並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

@雑学・ネタの検索結果1 - 40 件 / 53件

  • 「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?

    まず、土と水の混合物という意味での「泥」(以下「ドロ」と書く)ではない、生きものとしての「泥」(以下「デイ」と書く)については、中国の沈如筠が書いた『異物志』という書物で紹介されているという。 泥为虫名。无骨,在水则活,失水则醉,如一堆泥。 泥は虫の名である。骨がなく、水に在ればすなわち活き、水を失えばすなわち酔う、一堆の泥のごとし。 『能改斎漫録』『夜航船』などにも同様の記述がある。なぜ「水を失えば酔う」のかといえば、言い伝えによると「デイ」は身体から酒を分泌しているので、周囲に水が無くなると自分の酒で酔って、ドロのようになって死んでしまうかららしい(が、この言い伝えのソースも不明なので信用できるかどうか)。おそらくナマコかクラゲのようなものを指しているのではないかと思われる。 「酔如泥(泥の如く酔う)」という表現の初出は『後漢書』の周沢伝だ……という説が一般的なのだが、現在の『後漢書』

      「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?
    • 「続々」などに使われる「々」のことを、正式には何と呼ぶ!?アノ記号の名前24選|ウォーカープラス

      こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)やVoicyではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「アノ記号の名前」 です。 「アノ記号」の名前24選 普段文章を書いたり、本を読んだりするときに何気なく使い見ている記号にもそれぞれ名前があります。句読点やかっこなどの記号類は「約物(やくもの)」と呼ばれ、文字では表現できないさまざまな意味を表すのに用いられます。今回はそんな約物の中で、案外知られていない名前や、こんな記号あるんだというものまで厳選して24個ご紹介します。 アスタリスク

        「続々」などに使われる「々」のことを、正式には何と呼ぶ!?アノ記号の名前24選|ウォーカープラス
      • 1/7 爪切りの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

        新年になって初めて爪を切る日とされています。 昔から「七草爪」といって、この日に爪を切ることが決まっていた。七草を浸した水、または七草をゆでた汁に爪をつけ、柔らかくしてから切ると、その年は風邪を引かないと言われている。また、きれいに切ることができる。 雑学ネタ帳より引用 こういう日あるんですね。 私は仕事柄、爪の中がよく汚れます。 そのため短くてもすぐ切るクセがついてしまいました。 職業病みたいなものですかね。 爪も硬めで風呂上がりに切ります。 とうより風呂上がりでなければ、なかなか上手く切れないくらい硬いんです。 なにか「爪の状態で健康状態がわかる」というのありませんでしたか? 今見てみたら、爪の付け根にある半月のようなものが全く無くなっていました。 前はあったはずですが・・・。 ナニもなければ良いんですが・・・。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったら

          1/7 爪切りの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
        • 1/14 タロとジロの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

          タロとジロの生存が確認された日です。 1959年(昭和34年)のこの日、南極観測船「宗谷」から飛び立ったヘリコプターが南極の昭和基地に着いた時、南極観測隊に同行し、前年に置き去りにされた15頭のカラフト犬のうちタロとジロの2頭が生きているのが発見された。 この出来事は映画『南極物語』にもなり、後世に残そうと記念日が制定された。この日は「タロとジロの日」または「愛と希望と勇気の日」と呼ばれる。生きることへの希望と愛することを忘れないための日とされる。 ジロは1960年(昭和35年)7月9日、昭和基地にて5歳で病死。ジロの剥製は東京・上野の国立科学博物館に置かれていた。 タロは1961年(昭和36年)5月4日に4年半振りに日本に帰国。その後、札幌市の北海道大学植物園で飼育され、1970年(昭和45年)8月11日に老衰のため14歳7ヵ月で没。 雑学ネタ帳より引用 タロは長生きしたんですね。 ジロ

            1/14 タロとジロの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
          • 1/30 3分間電話の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

            1970年のこの日、日本電信電話公社の市内電話の料金が3分間10円になりました。 私が生まれた年です。 それまでは1回10円で、無制限に使い放題だったそうですw 10円で無制限って太っ腹ですね、電電公社。 ちなみになぜ3分10円になったか、それは長電話防止の為でした。 そりゃ使い放題なら長電話しますよね。 「青電話」は1968年に登場、これによりダイヤル市外通話が可能となりました。 黄電話が登場したのは1972年のことで、高額通話が増加したことから導入されたそうです。 雑学ネタ帳より引用 黄電話は100円硬貨も使えたが、釣り銭が出なかため不評だったらしいです。 「100円玉でモシモシ  お釣りはデンデン」デンデン=出ん出ん その後1982年12月にテレホンカードの発行・発売が開始されました。 記憶にあるのは赤電話と、テレカの使えるグリーンの電話機。 青とか黄色って記憶にないんだけど・・・。

