並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

"Design Thinking"の検索結果1 - 40 件 / 44件

  • さよなら、さよなら、デザイン思考|KESIKI

    こんにちは、KESIKIの石川 俊祐です。 今年の10月にIDEOのレイオフのニュースが出ました。驚いた方も多かったのではないでしょうか。 このニュースによって、「デザイン思考はもう終わりなのでは?」という意見を耳にします。アメリカの経済メディアFast Companyも「Design giant Ideo cuts a third of staff and closes offices as the era of design thinking ends(意訳:デザインの巨人IDEO、デザイン思考の時代の終わりに伴いスタッフの3分の1を削減しオフィスを閉鎖)」という記事をあげています。 しかし、本当にデザイン思考が“終わった”と言えるのでしょうか。 もしデザイン思考が終わったとして、これからのデザインはどのような役割を果たすのでしょうか。 そんな話を書いていきたいと思います。 「デザイン

      さよなら、さよなら、デザイン思考|KESIKI
    • Design Skill Map - メルカリUXデザインチームの専門スキル|Mercari Design Blog

      UX Designチームのasakomです。今回はデザイナーの役割定義の活動の一つとして作成した、”Design Skill Map”についてお話しします。 このSkill Mapは、メルカリUX Designチームで求めるデザイナーの専門スキルを整理したものです。以前紹介したDesign Ladderは、メルカリの行動指針に基づいて作成した、デザイナーに求める態度やマインドセット。今回は専門職としてのデザイナーに必要な技術や知識をSkill Mapとしてまとめました。 UXデザイナーの役割定義や、個人の目標設定、採用の基準作りなど、チームの運用に関わる人や、メルカリのUXデザインチームが求める人材に興味のある方に、ぜひ読んでいただきたいです なぜSkill Mapを作ったかUXデザインチームの役割定義は、チームのミッション達成のために存在します。私たちのチームのミッションは、”メルカリの

        Design Skill Map - メルカリUXデザインチームの専門スキル|Mercari Design Blog
      • デザイン思考は期待外れだったのか

        デザイン思考は、世界の複雑な社会的課題を解決できると期待されたが、それに十分に応えてきたとはいえない。デザインに批判的に向き合うことで、デザイナーは自分たちの方法論の有効性を証明するためではなく、コミュニティのために働くことができるようになる。 アンヌ=ロール・フェイヤード  Anne-Laure Fayard サラ・ファサラー Sarah Fathallah 非営利団体、政府、そして国際機関は、複雑な社会的課題に対して革新的な解決策を開発するにあたって、しばしばデザイン思考を活用している。特定の人たちの「ために」ではなく、その人たちも含めた他者と「ともに」行う取り組みにおいてとりわけその傾向が強い。デザイン思考は、デザイナーのナイジェル・クロスによって40年以上前に概念化され、1982年に専門誌Design Studiesに掲載された「デザイナー的知識の方法(Designerly Way

          デザイン思考は期待外れだったのか
        • 「デザインファーム」はこれからどうなる?|BIOTOPE

          こんにちは、BIOTOPEの石原です。昨年末に報道されたIDEO東京オフィス撤退のニュースからはや数カ月。「デザイン思考」を民主化し、多くの人々のクリエイティビティを解放した功績はもはや語るまでもなく、それだけに「デザイン思考の終焉」とまで言われています。 私たち、共創型戦略デザインファーム・BIOTOPEとしてもこの出来事は決して他人事ではなく、自分たちの在り方や今後進むべき道について深く考えさせられる機会になりました。 これからデザインファームはどんな存在として、どのような価値を提供することができるのか。そのなかで、BIOTOPEはどうあるべきなのか。そんな問いを、BIOTOPE CEO・佐宗邦威、COO/Transition designer・押野直美、Business designer・山田和雅に対してぶつけながら議論をしてみました。 佐宗邦威◎BIOTOPE代表。イリノイ工科大学

            「デザインファーム」はこれからどうなる?|BIOTOPE
          • Why you need a "WTF Notebook"

            I keep a bullet journal. I'm not one of those people you see on Pinterest with the fancy spreads – I mostly just use black ink, the standard setup, and the occasional custom collection. Every time I join a new team, I go to the next fresh page, and on top of that page I write: "WTF - [Team Name]." Then I make a note every time I run into something that makes me go "wtf," and a task every time I co

              Why you need a "WTF Notebook"
            • Three Decades of Agile – Manage Complexity

