並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 451件

新着順 人気順

"ITmedia Mobile"の検索結果281 - 320 件 / 451件

  • なぜ「iPhone 13シリーズ」はノミネートされなかった?/USB Type-Cは難しい

    この期間のアクセス数のトップは、1月下旬から2月にかけて行われるスマートフォン決済サービスのキャンペーンをまとめた記事でした。僅差で2位に入ったのは、2021年末に行われた「スマートフォン・オブ・ザ・イヤー 2021」においてiPhone 13(シリーズ)がノミネートされなかった理由を解説した記事です。 iPhone 12シリーズと比べると、iPhone 13シリーズは外観はもちろんですが、機能面での進化が少なかったことが特徴です。よく見ると、iPhone 13やiPhone 13 miniはアウトカメラの配列が変わっていますし、シリーズでも「シネマティックモード」など新機能が幾つか加わっているのですが、今までと比べると変化(進化)が少ないことは否めません。 少ない変化でも、ユーザーへの利便性が高まるのであれば評価されるでしょう。しかし、iPhone 13シリーズの変化は、利便性の面で響く

      なぜ「iPhone 13シリーズ」はノミネートされなかった?/USB Type-Cは難しい
    • MVNOで音声かけ放題は実現するのか? 5G時代の接続ルールはどうなる?

      MVNOで音声かけ放題は実現するのか? 5G時代の接続ルールはどうなる?:モバイルフォーラム2021(1/2 ページ) テレコムサービス協会 MVNO委員会は、3月5日に「モバイルフォーラム2021」をオンラインで開催。「激動のモバイル市場 MVNOに安心して乗り換えるために必要なものとは?」と題してパネルディスカッションが行われ、通信業界を取材するジャーナリスト、MVNO関係者、総務省 料金サービス課の担当者などが、MVNOの果たすべき役割、あるべき競争環境の姿などについて議論した。 1つ目のテーマ「政府主導による料金値下げの功罪 MVNOはどう対抗すればいいのか」についての議論をお伝えした記事に続き、今回は、MVNOの音声定額サービスや5Gの取り組みについて議論をお伝えする。 →政府主導による料金値下げの功罪 MVNOが戦うために必要な競争環境とは? パネリストは、右上から時計回りに、

        MVNOで音声かけ放題は実現するのか? 5G時代の接続ルールはどうなる?
      • Pixel初の折りたたみスマホ「Pixel Fold(仮)」は6月発売? 現時点でのうわさまとめ

        SamsungのGalaxy Zシリーズをはじめ、Huawei、OPPO、Xiaomiなど中国勢を中心に折りたたみ端末の開発が盛んに行われていますが、Googleも同社初となる折りたたみ端末「Pixel Fold(仮)」を間もなく発売する可能性があります。 Pixel Foldのうわさ2022年からありましたが、2023年に入り、モックアップとされるものが流出したり、実機ではないかというものが目撃されたり、小売リストを確認したという情報が出てきたりと、かなり具体的な内容が出てきました。 そこで今回は、Pixel Foldに関するうわさをまとめてみました。比較的、確度の高い情報が多いと感じますが、あくまでもネット上のうわさだということはご了承ください。 まず新しい情報から。9to5Googleは3月14日(米国時間)、リークした小売リストを確認したとして「Google Pixel Fold」

          Pixel初の折りたたみスマホ「Pixel Fold(仮)」は6月発売? 現時点でのうわさまとめ
        • 「iPhone 6s」「iPhone 7」「iPhone SE(第1世代)」にお疲れ様を

          アクセス数の1位は、2022年秋にリリース予定の「iOS 16」の概要を伝える記事でした。10位には、同OSバージョンがサポートするハードウェアに関する記事がランクインしています。 iOS 16において一番“目立つ”機能変更は、カスタマイズに対応したロック画面です。一部を除くAndroidスマートフォンでは当たり前だったロック画面のカスタマイズにようやく対応することになるわけですが、個人的にはロック画面の通知が画面下方に表示されるようになる仕様変更が気になります公開されている画像を見る限り、一覧性という面で不安要素があるような気がしてですね……。 iPhoneといえばOSアップデートの期間の長さが特徴ですが、iOS 16では「iPhone 6s/6s Plus」(2015年9月発売)、「iPhone 7/7 Plus」(2016年9月発売)、「iPhone SE(第1世代)」(2016年3

            「iPhone 6s」「iPhone 7」「iPhone SE(第1世代)」にお疲れ様を
          • 中古スマホの“良品”はどのように生まれるのか にこスマの検査センターに潜入

            円安・ドル高の影響で7月1日に既存iPhoneの価格が2割程度上昇。最新のiPhone 14シリーズも、最も安いiPhone 14(128GB)ですら10万円超えだ。Android端末でもハイエンド機種が20万円を超えることが驚きではなくなってきた。 そこで注目されているのが中古スマホだ。MM総研が7月21日に発表した国内中古スマホ市場規模の推移・予測によると、2021年度の中古スマホの販売台数は前年度比14.6%増の212万台で過去最高。春に1円などで販売されたiPhoneが新品未使用品として中古市場に流れたことが活性化につながったようだが、複数端末利用の増加や法人利用の増加も市場拡大をけん引したと分析している。MM総研は、2022年度の市場規模を13.7%増の241万台と予測。その後も拡大基調は続くと見込んでいる。 中古スマホ市場が活性化し、注目される中、中古スマホのECサイト「にこス

