並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

こぐまちゃんの検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 子どもに『こぐまちゃんのホットケーキ』のこぐまちゃんからお誕生日カードが届いたみたい! ~こぐま社から念願のバースティカードが届く - 知らなかった!日記

    目次 念願のバースディカードが! こぐま社から、バースディカードを10歳まで無料で届けてもらう方法 お得なこぐまちゃんのサークルへ入ろう! 7歳の男の子の反応は? 念願のバースディカードが! ついに来ました!!念願のこぐまちゃんバースディカード!! これまで、ずっとこぐまちゃんの絵柄ではなかったんです。 shimausj.hatenablog.com 11ぴきのねこでも嬉しいんですけどね。感動具合が違うんです… 11ぴきのねこ 作者: 馬場のぼる 出版社/メーカー: こぐま社 発売日: 1967/04/01 メディア: 単行本 購入: 4人 クリック: 26回 この商品を含むブログ (65件) を見る うちの子は『しろくまちゃんのほっとけーき』が大好きで、ずっと【しろくまちゃん&こぐまちゃん】のものが欲しかったんです。 shimausj.hatenablog.com 「こぐま社」という名前

      子どもに『こぐまちゃんのホットケーキ』のこぐまちゃんからお誕生日カードが届いたみたい! ~こぐま社から念願のバースティカードが届く - 知らなかった!日記
    • 「コンテンツを共有する楽しさ」について改めて考えたこと、そして「ぐりとぐら」で第四の壁を越えた話

      最近、嬉しかったことと悲しかったこと、そして最後にちょっとだけ感慨深かったことが、身の回りでそれぞれ一つずつありました。 「いい知らせと悪い知らせ、どっちから聞きたい?」というのは、前者と後者の落差・意外性でいかに笑いを取るかという大喜利のネタだと理解しているのですが、私には大喜利のセンスが一切ないので最初に書いてしまいます。 嬉しかったこと:長男に三秋縋先生の著作をお勧めしてもらえたこと 悲しかったこと:絵本作家の山脇百合子先生が亡くなったこと 感慨深かったこと:数年ぶりに次女のリクエストを受けて、長女次女に「ぐりとぐら」の読み聞かせをしたこと 以上です。 上記三つはしんざきの中でちょっとずつ関連しあっていて、全体として一つのテーマになっているので、以下の文章でその関連について所感を書きたいと思います。よろしくお願いします。 尚、以下の文章には「ぐりとぐら」の作中展開についての重大なネタ

        「コンテンツを共有する楽しさ」について改めて考えたこと、そして「ぐりとぐら」で第四の壁を越えた話
      • しろくまちゃんのホットケーキ│あなたのお子様はどんな料理が好き? - 産後ラボ ママのための応援団

        皆さんの家庭のお子さんはどんな料理が好きですか? 子どもが大好きな料理はどの家庭も大体同じものだったりしますよね。 カレーライス、ハンバーグ、からあげ、オムライスなど好き嫌いがあったとしても、このあたりはどの家庭もおおよそ同じ傾向だと思います。 そんな中で今回取り上げたい絵本が、「しろくまちゃんのホットケーキ」。 ホットケーキは作っている最中から子供の目が楽しそうなまなざしに変わり、ママと一緒に作ったり、おままごとでホットケーキを作るシーンがあったりと子供に人気のメニューの一つです。 最新の絵本ではなく、1972年に出版されながらも未だに大ヒットを記録するベストセラー絵本ですね。きっとこの記事を見てくださっているママさんやパパさんも子供のころに見たことがある方、きっと多いはずです。 しろくまちゃんのホットケーキは、こぐまちゃんシリーズとしても大ヒット作品の絵本の一つ。イラストをみただけで懐

          しろくまちゃんのホットケーキ│あなたのお子様はどんな料理が好き? - 産後ラボ ママのための応援団
        • 赤ちゃん期の絵本。 - iyasakaの子育て

          赤ちゃんとのコミュニケーション 我が子が赤ちゃんだったころの写真を見てみると、その可愛らしさにびっくりします。あんなに優しい笑顔だった我が子も今や思春期真っ盛りで、図太く逞しくしたたかになってしまいました。良く言えば頼もしいんですけれども。 可愛い盛りはすっかり過ぎ去ってしまったわけです。 一日でいいから、あの純真無垢だった幼いころの我が子に再会したくなってしまいます。 さて、0歳児はまだ上手にしゃべれませんが、親がしっかりと目を見てゆっくりと簡単な言葉を聞かせれば、表情やしぐさで答えてくれます。あかちゃんはちゃんと親の目と口元をよく見ています。 うちの子は0歳児の時にベビーサインを教えていたので、話せなくてもいくつかの簡単なことは手のサインで表現してくれていました。 「おっぱい、もっとほしい」とか「だっこ」とかは言葉で話すよりも先に手のサインを覚えて知らせてくれていました。 赤ちゃんは口

            赤ちゃん期の絵本。 - iyasakaの子育て
          • 「私とインターネット」バトン頂きました! - 元幼稚園教諭の母は働きたくない!!

            こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。 皆様お疲れ様です! みつきさん(id:mitsuki1617)さんからありがたいことに、バトン頂きました! みつきさんのお料理、めっちゃくちゃ美味しそうなんですよみなさん…。 Twitterで画像流れてくるんですが、画像で白ご飯いけます。 いつか画像ではなく本物をいただきたいです…。 それから、書いていた記事がぶっ飛んでしまったときにみつきさんに助けていただいたので、足を向けて寝られないんですね。 私、足を向けて寝れない人多すぎてどっち向いて寝たらいいかわからないw 立って寝るべきか? さて、「私とインターネット」というバトンなのですが…なんかわからない言葉が並んでいたので答えられないものばかりかもしれませんw 頑張って答えますので最後までお付き合いください!!! 最近、面白いと思ったネットミームや投稿は? どんな種類の YouTube 動画

              「私とインターネット」バトン頂きました! - 元幼稚園教諭の母は働きたくない!!
            • 【1歳11ヶ月】娘の成長日記!ピカチュウ並みに「ピカピカ~」を言うようになりました!!最近よく読んでいる本もご紹介します! - てあわせblog

              【1歳11ヶ月】娘の成長日記!ピカチュウ並みに「ピカピカ~」を言うようになりました!!最近よく読んでいる本も一緒にご紹介します! こんにちは。 先日、家での中にゲジゲジ🐛がでて大騒ぎ、、 殺虫スプレーをリビング中に噴射、、、 その後、 カーペットを洗濯し ▶ コインランドリーにて乾燥 そんなこんなで、ブログがかけず モヤモヤしている1児のパパ ユゥヨです!! 本日もブログを読んで頂き ありがとう~ございます (^^♪ いや~本当に毎日が早い、、 気が付けば、もう1カ月経っている、、 っというわけで、毎月恒例の記事! 「1歳11ヶ月を迎えた娘の成長について」 記事にしていきたいと思います!! 今日の記事の内容は? ・一般的な1歳11ヶ月児の成長について ・1歳11ヶ月を迎えた娘の成長について 一般的な1歳11ヶ月児は 「どんどん動けるようになってきます」 それに伴い散歩攻撃も 増えてきます

                【1歳11ヶ月】娘の成長日記!ピカチュウ並みに「ピカピカ~」を言うようになりました!!最近よく読んでいる本もご紹介します! - てあわせblog
              • 2歳の3月に図書館で借りた本・おすすめ本 - ママのテンションあがるもの

                今回は2歳の3月に図書館で借りた本をふり返ることに。 2歳の3月に図書館で借りた中のオススメ本 もちろん子どもはまだ自分では読めないので、読み聞かせ用です。 てがみぼうやのゆくところ ある日、カッタンコトンとポストに入れられた「てがみぼうや」は、真っ暗なポストの中で仲間に出会います。 いっしょに郵便局につれていかれ、仕分けされ、宛先の町へ。 ほっとしたのもつかのま、アイスクリームに目を奪われているうちに、びゅーんと風にとばされて・・・。 一通の手紙が、おばあちゃんの家に届けられるまでの、めくるめく物語。 手紙が到着するまでには、こんな大冒険がくりひろげられているのです! 感想 たまたま見つけた大ヒット。 2歳のコも手紙のやりとりに興味しんしん。 大人はてがみぼうやに癒やされてました。 あっちゃんあがつく-たべものあいうえお うたって、あそべて、たのしめる、愉快な「たべものあいうえお」。 「

                  2歳の3月に図書館で借りた本・おすすめ本 - ママのテンションあがるもの
                • トイレに行く兄に必ず付いていき、ズボンを履かせたがる娘 - 年子育児日記(3歳0ヶ月,1歳半) - 夜中に前へ

                  こんばんは、夜中たわしです。 いやあ、お盆に入りましたね。状況が状況なんで、帰省とかそういう系の予定全然ないです。 となると9連休の間ほとんどを子2人とずっと家にいる、ということになります。去年ならヒイヒイ言ってたところなんですが、もはや完全に平気ですね。 少し前に2ヶ月以上自粛生活を送ったのは伊達じゃないんでね。 それでは年子兄妹の育児日記、行きましょう。 息子(3歳0ヶ月) 娘(1歳半) 兄妹の交流 たわし 関連記事 息子(3歳0ヶ月) 服やズボンを、補助なしでも完全に脱ぎ着できる(ことがある)ようになった。 トイレで用を足せるようになった(小のみ。大はどうしてもリビングでしたいらしい)。主に寝る前に誘うと行ってくれる。ただし、それ以外のタイミングでは普通にオムツにしてしまう。連絡もほぼなく、気がつくとオムツが濡れている。あと少しやる気があるだけでオムツ外れそうなんだがな……。 最近、

                    トイレに行く兄に必ず付いていき、ズボンを履かせたがる娘 - 年子育児日記(3歳0ヶ月,1歳半) - 夜中に前へ
                  • 夫が子供に選んだ絵本が独特だった話 - だらけかあさんの楽観日記

                    ※本ページにはプロモーションが含まれています。 うちの夫は音楽、ギター、読書(小説もマンガも)、映画鑑賞が趣味です。 趣味がゲームとブログの私には、多趣味で楽しそうだなと思います。 夫のこの4つの趣味は日々の生活の中で混在しているわけではなく、周期があります。 映画を1ヶ月鑑賞しているな、と思ったら次の1ヶ月はひたすらギターを弾いていたり。 一つの趣味に飽きてくる頃に、他の趣味をしたくなるそうです。良かったね。 そんな夫が過去に子供に選んだ絵本2冊が、夫の趣味である読書の好みをごりごりに表していたのでご紹介します。 おおきな木 リンク シェル・シルヴァスタイン作の『おおきな木』はアメリカで1964年に出版され、日本では篠崎書林から本田錦一郎氏訳で出版されました。 本題は『The Giving Tree』そのまま訳すと「与える木」です。 本田錦一郎訳の『おおきな木』が絶版となり、あすなろ書房

                      夫が子供に選んだ絵本が独特だった話 - だらけかあさんの楽観日記
                    • 「このおにぎり、なに?」 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

