並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

"DTP Transit"の検索結果1 - 40 件 / 58件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

"DTP Transit"に関するエントリは58件あります。 fontフォントデザイン などが関連タグです。 人気エントリには 『心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモ|DTP Transit 別館』などがあります。
  • 心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモ|DTP Transit 別館

    長年、後回しにしてきた「正規表現」。四の五の言わずにはじめようよ!と20年前の自分に伝えたく、まとめてみました。 詳しい方が見ると、乱暴だったり、おかしなところがあると思いますが、入り口に立つことが大切だと考えています(書いた人は文系・グラフィックデザイン関連です)。 はじめにたとえば、文章中に「コンピュータ」と「コンピューター」が混在していて、これを「コンピューター」に統一したいとき、あなたなら、どうしますか? 単純な検索置換なら、次のような順番で処理できます。 ❶「コンピューター」を「コンピュータ」に一括置換する ❷「コンピュータ」を「コンピューター」に一括置換する ❸ ちょっと心配なので「ーー」(音引きの繰り返し)をチェック これはこれでアリなのですが、1回の作業でできたらベターです。 しかし、「コンピュ-タ」のように正しく音引き(ー)が入力されていない場合には単純な検索置換ではお手

      心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモ|DTP Transit 別館
    • Adobe MAX 2022「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識」フォローアップ | DTP Transit

      Adobe MAX 2022、10月19日[水] 15:00-15:30の「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識 [S953]」セッションのフォローアップです。 この記事内の目次 アーカイブ アドビのサイトでの公開が終了したため、YouTubeチャンネルに移しました(2023年7月9日)。 セッション概要 2012年のCreative Cloud以降、いわゆるメジャーアップデート以外のタイミングでも新機能や機能強化が行われるようになりました。デモ映えするけど現場でニーズのなさそうな機能は控え目に、“地味だけど日々の仕事にすぐに役立つ”機能強化が増えています。 昔の使い方のままでも日々の仕事はこなせますが、「知っていたら早く終わる」「使えばキレイに仕上がる」機能を使わないのは「損」です。ここ10年で、ゆうに200以上はある新機能・機能強化の中から厳

        Adobe MAX 2022「ベテランほど知らずに損してる☆IllustratorとPhotoshopの新常識」フォローアップ | DTP Transit
      • 新社会人に伝えておきたいプレゼンの極意 | DTP Transit

        社会人になると「プレゼン」という場はもちろん、ちょっとした報告や社内セミナーなど、人前で何かを喋る機会が生じます。その際に意識しておきたいことをまとめてみました。 なお、属している企業やコミュニティによって文化やしきたりが異なるため、あくまでもひとつの理想系として参考にしてください。 今回の記事はアドビ社のPR企画「みんなの資料作成」に参加して執筆しています。 この記事内の目次 1 | プレゼンの準備時間の理想的な配分 プレゼンの準備を効率良く進めるためには、準備に必要な工程を知り、時間配分を工夫する必要があります。 プレゼンは、次の3つに分解することができます。 シナリオ作成 スライド制作 トークを含めたリハーサル プレゼンに慣れない段階では、PowerPoint(やKeynote)を使ったスライド作りに没頭してしまいがちです。 しかし、時間をかけるべきなのは「シナリオ作り」。シナリオ作

          新社会人に伝えておきたいプレゼンの極意 | DTP Transit
        • 文字校正・編集のポイント 2020 | DTP Transit

          Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 2020年のまとめとして、最近の案件でのスタディをまとめておきます。 文字校正・編集の具体的なポイント箇条書き「違う」冗長な表現Acrobatでのチェック表記揺れ強調の意味で使う記号企業での方針違い数字(半角、全角、漢数字、ひらく)丸カッコ前後の句点カタカナ語の語尾の音引き音引きと罫線半角のパーレン(丸カッコ)とその前後のスペース二重引用符読点チェック相対的な日付InDesign関連脚注・後注索引索引制作の前に索引の削除リンクチェックアポストロフィ音声によるチェックテキストエディタを活用しようオススメはJedit ΩJedit Ωの基本的な文字編集機能Jedit Ωの「複数一括置換」機能その他グラフィカルな台割まとめオンライン校正支援ツール 文字校正・編集の具体的なポイ

          • macOS Catalina(10.15)がリリースされましたが、インストールはくれぐれも慎重に | DTP Transit

            Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 macOS Catalina(10.15)が10月8日にリリースされました。 iPadを拡張ディスプレイにできる Sidecar など、魅力的な機能が満載ですが「くれぐれも慎重に」というか、まだまだインストールは控えた方がよいでしょう。 デュアルブートでテスト導入 どうしても試したい場合には、デュアルブートできるようにインストールするのが無難です。 APFSフォーマットなら、パーテーションを切らずに「ボリュームを追加」すればOKです。 個別の APFS ボリュームに macOS をインストールする - Apple サポート MacOS MojaveとCatalinaをデュアルブートする方法 | ガジェット好きの趣味blog 比較的軽い気持ちでmacOS Catali

              macOS Catalina(10.15)がリリースされましたが、インストールはくれぐれも慎重に | DTP Transit
            • 風前の灯火… Type 1フォントが使えなくなります!|DTP Transit 別館

