカーのを買い直したり、何度も調整をす

    puteeui
    puteeui 2010/04/26
    Tonight 2 DJ特集
  • お昼のTVに黒い花火が打ち上がった日 - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    1年以上前になるが、テレビのキーワード自動録画で「千原ジュニア」と登録していたところ 我が目を疑うような番組が放り込まれていた。 それは2008年に放送された「千原兄弟の夜明け」(テレビ東京)という番組で 土曜のお昼という普段なら絶対に見逃していた時間帯での放送であった。 これを視聴してからだいぶ月日が経ったのだが、google検索してみても 未だこの番組の衝撃度を語った視聴者の声は見受けられない。 テレビ東京がお昼に打ち上げたドス黒い花火を後世に残さねばという使命感を感じた。 番組冒頭で収録直後と見られる千原兄弟がこう切り出すところからスタートする 「みなさま・・昼下がり・・いかがお過ごしですか? 苦情とかたくさんあると思いますが、全て小沢仁志が持ちますんで」 この番組は無趣味なジュニアにキャンプの素晴らしさを哀川翔流の ちょっとワイルドなテイストで味わってもらおうという趣旨である。 実

    puteeui
    puteeui 2010/04/24
    「千原兄弟の夜明け」
  • YouTube - sonomachi 1/8

    メール Twitter mixi Yahoo! Japan goo Ameba Facebook ウェブリブログ はてなダイアリー Blogger Buzz

    puteeui
    puteeui 2010/04/16
    「その街のこども」
  • Whoops, looks like something went wrong

    puteeui
    puteeui 2010/02/15
    NHKスペシャル 「ヤノマミ 奥アマゾン 原初の森に生きる」http://j.mp/dwv5f2
  • 大根仁のページ : その街のこども、秀吾岡宗のすべらない阪神淡路大震災話。 - ライブドアブログ

    昨日家に帰って日曜日に録画しておいた NHK「阪神・淡路大震災15年 特集ドラマ〜その街のこども〜」 を観た。 放送日時が微妙だったのでそれほど多くの人に観られていないドラマかもしれないが これが素晴らしい出来だった。 とかく悲劇や感動で語りがちな題材だし、実際今年は区切りの良い(区切りもなにも あったものではないが)あれから15年ということもあってか 例年より色んなメディアで阪神淡路大震災のことが語られたりドラマになったりしたがやはりどれもステレオタイプな悲劇・感動エピソードで括られたものが多かったと思う。 そんな中、このドラマはおそらく主役・森山未来君の実体験に基づいていると 思うのだが「そら傷ついたり死んだり生きる希望をなくした人たちはたくさんいたけれども、実際の現場はそればっかりではなかったよ、むしろ俺、楽しんでたもん、楽しんでたって言うとみんな不謹慎に思うかもしれないけどほんとそ

    puteeui
    puteeui 2010/01/28
    震災のエピソード ユーモア
  • Whoops, looks like something went wrong

  • Whoops, looks like something went wrong

    puteeui
    puteeui 2010/01/24
    ”助けて”と言えない 共鳴する30代
  • TV小僧 バラエティ動画 映画動画 Veoh&Pandora.TV

    いつもアクセスありがとうございます。 突然ですが、TV小僧は日を持って閉鎖することにしました。 理由は色々ありますが、管理人である私のモチベーション低下が一番の理由です。 6年前の開設当初は、動画を紹介するサイト自体があまり存在せず さらにバラエティ番組に特化したブログはほとんどありませんでしたので それなりの存在価値を感じておりました。 ですが現在は当ブログよりも遥かに更新も速く より多くの動画を紹介しているブログが乱立しております。 残念ながら私にはそこまで出来る環境がありませんし、意欲もありません。 海外出張等の一時的な休止の度にご迷惑をお掛けしている事もあります。 また、そういった出張の度にアクセスは激減します。そしてそれはもう戻って来ません。 当ブログより便利なブログが乱立しているですから、至極当然の結果だと思います。 今更の話ですが、こういったアングラサイトを続けるのもそろそ

