並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 808件

新着順 人気順

きものすなおの検索結果361 - 400 件 / 808件

  • ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 on Twitter: "「キヤノングローバル戦略研究所」の問題、ガーディアンでも最近報じられていたと教えてもらった。持続可能性を謳う日本の大企業が、温暖化否定論や気候危機に関するフェイクニュースを意図的に広めているとすれば、大きなレピュテーション(評判)… https://t.co/ps4bKLgmG9"

    「キヤノングローバル戦略研究所」の問題、ガーディアンでも最近報じられていたと教えてもらった。持続可能性を謳う日本の大企業が、温暖化否定論や気候危機に関するフェイクニュースを意図的に広めているとすれば、大きなレピュテーション(評判)… https://t.co/ps4bKLgmG9

      ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 on Twitter: "「キヤノングローバル戦略研究所」の問題、ガーディアンでも最近報じられていたと教えてもらった。持続可能性を謳う日本の大企業が、温暖化否定論や気候危機に関するフェイクニュースを意図的に広めているとすれば、大きなレピュテーション(評判)… https://t.co/ps4bKLgmG9"
    • 陶土染めワークショップ~やきものの土で染めてみよう!~ | INAXライブミュージアム | LIXIL文化活動 - LIVING CULTURE

      *追加募集のお知らせ 昨年好評だった、産地の土・陶土で染めるバッグづくりを今年も開催します! やきもの用の土を使って布を染めてみると、焼くこととはまた違った出会いがあります。 このワークショップでは、土選びから染める工程までを楽しむことができます。 はじめに土について図解で学ぶミニトークを開催、それから手順を確認して、いよいよ陶土染めにチャレンジ。 バッグのかたちは、耳のある小巾の生地を生かし普段使いにも最適な「あずま袋」となります。 陶土バッグに使う布は、知多半島の知多市岡田地区で織られた手拭用の高級生地。シャトル織機で織られたあと、和晒と呼ばれる精錬工程を経て、純白で綿本来のとても優しい風合いの生地になります。 土ならではの素朴さと暖かみがあるオリジナル作品づくりに、ぜひご参加ください。 5月に開催した様子は、ミュージアム日記で紹介しています。 陶土染め体験 ~やきものの土で染めてみよ

        陶土染めワークショップ~やきものの土で染めてみよう!~ | INAXライブミュージアム | LIXIL文化活動 - LIVING CULTURE
      • やきもの散歩道にてお散歩【ミニマリストへの道】 - 結婚1年目 妻と文鳥との暮らし

        こんばんわ!Tです。 3月下旬ですが、まだ冬の寒さが残っていますね。皆さんも風邪はひかないように体調管理に努めましょう。 1月頃に愛知県常滑市にあるやきもの散歩道へお出かけしました。 愛知県常滑市にある中心市街地の小高い丘にある人気スポットです。入口で入手できる地図を頼りに迷路のような小道を探検に行きます。子どもの時の冒険心を思い出します。 やきもの散歩道の人気スポット土管坂という周りが土管だらけの坂があります。 「美しい日本の歴史的風土準100選」に選出されています。 そこで早速記念写真です。 この集落には昔ながらの職人や作家が住んでおります。最近だと古民家をリフォームし、喫茶店やカフェなどが増えてきています。 散歩したときにもお年寄りから若い女性など幅広いお客さんが訪れていました。 土管の口が吸盤のように見えますね。昔の日本の風土や歴史を感じますね。 やきもの散歩道のいいところはもう一

          やきもの散歩道にてお散歩【ミニマリストへの道】 - 結婚1年目 妻と文鳥との暮らし
        • 角だし結び|きもののさが美

          「角だし結び」は、紬などの街着(普段着)に結び方です。 基本の文庫結びよりも粋で大人っぽい雰囲気になります。 監修・きもの文化学苑

            角だし結び|きもののさが美
          • 色無地唐草 ブルー - 洋服生地きもの店ミミズクヤ オンライン

            ペイズリーっぽい地紋がぷくっと織り出された くっきり一色のきものです! 上品ながらも、かなりハッキリした色合いなので 色無地にありがちな「落ち着きすぎる」「女将っぽい」 となりにくく、組み合わせによってポップにも着られそうです。 光の加減でちらちら見える地紋の柄がとても上品です。 無地なので大胆な柄の帯を合わせても綺麗にまとまりますよ! 生地は厚すぎず薄すぎずの中肉で 真夏以外の3シーズン着られます。 綿ですがちょっと高級感のある生地なので 少しだけ改まった場でも許されそうな素材感です! 2%ポリウレタンで横ストレッチが入ってます。 <素材> 綿98% ポリウレタン2%(横ストレッチ)