              1/30 3分間電話の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
            • 2/24 月光仮面登場の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

              ”雑学ネタ帳より引用” 1958年のこの日、ラジオ東京で国産初の連続テレビ映画『月光仮面』のテレビ放送が始まりました。 月光仮面は正義の味方で、悪人によって危機から抜け出せなくなった人々の前に現れます。 覆面と白いターバンの上に白いマフラーと黒いサングラス、腰には黒いベルトと全身タイツ、黒の裏地の白マントを身につけ、そして白いブーツを履いています。 基本白ベースで、サングラスとベルトだけが黒いです。 日本のヒーロー番組の元祖であり、その後のヒーロー番組に大きな影響を与えました。 実写版、アニメ化、映画化されてるそうですが私は全く見たことがありません。 名前を知ってる程度です。 私の記憶にあるのは「ロボコン」や「キカイダー」「ゴレンジャー」あたりですかね。 機会があれば見てみます。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                2/24 月光仮面登場の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
              • 2/12 ボンカレーの日・レトルトカレーの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                ”引用元 雑学ネタ帳” 大塚食品株式会社が制定しました。 1968年のこの日、日本初のレトルト食品である「ボンカレー」が発売されました。 「ボンカレー(Bon Curry)」の名前の「ボン」はフランス語の形容詞「bon」(よい、おいしいの意味)に由来します。 一人暮らしの独身男性でも温めるだけで簡単に食べられることから「独身男性のカレー」という意味で「チョンガーカレー」という案もあっただそうです。 ボンはフランス語で、チョンガーは朝鮮語。 日本ではチョンガーという言葉使われてるんですね。 聞き慣れない言葉でした。 ボンカレーのCMには王貞治や郷ひろみ、所ジョージ、田村正和、松坂慶子などが起用されていました。 どうしてもオロナミンCの大村崑がでてきてしまう・・・。 ボンカレーしばらく食べてないな・・・。 そういりゃ「LEEの20倍」まだあるのかな? 途中でギブしたけどw ご覧いただきありがと

                  2/12 ボンカレーの日・レトルトカレーの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                • 1/27 求婚の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                  1883年のこの日、日本で新聞に求婚公告の第一号が掲載されました。 伊勢新聞および三重日報に、中尾勝三郎という人が「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を論ぜず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は照会あれ」という求婚の広告を出した。 結果、近くに住む19歳の女性が応募し、めでたく結婚したという。この当時は新聞が出始めた頃で、この求婚広告のようにユニークな広告が掲載されていた。 雑学ネタ帳より引用 私が新聞チラシに出したら、応募があるでしょうか? 写真、本名、年収、その他・・・個人情報丸出し。 まあ、誰も来ないでしょうね。 今の時代結婚相談所は明るいイメージだし、マッチングアプリなるものもあります。 合コンは昔からあるし、街コンなるのも流行っていますしね。 出会いの形は様々ですね。 ね・・・。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いしま

                    1/27 求婚の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                  • 1/29 昭和基地開設記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                    雑学ネタ帳より引用 1957年のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設されました。 「昭和基地」の名称は建設された時代の元号「昭和」からきています。 南極には日本の観測基地として、他には「みずほ基地」「あすか基地」「ドームふじ基地」があります。 昭和基地以外あるなんて知りませんでした。 ニュースで聞くのは昭和基地だけですよね? ちなみに「みずほ基地」は、 標高2230mにあります。 「あすか基地」は昭和基地から西に約670km離れた場所に。 「ドームふじ基地」は昭和基地より1000km離れていて、移動は雪上車や航空機で行います。 ちなみに平均気温は-50℃・・・。 もう気温じゃありませんよね。 南極大陸には1000人~5000人が各基地にいるそうです。 寒いところ、お疲れさまです。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                      1/29 昭和基地開設記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                    • 1/8 勝負事の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                      日付は「イチ(1)かバチ(8)か」と読む語呂合わせからきています。 勝負事しますか? 「一か八か」は博打用語で、語源は「丁か半か」。「丁」と「半」の各漢字の上の部分の形が数字の「一」と「八」であることに由来する。「一か八かの勝負」のような使われ方がされ、結果はどうなろうと、運を天に任せてやってみること、または、のるかそるかを意味する。 雑学ネタ帳より引用 「一か八かやってみるか」なんて仕事上でやったことありましたが、運任せと言うより、失敗しない前提で言葉を使ってたような気がします。 間違った使い方でしねたね。 最近は一か八かなんて冒険もありませんね。 失敗しそうならやらない、成功するならやる。 歳を取るとこんな感じですかね。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                        1/8 勝負事の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                      • 1/31 愛妻の日・愛妻感謝の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                        「愛妻の日」は、日本愛妻家協会が制定しました。 日付は「愛(I)妻(31)」と読む語呂合わせからきています。 「愛」は数字の1をアルファベットのI(あい)に見立てているから。 一番身近にいる妻に対して、感謝の気持ちを伝えることはなかなかできないため、この日が感謝の気持ちを伝えるきっかけの日になればとの想いが込められているそうです。 一番身近にいる妻に対して、感謝の気持ちを伝えることはなかなかできないもの。この日が感謝の気持ちを伝えるきっかけの日になればとの想いが込められている 日本愛妻家協会では、この日に「男の帰宅 花作戦 ~男は花を持って家に帰ろう~」を提案している。愛妻家が増えれば、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない。 雑学ネタ帳より引用 ”日本愛妻家協会より引用” 早く愛妻家になりたいものですw ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッと

                          1/31 愛妻の日・愛妻感謝の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                        • 2/14 日本酒女子会の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                          「楽しく、美味しく、華やかに」をテーマに日本酒好きの女性が集うコミュニティ「日本酒女子会」が制定しました。 日付は2月は大吟醸や新酒などが各酒蔵で醸されること、「にほんしゅ(2)じょし(14=じゅうし)」(日本酒女子)と読む語呂合わせからきています。 記念日を通じて日本の伝統産業であり大切な文化の日本酒の発展に寄与することが目的とされており、全国の飲食店や酒蔵を応援したいとの想いも込められているそうです。 「日本酒女子会」は、日本酒を楽しむ女性を増やしたい、応援したい、日本酒に興味を持つ女性が安心して日本酒を楽しめる場所をつくりたい、そんな想いから誕生したコミュニティサークルである。 ”雑学ネタ帳より引用” こういうコミュニティ良いですよね。 私も以前は全く日本酒を飲めずで・・・。 でも「浜千鳥」というお酒を紹介されて飲んでみたらこれが美味しい。 それから日本酒が飲めるようになりました。

                            2/14 日本酒女子会の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                          • 「おなら」の正式名称は「お鳴らし」だった!?実は略語の言葉30選|ウォーカープラス

                            こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)やVoicyではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「実は略語の言葉」 です。 【画像】実は略語だった言葉30選 よく年配の人から「最近の若い人は言葉を略し過ぎだ」という意見ありますよね。確かに僕自身もついていけないような若者言葉はたくさんあります。例えば、最近だと「ちょっと待って」を「ちょえ」と略したりするそうです。中には「了解」を「り」とだけ表現するような略語の最終形のようなものもあります。こんなことを聞くと冒頭のように嘆く人がいそ

                              「おなら」の正式名称は「お鳴らし」だった!?実は略語の言葉30選|ウォーカープラス
                            • 1/28 コピーライターの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                              1956年のこの日、「万国著作権条約」が公布されました。 この条約で、著作物にCopyright(著作権)の頭文字「C」を丸で囲んだ記号「©」を付記することが定められたことから、「コピーライト」を「コピーライター」にひっかけて記念日とした。万国著作権条約は日本ではこの年の4月28日に発効した。 コピーライター(copywriter)とは、商品や企業を宣伝するため、新聞・雑誌・ポスターなどのグラフィック広告、テレビCM、ラジオCM、ウェブサイトやバナー広告などに使用する文言(コピー)を書くことを職業とする人のことである。 雑学ネタ帳より引用 実は私、コピーライター目指して現在勉強中です。 お金を払って受講しています。 課題があって例題に沿って仕上げます。 それを講師に添削してもらうんですが、自分では気づかなかったクセを指摘してくれるんです。 言われて初めて気づくクセ。 こんな文章じゃまだまだ

                                1/28 コピーライターの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                              • 5/4 ラムネの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                1872年のこの日、東京の実業家・千葉勝五郎が「ラムネ」の製造販売の許可を取得した日です。 当初は「沸騰散(ふっとうさん)」や「ジンジャービヤ」などと呼ばれていて、飲むとゲップが出ることからあまり評判はよくなかったそうです。 「ラムネ」という名前は、レモン水をことを指す「レモネード」が訛ったものとされていますが・・・ラムネになるか? チョット無理があるようなw リンク ラムネ瓶にはラムネ玉と呼ばれるガラス球(ビー玉)が入っている。ラムネ瓶にビー玉を入れる方法は、最初は瓶の口がビー玉が入る大きさになっていて、ビー玉を入れた後で加熱して口の部分を細くすぼめている。 ラムネ瓶においてビー玉で栓をする方法は、ビー玉が転がっている状態で瓶に圧力のかかったラムネを入れて、一気に逆さにすると中の炭酸ガスの圧力でビー玉が外に押されて栓ができる。 雑学ネタ帳より ビー玉で飲み口をふさがないようにするにはコツ