              Type1フォントは、Macでは「拡張子がないフォントファイルのこと」だと思っていい。 2023年1月以降にリリースされるAdobeアプリは、拡張子がないフォントファイルを認識しなくなり、使えなくなってしまう。 — ものかの (@monokano) January 29, 2021 「OpenType Type 1」??InDesignの[フォントの検索と置換]ダイアログボックスなどでは「OpenType Type 1」という表記が出てきます。 一方、上部には「Type 1フォント:0」と表示され、混乱します。 Adobe Fonts ライブラリからアクティベートされたフォントは、Creative Cloud ソフトウェアでファイルタイプが「OpenType Type 1」と表示されている場合があります。これは正確には、「OpenType CFF」ファイルタイプと表示されるべきです。 ht

                風前の灯火… Type 1フォントが使えなくなります!|DTP Transit 別館
              • Windowsで[変換]キー、[無変換]キーを使って、日本語入力の切り替えを行う | DTP Transit

                Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 MacのJISキーボードには、[英数]、[かな]キーがあり、これを押すことで日本語入力ON/OFFを切り換えます。 一方、Windowsではキーボード左上の[半角/全角]キーを押して切り換えますが、次のような課題が生じます。 現在、どのモードになっているのかを意識する必要がある 覚えておく チラっとでも確認する [変換]キー、[無変換]キーを使って日本語入力のオンオフを切り換えられるようにすると、はかどります。 なお、ひとつのキーを使って、2つの機能を使い分けることを「トグル」といいます。 設定手順 Windowsキーの場合、「半角/全角」キーを使って、トグルで切り換えるのでデフォルト。 タスクバーの「あ」から、[プロパティ]をクリック [詳細設定]ボタンをクリック [

                  Windowsで[変換]キー、[無変換]キーを使って、日本語入力の切り替えを行う | DTP Transit
                • 2019年にリリースされた新書体(まとめ)|DTP Transit 別館

                  2019年にも多くのフォントがリリースされました。すべてではありませんが、おさえておきたいものをピックアップしました。 最後に「まとめ」もあります。 花とちょうちょ 「鈴木メモ」さんの新作。「パンダベーカリー」フォントの作者であります。とにかく、これがスゴい。収まり感といいますか、万能感ハンパない。2019年のイチオシです。 写真やイラストにちょっと添えるような気軽な手書き文字が欲しいな~と思って作り始めました。 原稿用紙の文字のようなまっすぐな文字ではなく、店頭POPなどななめに書き込みをしたようなレイアウトで自由に使うことを想定しました。例えば商品写真と文字とが、花とちょうちょのような関係になるイメージです。 作例では、ゆったり目になっていますが、「オプティカル、文字ツメ30%」くらいがいい感じ。 このレベルまで来たら、せっかくなので、同じかな文字が連続するときに形状が揺らぐと理想的で

                    2019年にリリースされた新書体(まとめ)|DTP Transit 別館
                  • フォント名の見方|DTP Transit 別館

                    フォント名には、ベンダー(=開発会社)の省略記号、グリフセット(収録文字数セット)、ウエイトなどの情報が入っていることがあります。 それぞれの意味を理解することはフォントを使い分けるヒントとして役立ちます。 備考:最後の方に追記していますが、「現状、こうなっている」というまとめで、そもそもフォント名はこのように付けられているという標準化された情報ではありません(そのため、ベンダーによって大きく揺れています)。 この記事で参照しているのは一部のフォントです。 すべてのフォントに共通の情報でなく、フォントベンダー(=開発者)によってフォント名にどのような情報を入れるか、どのように入れるかはさまざまであることに留意ください。 フォント名を読み解くための記号 フォント名には、次に挙げる情報(など)が入っていることがあります。 • ベンダー(開発会社)の省略記号 • グリフセット(収録文字数セット)

                      フォント名の見方|DTP Transit 別館
                    • Illustratorの「山路問題」(サンプルテキスト「山路を登りながら」にまつわるアレコレ) | DTP Transit

                      Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 Illustrator CC 2017以降、[文字ツール]を選択してクリックしただけで「山路を登りながら」という文字列が割り付けられます。 CC 2017は2016年リリースですので、そろそろ丸4年。「山路を登りながら」という文字列が印刷物に残ってしまっている事例が多発しているとのことでTwitterで話題になっています。 タグ[山路を登りながら]で検索するとデザイナーなら身がすくむような事故画像が次々と… - Togetter #Illustrator #印刷事故 タグ[山路を登りながら]で検索するとデザイナーなら身がすくむような事故画像が次々と… https://t.co/SJMNsL0y3q pic.twitter.com/WDemfPw2Gp — DTP Tra