                      こんにちは。 週の初めのお昼ごはん。 今朝も、出発の順番は、わたし→下宿人のこぐまちゃん→相棒ちゃん。 わたしが玄関を出るときは、まだふたりとも部屋でおやすみ中(笑)。なので、お弁当の中身は「フライング」して途中で覗き見ないかぎり、お昼までのお楽しみとなります。 自分自身が臆病なこともあり、「いたずら」はあんまり好きじゃないのですが、お弁当を「開けてびっくり」なのは結構好き(笑)。かといって、キャラ弁とかね、そういう手の込んだのは無理です。わたしが楽しんでるレベルは「あれ?これ、何が入ってんのかな?」っていう程度、です。 ******** 今日のお弁当は、野菜たっぷりにしようと決めてはいたのだけど、ボリュームをどのように出せばいいかな、というのを考え切れてませんでした。 朝起きて、台所に立って、お白湯を飲みながら、「あら、どうしよかあな」と思案した結果、おにぎりに細工をしようと思いつきまし

                        「このおにぎり、なに?」 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
                      • 🔢💡アウトプットまでの熟成期間 - わくわく寺子屋

                        ゆまがほとんど「無」の状態から始まった、療育。 幼稚園時代の2年半の生活の中でも、 毎日毎日、家でも何かをゆまに話しかけ続けた日々。 当時の私の疑問は、 『この子は、何かを習得するのにどれくらいかかるのだろうか?』 ということだった。 それは、毎朝、幼稚園までの道を歩いて登園している時に、何度となくそう思った。 「ゆま〜!これ、なーんだ?」 「(見てるけど)    ・・・・・・。」 「これは、松のはっぱ!「まつ」だよー! とがってて痛いね〜」 「まつ」という言葉以外にも、ゆまと過ごす時間のほとんどを、私のひとりやりとりで続ける。 毎朝毎晩、そして、何日も何日も……。 いつものように、 「ゆま〜、これは、なんだっけ?」 「・・・。」 「(今日も、やっぱりまだか…)これはね〜……」 言いかけた時、 「まつ!」 とゆまの口から出た‼️‼️ 朝の7時過ぎの登園中。 突然のことに、驚きと同時に嬉しく

                          🔢💡アウトプットまでの熟成期間 - わくわく寺子屋
                        • 後光が差してるぽてこ様 - まこうさ日記

                          いつもぽてこのおやつを買っているうさぎ星さんの、 今回の購入者特典はこちらです~!ヽ(´▽`)/ うさぎさんのかわいいハンカチと、 これまたかわいいミニ爪切り~(人´ω`) ふわふわもこもこのうさぎさんたち♡ この子は…こぐまちゃん? ちゃんと注意書きも…うさぎさんには使用しないでね(´ー`) 爪切りは4種類あったんやけど選べず… うさぎさん当たってほしかったけどなぁ(´・_・`) 私は今回こぐまちゃんやったけど、 他には子鹿ちゃんと子猫ちゃんがありました~(´∀`*) 毎回かわいいグッズをプレゼントしてくれるので、 今回はどんなグッズかな~♪っていつも楽しみです! ◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆ うちには毎朝、うさぎの神様が降臨されます! 今朝も眩い光の中に現れました…!! ピッカーン☆ 後光が差している…! なんかこう、佇ま

                            後光が差してるぽてこ様 - まこうさ日記
                          • Panasonicメロディアスライブラリー わかやまけん こぐまちゃんおはよう しろくまちゃんのほっとけーき 2022年10月23日(日) TOKYOFM - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                            Panasonic Melodious Library【パナソニック メロディアス ライブラリー】- TOKYO FM - 小川洋子,藤丸由華 - 今週の本はわかやまけんの―こぐまちゃんおはよう しろくまちゃんのほっとけーき―です。しろくまちゃんのほっとけーきは特に人気のある作品なんですって。 わかやまけん - Wikipedia 商品|こぐま社 1972年の本ですが、全く読んだ記憶がありません。私の記憶ではほぼアンパンマンしか読んだことがないかも。ただ、3歳くらいの幼児が対象なので記憶がないだけかもしれません。病院の待合室などではかなりの割合で置いているこぐまちゃんシリーズ。 子供の自立心というか、なにかをやりたい欲求が爆発しそうな絵本。欲求からの遂行は私にとってもテーマであります。もう35歳になりそう…

                              Panasonicメロディアスライブラリー わかやまけん こぐまちゃんおはよう しろくまちゃんのほっとけーき 2022年10月23日(日) TOKYOFM - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                            • 横浜・洪福寺松原商店街:4年半前の冬の日と,遠い幼少の日々を想う。 - 梟の島

                              遠い日を想う。 2016.12.17 洪福寺松原商店街 2016年12月17日(土)。くはね氏と予定を合わせ,2ヶ月ぶりの撮影小旅行へ。11時に東横線白楽駅で集合し,駅前の六角橋商店街,仲見世・ふれあい通りを撮影した。 ▼その1はこちらから。 anachro-fukurou.hatenablog.com 続いては相鉄線・天王町駅へ。日用品市場跡と洪福寺松原商店街付近の慰安施設跡は共に解体済みで,撮影は叶わず。落胆していても仕方が無いので,気を取り直して洪福寺松原商店街を歩く。 到着するや否や,想像をはるかに超えた喧騒に驚かされた。 テントの上に空の段ボールを積み上げている。現役の商店の勢いを感じる。 鮮やかな果物が並ぶ。 人が多くて,建物の撮影は困難を極めた。角の焼鳥屋でテイクアウトし,ささやかな昼食をとった。 冬の午後,既に影は長い。 軒出の深いテントが印象的な菓子店。 至る所に人だかり

                                横浜・洪福寺松原商店街:4年半前の冬の日と,遠い幼少の日々を想う。 - 梟の島
                              • こぐま社の絵本に入っているカードを送ると10歳までこんな誕生日カードが届くんですって「なんて素敵なサービス」