              色無地唐草 ブルー - 洋服生地きもの店ミミズクヤ オンライン
            • 祭り用品の通販・オーダーメイド製造のことなら | きもの白かべ

              当社は、祖父の代より三代続く地域密着に心がけた呉服専門店でございます。 本業の呉服はもちろんですが、地元のお祭りを現役で行っておりそのつながりが縁で東京江戸一や東京いろはの祭衣装を販売するようになり、半纏・鯉口シャツ・股引・手拭・提灯等あらゆる商材を取り扱うようになりました。 お陰様で、地元の町内様団体様をはじめホームページからたくさんのお問合せを頂戴し、誂え物のご相談を頂いて 30 年以上になります。 当社加工先には染工場や問屋など六社以上あり、お客様に会った業者を選定し品質や価格などご納得頂けるよう対応をさせていただいておりますので、祭用品やお衣装でお困りのお客様には、お見積り無料の当社に是非ともご相談くださいませ。

                祭り用品の通販・オーダーメイド製造のことなら | きもの白かべ
              • はきものをそろえる - お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと

                昨日のブログでも書きましたが、 息子は、いつも靴をきちんと揃えます。 それも靴を脱いだあと、 床に座って、玄関の方に体を向けて 両手できちんと靴を揃えます。 私もきちんと靴を揃えますが、 息子のようには行儀よくできていません。^_^; 「靴を揃える」というと ある企業の研修所に貼ってあった 「はきものをそろえる」を思い出します。 ------------------------------------------- はきものを そろえる はきものを そろえると心もそろう 心がそろうと はきものも そろう ぬぐときに そろえておくと はくときに 心がみだれない だれかが みだしていたら だまって そろえてあげよう そうすれば きっと世界中の人の 心も そろうでしょう ------------------------------------------- ホテルや施設に行って大浴場やトイレで

                  はきものをそろえる - お父さん、気づいたね! 声を失くしたダウン症の息子から教わったこと
                • キャットウォーク ポイズン DV 22 ~憧れのきもの性活~ : 雨宮琴音 CWDV-22

                  あの超スレンダー美女の雨宮琴音が更に美しく着物姿で色鮮やかに乱れ舞う~!!!和服美人の匂い立つ色香。。着物をはだけば白肌美乳がぽろり~のお手入れさた綺麗なオマンコにかぶりつくオス達~!更に激しく肉棒を突き挿され、和服美人・琴音の激アクメ~!和服美人の秘めたる性欲は艶かしい!!

                    キャットウォーク ポイズン DV 22 ~憧れのきもの性活~ : 雨宮琴音 CWDV-22
                  • 米沢八寸名古屋帯:ベージュ『格子』【近賢織物】: 帯|着物(きもの)・和服・反物の通販サイト いち利モール

                    商品詳細 帯姿が決まる!軽くて結びやすい八寸帯 創業1900年、100年以上の歴史をもつ米沢の宝来屋【近賢織物】謹製の八寸帯『格子』。 経糸に絹糸、緯糸に和紙を用いた変わり織りで格子模様が表現されている一本。暖色の帯地に色糸がアクセントになり、無地色から柄物まで、普段着物からお出かけ着物まで何でもコーディネートできるのが嬉しいデザインです。軽さとハリのある帯地で、お太鼓の形もスッキリ決まるのもポイント◎ 幅広く活用いただける格子柄の八寸帯を、あなたのお好きなコーディネートで楽しんでみてはいかがでしょうか。>>【近賢織物】についてはこちら お仕立て代 【八寸松葉仕立て(9月~6月)】 7,700円 >その他お仕立て代はコチラから サイズ 長さ:5.1m 柄付け 全通 素材 絹50% 指定外繊維(和紙)50% 色味 ベージュ 納期 決済確認日より3~5日 (お仕立てをする場合は30日以内) 着

                    • きもの文化検定解答速報 掲示板5ch2024より

                      きもの文化検定解答速報の掲示板はこちらのページからチェックすることができます きもの文化検定解答速報は大概の場合、主催団体のホームページに掲載されますので、それを待つということになります。メジャーな試験では各種予備校がこぞって解答速報を即日発行するケースもあります。最近では受講者サービスとして、対象試験が増える傾向にあります。今回の試験についてもそうなるといいですね。そんな中、どうしてもきもの文化検定解答速報を知りたい場合は、私的に試験を扱っているサイトが便利です。 きもの文化検定解答速報サイトの種類としては、ブログ、掲示板、SNSなどがありますが、内容は一長一短です。当サイトではその検索がしやすいように、主なきもの文化検定解答速報ブログ、きもの文化検定解答速報掲示板、yahooリアルタイム検索のきもの文化検定解答速報を設置いたしました。 そして、案外盲点といえるのが、Microsoftが

                        きもの文化検定解答速報 掲示板5ch2024より
                      • いのちを纏う〈新版〉――色・織・きものの思想

                        志村ふくみ+鶴見和子 著 新版序=田中優子 四六上製 264頁 カラー口絵8頁 ISBN-13: 9784865782998 刊行日: 2021/1 「色の奥にある世界」を覗いたような気がした。 そのような力をもった言葉がここにある。――田中優子 着ることは、“いのち”をまとうことである――長年“きもの”三昧を尽してきた社会学者と、植物染料のみを使って“色”の真髄を追究してきた人間国宝の染織家。植物のいのちの顕現としての“色”の思想と、魂の依代(よりしろ)としての“きもの”の思想とが火花を散らし、失われつつある日本のきもの文化を、最高の水準で未来へと拓く道を照らす。待望の新版刊行! 目次 言葉の衝撃――新版に寄せて 田中優子 一 織ること/着ること はじめに ―― 展覧会の感想から 母の気に入るきものを私に織ってといわれた 「天蚕の夢」は、 天然の繭、 染めないままの天然の色。 光そのもの

