並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

*笑いの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 荒大名の茶の湯: 壮絶な戦いからのほろ苦い笑い #落語/講談 - 今この瞬間!

    講談・落語「荒大名の茶の湯」福島正則たちの面白エピソード 「荒大名の茶の湯」というのは「難波戦記」の一部です。 「難波戦記」には大阪の陣や真田幸村のことが詳しく書かれています。 豊臣秀吉がなくなった後に秀吉に仕えた荒大名7人が団結をします。 これに驚いた「徳川家康」が荒大名7人を味方につけようとお茶の席に招待する物語です。 荒大名たちは、子供のころから戦(いくさ)に明け暮れている荒くれ者ばかりです。 茶の飲み方や挨拶を知らず、戸惑い、驚き、笑い、不安を感じて珍騒動を引き起こします。 この物語は講談にしては珍しく、頭から終わりまで滑稽な描写が続くため、落語にも移植され「荒茶の湯」などの演題で頻繁に演じられております。 またこの物語は子供向けの絵本としても出版されており、子供たちからも絶大な支持を集めています。 七人の荒大名とは 細川忠興 荒大名の中では唯一の教養人、茶人としても有名で千利休の

      荒大名の茶の湯: 壮絶な戦いからのほろ苦い笑い #落語/講談 - 今この瞬間!
    • 超時空要塞マクロスの映画を見て笑いが止まらない

      リンミンメイが1回目にアイラブユーソーと歌った後に戦艦が射撃するシーンに移り変わるんだが マクロスが撃たれた区画内で天井から瓦礫が落下している場面でモブがクビ切れて死ぬシーンが一瞬だけ映し出されて アイラブユーソーとか歌っておきながら 無慈悲にしんでるモブがあまりに哀れすぎて笑いがとまらねえ なんだこのギャグシーンは 漫画太郎かよってくらいおもろい やべえよこれ 明日思い出し笑いしそうなレベル アイラブユーソーで首切れて死ぬなwwwwww くっそwwwwwwwwww やめろよwwwwwww

        超時空要塞マクロスの映画を見て笑いが止まらない
      • AIは「笑い」を取れるか? プロがLLMにネタを書かせた結果

        大規模言語モデルはコメディのネタを作るツールとして使えるのだろうか? グーグル・ディープマインドの研究チームは、AIを使ったことのあるプロのコメディアン20人に調査を実施し、現時点での結論を得た。 by Rhiannon Williams2024.06.20 7 8 この記事の3つのポイント AIはコメディを書くのに使えるか、グーグルがコメディアンに依頼して調べた コメディの原案作りに役立つものの、独創性や面白さに欠ける ユーモアには意外性や矛盾が必要だが、LLMには難しい summarized by Claude 3 人工知能(AI)が得意とすることはたくさんある。データのパターンを見つけたり、すばらしい画像を生成したり、数千ワードの文章を数段落程度で要約したりすることだ。では、AIはコメディを書くのに使えるツールとなり得るだろうか? 新たな研究によると、可能ではあるが、その能力は非常に

          AIは「笑い」を取れるか? プロがLLMにネタを書かせた結果
        • ステキな歌声は人を癒し、笑いはストレスをも飛ばしますよね - 下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-

          こんにちは!書家です😃 そういえば 先週の月9を見ていたのですが 主題歌が流れる最後の場面に 「西川貴教」の文字が?と思って、巻き戻して見ると え?西川さん歌ってたの? 検索すると、毎週?変わっているようでした ちょうど先週が西川さんとのコラボだったようで 良く見つけられたな! YouTubeでコラボ映像見ました 大好き!とかファン♡とかではないのですが なんか気になる存在 見たら ほらほらー。 笑っちゃいました、すみません パートナーに言ったら 西川さんのこと気になるようで、早速見てくれました youtu.be 今日がドラマの最終回ですが 私は、もっぱら昼に録画や配信を見るので 今週のどこかでは見たいと思う次第です☺️ 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 北の大地より🦊 ランキング参加中楽ろぐ ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中挑戦する4

            ステキな歌声は人を癒し、笑いはストレスをも飛ばしますよね - 下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-
          • 笑いのツボ - 小5松江塾サバブリガー【竜宮県会議員鯖水産課】 さば、こころのおもむくままに