                                  5/4 ラムネの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                • 4/2 五百円札発行記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                  雑学ネタ帳より引用  (B号券) 1951年のこの日、岩倉具視(いわくら ともみ)の肖像の500円札が日本銀行より発行されました。 私が生まれる20年前です。 あまりこのお札は馴染みがありません。 私が子供の頃はこちらが主流でした。 雑学ネタ帳より引用 (C号券) 1969年11月1日に500円札(C号券)の発行が開始されます。 B号券と同じく、表面は岩倉具視、裏面は富士山でした。 1982年に500円硬貨が発行された後も、1985年までこの500円札の製造は続けられていたそうです。 1994年4月1日に支払いが停止され、その後は500円硬貨がその替わりとなっています。 最後に500円札を使ったのはいつだったか? 小学の時、500円効果に交換に行った時? そんなことないな、まだしばらくは使っていたような・・・。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッ

                                    4/2 五百円札発行記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                  • 2/27 国際ホッキョクグマの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                    アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体「Polar Bears International」が制定しました。 ホッキョクグマの絶滅の危機や彼らが直面している現状をより多くの人に知ってもらうことが目的。 地球温暖化のため北極圏の海氷は年々小さくなり、そこに暮らしているホッキョクグマも棲み家や餌を失いつつある。同団体では二酸化炭素の排出量を減らすなど地球規模での活動を呼びかけている。 ”雑学ネタ帳より引用” 通称シロクマ、白い毛でおおわれていて可愛いですよね。 でも実はヒグマに近い生態なんですって。 なので肉食性が強く、主食はアザラシ。 他にはシロイルカやイッカク、クジラの死骸や鳥類や魚類を食べてるんだそうです。 人なんか一発で終わりです。 陸で生活するのがヒグマ、海で活動するのがホッキョクグマという分け方です。 体重は600kg、寿命は25~30年だそうです。 泳ぎもプロ級で何時間でもあの

                                      2/27 国際ホッキョクグマの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                    • 2/15 春一番名付けの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                      「春一番」という言葉が初めて使われたことを記念した日とされています。 1963年2月15日の朝日新聞朝刊にて「春の突風」という記事があり、これが「春一番」という言葉として新聞で初めて出された日。 これに由来して2月15日が「春一番名付けの日」とされているそうです。 「春一番」とは、冬の北風とは逆方向で、その年に初めて南から吹きつける強風のことである。暖かい風に春の近付きを感じさせる。例年2月から3月の半ば、「立春」(2月4日頃)から「春分」(3月21日頃)の間に吹き、気象庁では「春一番」の到来を毎年発表している。 ”雑学ネタ帳より引用” そんな「春一番」ですが、吹かない地域もあるそうです。 北海道、東北地方、沖縄県が該当します。 なんとなく温かい春のおだやかなイメージでしたが、「春一番」は「春のあらし」とも呼ばれています。 落雷や強風、竜巻などの突風などに注意が必要です。 ご覧いただきあり

                                        2/15 春一番名付けの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                      • 2/29 うるう日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                        「うるう日」とは、太陽暦において暦と季節のずれを補正する暦日のことで、漢字では「閏日」と書きます。 1年の日数は365日ではなく、平均回帰年(平均太陽年)は約365.242 189日≒365日5時間48分45秒強であり、そのずれを調整するために「うるう年(閏年)」に閏日が入る。 ”雑学ネタ帳より引用” 4年に1度の閏年に、2月28日の翌日に閏日として2月29日が入ります。 大雑把に言うと、西暦が4で割り切れる年が閏年です。 あまり難しい話は私もわからないので、ここで省きますw 同級生とか知り合いにいませんでしたか、閏日生まれの人。 必ず言うのが「4年に1歳しか歳とらないんだ~」 もうね、うっとおしかったですw 実際は毎年2月28日の午後12時に加齢されているそうですよ。 あいつ今でも言ってるんだろうか? 逆に言われるくらいの人になってればいいがw ご覧いただきありがとうございました。 ラン

                                          2/29 うるう日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                        • 6/19 ロマンスの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                          大切なパートナーとの関係が長く続くように、この日に非現実的な演出をして、二人の関係に胸キュンになってもらおうと日本ロマンチスト協会が制定しました。 日本ロマンチスト協会って入りたいですね。 そんなトキメキ味わってみたい、暫くないので。 ちなみに日付は、「ロ(6)マンティ(1)ック(9)」と読むちょっと強引な語呂合わせから来ています。 リンク 1911年(明治44年)に島原鉄道の本諫早~愛野間が開通し、愛野から吾妻(あづま)間の乗車キップは、両駅の名前をつなげると「愛しのわが妻」と読めることから全国的にも有名となった。これを受けて、愛野駅と愛野町は「ロマンチストの聖地」「愛の聖地」として、カップルや愛妻家に親しまれ、新婚旅行、日頃の罪滅ぼしの場所として、ロマンス文化の発展に貢献してきた。 ”雑学ネタ帳より” あと知ってるのは、岩手県の三陸鉄道リアス線に「恋し浜」という駅もあったはず。 駅待合

