並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

(500)日のサマーの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • ハリウッド実写版「君の名は。」監督が決定

    韓国系アメリカ人のリー・アイザック・チョン監督 Photo by Cindy Ord/Getty Images イメージを拡大 世界累計興行収入400億円超の歴史的大ヒットを記録した新海誠監督のアニメ映画「君の名は。」をハリウッドで実写映画化する企画(タイトル未定)で、今年のサンダンス映画祭でグランプリと観客賞をダブル受賞した「Minari(原題)」のリー・アイザック・チョン監督がメガホンをとることが正式に決定した。米Deadlineが独占で報じている。 2016年8月に公開されたオリジナルアニメ版「君の名は。」では、心と体が入れ替わる不思議な夢を通してお互いの存在を知った高校生の男女が、運命に翻ろうされる姿が描かれた。ハリウッド実写版では、東宝が米パラマウント・ピクチャーズ、J・J・エイブラムスの製作会社バッド・ロボットと共同で企画開発を進めており、お互いの体が入れ替わる不思議な現象を体

      ハリウッド実写版「君の名は。」監督が決定
    • ハリウッド実写版『君の名は。』は「とてもアメリカ的な映画」に!|シネマトゥデイ

      実写版を手掛けるのは『ミナリ』のリー・アイザック・チョン監督! - 映画『君の名は。』より - (c) 2016「君の名は。」製作委員会 新海誠監督のアニメーション映画『君の名は。』のハリウッド実写版でメガホンを取るのは、『ミナリ』で作品賞、監督賞、脚本賞をはじめ第93回アカデミー賞6部門ノミネートを果たした俊英リー・アイザック・チョン監督だ。チョン監督がインタビューに応じ、同作にどうアプローチしようとしているのか、進捗とともに語った。 ハリウッド実写版はどうなる!?『君の名は。』フォトギャラリー 『君の名は。』のハリウッド実写化が発表されたのは2017年のこと。米パラマウント・ピクチャーズと『スター・ウォーズ』シリーズを手掛けたJ・J・エイブラムスの制作会社バッド・ロボットが実写映画化権を獲得し、脚本は『メッセージ』のエリック・ハイセラーが執筆することになった。2019年には監督に『(5

        ハリウッド実写版『君の名は。』は「とてもアメリカ的な映画」に!|シネマトゥデイ
      • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 - 空気吸うだけ

        ★★★☆☆ ボクの魂を成仏させてくれなかったエバーへ。 以下、ネタバレ。 見終わっての感想は、大満足でした!ありがとう!全てのエバーにさようなら!という気持ちには程遠く。むしろ田村vs桜庭戦を見た時の心境に近いと言いましょうか。長年待ってこんな試合か……という虚脱感の方が大きいです。 幾つかガッカリしたところはあるのですが。最大は登場人物がベビーターン、善人化していくことで前作『Q』が人間関係ギスギスを含め、恣意的に印象操作をしていただけと思えてしまうことです。 代表例として、今回ミサトさんが「ずっとシンジ君に負荷をかけていた、試合をやらせた責任は私にあります」みたいなことを言い出します。このシーン、声優さんは大変な熱演されており、一瞬ほだされそうになるのですが。いやーでも貴方、『Q』でシンジ君に「もう何もしないで」と言うた時、メチャメチャ蔑むような眼をしてましたよねと。とてもそんな自責を

          『シン・エヴァンゲリオン劇場版』 - 空気吸うだけ
        • 『僕の心のヤバイやつ』公式にも心配される重度のファンが作品解説!【桜井のりお最新作】 | ムービーナーズ

          みなさん「僕ヤバ」って知ってます?「僕の心のヤバイやつ」という漫画なんですが 勿論、『このマンガがすごい!2020』のオトコ編で第3位に選ばれたことは知っていますし、マシーナリーとも子がすごくハマっていてコラムを書いているのも知っています。 ただですね、断片的な情報から漠然と「恋愛ものっぽい」「何か人の感情を刺激する」ような作品と認識しており…正直自分恋愛系の物語が苦手なんですよ。 (500)日のサマーとかラ・ラ・ランドも1回しか観られなかった。心が粉々に砕けそうだったので。 ただやっぱり世間の反応(TL上の阿鼻叫喚等)から内容が気になるなぁと思いつつTwitterを眺めていると… 私のTL上で特に荒ぶってる人がいるんですよ。 当メディアでサメ映画について書いてくれている「えのき」っていう人なんですけど。 「よし!じゃあ聞いちゃえ!」と思い彼に話を聞いてみることにしました。