                                saya @saya__3738 アラサー | 育休中| JTCフルタイム勤務(復帰後は時短にするか迷い中) | 気付いたら3児のママ| 時短家電 | 習い事迷子 | ワンオペの民 | 旅行大好き |子連れお出かけ | ゆる知育 | 家計管理 | お得情報 room.rakuten.co.jp/room_6d16b6eae… saya @saya__3738 これみんなやってほしい…!💞 こぐま社の絵本に入っているカードを出すと10歳までバースデーカードが家に届くという親子でハッピーなサービスがあるよ!! しかもハガキは、兄弟分も書けるから兄弟みんなバースデーカードもらえるというこぐま社ホスピタリティ高すぎ🥺💞 子ども宛に手紙ってなかなかこないし、でもそれが誕生日に自分のため、しかもこぐまちゃんからくるって最高すぎるのよ🎉 こぐまちゃんシリーズ、どれも好きなんだけどやっぱり「しろく

                                  こぐま社の絵本に入っているカードを送ると10歳までこんな誕生日カードが届くんですって「なんて素敵なサービス」
                                • 読み聞かせで賢い子に育てたいなら絵本の選び方が重要!「絵本」や「読み聞かせ」に関する書籍を8冊読んで学んだ絵本選びの3つのポイントをまとめました。 - マネバナナ

                                  今日読んだ絵本たち。1冊につき何回も読まされたものもいくつかあります…。 私が娘を育てるうえで大切にしていること。いくつかあるのだけれど、その中でも最も頑張っているのは読み聞かせだと思います。娘に絵本を読み聞かせるうちに、自分は絵本も、絵本の読み聞かせも好きだということに気づきました。でも、私自身は子どもの頃に親から読み聞かせをほとんどしてもらっていないので、絵本の知識が全くと言っていいほどありません。(「この絵本、子どもの頃に読んでもらって好きだったな~。」とかいうコメントをSNS等で拝見すると、めちゃくちゃ羨ましく感じる!笑)そのため、絵本や読み聞かせに関する本を何冊も読みました。 リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク リンク まだまだ勉強中なので、これからも絵本や読み聞かせに関する本は読もうと思っているのですが、今まで読んだ本の知識から、絵本の選び方や読み聞かせにと

                                    読み聞かせで賢い子に育てたいなら絵本の選び方が重要!「絵本」や「読み聞かせ」に関する書籍を8冊読んで学んだ絵本選びの3つのポイントをまとめました。 - マネバナナ
                                  • 純猥談

                                    うみはひろいな Oye こめちゃん ひる ハイドランジア 🫶🫶🫶 トイス・トーリー Ns そこらへんのママ 誰より愛していたよ あーい りょーちん ymym 16848 ナビ氏 ヘビースモーク ぴーちゃんはる 魔法が解けたプリンセス モカロン zippo くーたん ゆかりの茉莉花 ぺろきゃん。 ○○ハムのサラミ cafe ネアンデルタール人 細貝祐天 にゃあち 醜いアヒルの子 Tomate めぐちゃん くるくるぱーちゃん パナソネキ 空き缶ジュース らの 夕焼けポムポム たあまねぎ 好きな飲み物はカルピス 悠愛 カレーラーメン 水道 ぽちゃ豆 zol ひぽぽたす つむ。 Russian 紅 haru.to S.N パスタ おひざもと ペットボトル310 すもち Yu01Ka21 そらちゃむ ntm Simanchu 美織 夜にひとりごと てぃらのさうるすの子 ねこねここね さかみち

                                      純猥談
                                    • 雨の日の過ごし方 - 横浜イクメン日報

                                      Hide-kichiです。 昨日はボクが住む横浜では1日中雨が降っていました。 なので出かけることはせず、ほぼ一日中家にいましたよ。お昼だけは、こにゃちゃんが大好きな回転寿司に行きましたが。 ちなみにうちのこにゃちゃんが回転寿司で食べるのは、 うどん 茶碗蒸し 納豆巻き 決まってこの3種です。締めて500円程度の食事です。 と、回転寿司の話は置いておいて 雨の日の休日の過ごし方はこんな感じです。 おもちゃで遊ぶ 最近購入した、、、30分は自分で遊び続けることができるおもちゃがこちらです。 アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん SuperDX 出版社/メーカー: セガトイズ(SEGA TOYS) 発売日: 2017/02/09 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る これ、なにかといいますと、、、 ペンと本でつくられた

                                        雨の日の過ごし方 - 横浜イクメン日報
                                      • 権利フリー朗読テキスト(約2分)「おうちで握手」を公開します - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか

                                        知らない人も多いでしょうが、実は土屋の本業は作家/ゲームシナリオライターなのです。お友達の声優アイドル系宣伝マンさんから「休校で家にいる子供達に読み聞かせするコンテンツが欲しい。権利フリーで2分尺くらいの朗読テキストがあると助かる」と相談いただきまして、「おうちで握手」という朗読台本を作ってみました。 あらしで家から出られずさみしくなったうさぎちゃんを、こぐまちゃんが「うさぎちゃんにはこれまで握手してきた沢山の友達がいて、その手は今もその人たちと繋がっているから、さみしくないよ。嵐が過ぎたら、またみんなで遊ぼうね」と励ますお話になっています(アイドルとファンの構図を意識しています)。 こちら権利フリーとします(宣伝マンさん確認済み)。ご自宅で読み聞かせに使って頂いても構いませんし、プロアマ問わず、朗読動画などを自由にアップして頂くのも問題ありません(というか土屋が見たいです)。1人で演じ分

                                          権利フリー朗読テキスト(約2分)「おうちで握手」を公開します - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか
                                        • 【アイデア】『1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく』高橋晋平 : マインドマップ的読書感想文

