並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

"Google Code Jam"の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 競技プログラミングの在り方 ~「競技プログラミングを我々が終わらせる」を受けて~ - chokudaiのブログ

    nuc.hatenadiary.org 競技プログラミングについての言及があったのですが、バズってる+競技プログラミングについて、納得がいかない記述がかなり多く見受けられたので、反論記事を書きました。 自己紹介 競技プログラミングの日本最大企業「AtCoder」の社長を9年間続けています。競技プログラマとして、2010年から毎年1つは世界大会で入賞しています。 完全に競技プログラミング支持側の意見なので、ポジショントークを出来るだけ排除しようと心がけているものの、完全に排除することは多分出来ていないため、多数の意見と比較してもらえると幸いです。 競技プログラミングとGoogle まずは肯定的な所から。 Googleに入るためには、競技プログラミングではなく、Googleに入るための勉強をするべき、という点に関しては、間違いなく正しいです。特にAtCoderの競技プログラミングは、常日頃から

      競技プログラミングの在り方 ~「競技プログラミングを我々が終わらせる」を受けて~ - chokudaiのブログ
    • 中年プログラマの競プロ事始 - hydrakecat’s blog

      これはなに 自分がここ2年ほど趣味として競技プログラミングをやった経緯と感想です。いわゆるプログラマの定年と呼ばれる35歳を過ぎてから始めたのですが、思ったよりも楽しめました。自分のようなシニアと呼ばれるプログラマが競プロに興味を持ってくれたらいいなと思って書きました。 競技プログラミング(競プロ)とは 競技プログラミング(以後、競プロ)は、プログラミングをして順位を競うコンテストです。コンテストはたいていオンラインで毎週のように開かれており、誰でも参加できます。形式としては、与えられた時間内にいくつかの問題を解くコードを提出して、その正解数と提出までにかかった時間を競うというものです。たいていは、コードの実行時間および使用メモリに制限があり、その制限内で実行できるコードを書く必要があります。またコードが正解かどうかは出題者が用意したテストケースをパスするかどうかで判定されます。 多くのコ

        中年プログラマの競プロ事始 - hydrakecat’s blog
      • AtCoderで青色(8割以上のIT企業でアルゴリズム力はカンスト)になったので青になるまでに必要そうなことをまとめる - Qiita

        はじめに 趣味と勉強を兼ねて競技プログラミングをしている @kami634 です。この度、AtCoderで目標としていた青コーダーになりました。 青色というのは、一定水準以上のアルゴリズムの知識を持ち、それを問題解決に活かすことができないとなることができません。それゆえに多くの人の目標になっていると思います。 chokudaiさんのブログ記事に青のレベル感が記載されていたのでご参考に↓ 黄・橙・赤などの上を見上げると、青色というのは通過点に過ぎず、まだまだ必要なことは多いです。ですが、青色レベルのアルゴリズム力があれば多くの問題を解決することが可能でしょう。 ということで、水色や青色あたりを目指す方のために、自分が必要だと思ったことをまとめたいと思います。 そもそもAtCoderとは AtCoderとは、競技プログラミングのコンテストを開催する日本最大のサイト(及びそれを運営する会社)です

          AtCoderで青色(8割以上のIT企業でアルゴリズム力はカンスト)になったので青になるまでに必要そうなことをまとめる - Qiita
        • AtCoderで青色になるまでにやったこととプログラマー35歳定年説 - kusano_k’s blog

          https://atcoder.jp/users/kusano はい。 みんな「AtCoderで○色になるまでにやったこと」みたいなタイトルで、右肩上がりのレートのグラフとともに楽しそうな記事を書きやがって。 こちとら2年かけてジワジワとレートが下がり、とうとう下の色に変わってしまった。 これがやりたかっただけなので、競技プログラミング力の向上に繋がる有益な話は、この記事にはほとんど無い。 解答を清書してブログに解説記事を書くというのはオススメだけど。 私と競技プログラミング 「○色になるまで」という記事には、いつ頃から競技プログラミングを始めて、○○年頃には何をしていたか、みたいなことを書くものらしい。 Cマガ電脳クラブ 今の競技プログラミングとはちょっと違うけれど、「Cマガ電脳クラブ」が最初だろうか。 今は無きC MAGAZINEという雑誌があり、その中の「Cマガ電脳クラブ」というコー

            AtCoderで青色になるまでにやったこととプログラマー35歳定年説 - kusano_k’s blog
          • 得意なことを突き詰めた結果、今がある。開発基盤エンジニアとして挑戦と成長を続けられた理由 - Findy Engineer Lab

            こんにちは!@giginetです。主にiOS分野の基盤開発を行うエンジニアをしています。 この度、僕のキャリアについて語る機会をいただきました。 他の記事を見渡すと、著名なコミッターや、各社のCTOなど、そうそうたる面々が寄稿されており、僕の話などで良いのかなと恐縮しつつ、筆を執らせていただきます。 こんにちは、giginetです 改めまして、@giginetと申します。 2015年に新卒としてクックパッド株式会社に入社後、モバイル基盤部という全社のモバイル開発を横断的に見るチームで6年間、レシピアプリの開発の主導などで、iOSエンジニアとしてのキャリアを積みました。 今年7月よりLINE株式会社、ディベロッパーエクスペリエンス(DX)開発チームに所属しています。 要は、iOS開発者が快適にアプリ開発を行うお手伝いをする仕事です。 また、iOS領域では、株式会社マネーフォワード、チャット小

              得意なことを突き詰めた結果、今がある。開発基盤エンジニアとして挑戦と成長を続けられた理由 - Findy Engineer Lab
            • 「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2021」を発表