            『僕の心のヤバイやつ』公式にも心配される重度のファンが作品解説!【桜井のりお最新作】 | ムービーナーズ
          • 【徹底調査】オススメの映画101選はこれ!心から満足できる名作映画リスト | Betters(ベターズ)

            Betters編集部オススメの映画を今すぐチェックする 「今日はゆっくり映画を観たい気分だから、オススメの作品を知りたい・・・!」 「映画を観るなら、絶対に後悔しない作品が観たい・・・!」 ふと家で映画を観たくなったときって、何を観るか迷ってしまいますよね。 迷ったときは、友達に教えてもらった映画を観たり、人気の映画を観たりすることがほとんどではないでしょうか。 でも、期待して観たのに「面白くなかった・・・」と感じたこと、ありませんか? 面白くない映画を観たときって、とても時間を損した気分になってしまいますよね。 というわけで、こんにちは! 映画が好きすぎて、これまでに観た映画の数は1,200本以上、1日6作品を観ることもあるBetters編集部の西村です。 なぜ、映画選びに失敗してしまうのか? それはズバリ「映画を観たあとにどんな気持ちになりたいか?」ということを考えずに選んでいるからで

              【徹底調査】オススメの映画101選はこれ!心から満足できる名作映画リスト | Betters(ベターズ)
            • 天気の子 - 空気吸うだけ

              ★★★★☆ パックランドでつかまえて。新海先生の強みと弱みがこれまで以上に出てている作品と思いました。 前作『君の名は。』への批判で一番ビックリしたのは「胸を揉むシーンがある!気持ち悪い!」という感想でした。新海先生が気持ち悪いのは間違いないのですが、先生の気持ち悪さってそんな表面的なとこじゃーないと思うのです。「栃木って行ったことあるか?」とか「お願いだから優しくしないで……」とか、ダイアローグに見えてその実モノローグ、他人と会話する気がない、どこまで行っても自分の話という観念肥大こそが気持ち悪く、また最高なのであって。そんな新海映画にすっかり飼いならされた人間からすると、『君の名は。』は自己愛モンスターぶりも控えめになり、ボーイミーツガールで世界を救うなんて話をド真ん中で描くようになりはって……と驚き感激したものです。 こうした変化は『言の葉の庭』辺りから始まり、かつてはKOKOUを気

                天気の子 - 空気吸うだけ
              • シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜

                はじめにシン・エヴァではっきりしたけど、エヴァは「監督庵野秀明」の内面世界を描く作品でした。だから、作品としてどうこうを考察するのはほぼ無意味になったと思う。 宇宙戦艦ヤマト、マクロス、ガンダム、富野の手を離れたアナザーガンダム、999、グレンラガン、トップ2、ナディアと出てきたわけで。多分王立宇宙軍とかもあるはずだし、ラブアンドポップとキューティーハニーもいるかもしれない。カレカノも。 ラストシーン、スーツを着て真のヒロイン、真希波と二人で手を取り合って現実世界で生きていこうとするシーン。アスカとレイじゃなく、アスカのことが好きだった真希波こそが運命の人だった。500日のサマーかな? ある程度庵野秀明オタクだと、あーなるほどねとなるので、その整理を書き留めておく 碇シンジ言うまでもなく庵野秀明本人。同級生のケンスケやトウジがみんな大人になって仕事をして子供を産み育てているのに、子供のまま

                  シン・エヴァンゲリオン ネタバレ考察第一文明人の正体等全ての答え|暇空茜
                • 「王様のブランチ」で紹介!佐藤栞里さんが選ぶおすすめ映画ベスト3! - こういうものはどうですか