                      • 移行の季節がやってきました(macOS Big Sur、CC 2021) | DTP Transit

                        Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 macOS、アドビのアップデートがやってきます。 正直、毎年やっていただく必要はまったくないですし、このサイクルをやめて欲しいのが本音ですが、やってくるのです… せめて、ほぼ同時でなく、数ヶ月でもずらしてくれるといいのですが。 軽いまとめ CC 2021(10月22日以降) 10月22日以降、CC 2019の新規インストールができなくなります。 macOS Big Surのリリース以降(9月末か、10月) macOS Big Surのリリース以降、新規に購入するMacにはmacOS Big Sur以前のOSをインストールできません。 macOS Big Surのリリース以降、macOS Catalina(10.15)のインストーラーディスクを作るのがちょっと面倒になりま

                          移行の季節がやってきました(macOS Big Sur、CC 2021) | DTP Transit
                        • Keyboard Maestroを使うと実現できること | DTP Transit

                          Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 2017年にIllustratorユーザーがKeyboard Maestroを使うべき理由(macOS) という記事を書きました。 今回は、macOS全般でKeyboard Maestroができることについてまとめてみました。 目次 キーボードショートカットを設定できないアプリケーションでのキーボードショートカット設定 キーボードショートカットを無効化する 開く/起動する 指定ファイルを開く 指定フォルダーを開く アプリの起動 アプリの起動(2) アプリの起動(Finder) + 指定フォルダーを開く 選択しているファイルを特定のアプリで開く ブラウザー 指定URLを開く 現在開いているURLを、別のブラウザーで開く 整形(URL内のパラメーターの削除) ページタイトル

                            Keyboard Maestroを使うと実現できること | DTP Transit
                          • Illustrator 2020徹底検証(新機能、変更点、放置されていること) | DTP Transit

                            「v.18」とはどこにも書いていないので、ドキュメントバージョンという考えはやめたのかもしれません… バージョンの調べ方 なお、現在、Bridgeでは、作成バージョンのみ表示されます。 数バージョン前からmacOSの[情報]ウィンドウでは(作成バージョン、ドキュメントバージョンともに)確認できなくなっています。 Illustratorドキュメントの[情報]ウィンドウ内でのバージョン表記 - DTP Transit スプラッシュスクリーン 今回は「花」。 でも、なんか華がないというか、個人的にはノー・サンキューな感じです。モチベーションぐっと下がる… そろそろ選ばせて欲しい。せめて、オフにするオプションが欲しい。 おそらく、Illustrator for iPadに注力しているからでしょうか。新機能と呼べるようなものが一つもありません。 バックグラウンド保存/バックグラウンド書き出し 保存、

                              Illustrator 2020徹底検証(新機能、変更点、放置されていること) | DTP Transit
                            • どこよりも早く、本家よりも詳しいIllustrator 24.3(2020年8月リリース)の新機能、改良点の解説 | DTP Transit

                              新機能と呼ぶには地味なものばかりですが、「それはムリとあきらめていた…」ものが実現され、むっちゃ熱いアップデートになっています! エリア内テキストの「垂直方向:中央揃え」 グリフバウンドに整列(整列オプション) カンバス上でのロックオブジェクトの選択と解除 フォントの高さオプション グリフにスナップ それぞれを平易なことばで表現すると、次のような意味合いです。 エリア内テキスト(テキストボックス)内でテキストを天地中央に設定できるようになった どんなフォントを指定していても、図形とテキストを天地中央に整列できるようになった [レイヤー]パネルを開くことなく、オブジェクト単位のロック解除が可能に 従来の「仮想ボディ」基準のフォントサイズのほか、キャップハイト、xハイトなどの高さにてサイズを表示できるようになった テキストをアウトライン化せずに、テキストのパスやアンカーポイントにスナップできる

                                どこよりも早く、本家よりも詳しいIllustrator 24.3(2020年8月リリース)の新機能、改良点の解説 | DTP Transit
                              • ChatGPT(など)にIllustrator用のスクリプト作成を依頼するときのテンプレート(と、JSXファイルの作成)|DTP Transit 別館

                                ChatGPT(など)にIllustrator用のスクリプト作成を依頼するときのテンプレート(と、JSXファイルの作成) ChatGPT(など)にIllustrator用のスクリプトを依頼するとき、こちらをテンプレートとして使うとよい感じです。 Adobe Illustrator用のExtendScript開発を依頼します。 以下の要件に基づいたスクリプトの作成をお願いします。 # スクリプトの目的: [実現したい具体的な機能や自動化したい作業内容を記述] # 使用言語とバージョン: - ExtendScript(ECMAScriptのバージョン3に基づくAdobe固有の拡張を含む) - Adobe Illustrator 2024対応 # スクリプトの機能要件: [実装してほしい機能の詳細リストを記述] # 制約条件: - ExtendScriptの仕様に準拠し、ECMAScriptのバ