              The Agile Manifesto [1], created in 2001, brought about a significant shift in the development of (software) products. The values and principles in the manifesto have since evolved and expanded, and we continue to discover better ways to implement them. Overall, the changes have been positive and continue to benefit the industry. This article discusses the journey we have collectively taken over t

              • Design Thinking Pioneer IDEO Lays Off 25% Employees

                Ideo lays off 125 employees and closes offices in Munich and Tokyo ideo layoffsDesign powerhouse Ideo has been facing a series of challenges, which have led to significant staff layoffs and the closure of some of its offices. Ideo has been known for its innovative design thinking approach, but as the demand for such services has declined, the company has had to adapt. The company’s CEO, Derek Robs

                  Design Thinking Pioneer IDEO Lays Off 25% Employees
                • デザイン思考は期待外れだったのか? - YAMDAS現更新履歴

                  ssir-j.org ついこの間「さよなら、さよなら、デザイン思考」という文章を読んだばかりだが、デザイン思考の評価並びに模索すべき方向性についての詳細な記事が Stanford Social Innovation Review(SSIR)で公開されている。 この記事の原文は SSIR で2023年最も読まれた記事の1位のようで、SSIR に限らず(この文章にも書かれているように、当時 IDEO の CEO だったティム・ブラウンらによって書かれ、SSIR に掲載された「デザイン思考 × ソーシャルイノベーション」は重要文献だった)いろんな人が大きな期待をかけてきたトピックであり、結局、デザイン思考ってどうなんだ? という関心は今もとても強いということなのだろう。 この文章はまず、デザイン思考の旗印のもとで行われてきた試みが、複雑な社会問題に対して効果のある持続可能な解決策を生み出せなかっ

                    デザイン思考は期待外れだったのか? - YAMDAS現更新履歴
                  • 「ソリューション営業」はもう古い! これからの時代に求められる「インサイト営業」の有効性

                    「ソリューション営業」はもう古い! これからの時代に求められる「インサイト営業」の有効性:前編(1/4 ページ) 著者プロフィール:榎本瑞樹(双日テックイノベーション株式会社) 双日テックイノベーション(旧 日商エレクトロニクス)に入社後、営業部長、マーケティング部長を経て、シリコンバレー拠点の駐在社長として、リテール、フィンテック、Web3をテーマに新規事業開発、オープンイノベーション支援、米国スタートアップ投資を手掛ける。2022年帰任後、エンタープライズ営業・マーケティング組織の統括責任者としてクラウド・データ利活用領域の事業成長を牽引。アカウント営業のセールスイネーブルメントに取り組んでいる。 2023年、GRIT&ME合同会社を創業。セールスイネーブルメント、新規事業開発、デザイン思考ワークショップなどコンサルティング、人材育成研修を提供。 iU情報経営イノベーション専門職大学

                      「ソリューション営業」はもう古い! これからの時代に求められる「インサイト営業」の有効性
                    • 2024-06-25 ソフトウェア設計における思考と学び方を考える 〜増田さんの思考を構造的に見える化してみる〜

                      Levii Inc. 2024. Copyright and all rights reserved. レヴィのサービス 構造化しながら話し合える コラボレーションツール 「Balus」 「ちょうどいいSE」 「仕事の達人」 構造的に捉えみんなで俯瞰しながら話せるコラボレーションツー ルです。 マインドマップより沢山の人で自由に構造化ができ、オンラインホ ワイトボードより構造化や思考に特化してシンプルに簡単で誰で も使えます。 システムズエンジニアリング( SE)は、宇宙開発などで発展してき たプロフェッショナルな協働を支える技術です。 レヴィでは、 SEを実践しやく再構築した独自手法を開発しまし た。この手法をお客様のプロジェクトで活用するための併走型コ ンサルティングや研修を提供しています。 思考が変われば仕事が変わる。構造化アプローチで、複雑な業 務を的確に整理し、成功に近づけます。

                        2024-06-25 ソフトウェア設計における思考と学び方を考える 〜増田さんの思考を構造的に見える化してみる〜
                      • InVision design collaboration services shutdown | Inside Design Blog

                        InVision Community, Today I am writing to share that after careful consideration we have made the difficult decision to discontinue InVision’s design collaboration services (including prototypes, DSM, etc) at the end of 2024. For important information, details, and guidance on next steps read our FAQs. As you may know, our Freehand visual collaboration product was acquired by Miro earlier this fal

                          InVision design collaboration services shutdown | Inside Design Blog
                        • https://www.fastcompany.com/90976682/design-giant-ideo-cuts-a-third-of-staff-and-closes-offices-as-the-era-of-design-thinking-ends

