並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 405件

新着順 人気順

はてなブログの検索結果161 - 200 件 / 405件

  • 「宗教2世シェルター」とは?岸田政権による「信教の自由」侵害 - はてなブログ「勝訴」判決まとめ家庭連合信者拉致監禁裁判 #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom 被害者4300人家庭崩壊 #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴

    「宗教2世シェルター」とは?「信教の自由」に対する侵害であり、差別だ 2024年1月19日午前、首相官邸で旧統一教会被害者支援の関係閣僚会議が開かれた。 宗教2世シェルターとは? 信者を親に持つ「宗教2世」らが住居に困った場合に一時的に滞在できるシェルターを提供するなどの支援策をまとめた。 会議の議長を務める林芳正官房長官は「今後の充実・強化策に基づき関係省庁が連携して被害者の相談を幅広く受け付け、必要な支援の取り組みを進めてほしい」と話した。 意見書を提出する「宗教2世問題ネットワーク」監事は全国弁連阿部克臣弁護士 www.cfa.go.jp 重要ポイント 英国では40年前に犯罪となったディプログラミングによる拉致間間下での強制棄教、脅迫献金訴訟、脅迫離婚訴訟 拉致監禁被害者4,300人以上。2015年拉致監禁最高裁勝訴、国会で警察庁長官拉致監禁事実認識 ほぼ共産主義の弁護士により全国弁

      「宗教2世シェルター」とは?岸田政権による「信教の自由」侵害 - はてなブログ「勝訴」判決まとめ家庭連合信者拉致監禁裁判 #信教の自由と人権を訴えよう #ReligiousFreedom 被害者4300人家庭崩壊 #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴
    • はてなブログ「目次」と「トップへ戻るボタン」の作り方 - ラジオと音楽

      【目次】 目次の作り方 トップへ戻るボタンの作り方 皆さん、こんばんは! radiomusicです。 いつも当ブログを読んで頂き、ありがとうございます。 記事の一番上に「目次」を、右下に「トップへ戻るボタン」を付けるようにしました。 参考にさせて頂いた記事は以下の通りです。 ありがとうございます! 目次の作り方 seaotterman.hatenablog.com トップへ戻るボタンの作り方 miya-moto-blog.hatenablog.com 過去記事も少しずつメンテナンスしていこうと思います。 今後ともよろしくお願い致します。

        はてなブログ「目次」と「トップへ戻るボタン」の作り方 - ラジオと音楽
      • はてなブログが2日連続で1,000アクセス超えで様子がおかしい… - 無職ぽこのらくがき

        2月2日から謎アクセスが集まっておりまして… アクセス解析(日) 過去分がびっくりするくらい小さく見えますが、1日300~150程度はあるんですよ… おかしく見えるくらいにアクセスが爆発していまして… 2月2日が2,113アクセス 2月3日が現時点で1,500アクセスとなっています(笑) アクセス解析(時間) 時間で見るとこんな感じなんですけど 別になにか特別検索されるような記事を書いたわけでも、過去記事が一気に見られたわけでも有りません… 1時間で280アクセス超えをはてなブログでするなんて思っても見なかったので驚いていますwww 海外のから一気にアクセスでも集まったんかなと不審に思ってアナリティクスを調べてみても、日本のみ… しかもやたらと、「東京・福岡」に集中していました(笑) なにがあったからなのか不明なので、正直ちょっとビビってます(笑) WordPressブログのアクセスが爆発

          はてなブログが2日連続で1,000アクセス超えで様子がおかしい… - 無職ぽこのらくがき
        • はてなブログの下書きに入れてある、捨てられない記事の話。 - 明日にplus+

          皆さん、こんにちは!コマさんです。 ここのところ、ハンドメイドに熱中するあまり、ブログを半月余りもアップしていませんでした。 日々の時間を、まんべんなく配分していなかったな~とちょっと反省 (>_<) ところで、はてなブログには下書き機能がありますが、皆さんは活用されているでしょうか。 下書きに、記事を入れておけばすぐにアップすることができますしね。 なのでこれからは、この下書きを上手く使って、もっとブログをアップしていこうと思います(^^)/ そもそも私は、書きたいネタをこの下書きにちょこちょこ書いていたりはするんです。 文章として書いていたり、箇条書きに書いていたり。 でも、あまりに下書きに保存しっぱなしだと、内容が古くなったりしてアップできないこともしばしば。 というわけでこの際、下書きの中のいらない記事を整理することにしました。 下書き記事は、数えてみたら10個以上もありました。

            はてなブログの下書きに入れてある、捨てられない記事の話。 - 明日にplus+
          • はてなブログの文学フリマ本に掲載されました!文学フリマ東京37に行ってきました! - たぬちゃんの怠惰な日常

            ※写真について、もしNGならご連絡ください。削除します。 文学フリマ東京37へ行ってきました! 東京流通センター。 モノレールは羽田空港に行く時しか使ったことないです。 最近は京急に乗ってますし。 11時30分くらいに着いたら、すごく並んでまして。 ええ!こんなに並ぶの?とビビりました。 10時開場として、まだこんなに並んでるのか・・・帰ろうかな。 と思ったら。 いただいた会場案内に、「12:00-17:00」と書いていました。 え、お昼からでしたか・・・。 いやはや、ポンコツですわ。 でも、思っていた以上に混んでました。 文学フリマについて知りたい方はこちら↓ 文学フリマとはなんぞや?読まれる小説ブログとは - たぬちゃんの怠惰な日常 ほぼ本を読まないわたしがなぜ行ったかというと。 ででん。 はてなブログの文学フリマ本をもらいに行ったのです。 なんと!わたしの記事を載せていただきました!

