並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ちゃんぽん鍋の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • カラフルちゃんぽん鍋のつくりかた - くらしのちえ

    ピーマン、人参、玉ねぎも大活躍の「ちゃんぽん鍋」の作り方 たくさんのピーマンが冷蔵庫にあるのを見て、思いつきました。ちゃんぽんにはピーマンが入っているぞと。それで、夕食に野菜たっぷりのちゃんぽん鍋を作りました。 ピーマンは5個消費。冷蔵庫にある野菜(キャベツ、玉ねぎ、人参、もやし)が入って、彩り鮮やかなコクのあるおいしい鍋です。 シャキシャキ野菜を楽しんだあとは、クタクタになるまでお鍋をぼこぼこ。 水分が飛んで、少しとろみのついた野菜のスープがおいしいこと。 胡椒をふって食べたので、体の中からポカポカ温まりました。 スープは白味噌ベースでにんにく、しょうがも入った手軽にできる「ちゃんぽんスープ風」です。鶏ガラなど使っていないのに、不思議とちゃんぽんスープ味になるのです。 ちゃんぽんといえば長崎が有名です お店によって様々なこだわりがあるようです。写真を見ながら具材のインスピレーションを得ま

      カラフルちゃんぽん鍋のつくりかた - くらしのちえ
    • 鍋が食べたい!旨い鍋教えてくれや!! : お料理速報

      鍋が食べたい!旨い鍋教えてくれや!! 2011年11月24日10:00 カテゴリレシピ 13:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/25(火) 16:54:09.54 ID:g/PCJH3WP 舞茸満載の豆乳鍋 20:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/25(火) 16:54:45.18 ID:vexPGf1r0 ν速でみた 白菜豚バラニンニク鍋 締めはラーメン スポンサード リンク 24:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 16:55:11.41 ID:9JpzAHmr0 249:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 17:40:32.80 ID:rtV79MJA0 >>24 お前も妹尾に影響されたものの一人か 旨いよな 369:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/25(火) 18:32:45.3

        鍋が食べたい!旨い鍋教えてくれや!! : お料理速報
      • 有次雪平鍋ひとつで鍋三昧 - くらしのちえ

        有次の雪平鍋とカセットコンロさえあれば、冬のメニューに困りません。 今年もいろいろな鍋ができました。13種を一挙にご紹介。 1 すき焼き 薄口醤油をブレンドした濃いすぎない味つけで。我が家では、井上醤油店 うすくち仕立てじょうゆ 井上 こはくを使っています。 2 アベックラーメンで作る鍋 熊本のソウルフード、五木 アベックラーメン (棒ラーメン)のスープで作る鍋。 インスタントのスープだって美味しい鍋の素。おろしニンニクをプラス。 3 真っ白 豆乳鍋 だし1:豆乳2で作る濃厚な豆乳鍋。味つけは白味噌。 豆腐とえのきと鶏肉入り。ポコポコ湯気が立つ真っ白い鍋を食べると、角が取れて丸い気持ちになる。 4 サワラ鍋 脂ののったサワラをポン酢で食べる。 サワラのしゃぶしゃぶ風。質素に見えるが、サワラはこの食べ方が一番美味しい。 5 いい豚肉を楽しむしゃぶしゃぶ 旨味の強い豚肉は、具を多く入れない鍋で

          有次雪平鍋ひとつで鍋三昧 - くらしのちえ
        • 野菜たっぷり、簡単ちゃんぽん鍋の作り方

          こんにちは、モカリーナです。 ここ九州では、今まで外食でしか食べなかったちゃんぽん麺を、家で食べる機会が増えています。 このちゃんぽん麺は、単身赴任Gさんが九州で取得した得意料理の1つです。 ところで、ちゃんぽんスープって全国で販売されているのでしょうか? 関西ではちゃんぽんに関心がなかったせいか、スーパーでは見かけていません。 昨夜はちゃんぽんスープをお鍋にしていただきました。 野菜がたっぷり摂れて、魚介類の旨味も加わった美味しいお鍋になりました。 野菜たっぷり、簡単ちゃんぽん鍋の作り方 ちゃんぽんスープは、鳥・豚・魚介エキスから作られた白濁のスープ。 このスープがとても美味しいんです。 ちゃんぽん麺は極太で食感は柔らかです。 ちゃんぽん鍋 材料 ちゃんぽんスープ ちゃんぽん麺 魚介類 (エビ・ホタテ) かまぼこ (売切れの為、平天使用) 豚 野菜 (キャベツ・ニラ・人参・もやし・ネギ)