            サバがマンガを読んでいてクスリと笑う ポンが寄ってきて、どれどれ?どこどこ?と聞く ちょっとシュールな笑い もしかすると 世の中で笑う人は少ないかもしれないネタ もっと言えばネタですらないのかもしれない あまりにポンが聞いてくるので サバも説明をするのだが ギャグの説明ほど寒いものはない!! 実際、言葉にしたらつまんないって!! でもポンも、 こーゆーことでしょ?わかったわかった! と答える 絶対にわかっていないと思うけど サバのツボは理解してくれたようで嬉しい もちろん逆もある おまえ、それのどこが面白いの? 笑ってはいけないシリーズの天海祐希さんと ココリコ遠藤さんのホホホイ事件と同じ…… でも今のところ、 ポンもサバと同じ方向に向かっているようだ ランキング参加中楽ろぐ 天海祐希さんの笑ってはいけないシリーズ、 サバのベストシーンですな

            • これでLinux管理者のいらいらは解消? 笑いをもたらす「sudo活用法」

              関連キーワード OS | Linux | 運用管理 OS「Linux」には、日常的な操作を楽ませてくれるコマンドの使い方がある。中でも筆者が気に入っているのが、Linuxのシステム管理者には欠かせないコマンド「sudo」の使い方だ。 これにちょっとしたユーモアを取り入れれば、毎日の作業をより楽しめるようになる。例えばパスワードを間違えた場合だ。パスワードを間違える行為はストレスや疲労の原因になる。それを楽しめるようにするために、sudoを使った次の方法を試してみよう。 sudoを使った「いらいら解消法」を試してみる 併せて読みたいお薦め記事 連載:Linux管理の一風変わった楽しみ方 前編:知らないと損? Linuxがもっと楽しくなる“愉快なコマンド”の使い方 Linuxコマンドの使い方 知っておきたい「Linux」基礎コマンド一覧:A~F編 知っておきたい「Linux」基礎コマンド一覧:

                これでLinux管理者のいらいらは解消? 笑いをもたらす「sudo活用法」
              • 小1次男の初登校日、4年長男から“秘伝の技”を指導され…… 受け継がれていく伝統に「今日も笑いをありがとうw」「お兄ちゃんかっけー」

                新1年生の次男に小4長男が“小学生男子あるある”な特技を指導する動画がInstagramに投稿されました。ほっこりする兄弟のやりとりが反響を呼び、記事執筆時点で21万再生されています。 小4長男が自慢の特技を披露 動画を投稿したのは、9歳長男・ちーちゃん、6歳次男・ゆーちゃん、4歳三男・あおちゃんの日常を伝えているアカウント「3兄弟の日常」(@eri___025)。 「新一年生、初登校日の朝に いらん特技を仕込んでいた件」として紹介する動画では、小学4年生の長男が新1年生の次男に通学帽を使った特技を見せつけている場面を捉えています。 長男は帽子の裏にある白いメッシュ部分を下ろして目を隠せることを伝えると、次男はそれをまねして自分もメッシュ部分を下ろしてみます。 メッシュ部分が下ろせることを伝えると…… ……次男もそれをまねする 兄の技がさく裂! 次の瞬間、長男が素早く帽子を脱いでまたかぶる

                  小1次男の初登校日、4年長男から“秘伝の技”を指導され…… 受け継がれていく伝統に「今日も笑いをありがとうw」「お兄ちゃんかっけー」
                • 芸人の開花させる「全力!脱力タイムズ」の凄い作られ方 制作陣が語る「誰も見たことがない笑い」の裏側(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                  特番時代を含めると、今年で放送開始10年を迎えるバラエティ番組『全力! 脱力タイムズ』(毎週金曜夜23時~、フジテレビ系。以下、『脱力』)。 【写真】それぞれにいい意味でクセありな「全力!脱力タイムズ」のレギュラー陣 コンビ活動を長く休止していたお笑いコンビ「アンタッチャブル」の復活の場となったり、全国放送での活動が消えていたアンジャッシュ渡部建氏の地上波復帰を放送したり。前編記事(どこまでドッキリ? 「全力! 脱力タイムズ」の裏側)でも書いたように、『脱力』はたびたび、スクープともいえるような放送で話題をかっさらってきた。 最近ではオリエンタルラジオ・藤森慎吾氏がゲストの回では、次長課長・河本準一氏により、元恋人の実名が次々と暴露され、ネット上で話題となったりもした。 そもそも『脱力』は、最新ニュースや話題の論点について、ゲストや有識者たちが独自の視点で議論するという趣旨の番組だが、出演