                  「王様のブランチ」出演者が選ぶおすすめ映画特集!で紹介された、モデルの佐藤栞里さんが選ぶおすすめ映画ベスト3! 『(500)日のサマー』 【出演】ジョセフ・ゴードン=レヴィット、ズーイー・デシャネル 『インサイド・ヘッド』 【日本語吹替】竹内結子、大竹しのぶ 『湯を沸かすほどの熱い愛』【出演】宮沢りえ、杉咲花、オダギリジョー ◎1位『(500)日のサマー』 (500)日のサマー [ ジョセフ・ゴードン=レヴィット ] もう5年くらい見たいと思ってた(500)日のサマーをやっと見たけど、案の定めっちゃ良かった。物語はもちろんだけど主演二人の顔が圧倒的に好き。— 🍙 (@ktktdnkyomognbr) May 9, 2020 恋愛映画そんなに見ないけど、(500)日のサマーはすごい好き。時系列ぐちゃぐちゃにしてたり、MV撮ってた監督やったからか、おしゃれっぽい映像もあってよかった。佐藤栞里

                    「王様のブランチ」で紹介!佐藤栞里さんが選ぶおすすめ映画ベスト3! - こういうものはどうですか
                  • 「なんやこいつ美人すぎやろ…」ってなったハリウッド女優wwww : 哲学ニュースnwk

                    2019年11月12日14:12 「なんやこいつ美人すぎやろ…」ってなったハリウッド女優wwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:42:43.74 ID:lNumFrkJ0 俺たちに明日はないのフェイ・ダナウェイ 2: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:43:08.31 ID:EXTRbTeya ナタリーポートマン 3: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:43:10.52 ID:WpbyitnDd エマストーン 7: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:43:48.21 ID:EFrQ2dJY0 ズーイー・デシャネル 10: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:44:05.87 ID:/1oxE4Ay0 ケイトベッキンセール 11: 風吹けば名無し 2019/11/10(日) 22:44:58.

                      「なんやこいつ美人すぎやろ…」ってなったハリウッド女優wwww : 哲学ニュースnwk
                    • 朝日新聞に“透かし”入り「君の名は。」広告掲載 すごい頑張って1人部屋の中で撮影してみた様子がこちら

                      今日6月30日の朝日新聞に、“透かし”のしかけが施された、アニメ映画「君の名は。」の広告が掲載されています。「カタワレ時」(夕暮れ時)に夕日にかざすことで瀧と裏面に描かれた三葉が出会うというもの。 こちらが広告(以下、画像は6月30日の朝日新聞から) 裏面 実に感動的なしかけですが、あいにく本日は曇り。そして日曜なので筆者は部屋に1人。果たしてこの悪条件の中2人を会わせてあげられるのか、どうにか頑張ってみました。 この広告は、今日の21時からテレビ朝日で「君の名は。」を地上波放送することを記念して掲載されたもの。片面には瀧、もう裏面には三葉が描かれた、計2面を使う大掛かりな広告となっています。 また、三葉側にだけ「言おうと思ったんだ。お前が世界のどこにいても俺が必ずもう一度会いに行くって」という左右反転したテキストが書かれており、光で透かして瀧側から見ることで正しく読めます。 三葉側に書か

                        朝日新聞に“透かし”入り「君の名は。」広告掲載 すごい頑張って1人部屋の中で撮影してみた様子がこちら
                      • 『白雪姫』実写化で、7人の小人は時代に反するか、必要か? 有名俳優の苦言から波紋も広がる(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        名作アニメーションを、どのように実写化すれば成功するのか。アニメだからこそ成立していた要素を、実写でリアルに表現するには、さまざまな模索があり、時にはリスクも生じたりする。アニメなら観ていてOKだけど、それをあからさまに実写で表現されたら、受け入れづらくなる……というわけだ。とくに作品の根幹に関わる要素では、その実写化に慎重を期す必要がある。 このところ、名作アニメの実写化が続くディズニーも現在、この問題に頭を悩ませているようだ。 『美女と野獣』や『シンデレラ』、『アラジン』、『ムーラン』、『ダンボ』などが次々と実写化され、『リトル・マーメイド』など製作中の作品も多い。そのひとつ、『白雪姫』の実写化で、ちょっとした波紋が広がっている。 『白雪姫』の実写版『Snow White(原題)』は2023年に公開予定。主人公を『ウエスト・サイド・ストーリー』のマリア役に大抜擢されたレイチェル・ゼグラ