                        • 春画 人形 日本人形 やきもの 美人 着物 浮世絵 エロ「中古」の落札価格|その他|Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) 落札相場- オークファン(aucfan.com)

                          レディースファッション メンズファッション 家電・AV・カメラ おもちゃ・ゲーム・カルチャー PC・タブレット 本・コミック・雑誌 スポーツ用品 文房具・事務用品 スマホ・タブレット インテリア・住まい CD音楽 楽器 チケット・金券 自動車・オートバイ 食品 ソフトドリンク・お酒 健康・ヘルスケア ベビー用品 ペット アンティーク お花・園芸 映画・DVD・ブルーレイ タレントグッズ その他 すべてのカテゴリ

                            春画 人形 日本人形 やきもの 美人 着物 浮世絵 エロ「中古」の落札価格|その他|Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) 落札相場- オークファン(aucfan.com)
                          • 【楽天市場】マスク 涼やか 洗える S 標準 Lサイズ 涼感 日本製 絹マスク シルクマスク おやすみマスク 多重構造 フィルター ノーズワイヤー入り 対策 繰り返し使える 爽やか 小杉織物 勝負マスク 藤井聡太:北陸のきもの問屋 越前屋

                            洗えるシルクマスク (絹100%) シルクは“自然のエアコン”です 絹=シルクは、カイコの繭から作られる 古来の天然繊維 繭の中のカイコが快適に過ごせるよう 通気性や吸放湿性などに優れています 特殊なメッシュ織りにて 接触冷感加工された商品とは違い 絹の自然な力により ひんやり涼しく感じます 多重構造と高密度不織布フィルタで安心 ノーズフィッターワイヤー鼻にフィットします。 平ゴム(ソフトゴム)タイプなので耳が痛くなりにくい 表面、裏面とも絹で肌に優しい付け心地です 絹本来の性質 抗菌作用が高く、雑菌の繁殖を抑え 紫外線をカットする効果もあると言われています 肌に優しく保湿、吸湿性も高い天然素材です 用途:ウイルス性風邪・花粉・ほこり等の対策 製造:日本製 ◎洗い方 中性洗剤で優しく手洗い(押し洗い)して下さい マスクを10分浸した後優しく手洗いし 選択後、水道水で十分にすすいでください。

                              【楽天市場】マスク 涼やか 洗える S 標準 Lサイズ 涼感 日本製 絹マスク シルクマスク おやすみマスク 多重構造 フィルター ノーズワイヤー入り 対策 繰り返し使える 爽やか 小杉織物 勝負マスク 藤井聡太:北陸のきもの問屋 越前屋
                            • 世界の愛したゲイシャガール ―新しきもの、旧きもの― - 書痴の廻廊

                              日本人が自国の上に描く理想と、外国人が期待するあらまほしき日本像とが、常に一致しているとは限らない。 否、そうでないことの方が圧倒的に多かろう。新渡戸稲造博士が論文中で ――芸者は遠からず消えゆく種族。 と発表すると、そんな、つれない、なんたることかと顔を覆って慨嘆し、どうにか保存策を図れぬものかと苦慮する声が海の向こうでむらがり湧いた。 やがて博士の予言の通り、東京や横浜といった都市部から芸者の姿が消えはじめると、外国人旅行者たちは彼らが云うところの「生き人形」に接待してもらいたさに、態々悪路を踏んでまで古俗の残る田舎の旅館へ足を延ばして、欲求を満足させたという。 とかく芸者の評判は、海外に於いて大だった。――日本人の想像を上回って遥かに余りあるほどに。 R・バレットという米国人は『外人の見た日本の横顔』の筆者中もっとも熱心な芸者愛好家に他ならず、彼女たちの魅力を表現するため、多大なイン

                                世界の愛したゲイシャガール ―新しきもの、旧きもの― - 書痴の廻廊
                              • きもの (中 勘助)

                                生垣つづきの小路が交叉してるところで私たちはばつたり出逢つた。飛田は意外な面もちをした。そしてほんの目と鼻の近処へこしてきながら知らせもしずにゐた私に尤もな苦情をいつた。私はなんとかいひ紛らしたにち…

                                  きもの (中 勘助)
                                • 【楽天市場】【5%OFFクーポンあり6/4 20時から】モズ moz ニットスニーカー レディース 履きやすい 歩きやすい 疲れない おしゃれ かわいい MZ-712 軽い 軽量 通勤 通学 ウォーキング ランニング スニーカー シューズ 春 夏 靴 【2305】送料無料:はきもの広場