                    芸人の開花させる「全力!脱力タイムズ」の凄い作られ方 制作陣が語る「誰も見たことがない笑い」の裏側(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 『中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介まぜ麺の素』をシンプルに食べてみた : 半笑いの日々

                    いっちゃんです。 私が普段、家で食べるお昼ごはんってなあに? 『残り物』 『子供の食べ残し』 『賞味期限ギリギリ切れた食品』 などなど。 食べたいものを食べる、と言うよりも食べなきゃいけないものを食べるって感じ。 だが。 たまには食べたいものを食べるよ。 パスタ茹でてパスタソースかけたり、素麺茹でて薬味たっぷり麺つゆで食べたり。 冷凍うどん茹でて釜玉うどん食べたり…。 麺類ばっかりやな。 そう、私は麺類大好き。 特にうどん。 冷凍うどんはストック必須。 最近、うどん混ぜるだけの『混ぜ麺の素』が豊富で嬉しい。 冷凍うどんレンチンして、タレ混ぜるだけで色んな味を美味しく食べられるんだもん。 最近買ったのがこちら。 ミツカン『中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介混ぜ麺の素』 豚骨魚介って美味しいよね。 大好き。 うどんに混ぜるだけ。 だけ…。 待て待て。 写真みたいに、チャーシューや煮卵など。 昼か

                      『中華蕎麦とみ田監修 濃厚豚骨魚介まぜ麺の素』をシンプルに食べてみた : 半笑いの日々
                    • 「ライ麦畑でつかまえて」ってどんな話?「クソ」「カス」が頻出する家出少年の物語を”笑い”の観点で考察/ 斉藤紳士のガチ文学レビュー⑦ | ダ・ヴィンチWeb

                      トップ連載斉藤紳士のガチ文学レビュー「ライ麦畑でつかまえて」ってどんな話?「クソ」「カス」が頻出する家出少年の物語を”笑い”の観点で考察/ 斉藤紳士のガチ文学レビュー⑦ 普段から小説を読まない人でもこの小説のタイトルぐらいは聞いたことがあると思います。 それほど世界的に有名な小説なのですが、正直この作品がなぜそこまで支持を得ているのか解せない人もいると思います。 かく言う私もその一人でした。 とっつきにくい原因の一つはその文体にあります。 読者に直接語りかけてくるような独特な口語体のため、一瞬尻込みしてしまいます。 実際、途中で読むのを挫折した人のほとんどが主人公の「口調」もしくは「口の悪さ」に拒否反応が出てしまったのだと思います。 ですが、せっかくの名作をそんな理由で未読のままにしておくのは実にもったいない。 と言うのもこの『ライ麦畑でつかまえて』はかなり「笑える」小説でもあるからです。

                        「ライ麦畑でつかまえて」ってどんな話?「クソ」「カス」が頻出する家出少年の物語を”笑い”の観点で考察/ 斉藤紳士のガチ文学レビュー⑦ | ダ・ヴィンチWeb
                      • 観客を笑いを誘ったコント「辺野古トライアスロン」とは? 20年目を迎えた「お笑い米軍基地」が新作7本 | 沖縄タイムス+プラス

                        「辺野古トライアスロン」は新基地建設が進む辺野古を舞台に3種の競技で挑む架空の設定。スイム(水泳)、バイク(自転車ロードレース)では土砂投入された海や土砂搬入のトラックが行き交う道路で選手が脱落するなど“過酷”な競技内容で笑わせた。 通常実施されるラン(長距離走)に替わって「座り込み」を最終種目に採用。排除したい警備員との格闘をドタバタ劇風に描くなど、辺野古の現状をお笑いを通して伝えた。 「開放地」は、基地返還後の地域振興を巡って青年会の奮闘を描くストーリー。沖縄に移住した県外出身者のカップル、退役して沖縄へ戻った米国人、地域開発でひともうけを狙う県外企業代表らが地域住民といがみ合うが、青年会が地域の祭り(エイサー)を通して「心のフェンスを開放したい。話し合うことで問題は解決できる」と提案。相互理解を深め、互いに認め合う寛容の精神も描いた。 制作総指揮および企画・脚本・演出を担当する小波津

                          観客を笑いを誘ったコント「辺野古トライアスロン」とは? 20年目を迎えた「お笑い米軍基地」が新作7本 | 沖縄タイムス+プラス
                        • テスト勉強って親はどうしてる : 半笑いの日々