              中古スマホの“良品”はどのように生まれるのか にこスマの検査センターに潜入
            • 2022年を振り返る(11月編):意外と知られていない? スマホの充電で「やってはいけないこと」

              2022年も、残りわずかとなりました。ITmedia Mobileのアクセスランキングを月単位でチェックしつつ、この年を振り返っていこうと思います。今回は11月における記事のアクセス数のトップ10を紹介します。 11月は、スマートフォンを使う上で「やってはいけないこと」と、「おトクに使う(買う)方法」に関する記事がよく読まれる傾向にありました。中でも1位の「充電でやってはいけないこと」と、2位の「バッテリーを交換せずに使い続けてはいけない理由」はとてもよく読まれました。 スマホやタブレット、ノートPCで使われているバッテリー(充電池)は「リチウムイオン」または「リチウムポリマー」を使っています。リチウムイオン/リチウムポリマーバッテリーの主な特性は以下の通り共通しています。 「つぎ足し充電」に強い(メモリ効果が小さい) 急速な充電/放電に耐えられる 比較的寿命が長い 衝撃や圧力に弱い(最悪

                2022年を振り返る(11月編):意外と知られていない? スマホの充電で「やってはいけないこと」
              • モバイルWi-Fiとスマホが1台になった「スマートWi-Fi」登場 月3278円から

                MVNOサービス「X-mobile」を展開するエックスモバイルは、10月10日にモバイルWi-Fiとスマートフォンが一体化した「スマートWi-Fi」を販売開始した。月額利用料金は3278円(税込み、以下同)から。 本製品は、1台で「国内Wi-Fiモード」「海外Wi-Fiモード」「スマホモード」「簡単スマホモード」を利用可能。モバイルWi-Fi機能はデータ容量20Gまで定額料金となり、国内/海外ともに追加料金なしで使用できる。 スマートフォン機能はNTTドコモ回線を使用し、利用料金には通話5分間かけ放題も含まれている。OSはAndroidのため各種アプリも利用でき、シニアや初心者でも簡単に操作を行える「らくらくモード」を標準搭載している。 期間限定で通常4万3780円の本体代と通常3300円の契約事務手数料が無料となり、専用ケース/フィルム/充電アダプターをプレゼント。定額で通話かけ放題のオ

                  モバイルWi-Fiとスマホが1台になった「スマートWi-Fi」登場 月3278円から
                • iPhone 15 Proのチタンが汚れたらどうすべき? Appleがクリーニング方法を解説

                  Appleは「iPhone のお手入れをする」と題したWebサイトを更新し、「iPhone 15 Pro/15 Pro Max」のクリーニング方法について説明する文言を加えた。 ITmedia Mobileでは9月16日、iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Maxのフレームに使われるチタン合金(グレード5)素材について、X(旧Twitter)で「変色する」との投稿が注目された件を伝えた。 その後、この件に関連する記述が、AppleのWebサイトに加えられた。Webページには「iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Maxは皮膚の油分でバンド(フレーム)の外側の色が一時的に変化する可能性がある」とあり、実際にiPhone 15 Pro Max(ブルーチタニウム)のフレームを確認すると、手汗でフレームが変色したように見える。 iPhone 15 Pro/iP

                    iPhone 15 Proのチタンが汚れたらどうすべき? Appleがクリーニング方法を解説
                  • ドコモオンラインショップ、4月1日以降の割引内容を変更 「機種購入割引」は終了

                    「端末購入割引」では4月1日以降、MNPで購入した際に「らくらくスマートフォン F-42A」は2万2000円割引から1万6500円割引に変更。「らくらくホン F-01M」は4月1日以降、割引終了する。 また、オンラインショップで対象機種を購入する際に割引する「機種購入割引」は3月31日で終了。対象機種は「Xperia 5 II SO-52A」「arrows NX9 F-52A」で、Xperia 1 II SO-51Aは5G WELCOME割の対象となる。 これに伴い、3月31日~4月1日に順次システムメンテナンスを行い、期間中は対象機種の購入手続きができなくなる。 関連記事 ドコモオンラインショップ、2月16日に「Xperia 1 II」を再販売 一括約6万円 NTTドコモは、2月16日からドコモオンラインショップで「Xperia 1 II SO-51A」の再販売を開始。価格は9万200円

                      ドコモオンラインショップ、4月1日以降の割引内容を変更 「機種購入割引」は終了
                    • iPhoneからAndroid端末にデータ移行するアプリがPixel以外のAndroid 12にも対応

                      米Googleは6月29日(現地時間)、iPhoneからAndroid端末へのデータ移行方法を改善したと発表した。4月にひっそりリリースした「Androidに移行」で、「Android 12」以降搭載のAndroid端末であれば、Google純正のPixelシリーズ以外でもこの方法が利用できる。「Androidに移行」アプリはこれまで、Pixelシリーズでしか利用できなかった。 「Androidに移行」アプリをインストールしたiPhoneとAndroid端末をLightning/Type-Cなどのケーブルで接続するか、同じWi-Fiネットワークに接続し、Android端末に表示したQRコードをiPhoneで読み込むと、データ移行が始まる。Wi-Fiの方が移行速度は遅いが、特殊なケーブルを用意しなくて済むので便利だ。 移行できるデータは、連絡先、写真と動画(iCloud上のものを含む)、SM