                          『白雪姫』実写化で、7人の小人は時代に反するか、必要か? 有名俳優の苦言から波紋も広がる(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • モンキー的2010年代映画ベスト100ランキング - モンキー的映画のススメ

                          モンキー的2010年代映画ベスト100 モンキー的2010年代映画ベスト100 はじめに 100位~91位 90位~81位 80位~71位 70位~61位 60位~51位 50位~41位 40位~31位 30位~21位 20位 19位 18位 17位 16位 15位 14位 13位 12位 11位 第10位 第9位 第8位 第7位 第6位 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 最後に はじめに いつも「モンキー的映画のススメ」を読んでいただきありがとうございます。 モンキーです。 2014年12月29日に始めたこのブログも、とうとう丸5年を迎えることになりました。 あれから5年間、毎週新作映画の記事をアップしていた事を考えると、ぶっちゃけ異常だな…とw それでも一つの映画の感想に、何時間もかけて費やしてきた時間は無駄ではなかった、と強く感じています。 もはやちょっとした財産であるこのブロ

                            モンキー的2010年代映画ベスト100ランキング - モンキー的映画のススメ
                          • 「職場で出会いがない」ってうるさすぎてしんどみの極み

                            社会人になると出会いが無くなるっていうじゃないですか。 確かに言いがち・ありがち。わかる。 女子会でその手の話になっても、私のターンは「職場も出会いが無いからね~」って済ませちゃうよ。もはや常套句だよね。 だって実際、社内恋愛はタブーみたいなところあるし。 それでもね、とりあえず「出会いが無い」って嘆く人たち、ちょっとツッコミどころが多すぎるんですよ。 ちょっと聞いてください。半場(なかば)やけくそ、略して半クソです。 この記事を書いたライター 新卒で広告代理店にて社畜マインドを鍛えられ、1年で辞める。 ベンチャー企業へ転職したのち、副業でライターを開始。 定時後はビール飲みたいし、休日は寝るためのものである。 そもそも職場は恋愛する場じゃねえ もうほんとこれ。みんな気づいて。 こんな感じで書いて大々的に歩き回りたい。職場は仕事をする場所のことですよ! 勝訴! それでも、こんなこと言うと、

                              「職場で出会いがない」ってうるさすぎてしんどみの極み
                            • 本当に面白いおすすめ映画50選!あの名シーンをかわいいイラストで紹介 - ホビヲログ

                              こんにちは。映画鑑賞とイラスト作成が大好きなホビヲです。 そんなわたしが50本の名作を選び、作品のイメージをかわいいイラストで表現しました。あらすじとおすすめポイントも簡潔に記載しています。面白い映画を探しているあなたの参考になれば幸いです。 それではいってみよう! 1,ターミネーター2 未来から来た殺人ロボットと戦う話。個人的に胸が熱くなるのは、まだ犯していない罪に責任をとろうとする研究者。世界を破滅に導くデータを爆破しようと自らを犠牲にして爆破ボタンを押す。 ▶ Amazonプライムで観る 2,ベイブ 食べられるはずの豚が役割を見つけて生き延びる話。なんの能力も持たないただの豚の行く末はごちそうになるだけ。そんな運命に逆らい奮闘する豚と飼い主は周囲の嘲笑を物ともせず、奇跡を起こす。 ▶ Amazonプライムで観る 「世間の常識を打ち砕く主人公」に心震える、おすすめの映画 - #ホビヲロ

                                本当に面白いおすすめ映画50選!あの名シーンをかわいいイラストで紹介 - ホビヲログ
                              • 2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note

                                この世には知られていない傑作が多すぎるので、2000年代から順を追って、誰にも知られていない哀れな傑作をご紹介したいと思います。よろしくお願いします。大変長くなりますが、どうかお付き合いください。私にはこれしかないのです。 今回は2000年~2018年に制作された映画を紹介したいと思います。2019年以降の作品は、まだ”埋もれている”と判断するには早いからです。 ホラー、スリラーが多めです。有名な作品はほとんど紹介しないのでご了承ください。それではいきます。 【2000年】『ギャングスター・ナンバー1』 2000年、イギリス製のクライムムービー。個人的にオールタイムベスト級の傑作。ちょうどこの2000年あたりといえば、『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』(1998)や『スナッチ』(2000)など、ガイ・リッチーが”英国製クライム・コメディ”というジャンルを確立させた頃で、本