                                  北欧生まれの人気ブランド「moz」ニットスニーカー 軽い ジム ジョギング 運動靴 23 23.5 24 24.5 cm センチ 【5%OFFクーポンあり6/4 20時から】モズ moz ニットスニーカー レディース 履きやすい 歩きやすい 疲れない おしゃれ かわいい MZ-712 軽い 軽量 通勤 通学 ウォーキング ランニング スニーカー シューズ 春 夏 靴 【2305】送料無料 モズ スニーカー レディース MZ-712 moz sweden mozは、アンダース・ビリンが1996年にスウェーデンで誕生させたアニマルコンセプト のブランドです。エルク(ヘラジカ)のモチーフが印象的で、北欧らしいスタイリッシュさ がありながら、身近に感じられるエルクは世界各国で愛されています。 北欧生まれの人気ブランド「moz」 スタイリッシュでシンプルなデザイン のローカットスニーカー アッパーは

                                    【楽天市場】【5%OFFクーポンあり6/4 20時から】モズ moz ニットスニーカー レディース 履きやすい 歩きやすい 疲れない おしゃれ かわいい MZ-712 軽い 軽量 通勤 通学 ウォーキング ランニング スニーカー シューズ 春 夏 靴 【2305】送料無料:はきもの広場
                                  • 四条室町の「きものステーション京都」。きものに関するお悩み相談などが気軽にできる場所 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

                                    「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ 四条烏丸の交差点の南西に今年春にオープンした「京都経済センター」の1階。「大垣書店」の奥に、「きものステーション 京都」があります。 「ここなんだろ?」とミモロは、興味津々。ある日、中へ入ってみることに。 中には、風呂敷などが展示されています。 ここ「きものステーション 京都」を運営するのは、和装、テキスタイル、アパレル、インテリア、寝具などを扱う業者が加盟する「京都織物卸商業組合」で、きものをより多くの人に気軽に楽しんでもらうための、きものの魅力発信基地として作られました。 「あの~風呂敷売ってるんですか?」とミモロ。 「はい、今は…ここでは、加盟している業者が持ち回りで、展示などをするんですよ~。今月は風呂敷です」とスタッフの方。 大きな什器を見つけたミモロは、そばへ

                                      四条室町の「きものステーション京都」。きものに関するお悩み相談などが気軽にできる場所 - ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)
                                    • 軽くてオシャレ・・こんなコートが欲しかった♪ | 池袋 カジュアル着物&浴衣「きもの屋ゆめこもん」

                                      軽めでスタイリッシュなコートにご注目☆ 上質なウール生地が、心地よく体を包んでくれます。 フォルムは羽織ですが 左右の衿をピンで留めれば暖かいコートにもなります。 洋服との相性もグッド! これからのシーズン・・様々なシチュエーションで活躍してくれそうです。 裏地も可愛く・・ 「赤」も可愛いけれど、落ち着いた「ネイビー」もステキですね。 【価格】68,000円(+税) 【サイズ】 S・M・L ※ご紹介した商品以外のカラーバリエーションもあります —————————————————————- 着物をもっと自由に カジュアルに♪ 『きもの屋 ゆめこもん』@池袋 〒171-0021 東京都豊島区西池袋 5-1-10 第3矢島ビル3F TEL:03-5944-8540 E-mail:shop@yumecomon.com

                                        軽くてオシャレ・・こんなコートが欲しかった♪ | 池袋 カジュアル着物&浴衣「きもの屋ゆめこもん」
                                      • きもの文化ノート 本文9-2 - 機の音 はたのね

                                        きもの文化について自分の参考資料として私見を書いています。本文は順不同に、内容を膨らませながら書いています。参照される方はご了承の上、ご覧ください。なお、無断でのコピーや転載はご遠慮ください。追記・修正箇所は太字・下線にしています。 第9章 悉皆 第2節 採寸 1 子供 三歳と七歳の女の子は着丈と裄丈を測ります。着丈は首の付け根からくるぶしまで、裄丈は衿の中央から袖の先までの長さです。 五歳の男の子は、着丈、裄丈、袴丈または紐下丈を測ります。袴丈は袴の前紐の下から袴の裾までの長さです。 2 女性 きものの寸法には鯨尺が使われます。1尺は38cmです。曲尺(かねじゃく)を用いるところもあります。 身丈 身長を測ります。 袖丈 身長の3分の1を基準にします。近頃は49cm(1尺3寸)が多いようです。 裄 女性用と男性用で測り方は同じです。両手くるぶし間を二等分する方法と、首の後ろの付け根(ぐり

                                          きもの文化ノート 本文9-2 - 機の音 はたのね
                                        • 銀座結び|きもののさが美

                                          巻いている帯の下線から4~5cm位下がった位置にお太鼓を決め、帯締めをあてます。片手でお太鼓の下を持ち反対の手で帯の下線まで折り上げて帯締めを結びます。たれの先を長めにします。

                                            銀座結び|きもののさが美
                                          • 今日の届きもの(モンクの落ち葉拾い、ビクターの高音質CD、ヴェデルニコフ) - K’s Jazz Days