                          • デザインシンカーとしての仕事 ~DX推進の技術専門会社にて~ - Insight Edge Tech Blog

                            はじめまして、飯伏(いぶし)と申します。今年度4月からInsight Edgeの一員に加わりました。 私は、デザイン思考のアプローチを軸に、DXの初期フェーズにあたる課題探索やアイデア想起からご支援するコンサルタントをしています。自己紹介では、よくデザインシンカーと名乗っています。 このように話すと、たいてい「なんだそれ」という反応をされます。そこで今回は「実はこんな仕事をしているメンバーがInsight Edgeにいるよ」をお伝えできればと思います。 Insight Edgeは住友商事グループのDXを加速することがミッションの技術専門会社ですが、DXに必要な(広義の)技術を提供するメンバーとして飯伏のような人間もいると知っていただければ嬉しいです! ※PM/PLに負けじと、こっそりながら人材募集を開始しています。ご興味を持たれた方はぜひご連絡いただけるとありがたいです!(カジュアル面談の

                              デザインシンカーとしての仕事 ~DX推進の技術専門会社にて~ - Insight Edge Tech Blog
                            • 「ソリューション営業」終焉 新たな勝ち手法「インサイト営業」を実践する5つのステップ

                              著者プロフィール:榎本瑞樹(双日テックイノベーション株式会社) 双日テックイノベーション(旧 日商エレクトロニクス)に入社後、営業部長、マーケティング部長を経て、シリコンバレー拠点の駐在社長として、リテール、フィンテック、Web3をテーマに新規事業開発、オープンイノベーション支援、米国スタートアップ投資を手掛ける。2022年帰任後、エンタープライズ営業・マーケティング組織の統括責任者としてクラウド・データ利活用領域の事業成長を牽引。アカウント営業のセールスイネーブルメントに取り組んでいる。 2023年、GRIT&ME合同会社を創業。セールスイネーブルメント、新規事業開発、デザイン思考ワークショップなどコンサルティング、人材育成研修を提供。 iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授。 Stanford Graduate of Business, Design Thinking, Uni

                                「ソリューション営業」終焉 新たな勝ち手法「インサイト営業」を実践する5つのステップ
                              • How gamification took over the world

                                Wall-to-wall LED screens, algorithms, and motion tracking sensors allow Lumin Fitness to offer supervised workouts with no human interaction. For some, this phenomenon leads to an interest in flow states and immersion. For others, it’s simply a reason to play more games. For a handful of consultants, startup gurus, and game designers in the late 2000s, it became the key to unlocking our true human

                                  How gamification took over the world
                                • Tailwind marketing and misinformation engine

                                  Tailwind marketing and misinformation engine Tero Piirainen @tipiirai Tailwind CSS was born out of this sentence: Adam's keynote speech in Tailwind Connect 2023 The sentence is from Nicolas Gallagher's article about HTML semantics and front-end architecture. It was a turning point for Adam Wathan, the creator and frontman of Tailwind. After reading the article he was "fully convinced that optimizi

                                    Tailwind marketing and misinformation engine
                                  • デザイン思考について概要を整理してみた | DevelopersIO

                                    こんにちは、CX事業本部デザインチームの小峰です。 前回の記事ではLEAN UXを通して、デザインプロセスと開発のプロセスについて考えてみました。その中では様々な領域について言及しています。LEAN UXはそういった様々な要素が絡み合ったものになっています。 今回はその中でも「デザイン思考」を少し掘り下げてみたいと思います。主な情報源となる書籍やURLは下記です デザイン思考が世界を変える: イノベーションを導く新しい考え方(原題:Change by Design) 実践 スタンフォード式デザイン思考 Google re:Work 前回同様に注意点を。すべてを理解し実践することは極めて難しく、私の読み解いた範囲での解釈のひとつでしかありません。間違いもあるかもしれませんので、その点はご留意ください。 そもそもデザインとは? デザインとは広い意味を持つ言葉です。一般的な日本人の感覚だと「なん

                                      デザイン思考について概要を整理してみた | DevelopersIO
                                    • The Tools Don’t Matter

                                      The Tools Don’t Matter Why are product managers so obsessed with frameworks and tools? By Ken Norton 7 min read • Mar 1, 2021 MOST POPULAR Executive Coaching for Product Leaders with Ken Norton Get a product-minded executive coach in your corner to unlock your full capacities as a leader Learn more » Anyone who’s done anything at a certain level for a reasonable amount of time will inevitably get

                                        The Tools Don’t Matter
                                      • The unFIX Model — unFIX