                        iPhoneからAndroid端末にデータ移行するアプリがPixel以外のAndroid 12にも対応
                      • 「ChatGPT」と「Microsoft Bing」は何が違う? スマホでの使い方から回答内容までを徹底比較(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                          「ChatGPT」と「Microsoft Bing」は何が違う? スマホでの使い方から回答内容までを徹底比較(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                        • ソフトバンクとNTTドコモは「ゼロ円プラン」に否定的――三木谷楽天会長「povo2.0の影響はない」

                          この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年11月13日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 楽天モバイルが今年4月からスタートさせた基本料金ゼロ円から始まる新料金プラン。過去を振り返ってみるとauがケータイのころにやっていた「ダブル定額」に近いかもしれない。当時、パケットを使いすぎて高額請求となる「パケ死」が問題視された中、auはCDMA 1X WINの開始とともに月額4200円の「EZフラット」という定額制を提供していたのだが、ユーザーの反響はイマイチであった。そこで、最初の値段を下げ、それ以上使っても定額内に収まる設計にしたことで、一気にユーザーが飛びついたのだった。 まさに楽天モバイルの新料金プランは「ダブル定額」の再来というわけ

                            ソフトバンクとNTTドコモは「ゼロ円プラン」に否定的――三木谷楽天会長「povo2.0の影響はない」
                          • 発売したばかりの「Pixel 6a」に初のセキュリティ更新配信中

                            米GSMArenaによると、この初のアップデートでパッチレベルが2022年6月になるという。 この後のセキュリティアップデートは、他のPixelシリーズ同様に月例になるもよう。 Pixelシリーズの月例セキュリティアップデートは通常、毎月第1月曜日に配布される。8月は1日が第1月曜日だ。 関連記事 出そろった「Pixel 6a」の価格 最安値はどこか Google、KDDI(au)、ソフトバンクがAndroidスマートフォン「Pixel 6a」の販売を7月28日に開始する。各社のオンラインショップにおける販売価格、端末購入プログラム適用後の実質負担額をまとめた。記事内は全て税込み。 5万円台でも性能はハイエンド機並みの「Pixel 6a」 Googleが廉価スマホの位置付けを変えた理由 Googleは、Pixel aシリーズの最新モデルとなる「Pixel 6a」を7月28日に発売する。上位

                              発売したばかりの「Pixel 6a」に初のセキュリティ更新配信中
                            • 楽天、ネット通販と金融は堅調も携帯電話事業が足を引っ張る――KDDIとの「1GB500円」ローミング契約がドツボ

                              この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年8月14日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 金融やネット通販が堅調に成長する中、やはり携帯電話事業が全体の足を引っ張っている。基地局整備などの初期投資が重くのしかかっているのだ。説明会では、三木谷浩史CEOが何度も「ローミング費用が高すぎる」とボヤいていたのが印象的であった。新規契約者を獲得しても、高すぎるローミング費用により、赤字体質から脱却できないでいるのだ。 KDDIへのローミング費用は1GBあたり500円と言われている。 楽天モバイルの料金プランは1GBまでゼロ円で、1~3GBは1078円、3GB~20GBは2178円、20GB以上で3278円という設定だ。 仮にユーザーが楽天モバイ

                                楽天、ネット通販と金融は堅調も携帯電話事業が足を引っ張る――KDDIとの「1GB500円」ローミング契約がドツボ
                              • povo 2.0が「Rakuten BIG s」「Rakuten Hand 5G」を対応端末に追加

                                Rakuten Hand 5Gは、約5.1型の有機ELディスプレイや最大約6400万画素の広角カメラと約200万画素の深度測位カメラで構成されるアウトカメラを備えつつ、片手操作のしやすさが特徴の製品だが、5GのSub-6にしか対応しない。 povo 2.0では物理SIMも用意されているが、両モデルともにeSIM専用端末であるため、povo 2.0で発行した物理SIMは挿せない。povo 2.0の対応端末のページには、「Wi-Fiテザリングが利用できない」という注意書きもある。 なお、両モデルの対応バンドの内、povo2.0(au)で使われているバンドに当てはまるのは次の通り。 Rakuten BIG s LTE Band 1/3/18/26/41/42 Rakuten Hand 5G LTE Band 1/3/18/26/28/41/42 関連記事 楽天モバイルがオリジナル5Gスマホ「Ra

                                  povo 2.0が「Rakuten BIG s」「Rakuten Hand 5G」を対応端末に追加
                                • LINEMO - Wikipedia

                                  LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが2021年3月17日に導入した携帯電話のオンライン専用新料金ブランドである。 2020年12月3日にNTTドコモが発表した新料金プラン「ahamo」に対抗したソフトバンクのオンライン申し込み形式の新ブランド。2020年12月22日に「SoftBank on LINE(ソフトバンク・オン・ライン)」の仮称で発表され[1]、2021年2月18日に、正式名称「LINEMO(ラインモ)」とプランの詳細が発表された[2][3]。当初の計画では標準としていた5分間の無料通話をオプション化することで、月額料金を500円引き下げ、後発のKDDIのpovoと同額とした。 ソフトバンクへの吸収合併により、2021年3月31日をもってすべての新規受付を終了するLINEモバイルの後継となるプランで[4]、メッセンジャーアプリであるLINEの通信時のデータをカウントフリーと