                                            モンクの落ち葉拾い。 (本当の)BYGの1955年セッション。 ビクターの未発表集。 (東宝レコードの)BYGのパリ。これの中身はなんだろう。東宝BYGのcreditはいい加減なんで。。。 あとはCD。今頃なんだ、のCD3枚。これらはビクターのCD初期バージョン。嶋護さんの「ジャズの秘境 今まで誰も言わなかったジャズCDの聴き方がわかる本」で知らされた「音の良いCD」。いずれも安価なので、ちょっとした好奇心で。 あとはヴェデルニコフの17枚組。すごく嬉しい。なかなか網羅的な音源入手が難しいソ連の奏者なので。

                                              今日の届きもの(モンクの落ち葉拾い、ビクターの高音質CD、ヴェデルニコフ) - K’s Jazz Days
                                            • きものやまとの口コミ/評判!振袖/採用情報/働きやすさなど直撃取材!

                                              2021/04/01「来店に関する口コミ/評判」に関する情報追加。 2021/04/27「和太鼓の演奏公演」に関する情報追加。 2021/05/31「FURISODE振袖」に関する情報追加。 2021/06/24「仕事に関する口コミ」に関する情報追加。 2021/08/17「熱海伊豆山土砂災害支援」に関する情報追加。 2021/09/10「スタッフからの口コミ/評判」に関する情報追加。 2021/10/13「振袖の口コミ/評判」に口コミ追加。 2021/10/29「利用者の口コミ/評判」に口コミ追加。 2021/12/03「ハタチ記念撮影会」に関する情報追加。 2022/01/05「成人の日に無料撮影会を実施」に関する情報追加。 2022/02/07「利用者の口コミ/評判」「仕事に関する口コミ」に口コミ追加。 2022/03/17「来店に関する口コミ/評判」に口コミ追加。 2022/06/

                                                きものやまとの口コミ/評判!振袖/採用情報/働きやすさなど直撃取材!
                                              • mooshuleek -ムーシュリーク-呉洲 マグカップ 小 (長野 やきもの山上)

                                                返品について 返品期限 商品到着後、速やかにご連絡ください。商品到着から7日以内にご連絡いただけない場合、お受けできない場合がございます。 注文した商品と違う、配送中の破損、商品に欠陥がある場合を除き、返品には応じかねますのでご了承ください。 返品送料 不良品に該当する場合は当方で負担いたします。 お支払い方法 クレジット決済(クロネコwebコレクト) 入力したカード情報は、当店側に情報を経由する事がなく、より安全にご利用いただけます。 代金引換(ヤマトの宅急便コレクト) ヤマト運輸の代金引換です。 代引手数料(税込)は 0円〜10,000円未満 / 330円 10,000円〜30,000円未満 / 440円 30,000円〜100,000円未満 / 660円 100,000円〜300,000円迄 / 1,100円 お支払総額=商品代金合計(税込)+送料(税込)+代引手数料(税込) をヤマ

                                                  mooshuleek -ムーシュリーク-呉洲 マグカップ 小 (長野 やきもの山上)
                                                • 30~50代女性の45.0%が、家に眠ったきものを「いずれは着たい」と回答。着たいタイミングは「式典」や「記念写真撮影」などが上位に

                                                  きもの着方教室 いち瑠(https://ichiru.net/)を展開する株式会社一蔵(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:河端義彦)は、家に眠っているきものがある30~50代の女性111名を対象に、きものを着る場面に関する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。 調査サマリー 調査概要 ・調査概要:きものを着る場面に関する意識調査 ・調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査 ・調査期間:2023年7月20日〜同年7月21日 ・有効回答:家に眠っているきものがある30~50代の女性111名 ※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。 約9割が「家族にきもの姿を見せたことがある」と回答 「Q1.あなたは、家族にきもの姿を見せたことがありますか。」と質問したところ、「何度もある」が1

                                                    30~50代女性の45.0%が、家に眠ったきものを「いずれは着たい」と回答。着たいタイミングは「式典」や「記念写真撮影」などが上位に
                                                  • 平安のやきもの 変遷紹介 県陶磁美術館で特別展:中日新聞Web

                                                    平安時代に焦点を当て、陶磁器の変遷を紹介する特別展「平安のやきもの―その姿、うつろいゆく」(県陶磁美術館、中日新聞社主催)が、瀬戸市の同館で開かれている。来年1月15日まで。 平安時代は、貴族社会から次第に武家社会に変わっていった激動期。奈良時代までに発達した技術と、中国陶磁や金属器のデザインが融合し、さらに仏教文化も混じり合って焼き物のバリエーションが飛躍的に拡大した時期でもあった。 特別展では、緑釉(りょくゆう)陶器と東海地方で主に作られた灰釉(かいゆう)陶器を中心に約150点以上を展示。洗練された貴族文化から武骨な武家文化に影響を受けて変化していく様子をうかがえる。平安時代末期に「仏の...