              はてなブログの文学フリマ本に掲載されました!文学フリマ東京37に行ってきました! - たぬちゃんの怠惰な日常
            • ブログ初心者さんにこそ、はてなブログをおすすめします(^^) - わかめ手帖

              みなさまこんにちは! 前回4周年記念のブログを書いたところ、多くのお祝いの言葉とキラキラのカラースターをいっぱい頂きました。 とっても嬉しいです!ありがとうございます(*^^*) www.wakametecho.com あと何故か分かりませんが、いつだか私が描いたカマキリの赤ちゃんについて「可愛い」とのコメントが多く寄せられていました! 何か読んでて皆さん察するものでもあったのかな?とにかく嬉しいです(*^^*) ありがとー! カマキリのカマ太郎くん それもこれも私にブログを書く場を提供してくれている、はてなブログさんのおかげです。 今日はお礼にはてなブログさんを存分に褒めようと思いますので、これからブログを始めようという方がいらしたら参考にしてみてくださいね。 はてなブログの良いところ① HTMLだのCSSだのの知識がなくても問題なくブログが書ける! そう、書ける。 だって私が書けてるも

                ブログ初心者さんにこそ、はてなブログをおすすめします(^^) - わかめ手帖
              • 今週のはてなブログランキング〔2023年12月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月26日(日)から12月2日(土)〔2023年12月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ゲームを趣味にしている人の割合が多いのはどのくらいの収入の人たちなのか調べてみた - nonameのノート by id:noname774300 2 【2食付き2万円以下】2022年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 韓国で発生している「手の形」が男性嫌悪(男性器が小さい)を示しているという騒動の歴史的背景 - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 4 日米でエンジニアの育成戦略が正反対だと気付いた話 - メソッド屋のブログ by id:simplearchitect 5 どうしてもドメインを永久保持できない企業

                  今週のはてなブログランキング〔2023年12月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                • はてなブログ、この人がいたから始めることができました① - shizuku0815’s blog

                  わたしは特別養護老人ホームに20年ほど勤務している介護福祉士です。一旦定年を迎え、今はパート職員として皆さんの足を引っ張らないよう日々頑張っているつもり(笑) はてなブログは今年の6月から始めました。まだ数えるほどしか記事は公開してませんが…。 職場の後輩のはてなブログを読み始めたことがブログを始めたきっかけです。 47才の彼から「ブログ、やってみればいいのに。きっと書けると思います」と勧められました。 「わたしがブログ?66才だよ、無理‼️」と最初は相手にしなかったけれど、後輩のブログを読んでいくうちにほかのブログにも徐々に興味が出てきて今にいたっています😌 身近にあったのに全く知らなかったブログ。とても広いはてなブログという世界の入り口まで連れてきてくれた後輩には感謝しています。 後輩の名前はソンチョル(id:frontback0109) 名前からわかると思いますが、彼は在日コリアン

                    はてなブログ、この人がいたから始めることができました① - shizuku0815’s blog
                  • 【情報はブログにあり】はてなブログを読んでヒントを得た!ホットサンド作り - baby blue

                    新しいアイデアをゲット!最近読んでいた3つの記事 【じゃかいも〜ポテサラ】北海道産のじゃがいもキタアカリより 【ポテサラサンド】カフェのお写真からアイディアが広がるその1 【ホットサンド】カフェのお写真からアイディアが広がるその2 そこで大きめのコッペパンの登場❗️ 【1週間チャレンジ】DAY5 新しいアイデアをゲット!最近読んでいた3つの記事 私が、読者登録している方の記事を読んで今回のパン作りのヒントを得たお話です。 パン作りで何となく行き詰まっていましたので、じゃがいもの話から、ポテサラ→ポテサラサンド→ホットサンドという流れが思い浮かびました。 【じゃかいも〜ポテサラ】北海道産のじゃがいもキタアカリより M:yada (id:mendokusainoYADA)ハピさんの記事のご紹介をしたいと思います。 こちらの記事では「キタアカリ」を使ってマッシュポテトやキッシュを作っていました。

                      【情報はブログにあり】はてなブログを読んでヒントを得た!ホットサンド作り - baby blue
                    • はてなブログの新機能 #AIタイトルアシスト で遊んでみた - #AQM

                      ※この記事では可読性のために昔懐かしいフォントいじり芸を若干使用しています。 はてなブログになんか新機能できたようです。 staff.hatenablog.com blog.hatenablog.com ブログの編集してたらポップアップしてまでアピールしてきたので、 過去記事の編集モードでちょっと触ってみました。 詳しくは上記のリンクを参照されてください。 とりあえず直近で一番ブクマが多かった記事でお試し。 aqm.hatenablog.jp 編集画面のタイトル編集欄の赤枠で囲ったボタン?をクリックすると機能が起動します。 起動したウィンドウの「実行する」をクリック。 でけでけでけでけでけでけでけでけでけでけ、でん! 「りぼん育ちの男子が解き明かす女心の謎!」 煽り力高いというか「女心マスターの俺に文句ある奴はかかってこい!」感が強い…w 続いてこちらの記事。 aqm.hatenablog