                                  2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note
                                • みどころ紹介【プロジェクト・パワー】ネタバレなしレビュー|お気楽映画のすすめ

                                  どうも、こんにちは。 本日は『プロジェクト・パワー』です。 ネタバレなしでみどころを紹介します。レビューもあるのでご参考までに、お気楽に読んでくださいね! 【作品情報】2020年 111分 アメリカ 2020年8月14日より全世界で配信開始となったNetflixオリジナル映画。 初週はアメリカ国内で視聴数首位を記録した。 監督◇ヘンリー・ジュースト [プロフィール]アメリカ出身/1981年7月25日 ◇アリエル・シュルマン [プロフィール] アメリカ出身/1981年10月1日 脚本◇マットソン・トムリン ヘンリー・ジュースト&アリエル・シュルマンは『パラノーマル・アクティビティ』シリーズの3と4、『NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム』などを手掛けています。 今後は人気ゲーム『ロックマン』の実写映画を予定している。 マットソン・トムリンは本作同様『ロックマン』の脚本を担当し、さらに新

                                    みどころ紹介【プロジェクト・パワー】ネタバレなしレビュー|お気楽映画のすすめ
                                  • 【大人ロマンス映画】「ルビー・スパークス」/ もしも空想の恋人が実在したら?<NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!

                                    皆さんこんばんは!iBUKi です! またまた、隠れた名作を 見つけてしまいました。 これだから、映画鑑賞は やめられないんですよ(笑) そんな紹介する作品はこちら 「ルビー・スパークス」 (C)2012 Twentieth Century Fox ポスターがまずお洒落ですよね~。 これだけで、1時間は見てられます(笑) 隠れた名作ということで、 知名度はそんなに高くないように 思われますが 久しぶりに、 大きな衝撃を受けた作品でした! ということで今回も、 テンション上げて、ネタバレなしで、 作品の魅力をお伝えしていきます! 🎬CONTENTS 作品基本データ メイン・キャスト あらすじ 予告編 作品ワンポイント解説 NOネタバレ感想~本作の注目ポイント~ 実は物凄く深い作品 お洒落な雰囲気が良すぎ! まとめ おまけの一言 こんな方向けの記事です! ✅ 本作をまだ観ていない方 ✅ 本作

                                      【大人ロマンス映画】「ルビー・スパークス」/ もしも空想の恋人が実在したら?<NOネタバレ感想> - 今夜は映画ナイト!
                                    • 【おすすめ洋画10選!】映画ブロガーが選ぶ、僕の映画人生を変えた洋画たち <前編> - 今夜は映画ナイト!

                                      皆さんこんばんは!iBUKi です! 今回は、僕がいつも利用させて頂いている はてなブログの10周年お題にのっかって 「好きな○○10選」こと、 「おすすめ洋画10選」を お送りしたいと思います! もう本当におすすめの洋画がありすぎて 選ぶのが大変でしたので(笑)、 今回は、当ブログ全260記事の中から、 僕の映画人生を変えた作品を 選ばせて頂きました~ この10選の中から、 あなたにとっての思い出となる作品が、 見つかることを願っています。 🎬CONTENTS 01. 最高傑作ロマンス映画 02. これを観ずしてアクションは語れない 03. ノーラン監督がおくるSF傑作 04. 映画で味わえる最高のショー 05. 映画で人生のアドバイスを貰おう まとめ おまけの一言 01. 最高傑作ロマンス映画 「(500)日のサマー」 (500)日のサマー - 作品 - Yahoo!映画 Yahoo

                                        【おすすめ洋画10選!】映画ブロガーが選ぶ、僕の映画人生を変えた洋画たち <前編> - 今夜は映画ナイト!
                                      • アクタージュ act-age - Wikipedia