                                        Author: Jurgen Appelo How can we change an organization to be as adaptable and versatile as its environment? How can we get our company ready to survive and thrive in the 21st century? Many models and frameworks offer you static or pre-packaged solutions. It is time for an alternative to SAFe, LeSS, Holacracy, the Spotify model, and matrix organizations. We need something that takes flexibility to

                                          The unFIX Model — unFIX
                                        • Microsoft Word - Version Beta v2

                                          1 Computer Science Curricula 2023 Version Beta March 2023 The Joint Task Force on Computing Curricula Association for Computing Machinery (ACM) IEEE-Computer Society (IEEE-CS) Association for Advancement of Artificial Intelligence (AAAI) 2 Steering Committee members: ACM members:  Amruth N. Kumar, Ramapo College of NJ, Mahwah, NJ, USA (ACM CoChair)  Monica D. Anderson, University of Alabama, Tus

                                          • Blog|mctのグローバルデザイン×フューチャーデザイン

                                            こんにちは、mctのフューチャーデザインチームのミーハです。 今回のブログではmctが提供するフューチャーデザインアプローチについてご紹介したいと思います。 mctは、グローバルCX、グローバルUXリサーチ、グローバルベンチマークリサーチ、グローバルトレンドリサーチ、フューチャーデザインなど、グローバル成長に関連するさまざまなサービスを提供しています。バイリンガル、トリリンガルのメンバーが、海外の新しい手法・ツールを取り入れて多様な視点でインサイトを導き出し、グローバル成長のための施策をデザインします。 グローバル・デザインに関するこの連載ブログでは、企業の中長期的なグローバル成長をサポートするために、mctが活用している主要なサービスをいくつか紹介します。(詳しいサービス内容はこちら) 6週間でお送りする『グローバルデザイン×フューチャーデザイン』のブログシリーズ第1弾となる今回のブログ

                                            • Design Skill Map - メルカリUXデザインチームの専門スキル|Mercari Design Blog

                                              UX Designチームのasakomです。今回はデザイナーの役割定義の活動の一つとして作成した、”Design Skill Map”についてお話しします。 このSkill Mapは、メルカリUX Designチームで求めるデザイナーの専門スキルを整理したものです。以前紹介したDesign Ladderは、メルカリの行動指針に基づいて作成した、デザイナーに求める態度やマインドセット。今回は専門職としてのデザイナーに必要な技術や知識をSkill Mapとしてまとめました。 UXデザイナーの役割定義や、個人の目標設定、採用の基準作りなど、チームの運用に関わる人や、メルカリのUXデザインチームが求める人材に興味のある方に、ぜひ読んでいただきたいです なぜSkill Mapを作ったかUXデザインチームの役割定義は、チームのミッション達成のために存在します。私たちのチームのミッションは、”メルカリの

                                                Design Skill Map - メルカリUXデザインチームの専門スキル|Mercari Design Blog
                                              • 東三河産, 使い切りサイズです. そのまま食べても美味しいので, 軽食やおつまみ, 味噌汁の具材としても最適です. 冷たい風が吹く中, 農家の人たちは真っ白な手で愛情を込めて栽培しています.

                                                Ieyasu Tokugawa, who took the hegemony in the Battle of Sekigahara more than 400 years ago in 1600, has five land trunk roads (five highways) starting from Nihonbashi in Edo in order to strengthen his political power. Started maintenance. Of the five highways, the most important was the Tokaido, which connects the administrative center of Edo and the capital of Kyoto, and the remaining four highwa

                                                  東三河産, 使い切りサイズです. そのまま食べても美味しいので, 軽食やおつまみ, 味噌汁の具材としても最適です. 冷たい風が吹く中, 農家の人たちは真っ白な手で愛情を込めて栽培しています.
                                                • 価値は文化をつくることで生まれる - 山内裕/佐藤那央

                                                  はじめに 価値はわかりにくい概念である.モノ自体に価値があるわけではないという現実に直面したことで,価値そのものではなく,それが動的に創造される過程に注目が集まることになった.そこでは価値自体に何らかの本質があるのではなく,限定された文脈の中でのみ決定されるとされ,結果的に価値を普遍的な構造に結びつけることができなくなった. それでも,価値を議論するときに,何か安心できる拠り所を求めてしまいがちである.そのうちの一つが,価値を個人の主観に還元する方法である.しかし,価値は主観に対して現象学的に決定されるという定式化は,価値がひとりの人によって作られるものではなく,複数の人々,そして人以外のものが連携して共創するものであるという主張と矛盾する(山内 & 佐藤,2017).共創されるならば,価値は主観性に閉じた概念ではなく,相互主観性の水準で議論されなければならない.一方で,価値を安定させ,根