                                            6/19 ロマンスの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                          • 7/21 自然公園の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                            1957年のこの日、「自然公園法」が制定されました。 自然公園を大切にし、親しんでもらうことを目的としています。 自然公園は、環境大臣が指定する国立公園・国定公園と、都道府県知事が指定する都道府県立自然公園がある。国立公園は環境省が管理し、国定公園・都道府県立自然公園は都道府県が管理する。2010年(平成22年)4月時点で、国立公園は29ヶ所、国定公園は56ヶ所、都道府県立自然公園は312ヶ所指定されており、面積の合計は日本の国土の約14%、東京都では36%を占める。 ”雑学ネタ帳より引用” リンク あまり大きな声では言えませんが、国定公園で立ちションをしたことがあります。 我慢もできず、トイレも近くになくて・・・。 しかし、私の上を行く人物がいました。 どことは言えませんが、ご想像にお任せします。 なにはともあれ、自然を大事に仲良く遊んで、後世に繋げたいものです。 ご覧いただきありがとう

                                              7/21 自然公園の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                            • 1/13 遺言の意味を考える日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                              相続に関わる様々な問題を支援する一般社団法人・えがお相続相談室が制定しました。 相続法の改正で遺言書の方式緩和が2019年(平成31年)1月13日から施行される。これにより遺言の手続きが一般の人にさらに身近になることから、遺言の大切さ、その意味を考えるきっかけの日とすることが目的。日付は法律が施行される日であり、「遺(1)言の意味(13)」と読む語呂合わせから。 雑学ネタ帳から引用 自分が今遺言状を書くとしたら、何を書くんでしょう? 残せるものは端金でしょうし・・・。 その前に身辺整理からでしょうね。 身の回りの物を処分して・・・。 遺言と言うより、あれを解約とか、銀行の暗証番号はとか。 多分連絡事項になるのかな? 遺言状ではありませんが、万が一のために連絡事項はまとめておこうと思います。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                1/13 遺言の意味を考える日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                              • 1/26 有料駐車場の日・パーキングメーターの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                1959年のこの日、東京都が日比谷と丸の内に日本初の路上駐車場を設け、1283台のパーキングメーターを設置しました。 記念すべき第1号機は当時は有楽町にあった都庁前(現:東京国際フォーラム前)に置かれた。この日から有料駐車場時代が始まった。料金は駐車15分につき10円。この時代、東京都において10円で買えるものは豆腐1丁または郵便はがき1枚で、大学卒の初任給は15,200円だった。 雑学ネタ帳より引用 今ならはがき1枚63円。 10分63円×6=378円 今に換算するとこれくらいですが、東京だと1時間どれくらいでしょうか? 私のあたりは1時間500円くらいですね。 一晩止めても1000円するかしないかくらい。 もしかして東京だと1時間1000円くらいするんでしょうか? こちらの時給より高いですね! ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします

                                                  1/26 有料駐車場の日・パーキングメーターの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                • 5/13 トップガンの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                  パラマウント作品の劇場配給を行う東和ピクチャーズ株式会社が制定しました。 1986年5月16日にアメリカで公開されたトム・クルーズ主演の大ヒット映画『トップガン』。 日付は毎年アメリカでイベントが行われる映画の初公開日に近い5月13日になりました。 英語表記は「Top Gun Day」でされています。 多くの『トップガン』ファンの人達により、世界中で行われているファン同士の交流を日本でも行うことが目的されており、2020年に認定されました。 リンク 日本でも1987年度の洋画配給収入1位を記録した。日本では当初「アクション映画」として売り込もうとしたが、前売り券が全く売れなかった。しかし、映画予告編の作成を依頼された会社の女性社長が「トム・クルーズは日本人好みのタイプの男性である」と直感で気付き、急遽自ら作り直した恋愛映画風の予告編を作成し差し替えた。社長の機転により若い女性観客を取り込む

                                                    5/13 トップガンの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                  • 5/23 世界亀の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                    アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が2000年に制定しました。 英語表記は「World Turtle Day」です。 亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。「American Tortoise Rescue」は、捨てられた亀や行方不明の亀のための活動、絶滅の恐れのある亀の保護、亀の違法な販売の抑止などを行っている。 ”雑学ネタ帳より” 亀の世界でも色々問題はあるんですね。 前に亀が逃げて大騒ぎになったことありませんでしたか? ヘビでしたか? リンク でも亀は縁起物ですよね。 鶴は千年、亀は万年といいますからね。 実際私達の周りにいる亀でも、40年~60年は生きるそうです。 長いものでは100年以上も生きる亀もいるそうです。 「私は、ドジでノロマなカメです」そんなドラマもありましたよねw ご覧いただきありがとうござい