                                  • 公衆Wi-Fiを利用する際にやってはいけないこと 通信内容を盗み見られる場合も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                    出先などで、スマートフォンのデータ通信容量が足りなくなった、PCで大容量のファイルをダウンロードしなければいけなくなったという場合に便利な公衆Wi-Fi。飲食店やホテルなどで、実際に利用しているという人も多そうです。 【画像】安全なサイトかどうかの見分け方 ただ、何かと便利ではあるもの、不特定多数の人が接続する公衆Wi-Fiでは、気を付けておかなければいけないこともあります。今回は、そんな公衆Wi-Fiで注意すべきこと、やってはいけないことをまとめました。 暗号化されていない公衆Wi-Fiには接続しない まず大前提として、暗号化されていない公衆Wi-Fiには接続すべきではありません。さすがに少なくなってきましたが、飲食店などでは、今でも暗号化していない公衆Wi-Fiを見かけることがあります。 Wi-Fiのアクセスポイント名(SSID)は簡単に変更できるので、接続しているアクセスポイントが、

                                      公衆Wi-Fiを利用する際にやってはいけないこと 通信内容を盗み見られる場合も(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                    • ドコモとBMW、5G対応のコネクテッドカーサービス開始 月額550円

                                      ドコモとビー・エム・ダブリュー(BMW)は3月1日、BMWが販売する車両「BMW ix」「MBW i4」に対応する5GとコンシューマーeSIMに対応したコネクテッドカーサービスの提供を始めた。サービスの利用に必要な「ワンナンバーサービス」の利用料金は月額550円(税込み、以下同)で、登録手数料は1回550円。 BMW ix/i4には従来「BMWコネクテッド・ドライブ」用サービス提供のためのeSIMを搭載しているが、今回5GモジュールとコンシューマーeSIMを搭載し、ドコモのワンナンバーサービスに対応した。これによりユーザーがスマートフォンで利用している電話番号や料金プランをBMW車両での音声通話やデータ通信に使えるようになり、スマホと車両をBluetoothで接続する必要がなくなった。 2つのeSIMを同時に有効化する技術「DSDA(Dual-SIM-Dual-Active)」を利用するこ

                                        ドコモとBMW、5G対応のコネクテッドカーサービス開始 月額550円
                                      • Pixelの月例機能更新はセキュリティ以外でも82件 Pixel 6の指紋認証も改善

                                        米Googleは12月6日(現地時間)、月例セキュリティ更新に合わせ、Pixelシリーズの機能の修正・改善のアップデートについても発表した。同日からロールアウトしてく。最新の「Pixel 6」シリーズの更新は12月後半からのロールアウトになる。 82件ある。Pixel 6シリーズ固有のものは25件で、指紋認証の改善も含まれる。これが11月16日に告知したアップデートと別のものかどうかは不明。 Pixel 6シリーズ固有の更新と、Pixelシリーズを含む複数のモデルのための更新を分けてリストアップした。後者もPixel 3aなどが含まれないものもある。詳細はオリジナルの投稿を参照されたい。 「Pixel 6」シリーズ固有の機能の修正および改善 特定の条件でアシスタントが意図せずに電話を開始する問題の修正 特定のアプリでのオーディオ再生の問題に関する一般的な修正と改善 特定のケースを装着してい

                                          Pixelの月例機能更新はセキュリティ以外でも82件 Pixel 6の指紋認証も改善
                                        • ドコモの通信障害、15日22時に3Gも復旧

                                          10月14日17時から発生していたNTTドコモの通信障害が、15日22時に全て復旧した。 通信障害が発生してから約12時間後の15日5時5分に、4Gと5Gについては復旧したが、3Gについては復旧が遅れていた。15日22時に3Gが復旧したことで、全ての通信が復旧した。 なお、4G契約でピクトエリアに3Gが表示されている場合、「設定」→「モバイル通信」→「通話のオプション」→「音声通話とデータ」などから4Gに再度設定する、機内モードのオン/オフを行う、端末を再起動する――といった操作を試すよう案内している。 障害の原因は、IoT機器向けのネットワーク工事にて、加入者/位置情報サーバの切り戻しをした際の信号量増大による、ネットワークの輻輳(ふくそう)。 関連記事 ドコモが14日の通信障害について謝罪 「われわれの見積もりが甘かった」 NTTドコモが、10月14日に発生した通信障害に関する記者会見

                                            ドコモの通信障害、15日22時に3Gも復旧
                                          • Qualcomm、「8」より10%高速なハイエンド「Snapdragon 8+ Gen 1」発表

                                            米Qualcommは5月20日(現地時間)、Android向けの2つの新製品「Snapdragon 8+ Gen 1」と「Snapdragon 7 Gen 1」を発表した。いずれも年内発売のスマートフォンに搭載される見込みだ。 8+ Gen 1は8 Gen 1より10%高速 Snapdragon 8+ Gen 1は、昨年12月発表の「Snapdragon 8 Gen 1」の強化版のような位置付け。設計は8 Gen 1とほぼ同じだが、製造はSamsungではなくTSMCが請け負う。CPU性能は最大10%、GPU性能も最大10%向上するとしている。ワット当たりの電力性能は20%向上するという。 Snapdragon 8+ Gen 1は、ASUSのゲーミングブランドROG、Black Shark、HONOR、iQOO、Lenovo、Motorola、Nubia、OnePlus、OPPO、OSOM

                                              Qualcomm、「8」より10%高速なハイエンド「Snapdragon 8+ Gen 1」発表
                                            • 小型スマートフォンを使っていますか? 今後使いたいですか?