                                  ChatGPT(など)にIllustrator用のスクリプト作成を依頼するときのテンプレート(と、JSXファイルの作成)|DTP Transit 別館
                                • 変わりつつある「ロゴを作る上で考えておくこと」|DTP Transit 別館

                                  言うまでもなく、ロゴは形や色だけの次元でなく、企業/サービスのあり方を抽出したもの。時代もロゴも変わりつつあります。 これからのロゴ制作に不可欠な配慮ロゴを制作する際には、使用規定(ガイドライン)を細かく定めます。 近年、ロゴの使用箇所が増えつつありますが、当然、過去の使用規定には盛り込まれていません。また、封筒、名刺などの自社制作物での規定は定められていても、他社のロゴと並べられたときを規定に盛り込んでいることは少ないと思われます。 さらに、近年もっとも生活者の目に触れる機会の多いのはSNSですし、小さく表示されることが増えています。 SNSでのアイコン(正方形、正方形+角丸、正円) Favicon(ブラウザで表示されるミニアイコン) アプリアイコン これについて安藤さんがツイートにて分析されています。 ざっと海外・日本の車メーカーのInstagramのアイコンを並べてみると、海外メーカ

                                    変わりつつある「ロゴを作る上で考えておくこと」|DTP Transit 別館
                                  • PDFのテキストをアウトライン化する(Acrobat/Illustrator) | DTP Transit

                                    Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 フォントが埋め込まれているPDFをアウトライン化する方法についてまとめました。 Acrobatで状況を確認する AcrobatでPDFを開き、[ファイル]メニューの[プロパティ]をクリックして[文書のプロパティ]ウィンドウを開く [フォント]タブをクリックすると、フォントの埋め込み状況を確認できます。 Acrobatでテキストをアウトライン化する(1)PDFフィックスアップを使う Acrobatでは[プリフライト]でPDFフィックスアップを実行します。 AcrobatでPDFを開く [編集]メニューの[プリフライト]をクリック(キーボードショートカットは⌘ + ) PDFフィックスアップの[フォントをアウトラインに変換]を選択し、[解析してフィックスアップ]ボタンをクリ

                                      PDFのテキストをアウトライン化する(Acrobat/Illustrator) | DTP Transit
                                    • ワークフローをデザインする|DTP Transit 別館

                                      前田 高志さんが、書籍『勝てるデザイン』の中で次のように語っています(p. 65)。 仕事が速いというのは正義です。そして思考と動作はある程度連動していると僕は考えていて、動作が速くなると思考も必ず早くなるはずです。 「よりデザインに集中するために」「些末な作業で疲弊しないように」、「ミスやモレ、印刷でのトラブルを回避するために」、仕事の進め方やワークフロー、効率化の追求など、デザイン以外の部分も軽視できません。 言い換えれば、仕事の進め方やワークフローそのものも完成のないデザイン。常に最適化を繰り返し、メンテナンスしていくことが不可欠です。 DTP Transitは2005年から「仕事の進め方やワークフローを最適化していく上で役立つ情報の共有」を基本スタンスに情報発信を続けています。 私たち(株式会社スイッチ)が日々の制作、執筆、セミナーなどで困ったこと、迷ったこと、お尋ねいただいたこと

                                        ワークフローをデザインする|DTP Transit 別館
                                      • Illustrator、2020年のアップデート総まとめ|DTP Transit 別館

                                        2020年、Illustratorには4回のアップデートがかかりました。 ・3月:24.1 ・6月:24.2 ・8月:24.3 ・10月:25(Illustrator 2021) 派手な新機能は見当たりませんが、日々の制作に大きく影響する機能強化(特に整列まわり)が多々あります。「棚卸し」しておきましょう。 アートボードのコピー&ペーストアートボード単位でコピー&ペーストできるようになりました。ほかのドキュメントはもちろん、同じドキュメント内でも可能です。 次の2点に注意しておきましょう。 • ロック/非表示のオブジェクトが一緒にコピー&ペーストされるように環境設定を変更しておく • ペースト時にレイヤーが統合されないように[レイヤー]パネルオプションを変更しておく アートボード内にロック、または、非表示のオブジェクトがある場合には、次のアラートが表示されます。 環境設定の[選択範囲・アン

                                          Illustrator、2020年のアップデート総まとめ|DTP Transit 別館
                                        • Illustratorを使うとき、手放せないスクリプト(2021更新版)|DTP Transit 別館