                                                      平安のやきもの 変遷紹介 県陶磁美術館で特別展:中日新聞Web
                                                    • 【大好評!】サラシでかんたんに作る 身頃付き美容衿【購入もできます】 | ふだんきもの杏

                                                      今回紹介するのは普段私が使っている美容衿。 一般的な美容衿は衿だけですが、身頃が少しだけあるので、着崩れしにくいことと、 衿をたっぷり見せるための工夫がしやすいということで、重宝しています。 一般の美容衿と、半襦袢のいいとこどりって感じです! ************************ 【追記】 ミシンできっちりと仕立てたものを販売しています。 ご自分で作れない方はどうぞお求めください。 商品ページへ ************************ 基本的にざっくりテキトウに、簡単に作るという趣旨で説明していますので、 きっちりと作りたい方はアレンジしてくださいね。 *ちなみにミシンで縫うと生地が詰まったりするので、かえって時間がかかります。 手縫いでサクサクっと作るのをお勧めします。手縫いでも強度に問題ありません。 完成品はこちら。 あ、わかりやすいよう黒糸でわざと縫ってあります

                                                        【大好評!】サラシでかんたんに作る 身頃付き美容衿【購入もできます】 | ふだんきもの杏
                                                      • 『温泉津 秋のやきもの祭り』

                                                        おはようございます。 このところ晴れの日が多く気温も穏やかで、お出かけするにはぴったりの時期ですね。 そんな行楽日和の中、温泉津で秋のやきもの祭りが開かれました。 先週末の10月17日(土)と18日(日)が開催日だった、やきもの祭りですが、 窯出しが行われた2日目(18日)に行ってきましたので、その様子をご案内します。

                                                          『温泉津 秋のやきもの祭り』
                                                        • |着物(きもの)・和服・反物の通販サイト いち利モール

                                                          銀行振込、コンビニ決済、クレジットカード決済、 GMO後払い、AmazonPay、PayPayの6種類からお選び頂けます。 お支払い方法

                                                          • 【楽天市場】アーノルドパーマー スポーツサンダル レディース 厚底 ウェッジヒール 5.5センチ 黒 ベルクロ サンダル おしゃれ 歩きやすい 痛くない 脱げない 走れる AN5402 ストラップ スポサン サンダル 春 夏 靴【2304】送料無料:はきもの広場

                                                            アーニーアーノルドパーマーのスポーツサンダル マジックテープ 軽量 ウェッジソール 厚底サンダル オールブラック ブラウン ベージュ ネイビー S M L LL(22 23 24 25 cm センチ) アーノルドパーマー スポーツサンダル レディース 厚底 ウェッジヒール 5.5センチ 黒 ベルクロ サンダル おしゃれ 歩きやすい 痛くない 脱げない 走れる AN5402 ストラップ スポサン サンダル 春 夏 靴【2304】送料無料 アーニーアーノルドパーマー レディース サンダル AL5402 大人気のブランド、アーノルドパーマーのスポーツサンダルが登場♪ 暑い夏のおしゃれにぴったりの旬のコンフォートサンダル。 普段履きやリゾートにもおすすめ♪ ワンポイントロゴがおしゃれなアクセント。 【ブランド紹介】 Arnie Arnold Palmer(アーニー アーノルドパーマー)は、日本初の

                                                              【楽天市場】アーノルドパーマー スポーツサンダル レディース 厚底 ウェッジヒール 5.5センチ 黒 ベルクロ サンダル おしゃれ 歩きやすい 痛くない 脱げない 走れる AN5402 ストラップ スポサン サンダル 春 夏 靴【2304】送料無料:はきもの広場
                                                            • 祭り用品の通販・オーダーメイド製造のことなら | きもの白かべ

                                                              当社は、祖父の代より三代続く地域密着に心がけた呉服専門店でございます。 本業の呉服はもちろんですが、地元のお祭りを現役で行っておりそのつながりが縁で東京江戸一や東京いろはの祭衣装を販売するようになり、半纏・鯉口シャツ・股引・手拭・提灯等あらゆる商材を取り扱うようになりました。 お陰様で、地元の町内様団体様をはじめホームページからたくさんのお問合せを頂戴し、誂え物のご相談を頂いて 30 年以上になります。 当社加工先には染工場や問屋など六社以上あり、お客様に会った業者を選定し品質や価格などご納得頂けるよう対応をさせていただいておりますので、祭用品やお衣装でお困りのお客様には、お見積り無料の当社に是非ともご相談くださいませ。

                                                                祭り用品の通販・オーダーメイド製造のことなら | きもの白かべ
                                                              • 【2019/6/22・23】花香よしあきものまねライブなど「函館競輪五稜郭杯イベント」

                                                                ▼イベント名 函館競輪五稜郭杯イベント ▼開催日 一般向けイベントは2019年6月22日(土)・23日(日) ▼会場 函館競輪場 ▼イベント内容 22日は哀川翔のものまねでおなじみの花香よしあきさんと歌手の大石まどかさんが、23日は松嶋尚美のものまねでおなじみのみかんさんと函館出身の歌手・暁月めぐみさんがそれぞれステージに出演。 ふわふわ遊具で遊べるコーナーや、市内・近郊の飲食店によるフード販売、函館モノクラによるモノづくり体験も。競輪選手と直接ふれあえるコーナーも設ける。 【リンク】 開設69周年記念五稜郭杯イベント情報 (函館けいりん)