                                              皆さんは、小型のスマートフォンを使っていますか? また、今は選択肢が少ないですが、今後小型スマートフォンが出るとしたら使ってみたいですか? そもそも「小型」の定義はどう考えますか? 小型スマートフォンに関する意見をぜひお聞かせください。お答えいただいた内容は後日、ITmedia Mobileの誌面でご紹介します。 スマホで「困った」「失敗した」エピソードも募集 スマートフォンを使っていて「困った」「失敗した」エピソードについても募集します。こちらはスマートフォン新機種の話に限りません。例えば、「家族に送るLINEを会社の上司に誤送信してしまった」「ワイヤレスイヤフォンに接続していないと気付かず、公共の場で音楽を爆音で流してしまった」といったものです。こちらも、面白いエピソードについては誌面でご紹介いたします。 オリジナルのフィードバックアンケートを作りましょう 関連記事 “コンパクトスマホ

                                                小型スマートフォンを使っていますか? 今後使いたいですか?
                                              • Apple U1 - Wikipedia

                                                Apple U1は、Appleが設計したチップ(SoC)。Apple製デバイスをUWB(超広帯域無線)に対応させるための専用チップであり、一般消費者向けの製品にUWBが搭載された初めてのケースである[1]。 概要[編集] 正式名称はApple U1 TMKA75である[2]。2019年9月10日(現地時間)に行われたApple Special Eventにて発表された。U1の「U」は、UWB(Ultra-wideband、超広帯域無線)の略[3]。 UWBは、6.24GHzと8.2368GHzの2種類の周波数で送信されている[4]。 UWBを搭載するデバイス同士の距離を正確に測定することができ、指向性のあるAirDrop機能やAirTag機能が利用できる[2][3]。 搭載製品[編集] iPhone 11シリーズ(同世代のiPhone SE (第2世代)は非搭載) iPhone 12シリー

                                                  Apple U1 - Wikipedia
                                                • 楽天モバイルの新料金プランは「1GBまで0円」で成り立つのか? 楽天の河野CMOに聞く(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                  ワンプランを維持しつつ、段階制を導入することで、低容量や中容量のユーザーに対する値下げに踏み切った楽天モバイル。同社の「UN-LIMIT VI」は、月額2980円(税別、以下同)でデータ容量が使い放題になる特徴はそのままに、20GB以下は1980円、3GB以下は980円と、一定容量以下の場合、自動的に料金が安くなる仕組みだ。 楽天モバイル新料金プランの内容 さらに、1GB以下の場合は料金は0円になる。MVNOでは、0円でデータ通信できるSIMカードはあったが、自社で回線設備を持つMNOとしては異例。楽天で買い物や旅行の予約などをしているユーザーが、SPUでポイント獲得率を上げるために契約しても、料金はかからない。 一方で、多くのユーザーが1GB以下にとどまってしまうと、楽天モバイルには文字通り1銭もお金が入ってこない。MNOとして新規参入したばかりで、巨額の設備投資が続いていることを考える

                                                    楽天モバイルの新料金プランは「1GBまで0円」で成り立つのか? 楽天の河野CMOに聞く(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                  • 2021年を振り返る(2月編):「ahamo」「LINEMO」が注目を集める中、大幅値下げを発表した「IIJmio」

                                                    2021年2月のアクセスランキングでは、NTTドコモの「ahamo(アハモ)」に関する記事が1位と10位に入り、ソフトバンクの「LINEMO(ラインモ)」に関する記事も5位に入りました。やはり、従来の料金プランよりも手頃なオンライン専用プランへの注目は非常に強いことが伺えます。 大手キャリアのオンライン専用プランは2020年12月から2021年1月にかけて概要が発表されたものの、一部を除き詳細は発表されませんでした。遠回しではありますが、主に総務省からの「値下げ圧力」や「指摘」を受けて“急ごしらえ”で作ったプランだったのかな、という印象を受けてしまいました。他キャリアの“様子見”をするために、あえて詳細をぼかしたという面もあるのかもしれません。そういう意味では、2020年12月から2022年3月は“さや当て”の季節だったように思います。 大手キャリアの料金プランが事実上値下げされると、厳し