            野菜たっぷり、簡単ちゃんぽん鍋の作り方
          • 自分でちゃんぽんを作るときってどんな風に作ってる? : お料理速報

            自分でちゃんぽんを作るときってどんな風に作ってる? 2012年01月24日18:00 カテゴリレシピ地域ネタ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1086592549/ 「我が家のちゃんぽん」より 1:ぱくぱく名無しさん:04/06/07 16:15 自分でちゃんぽんを作るとき、どんな風に作ってる? 鶏がらベースのスープで、ウスターソースをどば~っと入れるのが 我が家のちゃんぽんだけど… うちの母親が九州(佐賀か博多か忘れたけど)に住んでたとき、おばあちゃんに作ってもらったちゃんぽんの味が忘れられないけど、どう作っても あの味にならないと言ってたので、特に九州地方に在住の方、作り方 教えてください。 スポンサード リンク 3:ぱくぱく名無しさん:04/06/07 16:59 ちゃんぽん玉がないと作れないよぅ 関東じゃ売ってない・・・ 10:ぱくぱ

              自分でちゃんぽんを作るときってどんな風に作ってる? : お料理速報
            • 【ダンナ料理】簡単美味しい♪モヤシいっぱい!ちゃんぽん鍋*創味シャンタン

              材料 もやし         3袋 キャベツ        1/4玉~お好みで ニンジン        1/2本 しめじ         1株 豚肉          100~150g シーフードミックス 150g~お好みで なると         適宜 中華麺         お好みで スープ 創味シャンタン     大さじ5(お好みで調整) お湯          800cc 豆乳or牛乳       200~300cc(お好みで調整) 作り方 しめじは小房にわけ、ニンジンは短冊切り、 キャベツ、肉は食べやすい大きさに切り、なるとはスライスしておく。 鍋に湯が沸いたら、シャンタンを加えて溶かす。 沸いてきたら肉を入れ、火が通ったら、 野菜とシーフードミックスと なるとを入れる。 再び沸いてきたら灰汁を取り、ニンジンに火が通ったら豆乳or牛乳を加え混ぜ もやしを乗せ、ひと煮立ちしたら完成

                【ダンナ料理】簡単美味しい♪モヤシいっぱい!ちゃんぽん鍋*創味シャンタン
              • 【ブログ運営】アクセス数の多かった記事・バズった記事の傾向

                こんにちは、モカリーナです。 月初めになるとアクセス数のお悩み記事を目にします。 モカリーナのブログは布小物を中心にしたのんびりしたブログですが、時にクィーっとアクセス数が上がる時があります。 今回はモカリーナのブログで、アクセス数の多かった記事を分析しました。 分析をしてみて日頃感じていた事がより明確に、また新たな発見もありました。 ブログ運営9ヶ月目でまだまだ力不足ではありますが、ブログ運営1年を目指してよい記事が書けるように努力していきたいです。 (ベニバスモモの花) アクセス数の多かった記事 アクセス数の多かった記事を一応のせましたが、 少し長いので「バスった記事の傾向」まで飛ばしていただいて大丈夫です。 ブログの中で常時アクセスのある記事 特にバズったりはしませんでしたが、Googleからの検索でいつも上位に入っている記事です。 刺し子の花ふきん・布の縫い代の始末の仕方 moch

                  【ブログ運営】アクセス数の多かった記事・バズった記事の傾向
                • 寒い夜は鍋がいいね!子供がいる家庭におススメの『鍋の素』5選 - アラフィフママの雑記ブログ(縮)