                                                    価値は文化をつくることで生まれる - 山内裕/佐藤那央
                                                  • デザイン思考テスト

                                                    このページは JavaScript を使用しています お使いのブラウザは JavaScript が無効になっているか、JavaScript に対応していません。 適切にこのページ表示する場合は JavaScriptを有効にするか、JavaScript に対応しているブラウザでアクセスしてください。 ヘルプセンターに移行

                                                    • さよなら、さよなら、デザイン思考|KESIKI

                                                      こんにちは、KESIKIの石川 俊祐です。 今年の10月にIDEOのレイオフのニュースが出ました。驚いた方も多かったのではないでしょうか。 このニュースによって、「デザイン思考はもう終わりなのでは?」という意見を耳にします。アメリカの経済メディアFast Companyも「Design giant Ideo cuts a third of staff and closes offices as the era of design thinking ends(意訳:デザインの巨人IDEO、デザイン思考の時代の終わりに伴いスタッフの3分の1を削減しオフィスを閉鎖)」という記事をあげています。 しかし、本当にデザイン思考が“終わった”と言えるのでしょうか。 もしデザイン思考が終わったとして、これからのデザインはどのような役割を果たすのでしょうか。 そんな話を書いていきたいと思います。 「デザイン

                                                        さよなら、さよなら、デザイン思考|KESIKI
                                                      • Google re:Work - ガイド: デザイン思考でイノベーションを生み出す

                                                        デザイン思考の根幹にあるのは、アイデアはどこからでも生まれ、誰もがイノベーションを起こせるという信念です。アイデアの創出はイノベーション プロセスの重要な一部であるという認識は確立していますが、イノベーション プロセス全体については、さまざまな定義がなされています。研究者のジル E. ペリースミス氏とピエール ヴィットリオ マンヌッチ氏は、これを便宜上 4 つの段階に分けています。 アイデアの創出: この段階で大切なのは、アイデアの質より量です。多ければ多いほど良いのです。完璧な解決策をひねり出すことより、まずあらゆる角度から問題について考え、可能性のある解決策をいくつか考え出します。この段階では、視点が多いほど良いとされています。情報の意外な取り合わせが新しいアイデアを生むきっかけとなることは、往々にしてあるものです。プロトタイプと実験: 複数のアイデアを出したら、体系的な方法でこれを絞

                                                          Google re:Work - ガイド: デザイン思考でイノベーションを生み出す
                                                        • クリティカル・デザインとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

                                                          クリティカル・デザインとは? クリティカル・デザイン(Critical Design)は、議論を提起するためのデザインのこと。クリティカルは直訳すると「批判的な」「危機的な」という意味で、デザインで議論を起こすことで、それを見た人の自己反省を促す姿勢や、疑問をうながす立場を意味している。 イギリスの国立大学Royal College of Art(ロイヤル・カレッジ・オブ・アート)の教授であるアンソニー・ダンが著書『Hertzian Tales』(1999年)で初めてこの用語を用いた。 デザインは従来、日常生活におけるあらゆる出来事をより効率的に、より快適にする機能的なものだ。言い換えれば、「問題を解決するため」のものといえる。一方でクリティカル・デザインは、日常生活において製品が果たす役割への前提や先入観、既成概念を明らかにし、議論を活性化させ、現状を打破する行動につなげるを目的としてい

                                                            クリティカル・デザインとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
                                                          • 技術におけるインクルーシブデザイン思考: すべての人にイノベーションを #AWSreInvent #IDE202 | DevelopersIO

                                                            AWS認定トレーニング講師の平野@おんせん県おおいたです。 今日は「Inclusive design thinking in tech: Fostering innovation for all」というタイトルのセッションについてレポートします。 公式セッション紹介(日本語訳) インクルーシブデザイン思考は、能力、背景、状況に関係なく、すべての人にとってアクセスしやすく有益なテクノロジー製品やサービスを生み出すことを目的としています。テクノロジーを取り巻く環境が進化する中で、インクルージョンと公平な進歩を優先することは極めて重要です。このセッションでは、ソリューション指向のアプローチとしてのインクルーシブ・デザイン思考を紹介し、多様な視点を取り入れること、人間のあらゆる能力を考慮すること、インクルーシブな言葉を使うこと、反復的なプロセスを取り入れることなどの重要な原則を取り上げます。多様な