                                                      2021年を振り返る(2月編):「ahamo」「LINEMO」が注目を集める中、大幅値下げを発表した「IIJmio」
                                                    • 専用アプリ不要で「通話料が安い」「かけ放題対応」格安SIMは? おすすめ6サービス(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                                      通話をよくする方が、MVNOに乗り換える際、通話品質以外にも気に掛けることがたくさんあるかと思います。例えば「かけ放題はあるのか」「かけ放題を使うため、あるいは通話料を安くするために、特殊な通話アプリを使う必要はあるのか」といったように。ただ、主要なMVNOで全くかけ放題オプションを用意していない会社はありません。 【表】通信料金とオプション通話料金の比較 しかしMVNOが指定する専用の通話アプリを利用しないと、かけ放題のサービスが受けられなかったり、通話料金が安くならなかったりして、「予想外に通話料金が高くなってしまった」ことがあります。 この記事では「専用の通話アプリを使わずに、MVNOで通話料金を安くしたい」という方向けに、標準通話アプリで通話料が安くなったり、かけ放題が使えたりする代表的なMVNO5社の料金プランやかけ放題オプションをご紹介します。記事内の料金表記は全て税込みです。

                                                        専用アプリ不要で「通話料が安い」「かけ放題対応」格安SIMは? おすすめ6サービス(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                                      • iPhoneの「ウォレット」アプリで飛行機に搭乗する方法

                                                        iPhoneの「ウォレット」アプリには、クレジットカードや電子マネーを追加して支払いに使うだけでなく、搭乗券やチケット、ポイントカードなどを登録する機能もあります。 その中でも非常に便利なのが飛行機の搭乗券を追加する機能。航空券をあらかじめiPhoneに登録することでiPhoneのリマインダー機能と連携したり、運航状況に変更があった場合に通知が来たりと、スマホ1台でカウンターでのチェックインをスルーして空港の保安検査場に直接向かうことができます。 飛行機の搭乗券をiPhoneのウォレットアプリに追加するには、航空会社の公式サイトで手続きをする必要があります。 航空券を購入後、iPhoneで航空会社の公式サイトにアクセスして予約情報の確認をします。「Walletに追加」や「Walletに登録」が表示されていれば、そこをタップすることでウォレットアプリへ追加することが可能になります。 国内線の

                                                          iPhoneの「ウォレット」アプリで飛行機に搭乗する方法
                                                        • 楽天モバイルがApple Watch発売 電話番号シェアサービスの3カ月無料キャンペーンも

                                                          楽天モバイルは、3月25日にApple Watchシリーズを販売開始。これに伴い、月額550円(税込み)で1つの電話番号をiPhoneとApple Watchで共有できる「電話番号シェアサービス」も提供開始した。 ラインアップは「Apple Watch Series 7」「Apple Watch Nike Series 7」「Apple Watch SE」「Apple Watch Nike SE」。本オプションサービスは「Rakuten UN-LIMIT VI」を利用しているiPhone(親回線)と、Apple Watch(Series 3以降のCellularモデル)の両方を所有している場合に加入できる。 Apple Watchシリーズの発売を記念し、電話番号シェアサービスの月額料金が3カ月間(90日間)無料になる「電話番号シェアサービス 月額料金3カ月無料キャンペーン」を開催。申込期間

                                                            楽天モバイルがApple Watch発売 電話番号シェアサービスの3カ月無料キャンペーンも
                                                          • KDDI、楽天ローミング収入は今年度でピークアウト――プラチナバンド返上は「そう簡単な問題ではない」

                                                            KDDI、楽天ローミング収入は今年度でピークアウト――プラチナバンド返上は「そう簡単な問題ではない」:石川温のスマホ業界新聞 KDDIが2021年度第2四半期決算に当たって会見を行った。グループMVNOとローミングの収入は117億円プラスになったというが、楽天モバイルは今後KDDIへのローミングを縮小する方針を示している。ローミング収入の減は避けられないが、3Gサービス終了に伴う減価償却費がなくなる分で相殺できる見込みだという。 ただ、楽天モバイルは10月に39都道府県の一部でKDDI網へのローミングを打ち切るなど、今後、ローミング収入は減少する傾向になる。その点について高橋誠社長は「楽天のローミングについて粛々と対応している状況。楽天モバイルも『非常に早いスピードで広げます』と言っていたり、あるいは今度は『半導体不足で遅くなります』と言ってみたり、さらに『ローミング費用が高すぎる』と言っ

                                                              KDDI、楽天ローミング収入は今年度でピークアウト――プラチナバンド返上は「そう簡単な問題ではない」
                                                            • 2021年を振り返る(12月編):スマホの「フルセグ」「ワンセグ」はなぜ激減?

                                                              2021年も、残りわずかです。ITmedia Mobileのアクセスランキングを月単位でチェックしつつ、この年を振り返っていこうと思います。今回は、11月のアクセス数トップ10を紹介します。 12月の記事へのアクセス数ランキングは、なかなかの“激戦”でした。その中で1位となったのは、スマートフォンにおいて「ワンセグ」の搭載がほとんどなくなった背景を考察した記事です。 SNSでは、この記事に対して「スマホにワンセグ(を含むデジタルテレビの受信機能)が付いているとNHK(日本放送協会)の受信料を支払う義務が生じるからでは?」という反応が少なからず付いていました。確かに、放送法の第64条にはこのように書かれています。 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の

                                                                2021年を振り返る(12月編):スマホの「フルセグ」「ワンセグ」はなぜ激減?
                                                              • インパクトが強すぎたドコモの「ahamo(アハモ)」/メインブランドの値下げを求める武田総務大臣

