並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2409件

新着順 人気順

ふうきかしょうの検索結果361 - 400 件 / 2409件

  • ふわとろでご飯が進む♪牛玉丼 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

    気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

      ふわとろでご飯が進む♪牛玉丼 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
    • 感動不可避!「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が最高すぎた件~その刃で、悪夢を断ち切れ~ - ゆるふわSEの日常♪

      おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 今回は、2020年10月16日に公開されました、超人気マンガ/アニメである「鬼滅の刃」の初の劇場版である「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を早速映画館にて見て来ましたぁ✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 およそ、半年くらい前に、謎に流行りまくっているよぉな雰囲気を感じて、 「そんなに流行ってるならいっちょどんなもんかみてやんよ(`・ω・´)!!!」 的な気持ちでアニメを一気見してみたら、案の定むちゃくちゃ面白くてそのストーリーやキャラクターの虜になってしまったというエピソードがあります(´・∀・`)w やはり、みんなが良いって言ってるものは良い説ありますねw www.yurufuwase.com で、今回の映画は、そのアニメの最終話の終わりらへんで「ばーん(/・ω・)/☆彡」と「劇場版公開決定(`・ω・´)!!!」みたいな感じで告知されてい

        感動不可避!「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」が最高すぎた件~その刃で、悪夢を断ち切れ~ - ゆるふわSEの日常♪
      • 【レシピ】簡単!豆腐とチーズで作る絶品「クロックムッシュ」ふわとろ~ ♪ - イギーとポル 福岡グルメ

        この前すんごい久しぶりにテレビ番組『ドォーモ』を見ました。 見たというかテレビをつけたらやっていたんですが、、、ラッキーなことに食パンアレンジレシピを紹介していました (☆ω☆)! レシピを紹介していたのは、なんと!あの『アマムダコタン』のオーナー「平子 良太」さんです。 ⇩ こちらが『アマムダコタン』の記事です! 福岡の超人気パン屋さん『アマムダコタン』のオーナー「平子 良太」さんは、福岡の超人気イタリアンレストラン『ヒラコンシェ』の元シェフなんですって!! そんな平子さんが教えてくださった食パンアレンジレシピは、" 混ぜて、塗って、焼くだけの簡単クロックムッシュ "です! " 簡単 "という事なんで、、、作るっきゃないですよね! 作ってみたらホントに簡単で美味しかったので紹介します (*'▽'*)ノ クロックムッシュ 材料 作り方 完成! まとめ おすすめ記事です! クロックムッシュ

          【レシピ】簡単!豆腐とチーズで作る絶品「クロックムッシュ」ふわとろ~ ♪ - イギーとポル 福岡グルメ
        • 少なくなると不安になるものは。 - うちのふうふとエイトのこと。

          だんなの場合は、 友人でも、健康でも、寿命でもなく、 ましてや仕事でもない。 では何ぞ。 お金と、 髪の毛かな。 夏深し財布と髪は薄くなり ランキング参加中雑談

            少なくなると不安になるものは。 - うちのふうふとエイトのこと。
          • 他者の他者性。 - うちのふうふとエイトのこと。

            昨日の記事で触れたharu氏の著作「ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。」についてもう少し。 著者は解離性同一性障害以外に性同一性障害、発達障害と様様な「生きづらさ」を抱えています。生きづらさを感じるのは何故でしょう。巻末に解説を寄せている岡野憲一郎氏によれば「解離性障害についtの理解が以前よりは格段に進んだとはいえ、いまだに専門家の間でさえ誤解や曲解を受ける傾向にある。場合によってはそれを詐病や演技と同列に扱う人も存在する」そうです。 生きづらさや痛みは他人には理会出来ません。コギト・エルゴ・スム。我思う、故に我あり。凡てを疑うことから立ち掛かったデカルトは、考えると謂う属性があるならば、其の考える行為が帰属する自我が存在しなければならないと考えました。haru氏には主人格と12の交代人格があり、当然のように各各が別別に考えている。自我と他我が共存している。そして相互に他我を疎

              他者の他者性。 - うちのふうふとエイトのこと。
            • 歯磨きを頑張るエイト。 - うちのふうふとエイトのこと。

              エイトは今日トリミングでした。苦手な歯磨きも頑張ったそうです。でもちょっと疲れたみたいだね。ゆっくり休んでね。 ランキング参加中ペット ランキング参加中雑談

                歯磨きを頑張るエイト。 - うちのふうふとエイトのこと。
              • 超簡単?!ブログのプロフィール説明文を設定する方法をご紹介♪~自分のことを知ってもらってファンになってもらおう~ - ゆるふわSEの日常♪

                おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは、ブログのサイドバーとかに表示されている「プロフィール」の「説明文」を設定しておりますでしょーか??? えーえー、きっと多くの方が設定していることでしょーw かくいう私は、かれこれ3年以上はてなブログさんでカキカキしておりますが、1ミリも設定しておりませんでした(´・ω・`)w 「どんな人が書いてるなんて関係ないんやー。」 「1つ1つのコンテンツの中身で勝負やでー(/・ω・)/☆彡」 「てやんでぃ、べらぼーめぇ(・´з`・)♪」 なんて、江戸っ子みたいな思いは1ミリもなく、ただ単に設定すんのめんどっち・・・(´・ω・`) って思ってなーんもやってなかったってのはここだけの話ですw まぁこちとら「プロのゆるふわSE」やっとりますので、本気になればプロフィール説明文の設定くらいちょちょいのちょいちょい(/・ω・)/☆彡 なの

                  超簡単?!ブログのプロフィール説明文を設定する方法をご紹介♪~自分のことを知ってもらってファンになってもらおう~ - ゆるふわSEの日常♪
                • ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                  こんにちは、くふうLive!編集部です。 アウトドアやスポーツ、レインウエアなどの専門店として、すっかりおなじみの「WORKMAN Plus+(ワークマンプラス)」。あまりの人気ぶりに、ヨムーノ編集部でもワークマン商品の記事を紹介するたびに、大反響があります。 そこで、ワークマンの広報こと“中の人”に、今季、「ワークマン社員が、ほぼ全員、履いている!」という、「中の人ご指名率No.1=“かぶり商品”」を教えてもらいました! 「これ以外は履けなくなる」といわしめるその商品は、どれだけ長い時間履いていても疲れにくい!と感じる評判の「高機能シューズ」。 現在、非常に人気で「在庫が品薄」状態!「随時、入荷していきます!」と熱く語ってくれた「“中の人”偏愛シューズ」をさっそく紹介します。 ※ワークマン店舗へのお問合せはお控えください。 ワークマン“中の人”ほぼ全員愛用!「アスレシューズ」 SG260

                    ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                  • 詰め替えブームの次は識別ブーム?無印良品「識別リング」は地味にスゴかった | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                    こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。 わが家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので"磯野家"と呼んでいます。 毎日片付けても片付けても出しっ放しにされる我が家。←もちろん注意はしているが毎日は疲れる(;´д`) 家事におやすみはないし、終わりもないし。 そんな虚しい毎日の気分をアゲてくれるのが、こちらのおしゃれな洗剤ボトル達なのです。 ということで、今回は家事の気分をアゲてくれるおしゃれボトルとラベルのご紹介です! 自称ムジラー兼ヨムーノライターおすすめまとめ記事 ⇒無印良品週間になったらコレは絶対買っておきたい ⇒明日から活用できる!無印良品収納アイデアとキッチン雑貨まとめ 【1】洗剤を出しっぱなしにできるメリット 出しっぱなしでも見栄えがいい空間を目指している方にはとてもオススメです。 スッキ

                      詰め替えブームの次は識別ブーム?無印良品「識別リング」は地味にスゴかった | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                    • 知的人生設計のすすめ!「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」を読んだ感想を語っていく♪ - ゆるふわSEの日常♪

                      おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 突然ですが皆さんはゲームをするときに、どんな感じで攻略していきますか??? ひと昔前は「攻略本」を買って「ふむふむ(´_ゝ`)」と読み込んで効率的に進めたりって感じでしたでしょーが、現在ではネットでポチポチと検索するだけでどんな情報でも大抵は出てきてくれる便利な世の中になりました☆彡 ゲームの場合、そこにはプログラミングされたゲーム内の「ルール」があるから、それをうまく攻略本やネットで見つけ、時にはバグ技や裏技を使って楽しく攻略していくわけですね! では、我々の生きている現代社会を効率よく、経済的に攻略していくにはどのようにすればよいのでしょうか??? 答えは十人十色、千差万別で正解はないのですが、現代社会においても「法律」や「経済の仕組み」等、ある程度「ルール」はあり、そのルールを時には上手に利用し、時にはあまり知られていないルー

                        知的人生設計のすすめ!「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」を読んだ感想を語っていく♪ - ゆるふわSEの日常♪
                      • 【ローソン:ふわしゅわバタースフレ】バターの風味がたまらない新商品!早速実食レビュー!!