                                          1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく (角川書店単行本) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「カドカワ祭りニューイヤー」からの1冊。 著者の高橋晋平さんは、以前当ブログで『一生仕事で困らない企画のメモ技(テク)』(おっと、この本も「52%OFF」ですね)をご紹介しているアイデアマンです。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「月曜日の憂鬱をなくす」「運動を習慣化する」「天気の次の雑談の話題」……アイデアとは、自分の心の中の願望が実現するきっかけです。1日1分、1ページずつ読むだけで仕事と人生が毎日楽しくなっていく! 中古がほとんど値下がりしていないため、このKindle版が1100円以上お買い得となります! Finger face having an idea / Tsahi Levent-Levi 【ポイント】■1.アイデアの数が必ず倍に増える「ニコイチ発想法

                                            【アイデア】『1日1アイデア 1分で読めて、悩みの種が片付いていく』高橋晋平 : マインドマップ的読書感想文
                                          • 【おすすめ絵本】娘2歳のお気に入り『しろくまちゃんのほっとけーき』

                                            こんにちは~rikoです。 最近、娘がお気に入りの絵本 わかやま けんの『しろくまちゃんのほっとけーき』をご紹介します。 知っている方も多いのではないでしょうか? こぐまちゃんの絵本シリーズの中の1冊で、こぐまちゃんと仲良しの女の子「しろくまちゃん」が主人公です。初版は1972年発行なので、私の子どもの頃からあった作品ですね!今も人気の絵本です。息子に買ったのですが、今、娘がお気に入りです。 『しろくまちゃんのほっとけーき』の感想 しろくまちゃんとお母さんがホットケーキを作る様子が順を追って、丁寧に描かれています。 かき混ぜる音、ホットケーキが焼ける音、あたたかいホットケーキの様子…などなど たくさんのオノマトペで表現されています。 ごとごと、ぴちぴち、ぷつぷつ、ほかほか…そんな豊かな表現がホットケーキを美味しそうに感じさせるのかも! ちなみに娘は、しろくまちゃんが『ぽとん』と誤って卵を床

                                              【おすすめ絵本】娘2歳のお気に入り『しろくまちゃんのほっとけーき』
                                            • こぐまちゃんとか おおきなポケットとか たくさんのふしぎとか - どんな言葉で君を愛せば|@oyasumitte

                                              『おおきなポケット』に、『たくさんのふしぎ』。ピンときたあなたには、お子さんがいるのでしょうか。それとも子どもに関わる仕事に従事されていたり、或いはご自身の記憶に残っていたり? 私はといえば、すっかり忘れていました。実家の書棚の一角を占める、その細い背表紙の大群を見つけるまで。 そう。おおきなポケットもたくさんのふしぎも、子ども向け絵本の月刊誌なのです。 子ども向け絵本。福音館書店。懐かしい響き。大人になり結婚もせず子どものいない独身OL、つまりわたしには、随分縁遠くなってしまった世界。 わたしがそれらを読んでいたのは、実家に残るラインナップから察するに、7歳くらいまでだった。 引越しや、折に触れて行う教科書や書籍の整理を経ても、母の判断で処分されてこなかった絵本たち。先述の『おおきなポケット』『たくさんのふしぎ』、もっと幼い子向けの『こどものとも』『かがくのとも』。わたしの生まれ年から数

                                                こぐまちゃんとか おおきなポケットとか たくさんのふしぎとか - どんな言葉で君を愛せば|@oyasumitte
                                              • 「こぐまちゃん」に「だるまちゃん」 美術館で絵本展が人気の背景は:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  「こぐまちゃん」に「だるまちゃん」 美術館で絵本展が人気の背景は:朝日新聞デジタル
                                                • セリアの歴史ロマンあふれるスタンプ付きクッキー抜き型&チーズタルト - かわいいと好きと楽しい

                                                  今週のお題「何して遊ぶ?」 チーズタルト作りました。旦那も娘ちゃんも大絶賛でした!生クリームは植物性ホイップでつくったのであっさりですかね。 絶品♡チーズタルト by misakiyoga 残ったパートシュクレでクッキー作りましたよ。セリアで買ったスタンプ付きクッキー型!かわいい! 焦げた。。。 かわいいスタンプクッキー型集めました cotta ほねほねスタンプクッキー型 貝印 たべっ子どうぶつクッキー抜き型セット ぞう・うさぎ・さる cotta こぐまちゃんクッキー型 抜き型セット はらぺこあおむし クッキー スタンプクッキー お菓子作り 製菓 バレンタイン ホワイトデー スケーター クッキー型スタンプ ムーミン 4個セット | SKATER スナフキン リトルミイ ニョロニョロ 【200円クーポン】 SKATER スケーター スタンプクッキー型 食パン抜き型 ミッフィー 4個セット C

                                                    セリアの歴史ロマンあふれるスタンプ付きクッキー抜き型&チーズタルト - かわいいと好きと楽しい
                                                  • 世田谷美術館のこぐまちゃん展に行き、グッズがかわいくてつい買ってしまいました - ventana

                                                    先週末、世田谷美術館でやっているこぐまちゃん展【こぐまちゃんとしろくまちゃん「絵本作家・わかやまけんの世界」】に行ってきました。 しろくまちゃんのほっとけーき 夢のふくふくセット ([バラエティ]) 作者:わかやまけんこぐま社Amazon こぐまちゃんシリーズの原画や、他にもわかやまけんの作品の原画がたくさん展示してありました。 ■撮影について、中での撮影は一切できません。美術館の外と、入った正面にこぐまちゃんしろくまちゃんのパネルがあります。 ■グッズについて、展示会場の出口にグッズ売り場があります。私が購入したのはマグネット、ガラススタンド、ゴーフルです。絵本は美術館の売店で買いました。普段はグッズや土産は買わない私ですが、可愛くてつい買ってしまいました。 マグネットは何種類もあり悩みましたがこぐまちゃんがお風呂に入っているマグネットにしました。 ガラスのクリアスタンドは私の仕事用のデ