                                        『アクタージュ act-age』は、原作:マツキタツヤ、漫画:宇佐崎しろによる日本の漫画。マツキと宇佐崎は初連載作品であり、宇佐崎が漫画を描いたのはこれで2作目であった[1]。『週刊少年ジャンプ』2018年8号から[2]2020年36・37合併号まで連載された(連載終了の経緯については後述)。 少年漫画としては珍しい「役者」という題材を扱っており、天才的な演技の才能を秘めた主人公の夜凪景が女優として成長する姿を描く。映画・演劇界からも評価が高かった[3]。 2022年には舞台化の予定があったが[3]、後に中止が発表された(中止の経緯についても後述)[4]。 ストーリー 役者志望の女子高生、夜凪 景(よなぎ けい)はプロダクション『スターズ』のオーディションを受けるが、不合格となる。しかしその選考にかかわっていた映画監督「黒山 墨字(くろやま すみじ)」と出会い、黒山の率いる『スタジオ大黒天

                                        • 『イエスタデイ』は『JOKER』で病んだ人、もしくは大切な人と一緒に観に行ってほしい。 - 屈折する星屑エセー

                                          昨夜のこと、友人達からイエスタデイ を見てきたと感想が送られてきた。 『イエスタデイ』 あらすじ 運命を感じた 感想(ネタバレ無し) レビュー ビートルズとは 感想その2 ダニーボイルに物申す ファンタジーかホラーか 終わりに 『イエスタデイ』 あらすじ 舞台はイギリスの小さな海辺の町サフォーク。シンガーソングライターのジャックは、幼なじみで親友のエリーの献身的なサポートも虚しくまったく売れず、音楽で有名になりたいという夢は萎んでいた。そんな時、世界規模で原因不明の大停電が起こり、彼は交通事故に遭う。昏睡状態から目を覚ますと、史上最も有名なバンド、ビートルズが存在していないことに気づく─。 (中略) 自分がコレクションしていたはずのビートルズのレコードも消え去っている摩訶不思議な状況の中、唯一、彼らの楽曲を知っているジャックは記憶を頼りに楽曲を披露するようになる。物語はジャックの驚きや興奮

                                            『イエスタデイ』は『JOKER』で病んだ人、もしくは大切な人と一緒に観に行ってほしい。 - 屈折する星屑エセー
                                          • 【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 : 哲学ニュースnwk

                                            2020年04月15日00:00 【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 Tweet 1: 牛丼 ★ 2020/04/13(月) 17:55:34.20 ID:Pqphcui69 Filmarksレビューで「切ない」というキーワードが多く使われる切ない映画まとめ『リリーのすべて』や『万引き家族』など。Filmarksのレビューで「切ない」というキーワードが多く使われる映画10本をご紹介。 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2008) 『セブン』などのデヴィッド・フィンチャー監督作。ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット出演。 『リリーのすべて』(2015) 『レ・ミゼラブル』『英国王のスピーチ』などのトム・フーパー監督作。エディ・レッドメイン、アリシア・ヴィキャンデル出演。 『マリッジ・ストーリー』(2019) ノア・バームバック監督作。スカーレ

                                              【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 : 哲学ニュースnwk
                                            • 『天気の子』にみる『君の名は。』との際立つ相違点!作家としての意志が脈打つ挑戦作|CINEMORE(シネモア)

                                              ※2019年7月記事掲載時の情報です。 ※本記事は物語の核心に触れているため、映画をご覧になってから読むことをお勧めします。 『天気の子』あらすじ 「あの光の中に、行ってみたかった」高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らす少女・陽菜。彼女には、不思議な能力があった。「ねぇ、今から晴れるよ」少しずつ雨が止み、美しく光り出す街並み。それは祈るだけで、空を晴れに出来る力だった—— Index 「集大成」の真逆を行く「野心作」 これまでは見られなかった「汚し」の意識 「救われたい」から「救いたい」へ 善意で出来た『君の名は

                                                『天気の子』にみる『君の名は。』との際立つ相違点!作家としての意志が脈打つ挑戦作|CINEMORE(シネモア)
                                              • # 159 「最低で最高のサリー」~青春時代のビター・ラブストーリー~ - 今夜は映画ナイト!