                                          こちらの記事から4年ということで、2021年版のベスト10を紹介します(まだ10個ないのですが、書き足していきます)。 スクリプトを使うと、どんないいことがあるの? スクリプトを利用することで、次のようなメリットがあります。 Illustratorで可能だが「面倒なこと/時間がかかること」を省力化できる ( → オペミスも減る) そもそもIllustratorでは不可能なことを実現できる ※スクリプトを利用することでIllustratorの動作が重くなるようなことはありません。 スクリプトとのつきあい方 スクリプトは自分で書けなくてもいい。 でも、ちょっとだけ調整できる程度に慣れていくとよい スクリプトの作者に敬意を払う。お礼の言葉は何度でも。 そして、広めるお手伝い。有料スクリプトもなるべく購入する スクリプトの使い方(1)その他のスクリプトしんどいのは最初だけ。そこを超えればパラダイス

                                            Illustratorを使うとき、手放せないスクリプト(2021更新版)|DTP Transit 別館
                                          • 透過は当然、「利用者がカラー変更できる」イラスト素材の動向からのMaterial You|DTP Transit 別館

                                            どんどん進化しているイラスト素材サイトを紹介しつつ、今後のイラスト素材の動向について。 比較 (ファイル形式、透過できるか、色変更できるかについて) ①Loose Drawing 「シンプルなタッチのフリーイラスト素材サイト。商用利用可。 毎週更新!」とのことです。 Loose Drawingは商用利用可能なイラストを無料でダウンロードできるwebサービスです。名前の通りみなさんが当サイトのイラストを“Loose”(自由)に利用してくれることを私たちは願いながら制作・運営をしています。 PNGのみですのでDTP系には適しているとはいえませんが、なんともテイストがステキなサイトです。

                                              透過は当然、「利用者がカラー変更できる」イラスト素材の動向からのMaterial You|DTP Transit 別館
                                            • DTP Transit on Twitter: "文章を書く上で重要な「漢字の閉じ開き」。 しかし、ひらく理由については「そういうもの」「そうした方がよい」と言われるだけで説明されません。 違和感やひっかかりを減らして読者の負担を減らすこと、印象のコントロールなど「ひらく」判断の… https://t.co/JHAYL13lI4"

                                              文章を書く上で重要な「漢字の閉じ開き」。 しかし、ひらく理由については「そういうもの」「そうした方がよい」と言われるだけで説明されません。 違和感やひっかかりを減らして読者の負担を減らすこと、印象のコントロールなど「ひらく」判断の… https://t.co/JHAYL13lI4

                                                DTP Transit on Twitter: "文章を書く上で重要な「漢字の閉じ開き」。 しかし、ひらく理由については「そういうもの」「そうした方がよい」と言われるだけで説明されません。 違和感やひっかかりを減らして読者の負担を減らすこと、印象のコントロールなど「ひらく」判断の… https://t.co/JHAYL13lI4"
                                              • アドビへの要望 2022|DTP Transit 別館

                                                アプリがどんどん進化したり、使えるフォントが増えたり、Adobe Stockを契約していなくても使える無料素材が増えたり、追加費用なしに使えるモバイルアプリが増えたりなど、嬉しいことがたくさんある一方、Creative Cloud全体でのユーザー体験において、細かいところで残念に思うところがあるんです。 こういう内容を進言する窓口がない、というか、みんな思っていてもあきらめているみたいなんで、改めて記事にしてみました。 アプリがどんどん進化したり、使えるフォントが増えたり、iPadで使えるアプリが増えたりなど、嬉しいことがたくさんある一方、Creative Cloud全体でのユーザー体験において、細かいところで残念に思うところがあるんです。 → アドビへの要望をまとめてみました。https://t.co/rnDN4476vv (続) — DTP Transit (@DTP_Transit)

                                                  アドビへの要望 2022|DTP Transit 別館
                                                • オンライン会議・オンラインセミナー時代の環境構築まとめ|DTP Transit 別館|note

                                                  4月からちまちまと環境構築を行ってきていまして、こんな絵が可能になっています。 字幕が表示されているのはいいけど、何言ってるんだろう… 意味不明ですね… 当初は一番上の画像のように、こじんまりと設営していたのですが、だんだん拡張していって、今はスタンディングになっています。 少しずつ最適化していったのですが、その際に参考にしたサイトなどをまとめてみました。ひとつでも参考になるところがあれば幸いです! 一眼レフカメラをウェブカメラにするまず、思い付くのが(せっかく手元にある)一眼レフカメラを、ウェブカメラとして利用することですよね。さらに単焦点の明るいレンズがあれば、それだけで差がつきます。 こちらは、Windowsユーザー限定。

                                                    オンライン会議・オンラインセミナー時代の環境構築まとめ|DTP Transit 別館|note
                                                  • メリットいっぱい、使ってこなかったことを後悔するシンボルの活用|DTP Transit 別館

                                                    月に10-20本くらいの記事を投稿しています。定期購読されると、更新のお知らせを受け取ったり、マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。 購読を開始した月に更新された記事から読むことができます(初月無料)。