                        スイーツが大好き!ふわしゅわバタースフレのカロリーや口コミが知りたい!バター風味が感じられまろやかな甘さのプリンが楽しめるそんなスイーツを食べてみたい! ふわしゅわバタースフレ ふわしゅわ食感のバタースフレをプリンの上に重ねた2層仕立てのスイーツとのこと! パッケージはカップ部分が透明でその上から商品名などが記載されたシールが貼られています! 筆者は初めてこの商品を見つけた時「ふわしゅわの新作だ!食べてみたい!」と思い早速購入いたしました!! ネットの口コミを確認!それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ※現在口コミが見つからない状態からです。申し訳ございません。 それでは開封! カップのサイズと比べて容量は若干少ない印象。 上部にはこんがりと焼き色がついたバタースフレが乗っており横から見るとその下にはプリンがあります。 顔を近づけると甘い香りがしてきて美味しそう! それで

                          【ローソン:ふわしゅわバタースフレ】バターの風味がたまらない新商品!早速実食レビュー!!
                        • 公共放送の存在意義について考える。 - うちのふうふとエイトのこと。

                          日本放送協会、所謂NHKは1950年に放送法に基づいて設立された特殊法人です。法人の目的は「公共の福祉のために、あまねく日本全国で受信できるように豊かで、且つ良い放送番組による国内基幹放送を行うと同時に放送およびその受信の進歩発展に必要な業務を行い、あわせて国際放送および協会国際衛星放送を行うこと」だそうです。ふむ。而して今や商業放送にも出来ないとは謂い切れないでしょう。公共放送に求められる公平中立、不偏不党の精神についても、抑、NHKの経営委員会委員を任命するのが内閣総理大臣であることを考えれば何やら胡散臭さが流れてきやしませんか。受信料額の決定も、総務大臣を経て衆参両院での国会承認です。独立性や公共性、非営利の理念は本當に担保されているのでしょうか。 だんなは何やら得体が識れない政党の儕輩ではありませんので、NHKをぶっ壊すなぞは考えておりません。然し乍、広く国民から受信料を徴収して成

                            公共放送の存在意義について考える。 - うちのふうふとエイトのこと。
                          • 野中郁次郎先生は、 世界をどんなふうに捉えているか。 | 野中郁次郎✕川田英樹✕川田弓子 | ほぼ日刊イトイ新聞

                            世界的に有名な経営学者であり、 組織論の名著『失敗の本質』の著者でもある、 一橋大学名誉教授の野中郁次郎先生。 そんなすごい先生のお話、と聞くと 「自分には難しいのでは‥‥」と思われる方も いらっしゃるかもしれません。 ですが野中先生のさまざまな理論は、実は 「生きるってこういうこと」や 「人間らしさ」がベースにある、普遍的なもの。 きちんと知っていくとちゃんと「わかる」し、 いろんな話に応用できて、すごくおもしろいんです。 このたび『野性の経営』の刊行をきっかけに、 先生がこれまで考えてこられたことを いろいろと話してくださったので、 ほぼ日読者向けの 「野中先生の考え方入門」としてご紹介します。 慣れない用語が多いかもしれませんが、 おもしろいですよー! ぜひ、野中先生の考えに触れてみてください。 >野中郁次郎先生プロフィール 1935年東京都生まれ。 1958年早稲田大学政治経済学部

                              野中郁次郎先生は、 世界をどんなふうに捉えているか。 | 野中郁次郎✕川田英樹✕川田弓子 | ほぼ日刊イトイ新聞
                            • 【ローソン】実食!「クルリン -ザクふわくるりんケーキ(ピスタチオ)-」がザクザク!|風太郎の気ままログ

                              ふんわりとした生地に、ピスタチオクリームとクッキークランチの入ったザクザク食感のクリームを包みました。ふんわり&ザクザク食感を食べ進めながら楽しめます。 ローソン商品紹介より引用 クルリン ピスタチオ 開封! クルリン登場! ピスタチオクリームがふわっとしたケーキにくるりんとくるまれています。 くるりん。 クリームとパンケーキのよくありそうな感じ? 改めて”クルリン”という少々適当感のあるネーミングになぜしたんだと思う(笑) いつもはもっとややっこしいネーミングなのに。。。 一周回ってシンプル路線へ回帰したのか? クリームには、ピスタチオがころころとトッピングされています。 ありきたりな感じもしますが、おいしそう。 クルリン ピスタチオ 断面! スパッと断面カット。 パカッ ふんわりとした生地の中にはクリームたっぷり。 ピスタチオクリームとクッキークランチの入ったクリーム。 断面 クリーム