                        はてなブログの新機能 #AIタイトルアシスト で遊んでみた - #AQM
                      • はてなブログ無料版でもグーグル・アドセンス取れるんだ?私には無理だったろう。 - タキオン0622のブログ2

                        こんにちはタキオンです。 凄っ!って思った記事があったんで紹介したいんです。 ほん吉さんです。 コチラ↓ kichipanda.hatenablog.com はてなブログ無料版で アドセンス合格!! しかも一発!!! おめでとうございます。 いや〜驚きました。無料版で実際に合格した人はいるとは知ってたんですけど中々厳しいと、どのサイトにも書いてあったんですよね。 私なんか有料使ってしっかり最初落ちましたので(笑) もう一度いいます。 しかも一発!! なんかメチャクチャ嬉しかったんですよ。 すぐコメントしちゃいました。 あと私は取るなら有料が取りやすいですよとかも言ってたので、無料でも取れることを 証明してくれたこと。 実際の読者様!! みなさ〜ん。無料でも取れますよ〜。 感激です。 私の記事読んで? ノーノーノー(笑) 勿論違う記事を参考にですよ。 そんなの関係ありません。 そんなちっちゃ

                          はてなブログ無料版でもグーグル・アドセンス取れるんだ?私には無理だったろう。 - タキオン0622のブログ2
                        • 最後のはてなブログらしい。削除覚悟。 - たなブログのごちゃまぜ。

                          ここで、はてぶの人生は詰んだ。終わった…… 本当は沢山の記憶を遡りたいけど無理。まず、現状を伝えます。 私は無料ブログ。サービスで投稿してるだけ、指摘あれば終わり。サラリーマンと同じ。諦めるだけ。 ネットでブクマ復旧調べた。 まとめ はてなブログでの、筆者人気記事へのリンク 最近のおススメ商品 我が家の猫砂 まとめサイトシリーズ ゲームブログ(別サイト) Vtuver制作ブログ ココナラのご依頼説明ブログ 読者登録して、見に来てくださった方今までありがとうございました。多分、ちゃんとデザインや構成をしたブログを投稿するのは最後になると思います。ちゃんと年数を数えてませんが、熱が冷めにうち、記事にします。本当に今までありがとうございました!!! 本当は沢山の記憶を遡りたいけど無理。まず、現状を伝えます。 以下、はてなブログ運営様より通知を転載。 こちらははてなサポート窓口です。 このたび、は

                            最後のはてなブログらしい。削除覚悟。 - たなブログのごちゃまぜ。
                          • 今週のはてなブログランキング〔2023年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月17日(日)から9月23日(土)〔2023年9月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「それならやめましょう」と言ってくれた店員さんとの話 - インターネットの備忘録 by id:hase0831 2 著名経済学者が紹介しない、金融機関が儲からない&投資残高が激増している金融商品 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 NURO光に申し込んだら4ヶ月弱待たされた挙げ句解約しろと言われた件 - Yebisu303’s diary by id:Yebisu303 4 ピケティ『資本とイデオロギー』読書ガイド - 山形浩生の「経済のトリセツ」 by id:wlj-Friday 5 全世界の誰もがこの人間の影響を受ける、お騒がせ男初の公式伝記にしてアイザックソンの最高傑作──『イーロン・マスク』

                              今週のはてなブログランキング〔2023年9月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                            • はてなブログの記事の有料販売をいい感じに使う方法を考えてみた - 世界のねじを巻くブログ

                              codocのあれこれ noteの攻勢に対抗してか、はてなブログでも記事の有料販売が可能になったとのこと。 個人的に記事をお金で記事を売る文化はあまり興味はないけれど、 せっかくなので思うところを軽く書いておこうかなと。 blog.hatenablog.com この青いボタンどこかでみたことある、と思ったら、 そういうえばウェブメディアのクイック・ジャパン ウェブも codoc(コードク)と提携した投げ銭システムを導入していた。 2月の阿部寛あるあるを教えてください。「真空ジェシカの冠位大喜利」第11回 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ (2ページ目の末尾にいけばCodocのサポートボタンがある) ・・・こんな感じでQJWebには全記事で投げ銭機能があったり。 Youtubeの投げ銭とかも一度もやったことがないけれど、 会社で若い人の話を聞いてると、ほいほい大きい金額を出してるみた

                                はてなブログの記事の有料販売をいい感じに使う方法を考えてみた - 世界のねじを巻くブログ
                              • はてなブログのグーグルアドセンスの収益化公開 - 良質節約生活 100万円/1年

                                最初は収益化していなかった はてなブログで収益を得るコツ 情報ブログでの収益はどれくらい? 5桁稼ぐにはどれくらいのページビューが必要? まとめ 最初は収益化していなかった 私が「はてなブログ」を始めたのは2015年頃だったと思います。当時、「はてなブログ」はインターネット界の辺境にある「魔の地」でした。最初にはてなブックマーク(通称:ブクマ)というサービスに魅了され、色々な人達のブクマを読むのを楽しみとするようになりました。 そして、はてなブログも読むようになり、はてなブログで初めて「バズる」という言葉を知りました。「バズる」とは、良くも悪くも「炎上する」という意味です。さらに「釣り」という言葉も知りました。わざと、反論できたり、ツッコミができるツッコミどころを多く入れ込んだ文章を書き、多くの読者の反応を「釣る」というテクニックのことです。 私は、この「釣り」というものをやってみたくなり