                                                      メリットいっぱい、使ってこなかったことを後悔するシンボルの活用|DTP Transit 別館
                                                    • 今のIllustratorならできる 「アウトライン化」しなくてもできること|DTP Transit 別館

                                                      Illustratorでテキストを図形化する「アウトライン化」。今のIllustratorなら「アウトライン化」しなくてもできることが増えています。 ① 文字タッチツール ② グリフにスナップ ③ 天地中央に整列(グリフの境界に整列) ④ PDFへのフォント埋め込み 文字タッチツール垂直比率、水平比率、カーニング、回転、ベースラインシフトを調整できます。 大きさ変更を行う際には右上の「○」をドラッグしましょう。 文字を移動したいときには、左下の●を使わなくても、文字の上のドラッグでOKです。 ちょっとしたコツ 「左寄せ」にしておきましょう。「中央揃え」になっていると、全体が動いてしまい、作業しにくいです。 1行で使うのが無難です(複数行でも問題はありません)。 垂直比率、水平比率を変更することで、見かけの文字サイズが変わると細く見えたり、太く見えたりします。大きく変更すると、ウェイトなどを

                                                        今のIllustratorならできる 「アウトライン化」しなくてもできること|DTP Transit 別館
                                                      • Illustratorで水玉のパターンを最速で作る方法 | DTP Transit

                                                        Illustrator CS6以降、パターンの作成方法が変わっています。水玉のパターンでしたら次の手順にて作成します。 水玉の元となる正円を描き、[オブジェクト]メニューの「パターン]→[作成]をクリック アラートが表示されるので[OK]ボタンをクリック [パターンオプション]パネルが開くので[タイルの種類]から「レンガ(横)」を選択(正円が互い違いにピッタリと並ぶ) [縦横比を保持]ボタン(鎖のアイコン)をクリックし[幅]と[高さ]を指定する(ピッタリと並んでいた正円にアキが生じる) ドキュメントウインドウの[○完了]、または、グレーのバーをクリック([パターンオプション]パネルが閉じる) [スウォッチ]パネルに新しいパターンスウォッチが追加される 長方形などを描き、パターンを適用する パターンの密度、大きさの変更 パターンの密度を調整したいときには、[スウォッチ]パネルのパターンスウォ

                                                        • Illustratorの制作で注意したい点|DTP Transit 別館

                                                          Illustratorの制作で怖ーいトピックをまとめてみました。 ドロップシャドウのカラーがK100になっていない(Illustrator 2020以降)K100でないだけでなく、モリモリに盛ったリッチブラックになっています。いずれにせよ、変更しないとマズいですね… \Illustratorの急に仕様変更/ Illustrator 2020以降でアピアランスのドロップシャドウの黒の初期値が変更されているようです😰 K100%かと思いきやC93% M88% Y89% K80%💦 画像は1枚目からIllustrator 2019・2020・2021・2022です 色の値をチェックしていないと印刷事故になりかねません…! https://t.co/ZAgGTmsb14 pic.twitter.com/YDyRzmr52y — 吉田印刷所🎊100周年✨選挙ポスター印刷/紙製マスクケース・薬袋

                                                            Illustratorの制作で注意したい点|DTP Transit 別館
                                                          • IllustratorやInDesignでQRコードを扱う | DTP Transit

                                                            データ結合 InDesignのデータ結合はQRコードにも対応しています。 No.12 データ結合がQRコードに対応 | InDesign CC 2014 | 勉強部屋 | study-room チェック機能 InDesignの場合、[ハイパーリンク]パネルでリンク先の簡易チェックが可能です。 #InDesign のURLのリンク設定 ・URLが自動で折り返しているとき、PDF書き出し時の自動設定ではうまくリンクできない(リンク先の末尾に余計な文字がついてしまうことも) ・[URLをハイパーリンクに変換]を使って、明示的にリンク設定を行うとき、URL内の日本語は拾えないので注意 pic.twitter.com/JMpXQjNKA6 — DTP Transit (@DTP_Transit) December 10, 2020 一方、InDesignの標準機能で作った機能は[ハイパーリンク]パネ

                                                              IllustratorやInDesignでQRコードを扱う | DTP Transit
                                                            • 2021年10月リリースのIllustrator 2022(26.0)の新機能・機能強化など|DTP Transit 別館

                                                              Adobe MAX 2021のタイミングでCC 2022がリリースされ、Illustratorは26.0になりました。Illustrator 26.0の新機能や変更点をまとめてみました。 Illustrator 26.0(2021年10月リリース)の新機能・変更点 ・「山路」問題:デフォルトでOFF ・Adobe Fontsの自動アクティベート ・共通のテキストを選択する機能 ・[3Dとマテリアル]効果(テクノロジープレビュー) ・HEIF、WebPのサポート ・.psdcのリンク配置 ・可変線幅 ・[もっと知る]パネル pic.twitter.com/dDVz9VljTK — DTP Transit (@DTP_Transit) October 26, 2021