                              • 痛恨の極み。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                昨日、5月14日は年に1回の「アルファロメオデイ」でした。参加申込期限を見落とすと謂う痛恨の失策。ために、アルフィスティ最大のイベントは蚊帳の外に置かれてしまいました。 10月の「女神湖ミーティング」には是非とも参加せねば。 江戸の仇を長崎が討つ。 ランキング参加中雑談

                                  痛恨の極み。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                • 祝!はてなブログ読者数2500名突破♪~ブログはオワコン?!ブログの素晴らしさを語る~ - ゆるふわSEの日常♪

                                  おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ みなさーん!大ニュースですよぉ!!!(私にとってw) な、なーんと、ゆるっとふわふわに「言いたいことも言えないこんな世の中で♪(もはやこのフレーズが分からない若者も多いw)」ゆるふわSEである私の日常をまじりっけなしにお届けしておりました本ブログですが、、、 とーとー・・・ とーとーとー・・・ とーとーとーとー・・・(しつこいw) 読者数が「2500名」を突破しましたぁ☆彡 ※大事なことなので、珍しく文字を強調してみましたw ぱんぱかぱーん!!! わーい♪嬉しい♪(*^^*) ↓今回お祝いしてくれるのはこのわんちゃん3匹たち! ↓うん。なんかぶちゃ可愛いねw ↓まゆげ書いてるのがぶちゃ要素なのかな?!w これもひとえに読者になってくれた皆さんのおかげなので、感謝感激雨あられなのです☆彡 と、前回の嬉しみの読者数報告は「2400名

                                    祝!はてなブログ読者数2500名突破♪~ブログはオワコン?!ブログの素晴らしさを語る~ - ゆるふわSEの日常♪
                                  • 【ローソン】ぷー?ふわっととろける「プークリム ‐ふわとろクリームプリン‐」|風太郎の気ままログ

                                    とろとろのプリン、ふわふわのクリームの2つの食感を楽しめるプリンです。柔らかくなめらかな甘めのプリンに、生クリームをブレンドしたクリームをあわせました。 ローソン商品紹介より引用 とろとろのプリンとふわふわのクリームが味わえるプリン。 下にプリン、上にクリームの構造のようです。 プークリム 開封! 開封! ふわっとしたクリームがたっぷり。 その下にはプリンが控えています。 プークリム 実食! いざ、実食! グザリ しゅわふわ。 少ししっかり目のふわっとクリーム。 口の中でふわっと甘味を放つ。 甘味がある生クリーム。 そしてプリン。 ぷるんぷるん。 ぷるんと柔らかく、なめらかなプリン。 けっこう柔らかめ。 口に入れるとぷるりととろける。 卵の味わいもしますが、甘味が強め。 かなりあまぁ~~~い。 下からカラメルソースが湧き出てきました。 カラメルを絡めたプリン。 ぐふぅ。 甘味のパンチ力!

                                    • サクふわな特大アジフライが堪能できるドムドムハンバーガーの「はみでる!アジフライバーガー 定番!具沢山タルタル」を食べてみた

                                      日本初のハンバーガーチェーン・ドムドムハンバーガーのラインナップに、2022年5月26日(木)から「はみでる!アジフライバーガー 定番!具沢山タルタル」と「はみでる!アジフライバーガー さっぱり!塩レモン」が期間限定で加わりました。バンズからはみ出るほど大きなアジフライを千切りキャベツと一緒にはさんで、定番のタルタルソースや爽やかな酸味でアジフライにぴったりな塩レモンをかけた新作バーガーが気になったので、実際に食べてみました。 今年もやってきた!大人気「はみでる!アジフライバーガー」が5月26日より販売スタート! https://domdomhamburger.com/topics/2813.html ドムドムハンバーガーに到着。 店頭には、期間限定バーガーの復刻をアピールする看板がありました。 「はみでる!アジフライバーガー 定番!具沢山タルタル」と「はみでる!アジフライバーガー さっぱ

                                        サクふわな特大アジフライが堪能できるドムドムハンバーガーの「はみでる!アジフライバーガー 定番!具沢山タルタル」を食べてみた
                                      • 和食の定番!肉じゃがを作ってみたんだ♪~胃袋が鷲掴みとはこのことか?!~ - ゆるふわSEの日常♪