                  こんにちは、あやぞうです。 今朝は冷えましたね~! ここ浜松でも車の屋根やフロントガラスにうっすらと雪の跡が…。 といっても陽が昇ったらあっという間に溶けてなくなりましたけど(;^ω^) こう寒いと暖かい食べ物が恋しくなります。 暖かい食べ物の代表と言えば「鍋料理」でしょうか。 最近では市販の鍋つゆの種類も豊富に販売されているので、家庭でも簡単にいろんな鍋料理が楽しめるようになりましたよね。 わざわざ調味料を揃えなくてもいいのがありがたい。 今日はそんな鍋つゆの中から、私の独断と偏見で「これは子供と一緒に食べたい!」と思った鍋つゆの素をご紹介します。 子供がいるので辛い味付けは出来ないけれど、普通のだし系つゆじゃ物足りない!という大人のみなさんはぜひご覧ください♪ 子供がいる家庭におススメの『鍋の素』 5選 1.ミツカン〆まで美味しいごま豆乳鍋つゆストレート 〆まで美味しいシリーズのごま豆

                    寒い夜は鍋がいいね!子供がいる家庭におススメの『鍋の素』5選 - アラフィフママの雑記ブログ(縮)
                  • 料理レシピ研究家のブログ

                    最近色々なメーカーから鍋のだし汁が発売されている。 ちゃんぽん鍋、豆乳鍋、キムチ、トマト、料亭の鍋だしなど、本当に種類が多くて目移りしてしまいます。 今回は豆乳チーズ鍋のだし汁を買ってきて、夕飯に鍋をしました。 鍋のメインは豚肉で締めはリゾットにしておいしく最後まで食べれるタイプでした。 出汁の味はあっさり目でチーズの風味がそんなにはしませんでしたが、豆乳の匂いもしなくて食べやすいように開発されているようです。 豆乳、クリーミィー系統なのできのこはしめじが一番あいますね! 鍋の具材は白菜、白ネギ、しめじ、えのき、豆腐、豚肉でした。 具材はいたってシンプルですが、2人で食べるのであまり沢山の量の野菜を切る訳にもいかず。 豆乳鍋は初だったので、豚肉にしたのは正解でした。 母親に白ネギの切り方が分厚すぎて、もっと斜め切りを薄くしよ!と小言を言われました。 せっかく準備したのに、その言いようはない

                    • 家鍋のマンネリ化を激変させる〝激ウマ〟トレンド鍋つゆ5選|@DIME アットダイム

                      今年も鍋のおいしい季節が到来。特にこれから年末年始にかけては、鍋パーティーが目白押しという方も多いはず。そんなときの鍋づくりに欠かせないのが「鍋つゆ」。調理が簡単で味つけに失敗がないだけでなく、毎年さまざまな鍋つゆが登場し、マンネリになりがちな鍋メニューの幅を広げるのにも便利だ。そこで今回は2017年秋冬の新製品を中心に、こだわりの鍋つゆをお好みタイプ別にレコメンド。専門店顔負け、進化する鍋の味わいをぜひ自分の舌で確かめてほしい。 【1】「鍋は出汁と魚でしょ」という王道派に 鮮魚の達人もうなるおいしさ 万城食品『魚屋の鍋つゆ』シリーズ わさび製品を中心として、鮮魚食材に特化した香辛料、調味料を開発・製造する、万城(ばんじょう)食品。スーパーで購入する刺身パックについてくる生わさびの小袋でその名を知る人も多いだろう。 そんな鮮魚売り場を主戦場として成長してきた同社が「もっと魚をおいしく手軽に

                        家鍋のマンネリ化を激変させる〝激ウマ〟トレンド鍋つゆ5選|@DIME アットダイム
                      • 関西B級グルメぐるぐる紀行 Part2(更新情報)

                        (★個人的主観における評点について★) 個人的主観にて、各20点満点でいかに安くて旨いB級グルメであるかトータル総合評価しています。 基本的に高くて、私の口に合わないお店ほど総合評価の点数が低くなります。ですので、いくら旨くても値段が高ければ、高得点にはなりません、その点ご了承ください。 ・安さ…………20点満点(安ければ高得点!) ・旨さ…………20点満点(美味しければ高得点!) ・店の雰囲気…20点満点(接客応対、料理に合う店構えであるか) ・B級度………20点満点(隠れた名店、B級グルメであるか) ・印象度………20点満点(後々、再度訪れたい店であるか) 総合評価……100点満点 (85点以上でAランク、70点以上でBランク、50点以上でCランク、30点以上でDランク、30点未満でEランク) 関西を中心としたB級グルメ情報(居酒屋、立ち呑み、ランチ、 定食、ラーメン、蕎麦、うどん、寿

                        1