                                                              技術におけるインクルーシブデザイン思考: すべての人にイノベーションを #AWSreInvent #IDE202 | DevelopersIO
                                                            • 東京工科大学がMITの研究者3名と「ロボットと⼈間との関係」がテーマのワークショップ開催 リアルとオンラインで一般参加も可能 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                                              東京工科大学(TUT)では、協⼒関係にある⽶国マサチューセッツ⼯科⼤学(MIT)の研究者3名を招き、「ロボットと⼈間との関係」をテーマとした講演やパネルディスカッションを、5⽉20⽇(⽉)に⼋王⼦キャンパスで開催する。TUT学生以外でも誰でも参加できる⼀般聴講で、来場型とオンライン型の両方で実施される。 参加は無料。なお⾔語は全編英語でのイベントとなる。 来場型は当日TUT会場に直接来場のこと(申込み不要)。オンライン参加はTUTのホームページで受け付ける。TUTの当該ワークショップ案内ページはこちら。 MITから研究者3名が登壇 このイベントには、ロボットと⼈間の関係やロボットの制御、AIなどの研究を⾏う、MITネビル・ホーガン(Neville Hogan)教授、⽔中で使える新しいロボットなどを研究する同ハリー浅⽥(Harry Asada)教授、⽣物をヒントにしたロボットなどを研究する同

                                                                東京工科大学がMITの研究者3名と「ロボットと⼈間との関係」がテーマのワークショップ開催 リアルとオンラインで一般参加も可能 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                                              • 『アフォーダンス』『シグニファイア』『ナッジ』の違いを考える

                                                                This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply. アフォーダンス アフォーダンスは人と物事の間にある無数の相互作用の可能性に関する概念です。簡単に表現すると「ある物事に対して人ができる可能性のあること全て」となります。 例えば、1枚のカードを用いて人ができることは、カードを伏せる、持つ、裏返す、曲げる、投げる、切る、叩く、混ぜる、なめる、立てる、カードで切る、叩く、混ぜる、扇ぐ、などが挙げられます。 これらはカードを用いてできることの可能性を列挙したものであり、「カードのアフォーダンス」と表現できます。 このように物事に存在しうる人と相互作用する可能性を表したのがアフォーダンスです。 ここで注意したいのが、アフォーダンスを「人が認知できているかは関係ない

                                                                  『アフォーダンス』『シグニファイア』『ナッジ』の違いを考える
                                                                • 【備忘】良いアイデアを選ぶ意思決定プロセス|古仲 蘭🇺🇸🍕@Institute of Design

                                                                  こんにちは!👋 引っ越しが終わり、MBAの期末試験に追われたり、家族がシカゴに遊びにきてくれたりと夏休みを満喫している間にしばらく更新が途絶えてしまいました、、、🙇‍♀️ 前々回は課題のリフレーミングの方法、How Might Weステートメントの書き方を、前回はそのHow Might Weをもとにアイデアを機械的に量産する方法についてまとめましたが、今回はその続きで、たくさん作られたアイデアをどのように選別して、プロトタイピングに進めていくのか、Institute of Designで教わったことをまとめようと思います!💐 個人的に、数日のデザイン思考ワークショップではアイデアを出すところまでに注力がされていて、結局どのアイデアを優先するのか、という選定のプロセスは割と手薄というか、クイックに済まされる印象があります。 IBM Enterprise Design Thinkingで

                                                                    【備忘】良いアイデアを選ぶ意思決定プロセス|古仲 蘭🇺🇸🍕@Institute of Design
                                                                  • プラットフォームビジネス :デジタルマーケティング コラム - 富士通

                                                                    「プラットフォームビジネス」とは、「他のプレイヤーが提供する製品・サービス・情報と一緒になって、初めて価値を持つ製品・サービスを提供するビジネス」のことです。「プラットフォームビジネス」の意味について、LINEの事例を交えながら富士通総研 田中 秀樹がご紹介します。 他社やユーザーを巻き込むプラットフォームビジネス戦略 スマートフォン向けのメッセージングアプリ「LINE」の登録ユーザー数は2013年11月に3億人を突破しました。1億人を突破するまでは、2011年6月のサービス開始から19ヶ月間かかりましたが、2億人から3億人までは4ヶ月間という短期間での到達でした。このユーザー数急増の裏には「プラットフォームビジネス」という成長の仕組みがあります。 他のプレイヤーと一緒に製品・サービスを提供するプラットフォームビジネスとは 「プラットフォームビジネス」とは、「他のプレイヤーが提供する製品・