                                                      世田谷美術館のこぐまちゃん展に行き、グッズがかわいくてつい買ってしまいました - ventana
                                                    • 優待到着品一覧と換算金額「2023年7月~12月分」 - 主婦投資家の家計術

                                                      こんにちは。 毎回恒例となっています優待到着品の紹介記事です。 2023年7月から12月に受け取った優待品を到着順で一覧にしています。 優待品の金額換算もしていますので最後までご覧いただけたら嬉しいです。 ブログランキングに参加しています 理研ビタミン (4526)優待「権利確定 3月」 ファースト住建(8917)優待「権利確定 4月」 アイ・ケイ・ケイ(2198)優待「権利確定 4月」 オリックス(8591)優待「権利確定 3月」 エスリード(8877)優待「権利確定 3月」 日本製紙(3863)優待「権利確定 3月」 イーサポートリンク(2493)優待「権利確定 5月」 ロック・フィールド(2910)優待「権利確定 4月」 アスクル(2678)優待「権利確定 5月」 ハニーズ(2792)優待「権利確定 5月」 ウェルス・マネジメント(3772)優待「権利確定 6月」 千趣会(8165)

                                                        優待到着品一覧と換算金額「2023年7月~12月分」 - 主婦投資家の家計術
                                                      • 親子で眠れない夜…おすすめの絵本を紹介します♪【知育や情操教育におすすめ!】 - 子育てママの暮らし日記

                                                        今週のお題「眠れないときにすること」 子育てをしていると… 《どうしても寝てくれない!》という日が必ずあります。なかなかつらいですよね…。そんな子供が寝ない日には親の気分転換も兼ねて、絵本を読んで気持ちを落ち着かせる、楽しい気持ちで一日を終える…というのも良い対処法の一つです。 我が家では生後半年くらいから6歳の現在まで、ほぼ毎日絵本を読んで寝るという習慣にしています。習慣化した事が功を奏したのか、比較的寝かしつけはしやすい子に育ってくれました。こちらは性格の違いもあるので、絶対とは言えませんが、参考になれば幸いです。「絵本の時間だよ!」と子供に声をかけて、ゆっくりお話ししながら親子の時間を過ごしてみてください。親との触れ合いや話し合いが好きな子供の気持ちを落ち着ける事で休む準備ができるかもしれません。 今回は絵本好きな私たち親子が実際に読んで気に入った絵本を載せていきたいと思います。親の

                                                          親子で眠れない夜…おすすめの絵本を紹介します♪【知育や情操教育におすすめ!】 - 子育てママの暮らし日記
                                                        • 『あつ森』20/8/27 公園を作ったよ - ひとりずもう

                                                          一人で黙々とやっています。 灯りが欲しいね 効率悪く実直にやって、いきなり映える島は作れないのです。とにかくアイテムが増えない!毎日店を覗いても見覚えのあるものばっかりで難儀しています。ゲームから「交流せよ」の圧を感じる…。ポケモンのミラクル交換みたいなの、作ってほしいです。 8月の集合写真 新しく来たパンダちゃん、こぐまちゃん可愛いです。特にこぐまちゃんはまるいお腹とおしりがキュートで着せ替えが楽しい。新メンバーが続々と入ってるので写真をもらえるのに時間がかかりそう。つい昨日しもやけが出ていく宣言したので、また変わる予定。そろそろ写真をもらえる効率的な方法を調べるか…?プレゼント…ラッピング…なるほど…。 バンド結成 これは夢見帰りに結成したバンド!最前に追っかけもいるね。みんなに楽器弾いて欲しいけど、そうするとやっぱり役場前安定なのかなー。なんかうまいことやりたいけど、、どうすればいい

                                                            『あつ森』20/8/27 公園を作ったよ - ひとりずもう
                                                          • コテンと眠れる!保育士が推薦する「寝かしつけ」におすすめの絵本4選

                                                            保育士の中田馨さんが、寝かしつけにおすすめの絵本を教えてくれました。『おつきさまこんばんは』、『ノンタンおやすみなさい』など4冊を詳しく解説!保育士ならではの視点にも注目です。 こんにちは、保育士の中田馨です。さっきまで眠そうにしていたのに、お風呂に入ったとたんにパワー全開、お目目がギラギラになってしまうこともあるのが子ども。寝かしつけに時間がかかり「困っています」という保護者さんも多いものです。 寝る前の習慣として、絵本を取り入れることで寝る前の気持ちのリズムが整いやすくなります。今日は、子どもがコテンと眠れるおすすめの絵本を紹介します。 林明子さんの絵本で、『くつくつあるけのほん』シリーズ全4冊セットのうちの1冊でもあります。この絵本、自宅にも保育所にもあるのですが、わが子や園児たちに何度も何度も「読んで!」とリクエストされている、みんなが大好きな絵本のひとつです。 夜の暗闇の中から、

                                                              コテンと眠れる!保育士が推薦する「寝かしつけ」におすすめの絵本4選
                                                            • 水遊びが大好きな1歳~2歳児におすすめの絵本 - マネバナナ

                                                              水遊びが大好きな娘。 「絵本でも水遊びを楽しめないかな?」と水や水遊びにまつわる絵本を3冊購入してみました。 結果、どれも娘のお気に入り絵本に仲間入り。 絵本を通して、新しい水とのふれあい方を学んだようです。 目次 ①『こぐまちゃんのみずあそび』 ②『みず ちゃぽん』 ③『じゃぐちをあけると』 まとめ ①『こぐまちゃんのみずあそび』 こぐまちゃんのみずあそび /こぐま社/若山憲 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 『しろくまちゃんのほっとけーき』で有名なこぐまちゃんシリーズ。 しろくまちゃんのほっとけ-き /こぐま社/若山憲 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 こぐまちゃんが遊ぶ様子を見て、「ホースを使ったダイナミックな水遊びも知って欲しいな。」と思って購入しました。 気に入ってくれたようで、娘にいつも繰り返し読むようせが