                                                                2021年10月リリースのIllustrator 2022(26.0)の新機能・機能強化など|DTP Transit 別館
                                                              • InDesignで複数のドキュメントを結合する方法 | DTP Transit

                                                                InDesignには複数ドキュメントをとりまとめる「ブック」機能がありますが、これが曲者… よほどのことがない限り、私はブックを使わず、1ドキュメントで取りまとめます。 そうはいっても複数人で作業するときには、結合する作業が必要です。 手順 「A.indd」のすべてのページを「B.indd」の末尾に入れる 2つのドキュメントを開く [ページ]パネルの[ページを移動]をクリックする [ページを移動]ダイアログボックスが開くので、次のように設定して[OK]ボタンをクリック ページを移動:全ページ 出力先:ドキュメントの最後 移動先:B.indd 備考 ページを移動 デフォルトでは、開いているドキュメントで選択しているページが表示されます。 ポップアップメニューから「全ページ」を選択できる 「12-25」のように指定可能 出力先 次のオプションを選択できます。 ページの後(右のフィールドでページ

                                                                • 増えてきた温かみのあるフォント(主に「にじみ」系)|DTP Transit 別館

                                                                  インクのにじみ、角丸処理、交差部分の墨だまりなどを施した温かみのあるフォントが増えてきました。 「モリサワ/秀英」関連を時系列にまとめるとこんな感じ。“にじみ”系でぐいぐい来ています。 A1明朝定番中の定番。「君の名は。」のタイトルに使われたことで、さらに存在感が高まりました。 「A1明朝」は、モリサワ最初期から長く愛されているオールドスタイルの明朝体です。漢字のゆったりとしたカーブと、かなの優美な表情が生み出す独特の味わいが特徴です。デジタル書体化にあたって、画線の交差部分に写植特有の墨だまりを再現するなどし、やわらかな印象と自然な温かみを感じさせる新しい書体として生まれ変わりました。可読性にも優れているので、ニュアンスを活かした大きな見出しから本文まで幅広く活用することができます。 “墨だまり”(すみだまり)というコトバをA1明朝で知った方も多いでしょう。なお、読み方は「えいわんみんち

                                                                    増えてきた温かみのあるフォント(主に「にじみ」系)|DTP Transit 別館
                                                                  • Illustrator 2023(27.0)の新機能や変更点|DTP Transit 別館

                                                                    Adobe MAX 2022に合わせてIllustrator 2023(27.0)がリリースされました。 すでに日本語の新機能ページが公開されていますが、いつものようにDTP Transit流に掘り下げてみます。 クロスと重なり非破壊で互い違いの重ねを実現できる「クロスと重なり」機能が追加されました。今のところ、「キレイに拡張できない」というアラはありますが、久しぶりにときめく新機能です! Illustrator 2023(27.0)の新機能、「クロスと重なり」を使うと、非破壊で互い違いの重ねを実現できます。#AdobeMAX pic.twitter.com/URokVSdl2z — DTP Transit (@DTP_Transit) October 18, 2022

                                                                      Illustrator 2023(27.0)の新機能や変更点|DTP Transit 別館
                                                                    • フォント管理ツールを使う理由(2017年)|DTP Transit

                                                                      Windows7のフォントを整理してみた | Cherry Pie Web PCの起動が速くなる!フリーソフト「NexusFont」でフォントを管理、整理しよう | 株式会社LIG たくさんのフォントをインストールしている場合、Font Book.appは激重です。選択肢に入りません。 どれがよいの? Mac OS X(macOS)にはFont Book.app、モリパス会員にはFont Keeper(モリサワ)、LETS会員にはFontACEなどが提供されていますが、どれも“帯に短し”で、仕事のツールとしては選択肢からはずれます。 モリサワフォントを効率よく利用できる「FontKeeper」と「GlyphPalette」とは?インストール方法と使い方 - レボピットラボ MORISAWA PASSPORT FontKeeper - ちくちく日記 Font Book.appは一見よいのです

                                                                        フォント管理ツールを使う理由(2017年)|DTP Transit
                                                                      • Keyboard Maestroにこれから取り組む方へのヒント(リンク集)|DTP Transit 別館

                                                                        改めて再掲すると: アプリを起動する 指定したファイル、フォルダーを開く キーボードショートカットを変更する 選択しているファイルを関連特定のアプリで開く ブラウザーで指定URLを開く ページタイトルとURLをコピーする(テキスト、HTML、Markdown) URL内のパラメーターの削除する よく使う文字を入力する 括弧を入力する(選択文字列をはさむ、さしかえる) タイムスタンプを入力する テキストの整形(クリーニング) Emacsキーバインドの補強 ウィンドウのリサイズ OCR 《できないこと》 ドラッグ&ドロップ fnキーの制御 マウスポインターを大きくする操作 「IllustratorユーザーがKeyboard Maestroを使うと恩恵が大きい」の理由は?こちらもブログにまとめています。 図にしてみたものがこちらですが、たとえば、スクリプトを実行するとき、次のようなスクリプト前後