                                                                  【2019/6/22・23】花香よしあきものまねライブなど「函館競輪五稜郭杯イベント」
                                                                • 【1089ブログ】やちむん―沖縄のやきもの

                                                                  6月25日(火)より、本館14室にて特集「やちむんー沖縄のやきもの」が始まりました。 この特集は、明治18年(1885)に沖縄県から購入した壺屋焼を中心に、約20件の収蔵品を紹介するものです。 いまから○△年前、卒論のテーマ探しに追われた学生の私は、図書館で「運命の本」と出会いました。 濱田庄司の『沖縄の陶器』です。 いわゆる「民藝運動」や、やきものの歴史も知らなかった20歳の私のまっさらな眼に飛び込んできたのが、沖縄県那覇市壺屋で焼かれた「壺屋焼」でした。 その力強さとのびやかさにすっかり魅了され、自分なりに考えて「なぜ壺屋で白いやきものが焼かれたのか」という疑問を得たことが、陶磁器研究の出発点となりました。 その後、東京国立博物館に着任して、初めて寄贈を受けたのもじつは壺屋焼でした。 ジシガーミ(厨子甕) 沖縄本島 壺屋焼 第2尚氏時代・18~19世紀 堤里志氏寄贈 こんなご縁がありな

                                                                    【1089ブログ】やちむん―沖縄のやきもの
                                                                  • 半幅帯の結び方(花菖蒲) | きものショップ 古々屋

                                                                    古々屋オリジナルの帯結びをご紹介しますよ☆ 完成図はこちら ↓↓↓ 花菖蒲をイメージしてつくりました☆ 大きめのリボンが斜めに乗ったスタイルです。 それでは、今日もがんばって結んでみよう!! 自装の場合は、前結びでやってみてください☆ 1。手先を60㎝取り、たれを上に結ぶ。 トリプル紐をかけておく。 2。たれ元に追いかけひだを2枚取る。 3。たれ元で輪を作り、トリプル紐に挟む。 4。たれ先に胸幅程の羽根をとる。 5。羽根の中央より少し左の位置に2つ山ひだをとり、ゴムで結ぶ。 6。3。で作った輪の中に5。のリボンを通す。 7。輪の下の部分を引き、リボンをギュッとしめ固定させる。 8。手先を引き上げ、2枚追いかけひだをとる。 9。8。の羽根をトリプル紐に挟む。 10。9の羽根を下におろす。 11。たえを整え、帯締めでお太鼓の決め線を決める。 12。たれを内側に折り込み、帯締めを結ぶ。 13。羽

                                                                      半幅帯の結び方(花菖蒲) | きものショップ 古々屋
                                                                    • くけ台とかけはり。 | きものトコモノ

                                                                      当ページのリンクには広告が含まれています。 半衿付けの強い味方。 半衿を付け替えるのが面倒すぎてかれこれ1年ぐらい付け替えてない私が言うのもなんですが… 半衿を付ける時にこの道具を使うと、作業がちょっと楽になります。 「くけ台」と「かけはり」という名前のものです。 「くけ台」と「かけはり」とは 昔は和裁をする時に使ったようですね。噂によるとサザエさんのおフネさんも使っていたとか。。 今回ご紹介するのは、現代版くけ台&かけはりってところでしょうか。 くけ台とかけはりの使い方 それではさっそく使い方です。 まずこのように、テーブルの端っこにくけ台をはさんで固定します。 次に、くけ台にかけはりをセット。紐を通してセットです。 かけはりは洗濯バサミのようになっていて、布をはさむことができます。 そのはさんだ布を手で持って、ピンと張ることができるのですね。こうして張ってあると縫いやすいです。 あらか

                                                                        くけ台とかけはり。 | きものトコモノ
                                                                      • きもの乙女のみなさまへごめんなさい。 - カルチャー大好き女の言いたい放題なすりつけ‼

                                                                        ひさしぶりにはてなブログ書きます。誰も読んでくれないもんな~( ノД`)シクシク… と思いやさぐれてしまいました。 まえのブログ凄い厭味な内容で後からみたら自分の性格の悪さに酷くおちこみました。 悪口いっても疲れるし生産性ないですしね! 酷いブログを書いた理由。わたしがたまたま入った喫茶店で初老の男性から、 「君、なんだねその色気の無い恰好は、とか、日本の女性はこうあるべきなんだ。」と言われ、一枚の写真を取り出してわたしと同世代の綺麗な女性が写っていて、(まぁ、わたしのきらいな赤文字雑誌系のモテ系ファッションして男に媚びへつらう笑顔を浮かべていたんですけどね) 女性としての自尊心を踏みにじられたというか!凄く屈辱感でいっぱいだったんですよね。そうやって自信を無くしたなか、わたしの自宅から地下鉄で20分かかるとっても可愛いヴィンテージのアクセサリー、洋服、そして!きものの着付けを教えて頂ける