                                                こんばんは!iBUKi です! 久しぶりの対面授業から一転、 再びオンライン授業に戻りそうな兆しが…。 入学当初の、コロナの無かった平和な時に戻りたいですね。 ちょっと暗い始まりになっちゃいましたが、 今日の記事は、ロマンス映画です(笑) ということで、今回は、 「最低で最高のサリー」を紹介していきます! この記事は、ネタバレなしの、まだ本作を観ていない方向けの記事です。 (もちろん、観たことがある方も大歓迎です!) Amazon | 最低で最高のサリー [DVD] | 映画 CONTENTS あらすじ キャスト 予告編 ポイント① 高校時代に観たかった作品! ポイント② あの作品とは区別して! まとめ おまけの一言 あらすじ キャスト ・ジョージ / フレディ・ハイモア ・サリー / エマ・ロバーツ ・監督 / ギャビン・ウィーゼン (2011年製作 / 84分) 人生に意味を見出せない

                                                  # 159 「最低で最高のサリー」~青春時代のビター・ラブストーリー~ - 今夜は映画ナイト!
                                                • Re:Re:自分を科学する - 交換雑記

                                                  面白いの分類、面白い。(語彙崩壊) わたしの場合、下記の文章で判断する限りだとどれも満遍なく好きな気がしたのだけど… 共感:「あーわかる!」という気持ち=自分と同質であると感じる面白さ 差別:自虐など=自分と比べて異質であることに感じる面白さ 笑える:「funny」のような声を出して笑える動的な面白さ 趣がある:「intresting」のような声を出さない静的な面白さ 自分を科学する - 往復交換雑記 改めて画像で分類してみると二人と似たバランスになった。 多分、「共感」の「お約束・時事ネタ・内輪ネタ」の言い回しがしっくりこないだけで、本当は好きだと思う。恥ずかしげもなく青臭発言すると、映画や本や歌の中に自分の気持ちや経験と一致する部分を見つけると嬉しくて仕方がないし。でもおはるちゃんのRe:記事でいうところの痛さ・苦さもよく分かって。 これはかなり共感しながら読んだけど、苦いばかりで特段

                                                    Re:Re:自分を科学する - 交換雑記
                                                  • (500)日のサマー - おイモ姫は独り言が多い

                                                    おはようございます。 夏真っ盛りということで、今日は夏に見たい映画を紹介したいと思います。 何か映画が見たいけど何を見たらいいかわからないという方は夏にぴったりの映画かもしれないのでぜひ。 (500)日のサマー わたしが夏に見たいは「(500)日のサマー(以下500日のサマー)」です。 映画のタイトルにサマーって入ってますもんね。 冒頭で夏にぴったりの映画かも、と言いながら夏が関連する映画というわけではありません。 サマーというのはこの作品に出てくるヒロインの名前です。 ただ夏の英語のサマーということで選ばさせていただきました。 自分で言うのもなんですが、結構わたし映画は見ている方だと思います。 そのたくさん見た映画の中で1,2を争うくらい好きな映画です。 家に巨大ポスターを貼っていたくらい好きな映画です。 リアルな男女を描いた映画 どんなお話かというと、主人公のトムがヒロインのサマーに恋

                                                      (500)日のサマー - おイモ姫は独り言が多い
                                                    • 【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                                      映画好きがオススメする、とにかく「泣ける映画」を56本ピックアップ! 『コーダ あいのうた』や『余命10年』など、話題作から名作まで幅広くご紹介。 Filmarks内で、映画好きから多くの「泣ける」や「号泣」などのレビューが寄せられる、オススメの「泣ける映画」を59本紹介。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 『マイ・エレメント』(2023) 火・水・土・風のエレメント(元素)が共に暮らす都市エレメント・シティを舞台に、だれも知らないイマジネーションあふれる色鮮やかな世界での奇跡の出会い、予想もできない驚きと感動の物語が始まる。 ふたりの距離は近くて、遠い。 正反対のふたりが起こす、奇跡の化学反応。 本作の主人公は“火のエレメント”エンバーと“水のエレメント”ウ

                                                        【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                                      • 【読書感想】『明け方の若者たち』ぼくも昔は若者でしたよ - りとブログ