                                                                          Keyboard Maestroにこれから取り組む方へのヒント(リンク集)|DTP Transit 別館
                                                                        • 『Extreme Illustrator』 世界一速いIllustrator、そのカスタマイズ方法|DTP Transit 別館

                                                                          この記事はリニューアル中です。しばらく購入はお控えください! お知らせ2021年1月26日「Keyboard Maestro」をテーマにオンライン配信を行いました。 2020年3月に出演したDTP QUESTでのアーカイブが公開されました。Keyboard Maestroに関してのところに頭出ししています(その前段階のなぜ必要なのか…も重要)。 --- 12月3日開催のAdobe MAX Japan 2019にて「Extreme Illustrator 世界一速いIllustrator、そのカスタマイズ方法」というワークショップを鷹野 雅弘(スイッチ)が担当しました。 Illustratorが驚くほど速くなるアイデアとその実装方法をご紹介します。 すべての制作は、クリック、ドラッグ、タイプ(キーボード入力)に分解できます。Illustratorでは、この中でクリック作業が多く、日々の作業で

                                                                            『Extreme Illustrator』 世界一速いIllustrator、そのカスタマイズ方法|DTP Transit 別館
                                                                          • ファイル名などに使うのを避けたい文字|DTP Transit 別館

                                                                            結論から言うと、ファイル名には次の文字だけを使いましょう。 • 英数字 • ハイフン • アンダースコア その他の文字やスペースは、OS間でのやりとりやインターネット上で置いた場合などにトラブルの元になりがちです。 濁点、半濁点 MacからWindowsにファイルを移行するとき、ファイル名の「プ」が「フ」と「゜」のように分割されてしまうことがあります。 MacだとInDesignから書き出すPDFにページ情報を付けるとosakaフォントで書き出されるので、濁点・半濁点がミッシングクリフになりX4準拠のPDFとして書き出せないという事態にも。 それを修正してくれ!というユーザーボイスはこちらhttps://t.co/2OmFGNo0Xu https://t.co/dCeTC2KkV6 — Yusuke S. (@Uske_S) May 26, 2021

                                                                              ファイル名などに使うのを避けたい文字|DTP Transit 別館
                                                                            • 正規表現の使いどころ(主にInDesign) | DTP Transit

                                                                              Illustrator、Photoshop、InDesignをはじめとしたDTP関連の情報サイト。2005年にスタート。 仕事で出てきた正規表現についてまとめてみました。 考え途中のところもありますし、もっとスマートな書き方があるかもしれません(コメント歓迎です!)。 半角のパーレン(丸括弧)を全角に変換したい 検索文字列:\((.+?)\) 置換文字列:($1) パーレン(丸括弧)を文字列として扱うために\を付ける 括弧内の文字列を (.+?) で指定 それを $1 で受ける(検索文字列の()内を受ける) $1 を全角のパーレン(丸括弧)で囲む 欧文中、および、ソースコード内のパーレンまで対象にしないように要注意。 [検索形式]で対象となる段落スタイルを指定する [検索形式]で[言語]を「日本語」に指定する 次のように2回の検索を行わずに、まとめてできるのがメリット。 (  →  ( )

                                                                              • 手書き風フォントまとめ|DTP Transit 別館

                                                                                「お客様の声」や「心の声」を表現したり、キャプションであることを表現するのに重宝するのが手書き系のフォント。 ツイートしたところ、ニーズがありそうですので、まとめてみます。

                                                                                  手書き風フォントまとめ|DTP Transit 別館
                                                                                • Illustratorの「グループの抜き」を使って実現するディセンダーを避けるアンダーライン|DTP Transit 別館

                                                                                  Illustratorには「下線」機能があるものの、次の点で仕事では使えません。 • 上下の位置を調整することができない • 太さを調整することができない • ディセンダーにぶつかってしまう 線を別にして、アピアランスで白いフチを付ければよさそうですが、白地以外の場合には白い部分がジャマです。 そこで、アピアランスと「グループの抜き」を利用しながら、ディセンダーを避けるアンダーラインを実現しましょう。 --- 2分ほどの動画にもまとめました。YouTubeチャンネルへの登録もお願いします。 アピアランスでアンダーラインまず、線アピアランスに対して、次のように設定することでアンダーラインを追加します。 • [形状に変換(長方形)]効果で長方形に変換 • [変形]効果で、[拡大・縮小]の[垂直方向]を0%にしてペチャンコにして、基準点を下に、さらに[移動]の[垂直方向]で位置を調整 「グ

                                                                                    Illustratorの「グループの抜き」を使って実現するディセンダーを避けるアンダーライン|DTP Transit 別館

                                                                                  新着記事