                                  はてなブログのグーグルアドセンスの収益化公開 - 良質節約生活 100万円/1年
                                • はてなブログPro契約更新!収入増加を期待する #契約更新 - わくワーク

                                  お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 「はてなブログProの契約を更新しました」というメールが届き、自動更新されたことに気がつきました。 はてなブログProという有料版へのアップグレードから、2年が過ぎていました。 waqwork.hatenablog.com 2年コースで支払うと、1ヶ月600円ということですね。 現在のレートだと約4ドルなので、Googleアドセンスによる収入が約2倍になれば、負担感はゼロになります。 waqwork.hatenablog.com 次の更新である2026年5月は、Googleアドセンスで月間50ドルを目標にして、継続したいと思います。 それでは、今日もワクワクな一日を! チャオチャオ! ランキング参加中【公式】2020年開設ブログ セキュリティ対策不要!今すぐ始める、はてなブログPro

                                    はてなブログPro契約更新!収入増加を期待する #契約更新 - わくワーク
                                  • はてなブログの有料化記事に物申す! トーシロ記事を有料化しても買うやついるの? 果たして有料化に見合った内容の記事はどれほどあるのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                    みんなでぼろ儲け! こんにちは! きんぎょです! はてなブロガーの皆さん! 今日もブログを執筆していますか(^^♪ 書いてるよ~(^▽^)/ 執筆しているんやで~! ブログの記事としてたわいもない内容を書いているとはいえ、文章の流れなどを意識していると、1記事を執筆するにも結構な時間がかかってしまいますよね(^^♪ きんぎょの場合もETFのデータ分析などを行っていると、1記事の執筆に2~3時間かかってしまうことも珍しくありません・・・(´;ω;`) 情報を整理するのに結構時間がかかるんやで~! 意外と手間がかかっているよ~💦 このように、適当に書いているブログといえども結構な労力がかかっており、できればこれをマネタイズしたいと思うのも人情・・・ グーグルアドセンスなどの「広告」によるマネタイズも可能ですが、アクセス数も大したことがない零細ブログでは、得られる収益も雀の涙・・・(´;ω;`

                                      はてなブログの有料化記事に物申す! トーシロ記事を有料化しても買うやついるの? 果たして有料化に見合った内容の記事はどれほどあるのか!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                    • 自動生成アイキャッチ画像のテキストの改行位置の改善など、ソーシャルシェアに関連した複数の改善を行いました - はてなブログ開発ブログ

                                      はてなブログでは、アイキャッチ画像の設定がない記事をX(旧Twitter)やFacebook、はてなブックマークなどのソーシャルメディアでシェアする際に、自動でブログタイトルや記事タイトルから自動でアイキャッチ画像を作成する機能を提供しています。 この機能やソーシャルシェアに関連するいくつかの改善を加えました。どうぞご利用ください。 自動生成アイキャッチ画像のタイトルの改行位置を改善し読みやすくしました 自動生成アイキャッチ画像の余白の幅を小さく変更しました 記事投稿完了画面のXにポストするボタンでフィルインされるテキストを変更しました Twitterへの投稿ボタンをXへのポストボタンに変更しました 記事編集画面のサイドバーのTwitter貼り付け機能を削除しました 自動生成アイキャッチ画像のタイトルの改行位置を改善し読みやすくしました これまでは、一定の文字数でテキストが改行されていまし

                                        自動生成アイキャッチ画像のテキストの改行位置の改善など、ソーシャルシェアに関連した複数の改善を行いました - はてなブログ開発ブログ
                                      • 今週のはてなブログランキング〔2024年2月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                        はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2月4日(日)から2月10日(土)〔2024年2月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 【ChatGPT】面倒なことはアウラにやらせよう - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 「望月衣塑子に会った」人に会って、彼女が実際どんな人なのか聞いてみた - 黒色中国BLOG by id:blackchinainfo 3 教養としての『ダンジョンズアンドドラゴンズ(D&D)』 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 継承はなんでダメ? - まめめも by id:ku-ma-me 5 DoタスクとThinkタスクは切り分けて管理する、というのはどうだろうか? - paiza times by id:paiza 6 時代がstaticおじさんに追いついてきた(追記あり) - きしだのHa

                                          今週のはてなブログランキング〔2024年2月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                        • 簡単連携!はてなブログとAdSenseアカウント紐付け方法解説!【Google AdSense審査前の準備】 - 無職ぽこのらくがき

                                          GoogleAdSense挑戦するための準備の1つ! 今回やるのは ログイン→ちょっと入力→コピペ たったこれだけ!!!! ここままで完成してしまえば不合格だったとしても、 合格するまで「申請する」を1クリックし続けるだけ!! 完了してしまえば合格して収益化できたも同然! 好きなことを発信して収益化できるようになるまであと1歩! 頑張っていきましょう!!! ◆この記事を読んだらわかること◆ ・Google AdSense挑戦するための準備 →AdSenseアカウントの作成 →はてなブログとAdSense紐付け方法 ”英語・カタカナ”をあまり使わず、画像メインで解説していきます! 普段作成系が苦手な方も少しだけ覗いていってみてください! 簡単な筆者の紹介 AdSense審査に向けて準備すること4つ Google AdSense利用開始・アカウント作成 まずは下記リンクにアクセス Google