                          いっちゃんです。 ひーちゃん、初の期末テスト。 範囲広すぎー。 課題多すぎー。 テスト勉強に慣れてないひーちゃんの要領悪すぎー。 って事で。 旦那が一緒に勉強していた。 だが、今日は旦那が仕事で帰りが遅くなる。 なので私が一緒に勉強。 本当に範囲広くて時間かかるよ・゚・(つД`)・゚・ 家事も出来ずにひーちゃんにつきっきり。 途中で二人とも力尽きそうになって 「だめだ!糖分入れよう!」 って二人でチョコレート貪り食べた。 そこから復活してまた勉強。 もう、ご飯は作れないので。 素麺茹でてご飯炊いておにぎり作った。 ほんまに脳が疲れた。 今なんも考えられない。 音楽勉強しててさ。 教科書のスタッカートの説明が『その音を短く切って』になっててんけど。 何故『音を短く切る』じゃなくて 『その音を短く切って』になってるんだろう。 何故指導口調なのか。 ついついこんな絵描いちゃうよね。 走り書きなの

                            テスト勉強って親はどうしてる : 半笑いの日々
                          • 「さらば青春の光・東ブクロ@笑いのプロフェッショナル」の魅力

                            「さらば青春の光」の東ブクロが放つ笑いの魔法。その卓越したコメディセンスとユーモアの裏には、一体どんな秘密が隠されているのか?笑いのプロフェッショナルとしての魅力を余すところなく紹介。東ブクロの独特な世界観に迫り、笑いの真髄を体感しよう。詳細は【こちら】で。 さらば青春の光とは?人気お笑いコンビの紹介 さらば青春の光は、日本の人気お笑いコンビで、メンバーは森田哲矢(もりたてつや)と東ブクロ(ひがしぶくろ)です。彼らは独特の漫才スタイルと斬新なコントで知られ、数多くのファンを魅了しています。コンビ名の「さらば青春の光」は、英語の映画「Quadrophenia」から引用されており、その名の通り青春の輝きと切なさを感じさせるネタが多いのが特徴です。 さらば青春の光は、2008年に結成され、その後、多くのテレビ番組やお笑いライブに出演してきました。彼らの漫才やコントは、シュールでありながらも共感を

                              「さらば青春の光・東ブクロ@笑いのプロフェッショナル」の魅力
                            • プーチン訪朝とクレムリン人事が雄弁に語るロシアの落日 ウクライナ戦争で笑いが止まらない中国、インド、欧米軍需産業 | JBpress (ジェイビープレス)

                              クリミア戦争(1853~56年)とソ連・アフガン戦争(1979年12月~99年2月)です。 この2つの敗戦に共通している点は開戦者と終戦(敗戦)者が異なることです。 クリミア戦争は皇帝ニコライ1世が開戦、皇帝アレクサンドル2世が終戦(敗戦)。 アフガン戦争はブレジネフ書記長が開戦、ゴルバチョフ書記長が終戦(敗戦)。 この史実から演繹されることは、プーチン・ゼレンスキーがいる限り、終戦の形は見えてこないだろうということになります。 第三国からの停戦交渉圧力以外、戦争当事国の指導者は敗戦を認めないでしょう。 ロシア軍が2022年2月24日にウクライナに全面侵攻開始してから6月21日でプーチンのウクライナ侵略戦争は849日目となり、まもなく2年5か月目に入ります。 露プーチン大統領(71歳)は侵攻開始後2~3日で首都キーウ制圧可能との前提でウクライナに侵攻したので、これは大きな誤算と言えます。

                                プーチン訪朝とクレムリン人事が雄弁に語るロシアの落日 ウクライナ戦争で笑いが止まらない中国、インド、欧米軍需産業 | JBpress (ジェイビープレス)
                              • 霜降り明星・粗品が語る笑いの真髄 – 天才芸人の裏側