                                                                    • 1922年ハワード・カーター (イギリス: 1874-1939) は王家の谷で 3,300年前の若きツタンカーメン (19歳) の墓を発見 (先王は弟のスメンクカレ、義父は偉大なるアクエンアトン王)。 黄金のマスクで知られる古代エジプトのファラオ王は内反足と骨の痛みに耐え足を引きずって歩き転倒や骨折、マラリアで死亡した可能性が高い。2010年2月16日に発表された調査結果では胸踊ることを抑制するなどの専門家ら。枯れたヤグルマギクの花束…

                                                                      サプリメント販売サイト【キャッ茶&PureCat'sClawLeaf】 【製品名(商品名)】 きぬさやえんどう 【種類】 Pisum sativum L. subsp. 【生産地】 愛知県豊橋市野依町字神戸坂(大一高師青果卸商協同組合) 【名前の由来】 It is said that the name comes from the fact that the sound of young pea pods rubbing is similar to the sound of clothes rubbing. 【主な特徴】 History of Takashi Elementary School District. At this "Tataki Festival", it is said that the name comes from the fact that worshipers b

                                                                        1922年ハワード・カーター (イギリス: 1874-1939) は王家の谷で 3,300年前の若きツタンカーメン (19歳) の墓を発見 (先王は弟のスメンクカレ、義父は偉大なるアクエンアトン王)。 黄金のマスクで知られる古代エジプトのファラオ王は内反足と骨の痛みに耐え足を引きずって歩き転倒や骨折、マラリアで死亡した可能性が高い。2010年2月16日に発表された調査結果では胸踊ることを抑制するなどの専門家ら。枯れたヤグルマギクの花束…
                                                                      • 諏訪大社より勧請, 武運の神として崇敬. 戦禍に傷つき平和と祈る狛犬が鎮座. 明治初期までは, 市田の出郷で戸数38戸の寒村. 豊川海軍工廠の設立により人口も増し大きな町となる. 1945年8月7日の空襲により, 社殿が消失し仮殿での祭祀を行う. 午前10時過ぎ, 志摩半島上空より侵入した敵B29爆撃機の大編隊に対して豊川海軍工廠に向かう模様と東海軍管区の発表があり, 空襲警報が発令. 1944年4月以降, 市内2高等女学校, 1中学校の高…

                                                                        スタイリッシュなエチケット習慣を提案するブランド【Thundyy(サンディー)】 【製品名(商品名)】 愛知県産とよかわおおば 【種類】 Perilla frutescens var. crispa 【本店】 愛知県豊川市諏訪(JAひまわり) 【名前の由来】 A plant of the mint family, native to eastern Asia, used as a mint family in Japanese cooking. From the product name when shipping the “Siso” leaf. It was named as a vegetable by a union in Shizuoka around 1961. 【主な特徴】 In this area where processing work is thriving, JA

                                                                          諏訪大社より勧請, 武運の神として崇敬. 戦禍に傷つき平和と祈る狛犬が鎮座. 明治初期までは, 市田の出郷で戸数38戸の寒村. 豊川海軍工廠の設立により人口も増し大きな町となる. 1945年8月7日の空襲により, 社殿が消失し仮殿での祭祀を行う. 午前10時過ぎ, 志摩半島上空より侵入した敵B29爆撃機の大編隊に対して豊川海軍工廠に向かう模様と東海軍管区の発表があり, 空襲警報が発令. 1944年4月以降, 市内2高等女学校, 1中学校の高…
                                                                        • 武蔵野美術大学・岩嵜教授、新刊『デザインとビジネス 創造性を仕事に活かすためのブックガイド』リリース | Biz/Zine

                                                                          武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科教授で、ビジネスデザイナーの岩嵜博論氏は、8月末に新刊『デザインとビジネス 創造性を仕事に活かすためのブックガイド』をリリースした。 新刊刊行に際して、岩嵜教授は以下のようにコメントを寄せている。 「この本は、デザインの学びに関心を持った人々に、書籍の紹介を通じて、その学びの世界への第一歩を踏み出してもらうためのゲートウェイになれると思っています。デザインとは自発的な行動の連続によって、あるべき世界を自らつくるという方法論です。ぜひ、この本をきっかけに新しい世界への第一歩を進んで欲しいと思います」 コメント出所:岩嵜博論『デザインとビジネス 創造性を仕事に活かすためのブックガイド』の「書誌ページ」より ★新刊で読み解かれている、デザインとビジネスをつなぐ30冊★ 『発想する会社! 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法』