                                            簡単連携!はてなブログとAdSenseアカウント紐付け方法解説!【Google AdSense審査前の準備】 - 無職ぽこのらくがき
                                          • 今週のはてなブログランキング〔2023年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。11月12日(日)から11月18日(土)〔2023年11月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 仕事ごときで燃え尽きてしまわないために、何をすればいいのか──『なぜ私たちは燃え尽きてしまうのか』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 2 エンジニアが給料を12倍にする方法 - k0kubun's blog by id:k0kubun 3 短縮URLサービス利用時に表示された悪質な広告についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 4 大人が未成年と知り合い、その子の成人を待って結婚・恋愛することについて - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 5 ChatGPTに社内文書に基づいた回答を生成させる仕組

                                              今週のはてなブログランキング〔2023年11月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                            • 「はてなブログ」の今後について。2023年大晦日。 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                              私のブログは タイトルと記事が合ってないような、 海のモノだか 山のモノだか、 いったい 何のブログなんだか 解りにくく、 タイトルからして 改善すべき点があると思いますし、 旅や遊びの視点も ちょっと違って一般的でなく 反感を買う面もあるかも知れません。 はてな読者登録者様の 数は減ったり増えたり、 殆んど増えないのを見ると、 面白くないと思われる方もいると思いますし、 私はホリエモンじゃないのだから 気配りも必要と思います。 たぶん元職場の連中が見れば、 「勝手に早期リタイアし 遊んでばかりのふざけたヤツ」 もう飲み会には 誘ってくれない気がしますので、秘密・笑 アクセス元を見ると グーグル検索が一番多く 35% ついでYahoo検索が20%、Bing 3%、 そのページだけ見て下さる 通りすがりの方が多いです。 その中でもブログ村、ブックマークして下さった方、 最近は はてなブログが

                                                「はてなブログ」の今後について。2023年大晦日。 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                              • はてなブログ100記事達成記念日、何しよう? - baby blue

                                                100記事達成記念に、何しよう? はてなブログ開設100日記念は38日前 この記事で100記事達成! 感謝の気持ちと繋がるエピソード はてなブックマーク 1週間チャレンジ Xでの繋がり 最後に 100記事達成記念に、何しよう? はてなブログ開設100日記念は38日前 ↓↓↓はてなブログ開設100日記念の記事を書いたのは38日前でした。↓↓↓ baby-blue.hateblo.jp この記事で100記事達成! 感謝の気持ちと繋がるエピソード このブログを読んで下さっている方、はてなスターをつけて下さっている方 いつもありがとうございます。大変励みになります。 はてなブックマーク 最近では、はてなブックマークを始めてみたので そちらでのブックマークやコメントも大変嬉しいです。 はてなブックマークを始めるきっかけになったのは、タキオン(id:takion0622)さんでした。 8日前のこの記事

                                                  はてなブログ100記事達成記念日、何しよう? - baby blue
                                                • はてなブログタグの自動リンク付与をオフする機能を無料プランでも使えるようにしました - はてなブログ開発ブログ

                                                  はてなブログでは、記事内に含まれるキーワードに対して「はてなブログ タグ」のリンクが自動で付与される仕様となっております。 このリンクを付与しない設定は、これまで、はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」に限定された機能として提供しておりましたが、このたび、その制限を解除し、無料プランでもリンクを付与しない設定ができるようにしました。 はてなブログタグのリンク付与を停止するには、設定画面の「詳細設定」の「はてなブログ タグのリンク」の項目で「記事本文にはてなブログ タグのリンクを付与しない」にチェックを入れてください。 なお、「記事本文にはてなブログ タグのリンクを付与しない」にチェックを入れても、すでに公開している過去の記事に存在するリンクはそのまま残りますので、ご了承ください。 「はてなブログタグ」のリンク付与は、はてなブログの前身である「はてなダイアリー」とそれに付随する「はて

                                                    はてなブログタグの自動リンク付与をオフする機能を無料プランでも使えるようにしました - はてなブログ開発ブログ
                                                  • 初心者必見!はてなブログでのアフィリエイト広告貼り方と注意点 #アフィリエイト #ブログ - キラッとはてログ

                                                    はてなブログにアフィリエイト広告を貼りたいけど、どうやるのかわからない! アフィリエイト広告を貼るときに禁止事項や注意点はあるのかな? ASPに登録して最初に広告を貼るときは、わからないことや不安なことがたくさんありますよね。 でも・・・ そんなあなたも大丈夫! この記事では はてなブログにアフィリエイト広告を貼る手順 アフィリエイト広告の種類とそれぞれに適した貼る場所 アフィリエイト広告を貼るときの注意事項 を、初心者にもわかりやすく説明します。 記事を最後まで読んで、ブログの収益化を始めましょう! ブログにアフィリエイト広告を貼るには… アフィリエイト広告の貼り方 ASPサイトから広告コードを取得 1.案件(プログラム)を検索 2.提携を申請 3.広告コードを取得 はてなブログのHTML編集画面に貼る 定型文を使って「見たまま編集モード」で貼る方法 アフィリエイト広告の種類 バナー広告