              「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2021」を発表学生・社会人ともにGoogleがトップ。GAFAM・ITメガベンチャーに並んでパナソニック・トヨタ・鹿島建設など非IT企業もランクイン 日本最大の競技プログラミングコンテストサイトを運営するAtCoder株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:高橋直大、以下AtCoder)は、AtCoderIDをもつ競技プログラマーを対象に「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2021」を実施しました。 ■調査結果の概要 ①就職企業人気ランキング <学生> 競技プログラミングコンテスト「Google Code Jam」を開催するGoogleがトップ。競技プログラマーが多く在籍するPreferred Networks、ヤフーが同率2位。3位にはインターンやアルバイトで競技プログラマーを積極的に受け入れているフュー

                「AtCoder 競技プログラマー就職企業人気ランキング2021」を発表
              • 焼き鳥屋で刑法学者と意気投合してコインハイブ事件について書き出すだけの難儀なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

                JavaScript で仮想通貨を採掘するコインハイブというライブラリがありました。 コインハイブ事件というのは、この仮想通貨をマイニングするプログラムコードを自身の管理するウェブサイトに設置したところ、不正指令電磁的記録保管罪(刑法168条の3)に問われたというものです。 このコインハイブ事件に関して、「アプリ開発の実務を踏まえた不正指令電磁的記録に関する罪の一考察 -コインハイブ事件を契機としてー」というタイトルで千葉大学の紀要に書き、千葉大学のページ上で PDFでも公開されました。 https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/S09127208-36-1-P056.PDF https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/ 内容に入る前に、まずは、この事件に関わっている、被告人、弁護士、

                  焼き鳥屋で刑法学者と意気投合してコインハイブ事件について書き出すだけの難儀なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
                • AtCoderの問題クオリティ - AtCoderInfo

                  AtCoderの問題クオリティ AtCoderの問題クオリティはなぜ高いのか? AtCoderでは、世界一の出題クオリティを目指して運営しており、世界的に高い評価を得ています。 AtCoderの問題作成体制 AtCoderでは、原案提供・Writer・Tester・Adminの4体制でコンテストを作成しています。 原案提供 / Writer / Tester 原案は、問題の元の案です。Writerがその原案を元に問題文の清書・テストケースとチェッカーの作成を行い、Testerが正当性のテストを行っております。AtCoderでは、WriterとTesterが兼任することなく、必ず2人以上の体制で問題を作成することで、コンテスト開催時のミスを軽減しています。ARCやAGCなどの上位向けコンテストでは、さらにAdminが最終チェックを行うため、極めてミスが少なくなっています。 AtCoderの公

                    AtCoderの問題クオリティ - AtCoderInfo
                  • 競技プログラミングのご紹介 — HACK The Nikkei

                    はじめに こんにちは。ソフトウェアエンジニアの淵脇です。2020年から日本経済新聞社に入社しまして、日経IDの開発に携わっております。普段は趣味で競技プログラミングというものをやっており、また日経でも以前競技プログラミングのコンテストをいくつか開催しているということで、そのご紹介及び楽しさについて解説させていただきたいと思います。 競技プログラミングとは 競技プログラミングとは問題に対して正しい出力をするコードをいかに早く正確に書けるかを競い合うスポーツです。以前はプログラミングコンテスト(プロコン)といわれることも多かったのですが、最近は特にアルゴリズム系のコンテストを指して競技プログラミングといわれることが多いイメージです。 日本ではAtCoderが有名ですが、Codeforcesといった海外の大手サイトも含めほぼ毎週コンテストが開催されており、毎回数千人~1万人といった人数が参加して

                      競技プログラミングのご紹介 — HACK The Nikkei
                    • Algorithm部門のレーティングと業務における期待できる活躍 - AtCoderInfo

                      Algorithm部門のレーティングと業務における期待できる活躍 IT業界とAtCoder 10年前、日本にはほとんど競技プログラマーはいませんでした。しかし現在では、AtCoderだけでも世界で50万人、日本だけでも23万人が登録しており、多数の競技プログラマーが活動しています。IT業界のどの業種においても、特に新卒ITエンジニアとして応募してくる学生などはAtCoderを経験している場合が多く、採用側でもAtCoderがどういうものかを把握しておく必要性が高まっています。 AtCoderのレーティングが表すもの AtCoderのレーティングは、競技プログラミングと呼ばれる競技において、どれだけのパフォーマンスを発揮できるかを正確に表したものです。AtCoderのコンテストに出る度に変動し、成績に応じて上下をします。AtCoderのレーティングは一定間隔刻みで色がついており、赤が最高とな

                        Algorithm部門のレーティングと業務における期待できる活躍 - AtCoderInfo
                      • 燃やす埋める問題を完全に理解した話 - koyumeishiのブログ

                        完全に理解しても今ではもう捻くれた応用問題しか出ないので 今後解けるとは言っていないです。 数弱なのでガバってると思うけど雰囲気で察してください。 参考資料 書き終えてから見つけたけど、この記事の内容大体ここに書いてあった気がする。 再発明万歳... Graph cut optimization - Wikipedia Quadratic pseudo-Boolean optimization - Wikipedia 燃やす埋めるをグラフ表現可能な劣モジュラ関数の視点から見たもの。 これがなかったらソルバなんて作らなかった 燃やす埋める問題と劣モジュラ関数のグラフ表現可能性 その① 燃やす埋める問題と劣モジュラ関数のグラフ表現可能性 その② グラフ構築編 燃やす埋めるが出題される度に見に行くいつものやつ 最小カットを使って「燃やす埋める問題」を解く 最小カットを使って「燃やす埋める」問題を

                          燃やす埋める問題を完全に理解した話 - koyumeishiのブログ
                        1