                                                                ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2020年11月30日から2020年12月6日までの1週間について集計し、まとめました。 ランキングの集計期間中に、NTTドコモが新しい「料金プラン」として「ahamo(アハモ)」を発表しました。そのこともあってか、この期間の記事アクセス数のトップ10のうち、5記事がドコモの料金関連の記事となりました。特に、1位の「ドコモの『ahamo(アハモ)』、気を付けるべき点は?」は非常によく読まれました。 ahamoは月額2980円で月間データ通信容量20GBと5分以内の国内通話定額に対応していることはもちろん、5G対応、追加料金なしでのローミング、一切の契約拘束がないこと……など、従来の大手キャリアでは考えられないほどのインパクトを持った

                                                                  インパクトが強すぎたドコモの「ahamo(アハモ)」/メインブランドの値下げを求める武田総務大臣
                                                                • povoに申し込み集中で本人確認に時間がかかる事態に 楽天モバイルからの移行も

                                                                  auのオンライン専用プラン「povo」に申し込みが集中しており、本人確認に時間がかかっていることが分かった。5月14日9時頃からこの状況が続いているという。 povoでは本人確認をオンラインで行う「eKYC」を導入しているが、裏側では担当スタッフが確認しているため、スタッフを増員しているという。KDDIによると、「17日までには解消する見込み」とのこと。 14日の前日、5月13日には楽天モバイルが新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表。1GB以下は月額0円で利用できるRakuten UN-LIMIT VIに対し、VIIでは1GB以下だと月額1078円(税込み)に値上げする。このプランは既存ユーザーにも7月以降適用されるため、早めに解約する動きが出ているようだ。KDDIによると、新規契約と楽天モバイルからpovoへの乗り換えが増えているという。 povoの現行プラン「

                                                                    povoに申し込み集中で本人確認に時間がかかる事態に 楽天モバイルからの移行も
                                                                  • BALMUDA Phone、ソフトバンクの価格は約14.3万円

                                                                    BALMUDA Phoneは、国内キャリアではソフトバンクが独占販売する。11月17日から予約を受け付け、11月26日に発売する。価格は14万3280円だが、「新トクするサポート」の対象。 バルミューダが発表したオリジナルスマートフォン「BALMUDA Phone」は、国内キャリアではソフトバンクが独占販売する。11月17日から予約を受け付け、11月26日に発売する。 価格は14万3280円(税込み、以下同)。「新トクするサポート」の対象機種のため、48回払いで購入し、ソフトバンクに端末を返却すると、最大24回分の支払いが免除される。24回分の支払いが免除された場合の実質負担額は7万1640円。ソフトバンクを介さず、バルミューダが販売するモデルの価格は10万4800円。 BALMUDA Phoneを2021年12月31日までにソフトバンクで購入し、2022年1月9日までに専用ページから応募

                                                                      BALMUDA Phone、ソフトバンクの価格は約14.3万円
                                                                    • Zaim、実店舗やEC店舗18万件を網羅した「キャッシュレス還元マップ」公開 - ITmedia Mobile

                                                                      消費税率引上げに伴い、10月1日から実施される経済産業省の「キャッシュレス・消費者還元事業」に参加する事業者を一覧で閲覧できる。地図や自治体名、キーワードでの検索にも対応し、日本全国の実店舗をはじめYahoo! ショッピングや楽天などECサイト18万件以上を網羅している。登録店舗は今後も随時追加していく予定だ。 キャッシュレス・消費者還元事業は消費税増税に合わせ、事業者から消費者に対してポイント還元を支援する事業。2020年6月までの9カ月間、クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコードなどキャッシュレスで支払うと2~5%のポイント還元を受けられる。 関連記事 キャッシュレス化の本質は“消費行動のデータ分析”にあり 楽天ペイメント中村社長が語る 楽天は話題のコード決済だけなく、多種多様な決済手段をそろえている。楽天ペイメントの中村社長は「来店促進から決済、マーケティングまで一気

                                                                        Zaim、実店舗やEC店舗18万件を網羅した「キャッシュレス還元マップ」公開 - ITmedia Mobile
                                                                      • Whoscall - Wikipedia

                                                                        Whoscall (フーズコール)とは、台湾のスタートアップ企業である走著瞧股份有限公司(以下、英語名の「Gogolook Co.,Ltd.」と記載)が提供する携帯電話の着信識別サービスアプリである。着信の識別及び迷惑電話対策を主な機能とするスマートフォン用のアプリケーションとしてリリースされ、世界で9,000万ダウンロード(2020年現在)以上を記録しており、2013年にはアジア8ヶ国においてGoogle PlayのThe Best Apps(ベストアプリ)として選出された。 2020年現在も、Google Playストアでの平均評価は4.4と突出している。 東アジア最大である16億件を超える電話番号データベースを有し、迷惑電話だけでなく詐欺電話による被害を未然に防ぐ効果も期待されている。サービス提供地域は台湾をはじめ、韓国、日本、香港、タイ、ブラジル、マレーシアなどを主に、31の国や地

                                                                          Whoscall - Wikipedia
                                                                        • ドコモ、5G国際ローミングを7月15日に開始 当初は中国、韓国、タイ、グアム、サイパンで