                                                      5/23 世界亀の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                    • 2/11 干支供養の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                      株式会社中外陶園が2001年に制定しました。 一年間大切に飾り、厄を払ってくれた干支置物に感謝して、また元の土に還す日 とされています。 日付は「立春」(2月4日頃)を過ぎた直後で、「十一」が「土」になることに由来しています。 中外陶園では、1989年(平成元年)より毎年2月11日11時に役目を終えた干支置物を感謝の気持ちとともに元の土に還す「干支供養祭」を実施している。また、「干支供養祭」で供養した干支置物をリサイクル原料(還土)として50%使用し、新たな干支置物「還土干支」として蘇らせる、地球環境を大切にする取組みも行っている。 雑学ネタ帳より引用 こんな日あるなんて知りませんでした。 今までは燃えないゴミとして出してただけ、感謝なんかしていませんでした。 こちらの地方ではそのようなリサイクルしていないでしょうから、来年からは感謝を持ってゴミに出したいと思います。 ちなみにですが、男性

                                                        2/11 干支供養の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                      • 3/9 パソコン検定の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                        パソコン検定などの検定試験を行う一般財団法人・全日本情報学習振興協会が制定しました。 同協会は、パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行っている。「パソコン検定 タイピング試験」や「パソコン技能検定 ビジネス実務試験」などがある。 ”雑学ネタ帳より引用” パソコンってルールがないから人それぞれですよね。 とくにエクセルとかワードとか。 私なんか自己流で覚えたから、人の操作見て「そんなやり方あるの?」ってよくあります。 以前職業訓練に行っていた時、エクセルとワード3級の試験を受けました。 授業で習うんですが、基本的なことも知らずに使っていました。 なので資格のある人から習うと、結構目からウロコものでしたよ。 基本も知らなければ3級も受からなかったでしょう。 自己流は事故るとはよく言ったもの

                                                          3/9 パソコン検定の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                        • 1/4 御用始め・仕事始め - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                          官公庁では「御用始め」とも呼ばれ、年末年始の休日が明けて、その年の最初の事務を執ることを意味する。また、多くの民間企業でもこの日が「仕事始め」となる。 雑学ネタ帳より引用 いよいよ今年の仕事が始まります。 気持ちの切り替えは大丈夫ですか? まだ正月気分の方も意外と多いのではw 私は今日まで休みですが、ハローワークに行って仕事探してきます。 ある意味、初仕事ですねw 正月明けは取引先で挨拶があります。 あれ、面倒くさいですね。 「今年も宜しくお願いいたします」とか。 普通に「まいどどうも」でイイような気もしますが。 と言いながら挨拶してるであろう私。 今年と言うより、数ヶ月が現実味がある我が社です・・・。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                            1/4 御用始め・仕事始め - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                          • 6/27 零細・中小企業デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                            2017年4月の国連総会で制定されました。国際デーの一つです。 零細・中小企業の重要性を認識して、企業を支援するための行動と意識を高めることが目的とされています。 零細企業、中小企業の定義は国や業種によって異なる。例えば、日本では「零細企業」は「経営規模の極めて小さな企業」を意味するが、法的には「小規模企業者」という区分に該当し、卸売業・サービス業・小売業では従業員の数が「5人以下」、製造業・建設業・運輸業・その他の業種では「20人以下」となっている。 ”雑学ネタ帳より引用” リンク 私の職場は10人未満の零細企業です。 大手であれだけ賃上げしたのだから「少しは上がるだろう」と思っていましたが、現状維持でした。 下がらなかったと思えば良いのでしょうが、なかなかそうも思えず。 日本の99.7%を占める零細・中小企業。 その殆どが、恩恵を受けられずにいます。 なんとかして下さい、総理・・・。

                                                              6/27 零細・中小企業デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                            • 3/8 エスカレーターの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                              1914年のこの日、上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置されました。 しかし、その後エスカレーターの振動で74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガをし、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをしました。 これが日本初のエスカレーター事故になりました。 エスカレーターとは自動階段のことを指し、主に人が建物の階を移動する目的で利用されています。 今やどこでもありますね。 私が通っている病院は人が乗っていな時にゆっくり動き、人が乗ると通常運転モードに入るエスカレーターがあります。 省エネ設計なんですかね。 ちなみに一番長いエスカレーターは、香川県丸亀市にあるニューレオマワールドのエスカレーター「マジックストロー」です。 高低差42m・全長96mで日本一となり、乗車時間は3分14秒もかかるそうです。 カップラーメンできちゃいますねw 画像元 雑学ネタ帳 反対に一番短いエスカレ