                                                      初心者必見!はてなブログでのアフィリエイト広告貼り方と注意点 #アフィリエイト #ブログ - キラッとはてログ
                                                    • 2023/08/21 - 偽日記@はてなブログ

                                                      ⚫︎だいたい元気になったとはいえ、まだ気力は今ひとつなので、軽く観られるものを観ようと、U-NEXTで「ファミリーヒストリー 草刈正雄」を観たのだが、なんというか、すごく微妙な気持ちになってしまった。 ⚫︎まず、「戦後史」だなあという感じ。バブル期でさえかなり遠くになったように感じられる現在もなお、生々しく戦後史を生きた人がバリバリ現役で活躍しているのか、と。「現在」というものの中に含まれた時間の厚みを感じる。 ⚫︎それはともかく、これは草刈正雄にとっては相当キツい結果ではないか。普通に、父親に捨てられたということだし、父親は、自分と母親の存在を家族にすら告げることなく、無かったことにして、その後ものうのうと生きていたことになる(母が「父は朝鮮戦争で死んだ」と嘘をついていたのは、息子に「父から捨てられた」という思いを抱かせたくなかったからだろう)。草刈正雄は父親に対して怒って当然だと思うが

                                                        2023/08/21 - 偽日記@はてなブログ
                                                      • はてなブログのアイコン変更がうまくできないときの対策 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                        先日に続きアイコンを変更したら今度は設定をしますが、 はてなブログでのアイコンの変更にかなり、手こずりました。 はてなブログでアイコンを変更しても、アイコンが2つある状態になっている。 そもそも、アイコンを変更したら何をしないといけないのかは、下記。 はてなブログでのアイコンの変更方法 アカウント設定から変更する。 アカウント設定に入ると、現在のアイコン画面下に変更するとあるので、そこから、いったん今のアイコンを削除後に画像を登録すると変更できます。 しかしながら、これだと、ページ上のアイコンがそのままで変更されていない。ということで、今後は、 ここのあみあみ■からプロフィールに飛んで、画像を変更しました。 すると、上のバーにあるアイコンも変わったのですが、なぜかスターをつけるときにまだ前のアイコンになっていた。 解決方法は? 検索すると、キャッシュを消去するといいとの情報もあったので、プ

                                                          はてなブログのアイコン変更がうまくできないときの対策 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                        • はてなブログで記事の有料販売が可能に!ですって - わかめ手帖

                                                          なんかTwitterで「はてなブログで記事を販売できるんだって!!凄いねー!」ってみんな騒いでるんですよ! えっなになに?ついていけない!置いてかないで!と思って、見に行ってみました。 blog.hatenablog.com これのことか! このたび、codoc株式会社が提供するコンテンツ販売サービス「codoc(コードク)」との連携により、はてなブログで、ブログ記事の有料販売ができるようになりました! うん! まず「codoc(コードク)」を知らん! 何その「上手いこと言いました!」みたいな会社名。で、こっちも見に行ってみた。 codoc.jp 「codoc(コードク)」はペイウォール型の課金システムですって! うん! ペイウォールも知らん! ペイウォールはコンテンツを一部有料化し課金をおこなったユーザーにのみ表示させる仕組みです。ユーザーはダウンロードや、別画面に遷移することはなく、あ

                                                            はてなブログで記事の有料販売が可能に!ですって - わかめ手帖
                                                          • ㊗️はてなブログを始めて5年経ちました。 - 主婦のdiary

                                                            こんにちは。MEIです。 本日もご訪問いただきありがとうございます。 そして、いつもスター☆ありがとうございます☺︎ もうすぐ9月も終わりますが、まだ暑さが続いております。 読者の皆様へ いつも、MEIのブログを読んでいただきありがとうございます。 先日、ブログを始めて5年が経ちました。 ブログを始めて5年が経ち、読者の方々がいらっしゃるので今日まで頑張れました。 本当にありがとうございます。感謝しかありません。 ブログを始めて5年が経ち、毎年はてなブログからメールが来ていましたが、今年はこなかったです。😂 「ブログを振り返りについて」 ブログを始めて三日坊主になるだろうと思い、私は、とても飽き性なので続くと思いませんでした。 最初の頃は、アクセスが伸びるのか?読者が増えるのか?などの不安がありました。 去年までは、1日1記事を書いてどんな事を書いていこうか?と思い、現在日常な事を綴って

                                                              ㊗️はてなブログを始めて5年経ちました。 - 主婦のdiary
                                                            • 「記事の有料販売(codoc連携)」に関する機能追加(下書きプレビュー共有URL・限定公開サブスクリプション) - はてなブログ開発ブログ

                                                              はてなブログでは、「記事の有料販売(codoc連携)」に関する機能追加を行いましたのでお知らせいたします。 「下書きのプレビューを共有する」機能で有料部分を確認できるようにしました 「下書きのプレビューを共有する」機能で取得できるURLで、有料部分の内容が確認できるようにしました。有料販売記事の確認依頼の際などにご活用ください。 限定公開のサブスクリプションも指定できるようにしました codoc上で公開設定を「限定公開」*1にしているサブスクリプションも指定できるようにしました。 公開設定が限定公開のサブスクリプションは、はてなブログの編集オプション上で「サブスクリプション名(限定公開)」と表示されます。 限定公開のサブスクリプションを設定した記事は、はてなブログの記事URLからは「記事を購入する」ボタンが表示されません。codoc上で確認できるサブスクリプションの公開ページURLから、該