                                                                          NTTドコモは「5G国際ローミング」を7月15日に始める。 これにより、ユーザーは5G通信サービスが海外でも利用できるようになる。サービス開始当初の対象国は中国、韓国、タイ、グアム、サイパンのみだが、29日からアメリカ(本土)、ハワイ、アラスカも対象国になる。 料金については、日本で契約中のドコモの料金プランのデータ量を海外の200以上の国や地域で利用可能な「パケットパック海外オプション」(24時間プランは980円)、1日当たり最大2980円で海外の200以上の国や地域でデータ通信が使える「海外パケ・ホーダイ」、もしくは従量制課金が適用される。 なお、月額2970円のahamoは5G国際ローミング時においても、月間利用可能データ量(最大20GB)の範囲内で使える。 ドコモは7月12日時点での利用可能な国や地域、事業者名(略称)、サービス提供開始日を公開している。対象機種はiOS 15.4以

                                                                            ドコモ、5G国際ローミングを7月15日に開始 当初は中国、韓国、タイ、グアム、サイパンで
                                                                          • Amazon、ahamoへ乗り換えで1万ポイント還元 povoは500ポイント還元

                                                                            また、Amazon経由で他社からahamoへ乗り換えると常時dポイントを1万ポイント(期間/用途限定)付与する。利用料金は20GBプラン/2970円で、エントリーが必要だ。 関連記事 Amazon、大手3キャリアのオンライン専用プランを販売開始 最大1万2000ポイント還元も アマゾンジャパンがAmazon.co.jp(以下、Amazon)で大手3キャリアのオンライン専用ブランドの販売を始めた。NTTドコモの「ahamo」、KDDIの「povo2.0」、ソフトバンクの「LINEMO」をAmazon経由で申し込めるようになった。最大1万2000ポイント還元も行われる。 ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【5月最新版】 大容量や使い放題のプランがお得に ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が

                                                                              Amazon、ahamoへ乗り換えで1万ポイント還元 povoは500ポイント還元
                                                                            • 5Gの2.3GHz帯にKDDIのみが申請 総務省が受付結果を公表

                                                                              総務省は4月4日、5Gの2.3GHz帯に関する特定基地局の開設計画について、KDDIと沖縄セルラー電話からの申請があったと公表した。申請は2022年2月28日から3月31日まで受け付けていた。 同省によれば、KDDIと沖縄セルラー電話は、地域ごとに連携する者として申請しているため、これらの申請については、令和4年総務省告示第51号(2.3GHz帯における第5世代移動通信システムの普及のための特定基地局の開設に関する指針を定める件)第8項第2号の規定に基づき、1の申請とみなすという。 同省は今後、申請審査を行った上で、開設計画の認定に際し、電波監理審議会に諮問を行うとしている。 関連記事 総務省が楽天モバイルに「1.7GHz帯(東名阪エリア以外)」の電波を割り当てへ 5Gでの利用を前提に 5Gサービスでの利用を前提に募集した1.7GHz帯(一部)の基地局開設計画について、総務省が楽天モバイル

                                                                                5Gの2.3GHz帯にKDDIのみが申請 総務省が受付結果を公表
                                                                              • Nippon SIM、国内向けプリペイドデータeSIMの提供を開始 15GB/2980円(税込み)から

                                                                                DHA Corporationは12月8日、国内用プリペイドSIMカード「Nippon SIM」において、eSIMを利用するプランの提供を開始した。 今回発売されるeSIMは、デュアルSIM対応端末で利用すればメインキャリアとも併用できることが特徴だ。eSIMの設定完了やサービス開始を知らせる開通手続きの完了メッセージ、データ残量が少なくなったことを知らせる容量リマインダー機能も備える。 LTE対応PCやモバイルWi-Fiルーターでも使用でき、2022年6月30日までの使用期限内であればデータ容量を使い切った後も最大128kbpsで通信可能だ。ラインアップと価格は以下の通り。 Nippon SIM for Japan 15GB(eSIM版):2980円(税込み、以下同) Nippon SIM for Japan 30GB(eSIM版):4980円 Nippon SIM for Japan

                                                                                  Nippon SIM、国内向けプリペイドデータeSIMの提供を開始 15GB/2980円(税込み)から
                                                                                • iPhoneの「メール」アプリでアカウントを追加する方法

                                                                                  iPhoneの「メール」アプリでは、「iCloud」の他にも「Gmail」や「Outlook」などのさまざまなメールアカウントをまとめて管理できる。細かい管理には個別のアプリやPCなどで作業する必要が出てくるものの、仕事や趣味で複数のアカウントを持っているような場合には便利だ。 アカウントの追加は「設定」アプリから行う。「設定」アプリ内の「メール」から「アカウント」→「アカウントを追加」をタップすると、iCloudの他に「Microsoft Office」のメールサービス「Microsoft Exchange」などのアカウントを追加できる。 「設定」アプリの「メール」から「アカウント」をタップし(画像=左)、「アカウントを追加」をタップするとメールアドレスとパスワードの入力後にアカウントを追加できる(画像=右) アカウントの追加時には、そのメールアカウントと同時にひも付いたカレンダーや連絡

                                                                                    iPhoneの「メール」アプリでアカウントを追加する方法