                                                                            武蔵野美術大学・岩嵜教授、新刊『デザインとビジネス 創造性を仕事に活かすためのブックガイド』リリース | Biz/Zine
                                                                          • デザイン思考が生んだ、問題解決というデザインの「誤解」|designing

                                                                            デザイン思考が生んだ、問題解決というデザインの「誤解」 イノベーションを促進する方法として、2000年代のビジネス界に瞬く間に広まった「デザイン思考」。しかし、そのなかで「デザインは問題を解決するためのもの」という誤った意識が強まってしまったと、あるデザイナーは警告する。 2023.06.01 アップルの台頭とともに高まった企業のデザインへの関心。 その流れを追い風に広まったのが「デザイン思考」ではないだろうか。 しかし、そのなかで「デザインはアップルの成功を追随させてくれるもの」「デザイナーは問題を解決する人」という認識も強まってしまい、デザイナーの役割を窮屈にしててしまった——ノースカロライナ州立大学グラフィックデザイン学科助教授で、自身もデザイナーのジャレット・フラーは言う。 では、デザイナーの真の力を発揮するためにもつべきマインドセットとは何か? フラーはスウェーデン政府イノベーシ

                                                                              デザイン思考が生んだ、問題解決というデザインの「誤解」|designing
                                                                            • 紹介します、PMインタビュー全容|トーマ・トモナリ|Toma Tomonar

                                                                              PMインタビューってどんな感じ? という質問を持っているあなた、ようこそ👋 この記事では PMインタビュー(面接)の概要 PMインタビューの詳細なステップ について詳細に私自身の経験を織り交ぜながら具体的に解説しておりますので、最後まで読んだいただけたら嬉しいです。 また、記事を読む前に抱えていた疑問が少しでも晴れた時はLikeやフォロー、コメントでのフィードバックお願いします!それでは本編へ 🚀 はじめに最近やっとProduct-led Growth(PLG)やDesign-thinkingなどが日本でも浸透してきて、プロダクトマネジャーへの転職や就職を目指す人も増えてきているように感じます。 ですが、そこでPMにどうやってなるのか?と疑問に思って検索してみてもAIに書かせたような基本的・抽象的すぎて、読んだところで「ふーん。で?何したらいいの?」となる情報ばかりで、実際の体験談やP

                                                                                紹介します、PMインタビュー全容|トーマ・トモナリ|Toma Tomonar
                                                                              • Journey Map Ops とは何か カスタマージャーニーマップはマネジメントツールに進化する?

                                                                                こんにちは、シニアサービスデザイナーの赤羽です。 コンセントの「ひらくデザイン」を読んでいただいている方の中には、カスタマージャーニーマップをつくった経験のある方も多いと思います。しかし、実際につくってみると、なかなか思ったようにうまくいかないこともありますよね。 たとえば、カスタマージャーニーマップに関するよくあるケースとしてこんな声が聞かれます。 「ワークショップでみんなとつくったときは盛り上がったけど、つくった後にどうすれば良いかがわからない……」 「社内で活用しようとすると、いろいろな人からまた別の意見が出て、結局あまり使いこなせない……」 そう、サービスデザインのメソッドは数あれど、実は、カスタマージャーニーマップは最も「つくって終わり」になってしまいがちなツールの1つなんです。カスタマージャーニーマップが、ビジネスに関わる多くの人が聞いたことのあるメジャーなデザインメソッドであ

                                                                                  Journey Map Ops とは何か カスタマージャーニーマップはマネジメントツールに進化する?
                                                                                • デザイン思考 – Center for Design Fundamentals Research, Kyushu University

                                                                                  デザイン思考は、アメリカのデザインファーム、アイディオ(IDEO)によって提唱され世界に広まった。アイディオは、シリコンバレーにあるパロアルトを本拠に、1991年にアイディオ・プロダクト・デベロップメントとして活動を開始し、1990年後半から2000年前半にかけて進展したインターネットの普及や情報化のなかで、ビジネスにおけるイノベーション創出を主要な企業課題とした。デザイン思考はそのような時代背景のもとに2000年代前半に登場した。 デザイン思考は、ビジネスのみならず教育の世界にも広がっていった。2003年にスタンフォード大学にdスクール、日本では2009年に東大にiスクールができ、デザイン以外を専門とする学生やビジネスマンが、課題解決、課題発見のアプローチとしてデザインを学ぶ機運が高まった。スタンフォード大学にdスクールが開設された背景には、機械工学のうちにデザイン教育の伝統があること、