                                                                水遊びが大好きな1歳~2歳児におすすめの絵本 - マネバナナ
                                                              • 本とグルメとパンダ好き

                                                                ノンタンもぐもぐもぐ (赤ちゃん版ノンタン) [ キヨノサチコ ] 価格: 660 円楽天で詳細を見る 昔から愛されるノンタンシリーズから、離乳食期の食育にと思って購入した一冊📚 食べることを身近に感じてもらえる絵本はないかなーと、ちょうど離乳食を開始した5ヶ月頃に購入😊 「なに食べてるの?」と尋ねるとノンタンたちが自分のお気に入りの食べ物を紹介してくれます🥕話の内容も絵柄もシンプルで難しくないので、小さな子も楽しめる内容です。 10ヶ月半くらいの時に、ちょうどこの絵本を読み聞かせた後にお昼ご飯になったので、「息子くん、息子くん、なに食べてるの?」とご飯中に聞いたら、持ってたとうもろこしを得意げに突き出してきた時には笑ってしまいました🤣 「そうね、とうもろこしおいしいね」と伝えるとニコーっと満面の笑み。今まで読んできた本はこの子に届いていたんだなぁと少し嬉しくなりました✨ 離乳食も

                                                                  本とグルメとパンダ好き
                                                                • 15社比較!絵本の定期購読サービス(ブッククラブ)【おすすめは福音館書店の月刊誌】|知育・学ぶ・ラボ

                                                                  本屋さんや図書館でずらりと並ぶ絵本の数々。絵本コーナーがある書店も多いです。絵本は年間に1000冊以上出版されています。その中から選ぶのは時間も掛かりますし、どの本が今の年齢にあっているのか悩んだことはあるでしょう。そんな方におすすめのサービスが【絵本の定期購読(ブック クラブ)】です。 本が好きな子供に育って欲しい。そう思うのは当たり前の親心です。取っ掛かりは絵本でしょう。我が家では絵本の世界にハマり本も読むことが習慣・当たり前になることをまずはめざしています。おうち時間を有効活用して子供とのコミュニケーションを増やしていきませんか?同じように絵本選びに悩んでいる方向けに書いています。 絵本についてはこちらの記事でも書いていますのでご参考に。 https://chiiku-manabu.com/myhouse-ehon/ https://chiiku-manabu.com/item-eh

                                                                  • ハーフバター&オイルクッキーの魅力を体験✨#バター不使用 - かわいいと好きと楽しい

                                                                    バター高騰でオイルクッキーとバターとオイル半量のクッキー作ってみました バターなしオイルクッキー バター&オイル 半量クッキー まとめ 可愛いスタンプクッキー バターなしオイルクッキー kiki ꕤ* 簡単おやつレシピとおうちカフェ | ↓詳しいレシピはこちら🥺↓ ⁡ ・バター不使用(バター高いから) ・サクサク ・すぐできる ・型抜き... | Instagram ちょっと生地がゆるくて難しかったんだけどちゃんとレシピ読んだら粉増やせばよかったみたいです。薄力粉の種類や気温によってかわりますよね。美味しかったです。 ダイソーの超ちっちゃい文字スタンプ。。イライラしてストレスですが。。。ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号の4種類あります。 (HAPPYと⋅֊⋅は右下の赤いやつです) 抜けにくかった恐竜型はこの箸の丸い方で押すとうまくいきました。 バター&オイル 半量クッキー バター

                                                                      ハーフバター&オイルクッキーの魅力を体験✨#バター不使用 - かわいいと好きと楽しい
                                                                    • BAKEとZAKUZAKUとコラボ!どっちも食べたいね!@ミスタードーナツ - 甘いモノはベツばら

                                                                      雨の日が続いてますね。ようやく梅雨らしくなってきたか、と思ったりします。でも沖縄の方は梅雨明けしたそうですね。早くに梅雨入りしてるからそうなるのかな。昨日の朝もそうでしたが、今朝も雨が強いのでパパが息子をスクールバスではなくうちの車で学校へ送っていきました。 そして今日は私も週イチの整骨院の日。11時半からでした。小一時間ほど施術してもらって、まぁなんとかほぐしてもらった感じ。お昼は西友の中にあるミスドに行きました。雨だし、あちこち歩き回るとせっかく整骨院行ったのに疲れてしまいそうなのでね。 ジューシードッグ(ホットドッグ)とドリンクのセットでアイスカフェオレにしました。そして、今日から発売になった、 焼きたてチーズタルト専門店のBAKEと、シュークリーム専門店の「クロッカンシュー ザクザク」とコラボしたものの中から、「チーズタルトドーナツ ブルーベリー」を追加で。税抜220円以上のドーナ

                                                                        BAKEとZAKUZAKUとコラボ!どっちも食べたいね!@ミスタードーナツ - 甘いモノはベツばら
                                                                      • 幼児と一緒にお料理したくなったら読みたい絵本5選 - 陽だまりの庭で 絵本・子育てブログ

                                                                        本記事ではアフェリエイト広告を利用しています 娘が1歳半ばころ、私がキッチンで料理をしていることに興味をもちはじめたので、まず、料理に関する絵本を読んでみました。 ...その後、キッチンでの料理に挑戦しましたが、絵本を読んだことによるメリットを感じることができましたので、そのメリットとおすすめの絵本を紹介したいと思います。 いきなりキッチンに立っても遊ぶだけだろうな...と思いますので、まずは、絵本から入っていくのをおすすめします~。 絵本を読んでからお料理にチャレンジすることのメリット 幼児と一緒にお料理したくなったら読みたい絵本5選 いろいろたまご サンドイッチ サンドイッチ おべんとう しろくまちゃんのホットケーキ ハンバーグ ハンバーグ 絵本を読んでからお料理にチャレンジすることのメリット 我が家の娘は、お料理する系の絵本を何冊か読んでから、実際にお料理に挑戦しました。 絵本を読ん