                                                                「記事の有料販売(codoc連携)」に関する機能追加(下書きプレビュー共有URL・限定公開サブスクリプション) - はてなブログ開発ブログ
                                                              • 【文学フリマ東京37出店!】特別お題「わたしがブログを書く理由」を募集します! 文学フリマで配布する「はてなブログの文学フリマ本」にも応募しませんか? - 週刊はてなブログ

                                                                なぜ「書く」のか? こんにちは、はてなブログ編集部の大藤です。9月に入りましたが、相変わらずの残暑の猛攻撃にまいっております。気候が変わりやすい時期、みなさまもお気をつけくださいね! さて、今回は2度目となる「文学フリマ東京37」への出店と、特別お題開催のお知らせです。 はてなブログは「文学フリマ東京37」に出店します 文学フリマ東京37参加記念お題「わたしがブログを書く理由」の募集と会場で無料配布する「はてなブログの文学フリマ本」について 特別お題「わたしがブログを書く理由」募集中! 文学フリマで配布するはてなブログの「はてなブログの文学フリマ本」に、「わたしがブログを書く理由」についての記事を掲載しませんか? お題で記事を書いたら、見つけてもらいやすく! 「わたしがブログを書く理由」はてなブログの文学フリマ本応募要項詳細 今回も「はてなブログのリトルプレスパック」を使って本を作成します

                                                                  【文学フリマ東京37出店!】特別お題「わたしがブログを書く理由」を募集します! 文学フリマで配布する「はてなブログの文学フリマ本」にも応募しませんか? - 週刊はてなブログ
                                                                • はてなブログに来て3年です - のんべえの気まぐれ

                                                                  いつも読んで頂きありがとうございます。 12月に入り私ごとですが、はてなブログに来て3年になりました。 さぼり気味ですが 最近、ブログ仲間のツヨキ(id:tuyoki)さんが5周年を迎えていていました。 お祝いのコメントはX(旧twitter)でしましたが、そういえば私は今月だったかなと思 い溜まっていたメールを確認するとちゃんと来ていました。 会社でいろいろあり一時的に総務部長兼務となってちょっと忙しい日々を過ごしていま すが何とかブログは書いています。 まあ、最近は書ける時に書くような感じになっていますが。 最後に 実際は前回も書きましたがFC2ブログで2009年から始めているのでブログ歴だけは長い です。まあ、とりあえずまた1年続けばいいかなと思っています。 あと、12月28日~1月8日まで会社が休みなので正月だけは記事投稿しますが、それ以外 はブログ周りは何処かですると思いますが記

                                                                    はてなブログに来て3年です - のんべえの気まぐれ
                                                                  • はてなブログのトップページやガイドページなどを提供しているドメインを変更しました - はてなブログ開発ブログ

                                                                    はてなブログのトップページやガイドページなどを提供しているドメイン https://hatenablog.com/ を https://hatena.blog/ に変更しました。 旧URLにアクセスした場合、新しいURLにリダイレクトされます。ユーザー側でのこの変更に伴う必要な対応は特にございません。 変更のない要素 ユーザーのブログのURLは変更されません。例えば example.hatenablog.com が example.hatena.blog に変更されることはありません はてなブログの編集画面や管理画面のドメインについても変更はありません。ブックマークの登録の変更も必要ありません 可能な範囲で、ブログに掲載しているリンク集などのリンク先を変更していただけますと幸いです 追記 2024/03/12 18:28 今回の変更に伴い、はてなブログ oEmbed API のドメインも同

                                                                      はてなブログのトップページやガイドページなどを提供しているドメインを変更しました - はてなブログ開発ブログ
                                                                    • 今週のはてなブログランキング〔2023年7月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。7月9日(日)から7月15日(土)〔2023年7月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 意思決定できる人の手順の型 - Konifar's ZATSU by id:konifar 2 貸せ、日焼け止めの塗り直しってのはこうやるんだ - めんどくさいけどメイクしたい by id:tsumuri30 3 なぜ雑談が重要か - stmn tech blog by id:stmn-inc 4 2023年にエンジニアな私がマネジメントに目覚めてから読んでよかった3冊 - Lean Baseball by id:shinyorke 5 GitHub Copilotの全社導入とその効果 - ZOZO TECH BLOG by id:vasilyjp 6 「高校数学の基礎が150分でわかる本」にかけた思い - E869120

                                                                        今週のはてなブログランキング〔2023年7月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                      • はてなブログProのメリット・デメリットとは?はてなブログ無料版とワードプレスとも比較 - ゲームと柴犬は神!!