                                                                3/8 エスカレーターの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                              • 12/28 御用納め・仕事納め - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                官公庁では「御用納め」とも呼ばれ、年末年始の休日を前にその年の最後の事務を執ることを意味する。また、多くの民間企業でもこの日が「仕事納め」となる。 雑学ネタ帳よ引用 皆さん今日で仕事終わりですか? サービス業でなければほとんどが終わりですよね。 が、我が社は明日まで・・・。 取引先の都合でそうなってます😂 今年1年、仕事はどうでした? 忙しかったですか? 給料は上がりましたか? ボーナスは? 我が社はといえば、まるっきり暇で暇で・・・。 やることもないくらい暇になってしまいました。 給料も下がったそうです。 私はもともとが安いので、多少は上げてもらいました🤗 ボーナスは去年の半額以下😂 正直言うと倒産寸前らしいです。 来年の今日は違う会社で迎えてる可能性大となりそうです。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                  12/28 御用納め・仕事納め - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                • 5/17 お茶漬けの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                  東京都港区西新橋に本社を置き、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の子孫にあたる永谷嘉男が創業した株式会社永谷園が制定。 日付は永谷宗七郎の偉業をたたえ、その命日である1778年5月17日に由来する。記念日は2012年(平成24年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された ”雑学ネタ帳より” 永谷園は1952年に画期的なインスタントのお茶漬品「お茶づけ海苔」を発売します。 これによりお茶漬けがさらに身近な食べ物となりました。 「お茶づけ海苔」は、2012年(平成24年)に発売60周年を迎え、これを記念して記念日と制定します。 リンク 「お茶づけ海苔」は、砂糖・塩・抹茶などの調味料と海苔、あられだけで作られたシンプルな商品。 発売当時から現在まで、ほとんど変わらぬ味で、60年以上という長きに渡り多くの人々に愛されてきた。 パッケージは変わっていますが、初代

                                                                    5/17 お茶漬けの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                  • 4/26 よい風呂の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                    日付は「よい(4)ふ(2)ろ(6)」(よい風呂)と読む語呂合わせからきています。 日本のお風呂は元々、蒸気により体を蒸らす「蒸し風呂」が主流だった。浴槽にお湯を張り、そこに体を浸かるという現在では一般的なスタイルは、古くから桶に水を入れて体を洗う「行水」というスタイルと、「蒸し風呂」が融合してできたと考えられている。また、この入浴方法が一般的になったのは江戸時代に入ってからとされている。 ”雑学ネタ帳より引用” 私は「カラスの行水」ですが、長い人は1時間も入っていますね。 歯磨いたり、本読んだり、スマホいじったり人様々です。 リンク 「アメリカ人は体をきれいにするために風呂に入るそうですが、日本人は体をきれいにしてから風呂に入る」と言われるほど対象的な面も見られるそうです。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                      4/26 よい風呂の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                    • 6/9 ログホームの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                      世界No.1ログホームメーカーである株式会社ホンカ・ジャパンが制定しました。 日付は「ロ(6)グ(9)」と読む語呂合わせからきています。 「ログホーム(log home)」とは、「ログハウス(log house)」とも呼ばれ、基本的には丸太や角材を構造材として水平方向に井桁のように重ねて積み上げ、交差部にはノッチを使い組み上げた家屋・建築物である。 日本では「ログハウス」の用語が使用されることが多いが、英語圏では一般的に「ログホーム」または「ログキャビン(log cabin)と呼ばれる。英語のログ(log)は、日本語で「丸太」の意味である。 ”雑学ネタ帳より リンク ログハウス憧れませんか? 「林の中にいつか作りたいな」という夢があります。 でもズボラな私には、難しいでしょうねw なんたってプラモデルですらまともに作れない私ですw ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中で

                                                                        6/9 ログホームの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                      • 3/4 バウムクーヘンの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                        株式会社ユーハイムが2010年に制定しました。 バウムクーヘンの「バウム」は「木」、「クーヘン」は「ケーキ」を意味しています。 バウムクーヘンの中心にドーナツ状の穴があって、断面に年輪のような円状の模様が浮き出たケーキです。 日本では一般的なお菓子ですが、本場ドイツでは珍しいお菓子として扱われています。 伝統的な作成方法が非常に特殊で専門装置や技能を要するため、一般的な菓子店では扱っていないことが多く、入手しようと思えば専門店を探す必要がある。 ”雑学ネタ帳より引用” 以外でしたね、私の大好きなバアムクーヘンがドイツではあまり売られていないなんて。 てっきりパスタみたいに色んな種類があるかと思ってました。 良い年した親父ですが、バアムクーヘン食べてる時の顔は見せられません。 きっとニコニコ、ニヤニヤしてるでしょうからw ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかった

                                                                          3/4 バウムクーヘンの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                        • 5/12 ザリガニの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                          1927年のこの日、神奈川県の養殖業者によりアメリカザリガニが持ち込まれました。 もともとアメリカザリガニは、食用カエル(ウシガエル)の餌として持ち帰ったものです。 そのアメリカザリガニが養殖池から逃げ出し、全国的に広まったとされています。 1960年頃には九州でも確認されるほどで、現在では沖縄を含む日本各地で確認されており、国内では最もありふれたザリガニとなっている。 リンク アメリカザリガニは、水草を切断したり、水生昆虫を捕食するなど陸水生態系に影響を与える。また、ザリガニ類特有の病気であるザリガニカビ病を媒介して在来種のニホンザリガニの生態を脅かすとされている。これらの悪影響から、日本生態学会により「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定されている。 ”雑学ネタ帳より” ザリガニというくらいなのでカニの仲間と思いきやそうではなく、エビに似てるからエビの仲間とも思えますが、それも違う

                                                                            5/12 ザリガニの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                          • 4/5 よごそうデー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                            花王株式会社が制定しました。 日付は「よ(4)ご(5)そう」と読む語呂合わせからきています。 子供から大人まで、よごれを気にせず夢中になって思いっきり楽しんだり、挑戦したりすることで成長してほしいという願いが込められている。 雑学ネタ帳より引用 子供の頃はよく泥だらけになって遊んでいましたね。 林に入ったり、川で遊んだりでよく服を汚して怒られたものです。 今の子供はスポーツでもしないかぎり、あまり汚さないんじゃないでしょうか。 なんとなくインドアのイメージがあります。 なんかペンキとかで思いっきり落書きして汚れてみたいですねw なんかスッキリしそうです☺️ ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                              4/5 よごそうデー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                            • 6/2 裏切りの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                              1582年のこの日、本能寺の変で織田信長は明智光秀に裏切られ、本能寺に宿泊しているところを襲われ、自害しました。 歴史上はこうなっていますが、なんかトンネルがあってそこから逃げたとか、色んな話がありませんでしたか? 私は歴史に疎いんで、本能寺の変すらあまり覚えていませんw リンク 中国地方攻略中の羽柴秀吉から応援要請を受けた信長は、自ら出陣することを決め、側近の者と京都・本能寺に宿泊した。明智光秀も出陣を命じられ丹波亀山城を出発したが、進軍の途中で道を変更し本能寺を襲撃した。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃かを尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」(是非も無い:仕方がない)と一言語り、自ら弓をとって戦ったが及ばず、自害したと云う。 ”雑学ネタ帳より” > 自害しなければ、殺されてたんでしょうか? 島流しとか? あの頃はとるかとられるかだったんでしょうね。 ご覧いただきありがとうございまし

                                                                                6/2 裏切りの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                              • 6/10 時の記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                                東京天文台と財団法人・生活改善同盟会が1920年に制定しました。 「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられた。 ”雑学ネタ帳より引用” 時と言えば時計ですがw、こだわりはありますか? 私はオメガが好きで、若い時に2本買いました。 私の知人はロレックス派。 リンク 別に喧嘩なんかはしませんが、時計好きという事もあり気が合います。 こだわったかった腕f時計ですが、今は殆ど使っていません。 何故かと言うと、見づらい! 歳のせいでしょうか、老眼が酷くすごく見づらいんです。 だから今はほぼコレクション状態。 万歩計付きのデジタル時計を使っています。 一目で分かりますからねw ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                                  6/10 時の記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                                • 7/28 世界肝炎デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                                  2010年5月の世界保健機関の総会において7月28日を「世界肝炎デー」に制定しました。 2010年(平成22年)にWHOはウイルス性肝炎(B型肝炎・C型肝炎)の世界的認識を高め、予防・検査・治療を促進すること、患者・感染者に対する差別・偏見を解消することを目的として7月28日を「世界肝炎デー」と定め、肝炎に関する啓発活動などの実施を提唱した。毎年テーマが決められ、この日を中心としてポスター展示や講演会などのイベントなどが実施される。 ”雑学ネタ帳より引用” 私もB型肝炎なので、こういう日には賛成です。 今、私を担当している先生は物事をハッキリ言う先生です。 「このままじゃ肝硬変になるよ」とか「肝臓ガンのリスクが・・・とか」 リンク そう脅されてるのでw、最近はノンアルコールビールで済ませています。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします

                                                                                    7/28 世界肝炎デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中