                                                                          きもの乙女のみなさまへごめんなさい。 - カルチャー大好き女の言いたい放題なすりつけ‼
                                                                        • 【きもの文化検定1級対策】江戸小紋の留柄(定め小紋)の語呂合わせ|キモノとココロ

                                                                          皆様こんにちは!一野瀬仁喜です。 私が当時きもの文化検定1級の勉強をしていた時に、なかなか覚えられなかったのが江戸小紋の留柄(とめがら)です。 そのまま覚えるのが大変だったので語呂合わせを作って暗記していました。 同じような方のお役に立てれば…と思い、語呂合わせをアップします。 きもの文化検定1級を受ける皆さま、参考にして頂ければ嬉しいです。 (ちょっと無理やりな語呂合わせなので恥ずかしいですが…そこは目をつむってください。笑) 鮫 紀州徳川家 ⇒鮫が徳川を奇襲(紀州)!! 行儀 仙台伊達家 ⇒仙台 だって(伊達)行儀が良い 通し 信濃戸田家 ⇒これ、通しなの?(通し・信濃)ほんとだ~(戸田) 霰(あられ) 浅野家 ⇒朝の(浅野)あられ 薩摩島津家 ⇒あられとさつまいも(薩摩)一緒に食べたりします?(島津) 菊菱 加賀前田家 ⇒かきくけこ。「か」が(加賀)「き・く」(菊菱)の前だ(前田)

                                                                            【きもの文化検定1級対策】江戸小紋の留柄(定め小紋)の語呂合わせ|キモノとココロ
                                                                          • 商品一覧 | 京都きもの町

                                                                            {@ member.stage_name @}会員 現在ご利用頂けるポイント … {@ member.active_points @}ポイント

                                                                              商品一覧 | 京都きもの町
                                                                            • 着物覚書き 「きもの」 幸田文

                                                                              きもの (新潮文庫) 幸田 文 (1996/11/29) この本に出会えたことだけでも、きものにハマってよかった、そう思える本でした。 この本の題名の「きもの」とは、いわゆる「着物」に限らず、洋装も含めた「着るもの」の意味だと思います。でもきっと、きものにハマらなかったら、この本に出合うことはなかった。 主人公のるつ子は、衣類の着心地にこだわる子です。気に入らない着心地のものを着せられると、肌に出来物ができ、かんしゃくを起こし、袖を破り捨て、挙句の果てには熱まで出します。 冒頭の描写を読んだとき、これはわたしだ、と思いました。わたしも子どもの頃、衣類の不愉快さを散々、経験してきたからです。肌着の縁に化繊のレースがついていると、縁の形にぐるりと沿って肌が赤く腫れる。ウールが肌に触れると、チクチクとむずがゆくて、気が狂いそう。 ただ主人公と違っていたのは、わたしは熱までは出さなかったことです。

                                                                              • Vol.41 着物は右前に着るデザインの衣服~和服と日本人~|男のきものWEB講座

                                                                                洋服の前合わせは男女で左右が違いますが、和服は男女とも右前に着るというデザインの衣服です。 前合わせの向きを含め、和服のデザインは成り立っているのです。 着物を右前に着るのは、理屈ではなく日本人が受け入れてきた事実でもあり、これは実際に着比べてみるとわかりますが、左前に着ると、非常に動きにくく、衣服としての役目をある意味果たさないのです。 着慣れるほどにこの事実は理解できると思います。 また、「右前」「左前」が意味する「前」とは「手前」のことです。これは、左右どちら側の布地を先に自分の肌に密着させるかをいう言葉です。 ではなぜ右前に着物を着るようになったのかというと、日本人の多くが右手を利き手にしているからという理由をはじめ諸説ありますが、歴史的には、奈良時代の養老三年(七一九年)に出された「衣服令(えぶくりょう)」という法令の中にある「初令天下百姓右襟」という一文がその起源であるとされて

                                                                                  Vol.41 着物は右前に着るデザインの衣服~和服と日本人~|男のきものWEB講座
                                                                                • カーテンのハギレ生地で羽織を作りました|きものを楽しむ暮らし方

                                                                                  150cm×200cmで税抜き390円。 2枚買いましたが膝丈の羽織だったので実際に使ったのは1.3枚くらいです。 もう少しうまく裁断ができれば1枚でも作れそうでした。 色はアイボリーです。レースカーテンでは珍しいような気がします。 参考にさせてもらったのは、ひぐまさんの「はんなりくらぶ」の「夏羽織」「夏用上っ張り」という記事です。型紙を公開されていて、大変参考になりました。 ポリのレース生地なので、 切りやすいし重ねてもズレないし、着物に続いて楽々でした。 レースなのでチャコペンの代わりに1枚ずつしつけを。 前後の身頃を縫い付けます。 背中心・マチを作らない羽織にしましたので 簡単にそれっぽくなっていきます。 前身頃を1.5cmほど斜めにして出して、 羽織の前下がりを作りました。 衿をつけたところ。 先に縫い付けた側の縫い代を取り過ぎてしまって失敗。 狭い幅を上手にくける自信がなかったの

                                                                                    カーテンのハギレ生地で羽織を作りました|きものを楽しむ暮らし方