                                                                          幼児と一緒にお料理したくなったら読みたい絵本5選 - 陽だまりの庭で 絵本・子育てブログ
                                                                        • 移動図書館リスト | カーリル

                                                                          ログイン 図書館の設定 今話題の本 図書館マップ 本のレシピ 読みたいリスト 書評 ローカル スタンプラリー さがす 全国の図書館 > 移動図書館リスト 全国 348館の移動図書館に対応 東北 北海道(40) 青森県(4) 岩手県(32) 秋田県(1) 宮城県(6) 山形県(5) 福島県(10) 関東 茨城県(2) 栃木県(5) 群馬県(4) 埼玉県(11) 千葉県(10) 東京都(6) 神奈川県(6) 中部 新潟県(5) 長野県(11) 富山県(3) 石川県(5) 福井県(2) 東海 岐阜県(1) 三重県(2) 静岡県(12) 愛知県(1) 近畿 大阪府(20) 京都府(6) 滋賀県(6) 兵庫県(7) 奈良県(2) 和歌山県(6) 中国 鳥取県(4) 岡山県(8) 広島県(9) 山口県(10) 四国 愛媛県(6) 高知県(2) 香川県(3) 徳島県(5) 九州 福岡県(17) 佐賀県(

                                                                          • 【楽天市場】【お礼 お返し お祝い 内祝い】こぐまちゃんマドレーヌ 5枚入り ギフト  お年賀:ケーキ 世田谷尾山台 クレヨン

                                                                            パティスリークレヨン 東京都世田谷区等々力2-17-11 TEL:03-3702-3327 営業時間:10:00〜19:30 定休日:月曜日 江島 則之 福岡県北九州市出身 高校時代、小倉のケーキ店での アルバイトを起点に 熊本「ルジュトン」を経て上京。 六本木「パンドラ」スーシェフ鎌倉「ウインズ」、「大磯プリンスホテル」、「鎌倉プリンスホテル」 2000年12月「パティスリークレヨン」オープン

                                                                              【楽天市場】【お礼 お返し お祝い 内祝い】こぐまちゃんマドレーヌ 5枚入り ギフト  お年賀:ケーキ 世田谷尾山台 クレヨン
                                                                            • 絵本から飛び出した「しろくまちゃんのほっとけーき」の積み木。人気絵本こぐまちゃんシリーズの知育玩具発売

                                                                              絵本から飛び出した「しろくまちゃんのほっとけーき」の積み木。人気絵本こぐまちゃんシリーズの知育玩具発売 その他製造業 幅広い世代に人気の絵本「こぐまちゃん」シリーズの絵本が、可愛らしい積み木になって登場しました。 「こぐまちゃん」シリーズ作品の世界観をそのままに、フィギュアのような積み木にしています。 絵本にはなかった手先の動作遊びや、絵本物語のベースがあることで、想像力を使って、ストーリーを創作する「知育遊び」や「ごっこ遊び」「バランス遊び」など、遊びや学びの価値が得られる商品です。 株式会社ライブエンタープライズ(親子の時間研究所)はオリジナルブランドである【絵本のつみき】のシリーズから、絵本「こぐまちゃん」シリーズ(著者:わかやまけん/出版社:こぐま社)の積み木を、全国の百貨店、書店、雑貨店など、2019年11月22日から発売しました。 「絵本のつみき」は作品のキャラクター達を模った

                                                                                絵本から飛び出した「しろくまちゃんのほっとけーき」の積み木。人気絵本こぐまちゃんシリーズの知育玩具発売
                                                                              • 商品紹介

                                                                                商品紹介 学びの文具 kazokutte 商品紹介 学びの文具 Gakkenニューブロック Gakkenニューブロック Gakkenニューブロック パーツ ディズニー 知育玩具 ディズニー きかんしゃトーマス はらぺこあおむし カードでピピっとはじめてのプログラミングカー 学研の遊びながらよくわかるシリーズ ブロック・積み木 カードゲーム・パズル・かるた おふろでお勉強シリーズ 工作・自由研究 絵本・図鑑 バラエティ Osmo オズモ 学びの文具 学研の幼児能力開発文具 Write White ホワイトボードノート OURHOME QuizKnock×Gakken STUDY STATIONERY SERIES スタディプランシリーズ コーネルメソッドノート プランナーシリーズ 大人のワークブック ワーク・ドリル・ぬりえ キッズ文具 kazokutte 文具・雑貨 ファイル・ケース 家計簿

                                                                                  商品紹介
                                                                                • 0才児からのおすすめ絵本ランキングBEST5|ひいらぎ

                                                                                  0才児からのおすすめ絵本ランキングBEST5ということで、子どもにはたくさんの本を読んで触れてもらいたい! 本はたくさんの知識と経験をあたえてくれるものです。 でも沢山ありすぎてどんな絵本を選べばいいのか迷ってしまいますよね。 私も何をどうやって読ませればいいのか悩みました。 そんなお母さんやお父さん、おばあちゃん、おじいちゃんへファースト絵本のおすすめをご紹介したいと思います。 今回は我が家の子どもたちのお気に入り絵本の中から0才児からのおすすめ絵本ランキングBEST5をお届けします! 0才児からのおすすめ絵本ランキングBEST5 絵本は子どもに豊かな感情や想像力を育んでくれます。絵本の読み聞かせは親子間のコミュニケーションを促してくれるほか、寝かしつけにも役立ちます♪ 言葉が増えれば世界が広がります! 我が家の子どもたちは生まれてすぐの0才児の時から、弟にいたってはおなかにいるときから

                                                                                    0才児からのおすすめ絵本ランキングBEST5|ひいらぎ