タグ

2010年3月9日のブックマーク (3件)

  • mixi常勝の理由も無限ループから読み解ける

    mixi上場発表のニュースに合わせて、FPNでmixiの特性についての投稿がありました。 リンク: FPN-mixi&greeのウザイ人. もうひとつ困るのは、いまさらですが、面識がないのにリンク申請をしてくる人たち。向こうはなぜかこちらを知った気になっていて「よろしくお願いします」と書いてリンク申請をしてくるのですが、こちらは気持ち悪い… でも、リンク申請を断るとなんだか感じの悪い人間みたいに思われるのがいやで、ずっとリンク申請に○件あります、とか表示され続けるわけです。 まあ、ぶっちゃけここにmixi常勝の秘密があるわけです。こんな構図はそれこそmixiスタートして半年後ぐらいにはもうそこら中で見られた光景なわけです。それが連綿となんども繰り返されている。つまり、その繰り返される構図を許しているという構造こそがmixiの生命線なわけです。繰り返される構図=無限ループであることは言うまで

    py0n
    py0n 2010/03/09
    過去ログを見れない事の効用。
  • 使っていないCSSを見つけ出す方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Windows Internet Explorer 8 オンザフライでCSSを調整してブラウザの表示に反映させるツールはいくつもある。WebデザイナやWebデベロッパにとって、WebサイトやWebページを制作する段階において欠かせないツールといえる。主要ブラウザにはそれぞれデバッグツールが付属しているか、付属していなくてもFirebugのように実質的にデファクトになっているツールが提供されおり、そうしたツールを使うことが多い。 このようにCSSをチューニングするためのツールは数多く提供されているが、逆にCSSで使われていないセレクタを特定して削除するといった機能を提供するものは少ない。IEBlog : CSS Crunch: new IE Extension for developersにおいてSelectors API Level 1で規程されているdocument.querySelec

    py0n
    py0n 2010/03/09
    便利そう。いつか使うかもしれない。
  • ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    個人でも「医者嫌い」に分類される「どうしようもなくなってからでないと診断を受けたがらない人」がいるけど、会社とかでも「現金がなくなってから相談してくる企業」とか「絶対納品守れない状況になってから報告してくる下請け」とかがある。困る。困るので、「どうしようもなくなっても大丈夫な付き合い方をしよう」とか考える。あそこがコケても、少し頑張ればこういうリカバリーができる、というような、とても後ろ向きな将棋を指すわけで。 一方で、土壇場でないと力を発揮しない人もいる。私もどっちかっていうとそっちのタイプだけど… でも、ここがギリギリという線を踏み越えてから対処するのはだいたいコストが上がってしまっているので、そうならないように予防線とか保険とかかけようとする。で、往々にして予防線は簡単に突破される。 いつも予防線が突破されるので、いずれにせよ年がら年中修羅場になってるわけだが、修羅場をこなしているう

    ほんとにヤバくなってギリギリになるまで相談しない人々 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    py0n
    py0n 2010/03/09
    ぎりぎりになる前に相談しても「なんとかしろ!」と言われるだけ。