                                                                        はてなブログProとワードプレスはどちらの方がいいのでしょうか。 はてなブログをある程度運営してきたけど、もう少し稼ぎたい!だけどはてなブログProにするかワードプレスどちらにするか迷う、なんて疑問があると思います。 今回の記事では、実際にはてなブログProとワードプレスどちらも運営している自分がどちらを選択するのがいいかを紹介します。 この記事の目次 はてなブログProとは? はてなブログProのメリット はてなブログ側の広告を非表示にできる カスタマイズ性が広がる 写真の容量やブログ開設数を増量することができる 独自ドメインをとることができる ワードプレスよりも値段が安い はてなブログproのデメリット 月々のお金がぼちぼちとかかる ワードプレスの方がカスタマイズ性が高い はてなブログProの比較 はてなブログProとはてなブログ無料版を比較 はてなブログProとワードプレスを比較 は

                                                                          はてなブログProのメリット・デメリットとは?はてなブログ無料版とワードプレスとも比較 - ゲームと柴犬は神!!
                                                                        • 今週のはてなブログランキング〔2024年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月31日(日)から1月6日(土)〔2024年1月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2024年版) - Fox on Security by id:foxcafelate 2 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM by id:AQM 3 更新されたら真っ先に聴いているおすすめポッドキャスト - laiso by id:laiso 4 組織という仕組みで解決することの難しさ、あるいはマネジメントに超人を求めるのは間違っているだろうか - Kengo's blog by id:eller 5 中国人の日本人に対するネガティブな感情のルーツ - 黒色中国BLOG by id:blackchinainfo 6 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が202

                                                                            今週のはてなブログランキング〔2024年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                          • 【はてなブログ】が導いてくれた、特別な繋がり。<from Isolation to Connection> - トラリブ Travel Blog

                                                                            Kuchajda(November 2023) 2020年の 5月にブログを始めてから、 いつの間にか 3年半の月日が流れていました。 当初はイギリスで生活していたので、マンチェスターの情報を中心に、 ロックダウン中の様子や、混沌とした世界の中で抱いていた感情、 イギリスの観光スポットなどをブログにまとめていました。 当時住んでいた家のそばの公園 その頃からずっと温かく見守ってくださっている、 はてなブロガーの皆さま。 当時の遮断された世界の中で、孤独を感じていた私にとっては、 画面越しでも、文字だけのやり取りでも、 その一つひとつのメッセージが何よりもの救いでした。 いつの日か地元(Salford)で見た印象的な空 ブログ上でやり取りを続けていただくうち、 いつか実際にお会いしたいなと思う気持ちが強まる一方、 2021年3月に帰国した当時は、 日本でも厳しいロックダウンのような状態に。

                                                                              【はてなブログ】が導いてくれた、特別な繋がり。<from Isolation to Connection> - トラリブ Travel Blog
                                                                            • はてなブログ、読めません😭 - shizuku0815’s blog

                                                                              みなさま、こんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵) ただいま、iPhoneの不具合なのか、はてなブログの不具合なのかわかりませんが…。 購読中のブログが真っ白で表示されません💦 表示される人もいます(笑)されない人とどこが違うのかわかりません。 こんな感じで何も表示されない状態が2日前から続いてます。はてなにも問い合わせ中ですが、土日祝日は対応してもらえないのでしばらくこの状態です。 実は以前にも同様のことが起こり、はてなに問い合わせ、いろいろ試してなんとか改善されました。 一応、同じことを試してみたけど今回はダメですね。自分の過去の記事も読めません😅 コメント欄も同様なので、表示されないみなさま、コメントの返事がないなあって気を悪くしないでくださいね🥺 ブログの不具合が一刻も早く改善されることを願ってます🙏🙇‍♀️ ランキング参加中楽ろぐ

                                                                                はてなブログ、読めません😭 - shizuku0815’s blog
                                                                              • はてなブログ【Cappuccino】にデザインテーマを変更しました - トラリブ Travel Blog

                                                                                はてなブログをはじめて3年数ヵ月。 パソコン操作が苦手な私にしては、 できるだけ読みやすいブログを作るために、CSSのことを少しいじったり、 段階を経て、カスタマイズも工夫してこれたかなと思います。 テーマ変更は今回が2回目。 前回のテーマもかわいくて気に入っていたのですが、 よりデザイン性を追求したく、変更することに決めました。 テーマ変更にあたってこだわったポイントを 記録のために、ここに残したいと思います。 これまでの経緯 SOHO Palette(パレット) Cappuccino(カプチーノ) こだわったカスタマイズ サイドバーのプロフィール ブログタイトル おわりに これまでの経緯 前回のブログのヘッダー画像 大好きな街エディンバラで撮影した写真を加工したものです まず、これまでどんなテーマを使用していたのかについて 簡単にまとめたいと思います。 SOHO blog.hatena

                                                                                  はてなブログ【Cappuccino】にデザインテーマを変更しました - トラリブ Travel Blog
                                                                                • はてなブログからリアルに会った奇跡の日 - sekainohajimarisanの日記

                                                                                  こんばんは sekainihajimarisanです 今日ははてなブログで時々コメントを下さる smail kansyaさんと娘ちゃんにリアルで会いました はてなブログコメントから はじめはお互い社交辞令でのやりとり そしてマジで会います⁈ みたいなノリになり なんか本当に来ちゃいましたけどって 待ち合わせをした横浜駅西口でお互い笑ってしまいました smail kansyaさんの娘ちゃんとウチの娘は同じ歳で 希少な自閉症スペクトラム障害の女子同士 特性や対応も似ていてあ~わかる~とお互い共感の嵐でした 3人でJR横浜タワーのうみぞらデッキでご飯食べながら 娘ちゃんが得意な歌と口笛を披露してくれました これがまた上手で smail kansyaさんが合いの手いれてて ワロタwwww いい親子関係 丁寧に娘ちゃんとやり取りするsmail kansyaさんが素敵だった お別れにお土産までいただき

                                                                                    はてなブログからリアルに会った奇跡の日 - sekainohajimarisanの日記