                                                        今日は読んでて苦しくなるけど、その苦しさを味わいたいっていうか、その苦しさが刺激でシュワシュワ来るっていうか、そういう炭酸水みたいな小説を読んだので感想を書きます。 カツセマサヒコさん著の小説『明け方の若者たち』です。 明け方の若者たち (幻冬舎単行本) 作者:カツセマサヒコ 発売日: 2020/06/10 メディア: Kindle版 あれ?アマゾンの表示のされ方が変わりましたね? 本に巻かれている帯まで表示されている! 以下、あらすじ紹介程度のネタバレがありますのでお気をつけくださいね。 物語は主人公の「僕」が大学4年になり、早々に就活を終えたところから始まります。 名の知れた出版社に内定が決まった「僕」は、たいして仲もよくなかった同級生が開催する「勝ち組会」という飲み会に呼ばれます。 くだらないなと思いつつ、勝ち組の美酒にもそそられて参加してみたものの、意識高い系のパリピトークに辟易し

                                                          【読書感想】『明け方の若者たち』ぼくも昔は若者でしたよ - りとブログ
                                                        • 清田隆之『さよなら、俺たち』を読んだのでその感想 - 浅瀬でぱちゃぱちゃ日和

                                                          この1月と2月はフェミニズム強化月間ということで、フェミニズム系の文献を多めに読んでいる。3月からは就活強化月間になるので、今後はあまり読まなくなるかもしれない。が、ひとまず、清田隆之『さよなら、俺たち』を読んだので、その感想など。 stand-books.com さよなら、俺たち 作者:清田 隆之(桃山商事) 発売日: 2020/07/02 メディア: 単行本 著者の清田隆之さんは、「桃山商事」という、恋愛相談に乗るユニットの運営者。大学時代から人の恋バナを集めるということをしており、いろんな女性の話を聞く内に、ジェンダー意識を深く持つようになったとのこと。で、肩書きとしては、学者や研究者というよりも、ライターやジャーナリストの方が近くなりそう。 今日はこの本を読んで思ったことなどを、雑多な感じで書いていきたいと思う。まとまったものはまた後日ということで(本当にやるかはわからん)。思った

                                                            清田隆之『さよなら、俺たち』を読んだのでその感想 - 浅瀬でぱちゃぱちゃ日和
                                                          • 『アデル、ブルーは熱い色(La vie d’Adele : Chapitres 1 et 2)』映画の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ

                                                            『アデル、ブルーは熱い色(La vie d’Adele : Chapitres 1 et 2)』とは? 『アデル、ブルーは熱い色(La vie d’Adele : Chapitres 1 et 2)』は、チュニジア系の監督アブデラティフ・ケシシュによる映画でジュリー・マロ(Julie Maroh)のバンドシネマ(漫画)を原作とした作品です。 2013年の第66回カンヌ国際映画祭ではパルム・ドールを受賞。主演にアデル・エグザルホプロス (Adèle Exarchopoulos)とレア・エレーヌ・セドゥ=フォルニエ・ド・クロゾンヌ(Léa Hélène Seydoux-Fornier de Clausonne)※レア・セドゥが務めました。 どんな内容?あらすじは? 『アデル、ブルーは熱い色(La vie d’Adele : Chapitres 1 et 2)』は、高校生のアデルは学校のイケメン

                                                              『アデル、ブルーは熱い色(La vie d’Adele : Chapitres 1 et 2)』映画の感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ
                                                            • No.718 【キック・アス】(2010年日本公開作品) - 08映画缶

                                                              【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.718 【キック・アス】(2010年作品) 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 前代未聞のなりきりヒーロー、参上! NYに住むデイヴはコミックオタクでスーパーヒーローに憧れる平凡な高校生。ある日インターネットで買った自前のヒーロー・スーツとマスクで自分もヒーローとして勝手に街で活動を開始。何の特殊能力も持たない彼は初出動のときにあっさり犯罪者にやられるが、その捨て身の活動がネットで話題になり《キック・アス》の名で一躍有名に。やがて高度な訓練を受けた美少女ヒロイン《ヒット・ガール》とその父《ビッグ・ダディ》の力を借りて犯罪組織に立ち向かう! 監督は次回作【X-MEN:ファースト・ジェネレーション】も控えている【レイヤー・ケーキ】のマシュー・ヴォーン。プロデューサーにはブラッド

                                                                No.718 【キック・アス】(2010年日本公開作品) - 08映画缶
                                                              1