                                霜降り明星の粗品が語る「笑いの真髄」とは?その天才的な笑いのセンスと、舞台裏での努力、成功への道のりを深掘りする。彼の独自の笑いの哲学や、相方との絶妙なコンビネーションに隠された秘密に迫る。粗品の魅力を存分に堪能しよう。詳細は【こちら】で。 粗品て誰?霜降り明星の笑いの立役者 霜降り明星というコンビ名を聞けば、お笑いファンなら誰もが知っているでしょだろう。その立役者の一人が、粗品(本名:佐々木直人)す。彼は、鋭いツッコミと独自のスタイルで、多くのファンを魅了している。しかし、粗品がどのようにして現在の地位にたどり着いたのか、その過程には多くの努力と挑戦があった。 粗品は、1988年に大阪で生まれ育った。彼の幼少期からの夢は、お笑い芸人になることだった。中学生の頃から漫才に興味を持ち、高校では同級生とコンビを組んで文化祭で漫才を披露するなど、早くからその才能を発揮していた。この時期に彼の笑い

                                  霜降り明星・粗品が語る笑いの真髄 – 天才芸人の裏側
                                • 哲学の世界にまん延「有害な男らしさ」 講演で笑いを取ろうとセクハラ発言も(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                  魂の不死を論じたプラトンや「私」という存在を考察したデカルト、言語を巡る革新的な哲学を展開したウィトゲンシュタイン…。「普遍的な人間の問題」を扱ってきたとされる哲学だが、代表的な哲学者には男性が多い。現代日本の総務省の科学技術研究調査でも、2023年の大学などにおける哲学の女性研究者は2割で人文・社会科学全体の3割を下回る。森羅万象を対象とするはずの哲学に潜むジェンダー格差をどう考えればよいのか。現場の哲学研究者たちに聞いた。 【画像】学界に根強い男性中心主義を指摘する女性研究者も 「近年まで哲学の著作は男性によってほぼ独占されてきた。『人間』について探究するから普遍的だという『看板』の下、偏った議論を展開してきた」。「感じない男」などの著作がある早稲田大人間科学部教授の森岡正博さん(65)は、そう指摘する。男性哲学者が支配的だったことの典型的な弊害の一例として「妊娠や出産の経験に根ざした

                                    哲学の世界にまん延「有害な男らしさ」 講演で笑いを取ろうとセクハラ発言も(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                  • 90万再生「史上最も“地味”なディズニーの楽しみ方」とは…… 2歳息子とパパママの思わぬ姿に笑いと称賛の声

                                    東京ディズニーリゾートに来たけれど、全く関係のないあるものに夢中になってしまった2歳児の動画がTikTokで話題を呼んでいます。記事執筆時点で動画の再生数は90万回を超えており、2万7000件以上の“いいね”を集めました。 かつてディズニーでこんな遊びをしている者がいただろうか…… 動画を投稿したのは、TikTokアカウント「たすけと父と時々後輩(@tasutasu870)」さん。両親やお父さんの兄弟、後輩たちと触れ合いながらすくすく成長している息子くんの姿を公開しています。 動画撮影日は、家族で東京ディズニーランドを訪問。テーマパークを息子くんに楽しんでもらうつもりでしたが、なぜか動画は「#入口は入れずなう」から始まりました。息子くんを見てみると、エントランスへ続く道の端に腹ばいになり、何かを探しているようです。 入口の前で“お楽しみ”は始まっている 息子くんが夢中になっているのは……地

                                      90万再生「史上最も“地味”なディズニーの楽しみ方」とは…… 2歳息子とパパママの思わぬ姿に笑いと称賛の声
                                    • 期末テスト終わったので揚げ物祭りじゃー! : 半笑いの日々

                                      いっちゃんです。 テスト勉強頑張っていたひーちゃん。 「テスト最終日の晩ご飯は何がいい?なんでもいいよ」 と言うと 「フライドポテト」 ほんま、そればっかりやなー。 揚げる。 業務スーパーのポテト。 私たちも食べたいので。 これ、もう1回同じ量揚げました。 他にも、家にあったコストコのアジフライと、業務スーパーのチキンカツも揚げる。 チキンと豚肉も焼いて。 焼く、揚げるだけの晩ご飯。 もうさ。 ひーちゃんだけじゃなく、勉強につきあった私も疲れてるの。 今日仕事中に眠くて眠くて…。 家に帰ってソファー座った瞬間に寝てしまった。 仕事帰りにスーパー寄ってたんだけど、冷蔵庫に入れるのもできずに寝てた。 気絶よ、気絶。 久しぶりに脳使ったからかな。 疲れすぎてる。 今も眠い。 まだお風呂入ってないので入って寝ます。 期末テストの結果がどうであれ、ひーちゃん凄く頑張った。 また二学期もテストあるんだ

                                        期末テスト終わったので揚げ物祭りじゃー! : 半笑いの日々
                                      1