  • ブラマヨが現役最強芸人である理由(しゃべくり007書き起こし) - 恋愛

    しゃべくり007におけるブラックマヨネーズが尋常じゃなく凄まじかったので、後世の人々にブラマヨの偉大さを伝えるために一部書き起こす。近未来、核戦争が起こって人類が笑いを失っているとしても、この記事を読んだ未来人たちよ、どうか「漫才」という文化を新たに創り出していってほしい。2009年の12月、ブラックマヨネーズという漫才コンビがいた。よっさんと、小杉。まさしく奇跡の二人だ。 今から書き起こすくだり、よっさんと小杉の掛け合いがアドリブであるっていうのが当に信じがたい。漫才としてほとんど完璧に仕上がっていて、これはつまりブラックマヨネーズという二人が生まれながらにして漫才師であるっていうことに他ならない。全ての二人の台詞があまりにも完璧すぎるので、一言ずつ振り返っていこう。 まず前段として、今回は小杉のことをもっと知ろう、というようなテーマ。そこで小杉は、1歳、8歳、16歳当時の写真を持って

    ブラマヨが現役最強芸人である理由(しゃべくり007書き起こし) - 恋愛
    puteeui
    puteeui 2009/12/09
    ブラマヨ しゃべくり007
  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー
    puteeui
    puteeui 2009/10/28
    NHKの映像素材
  • 月曜日 探究この世界|NHK知る楽

    1953年京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科演劇学修士課程修了。松竹株式会社に入社し、歌舞伎の企画・制作に携わる。退社後フリーとなり、故・武智鉄二に師事して歌舞伎の脚色・演出・評論などを手がける。97 年『東洲しゃらくさし』で小説家としてデビュー。2007年『吉原手引草』で第137回直木賞受賞。ほかの主な著書に『幕末あどれさん』『一の富 並木拍子郎種取帳』『非道、行ずべからず』『似せ者』『そろそろ旅に』など多数。 今回取り上げる演目は「暫(しばらく)」。「歌舞伎の地層断面図」の中でも最古層に属するもののひとつで、若さあふれるヒーローが「しばらく〜」というセリフとともに登場し、悪人をこらしめ、颯爽と退場する、いたって単純な舞台です。江戸時代、初代市川團十郎によって初演されて以来、いろんなバリエーションで演じられてきました。人々はこの芝居のどこに興奮し、喝采をおくったのでしょうか。その人気

    puteeui
    puteeui 2009/10/06
    「池澤夏樹の世界文学ワンダーランド」
  • 過激すぎて日本では未公開の危ないドキュメンタリー映画「スーパーハイミー」

    松嶋×町山 未公開映画を観るTVは、あまりにもアレすぎて日では公開できなかった数々のドキュメンタリー映画を紹介していく番組なのだそうで、その中の『スーパー・ハイ・ミー』の回。 この映画はマリファナを30日間吸い続けるとどうなるのかを描いた人体実験映画で、30日間マクドナルドのハンバーガーばかりべる『スーパー・サイズ・ミー』の亜種。最後に町山智浩氏が、政府がマリファナを禁止している理由をわかりやすく説明してくれています。精子の量が増えるのは当らしいです。 町山智浩氏の解説によると、政府がマリファナを禁ずる理由としては、健康上の理由からではなく、「戦争をしたくなくなる」、「働かなくなる」、「セックスが大好きになる」ってことで、国にとって有益な国民にならないってことなんだそうですが、詳しくは最後の動画を見ればわかるかと思います。 今日からはじめるアソコのエチケット 携帯用アソコティッシュ

    過激すぎて日本では未公開の危ないドキュメンタリー映画「スーパーハイミー」
  • 想い出づくり。 - Wikipedia

    想い出づくり。[注釈 1](おもいでづくり)は、TBS制作のテレビドラマ。1981年9月18日から12月25日にかけて放送。脚は山田太一。主演は森昌子、田中裕子、古手川祐子。 概要[編集] 結婚適齢期(24歳)を迎えた3人の女性が“想い出”を“つくろう”とする作品。古手川演じる吉川は小田急ロマンスカーの客室乗務員という設定で、編には小田急電鉄協力の下、実際のロマンスカー車内でロケを行ったシーンが登場する。 平均視聴率15.2%(ビデオリサーチ 関東地区)。裏番組はフジテレビの連続ドラマ『北の国から』(1981年10月9日 - 1982年3月26日放送)だったが当時の知名度は低く、視聴率では番組が終始リードしていた。脚家の岡田惠和は著書『TVドラマが好きだった』(岩波書店、2005年)の中で「ビデオデッキの普及していない当時、この二つのどちらを見るか、難しい選択だった。」と書いている

    puteeui
    puteeui 2009/07/27
    山田太一
  • 美少女H・出演者/脚本/演出リスト

    puteeui
    puteeui 2009/07/24