                                        おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ やってきました「ゆるふわキッチン」のコーナー☆彡 いえーい♪ はてなブログの「今週のお題」は「いも」だそーで、そんなの全然関係なく1ミリも意識していなかったのですが、、、w 今回は和食の定番である「肉じゃが」を作ってみましたのでそのレシピと作り方を大公開しちゃうぞ☆(ゝω・)vキャピw 肉じゃがって結構好きなメニューなのですが、なぜか外食で食べれるところをじぇんじぇん見かけない(多分人生で一度も外食で食べたことない)ので、外で食べることが滅多に無いという意味で結構レアな料理なんじゃないかなぁと思います♪ (´・ω・`) ・・・(´・ω・`) も、もしや「肉じゃが専門店」とか作ったら、むっちゃ流行っちゃったりするのか?! これは「ビジネスチャンス」なのか???(´・ω・`)w ちょっとググった感じだと肉じゃがが食べれる「和食」のお店

                                          和食の定番!肉じゃがを作ってみたんだ♪~胃袋が鷲掴みとはこのことか?!~ - ゆるふわSEの日常♪
                                        • 拾柒手繰り目。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                          今年、外で手繰るのは今日が最後でしょうね。十割の鴨せいろを戴きましたが、ちいと縄が短い。手繰るのではなく「啜る」になってしまいました。外二にすればよかったかと、ちくと悔やみます。 だんなが蕎麦を「手繰る」と謂うのは、何も粋を騙っている訳ではありません。縄を手繰るときには一緒に運も手繰れないものかと吝嗇臭いことを考えているからです。 明日の年越し用には外二の蕎麦を購いました。しっかりと手繰って良い年を迎えたいものです。ご馳走様でした。 ランキング参加中雑談

                                            拾柒手繰り目。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                          • 《独言》原発処理水が安全ならば。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                            福島第一原発処理水の海洋放出については、国内外で賛否が分れているようです。情報空間では、強硬な反対派を中傷するかのような主張で叩く賛成派の意見も散見され、此の問題が社会の分断を惹起するのではと危惧してしまいます。 放出賛成派は見解の根拠として「IAEAが安全基準に合致したと判断」した所謂お墨付きを錦の御旗に掲げます。慥かに全漁連の会長も、科学的な根拠に一定の理会を示しています。一方で長期的な放出が漁業継続に与える影響には、強い懸念を表しています。安全と安心は違うのだと。だんなも科学的根拠の正当性は呑み込んだ上で、長期的な海洋放出には大いに眉を曇らせています。だって運営するのは政府、東電ですよ。賛成派はなぜ其れ等に全幅の信頼を置けるのか。東電は過去にALPSの稼働率を上げるために意図的に吸着剤の交換頻度を下げ、結句、処理水に含まれるヨウ素129、ストロンチウム90、ルテニウム106が告知濃度

                                              《独言》原発処理水が安全ならば。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                            • 繰り言。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                              国立社会保障・人口問題研究所は26日、長期的な日本の人口を予測した「将来推計人口」を発表しました。2056年には人口が1億人を下回り、59年には日本人の出生数が50万人を割るそうです。河合雅司氏の「未来の年表」では、2053年に日本の総人口が1億人を割り込むとしています。遠い未来、3000年には日本に住む人の数は2,000人まで減少すると謂う試算もあるとか。 「失われた30年」で喪ったのは、経済成長だけではありません。人口を基礎とする国力と、これからの労働の担い手も喪っているのです。超高齢化社会で、誰が治安を維持するのでしょうか。医療や介護は。インフラの整備や更新は出来るのでしょうか。購買力が萎み、小売業も飲食業もあらゆるサービス業も縮小撤退を余儀なくされます。 日本では、概ね所得が高い世帯ほど子供が多い構造でした。ゲーリー・スタイン・ベッカーは所得と子供の数の相関について別の見立てをして

                                                繰り言。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                              • 隠せ。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                島崎藤村の「破戒」を初めて読んだのは小学生の時だったと思います。難しい漢字や表現が多く、亦た時代的或いは社会的背景に無智な侭に読んだので、全く理会することが出来ませんでした。その後ものろのろと知識を補完しながら何度か読み、今回の再読に至ります。 小学校で教鞭を執る主人公の瀬川丑松は被差別部落の出身であり、父から受けた「何があっても己の出自を隠せ」と謂う堅い戒めを頑なに守っています。然し「我は穢多なり」と公言する解放運動家、猪子蓮太郎の活動や著述に触発され、彼を兄事するようになります。猪子には自分の種姓を明かしたい、と謂う丑松の葛藤と懊悩は日日増していき、終に猪子の非業の死と、丑松を取り囲む悪意が重なり極限まで追い詰められます。結句、自ずから賎民であることを生徒に告白し学校を去るのです。 小説の背景にある部落問題を理会するのは難しい。抑、なぜ被差別部落が出来たのかについては諸説あり、定説がな

                                                  隠せ。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                • ふわふわするエイト。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                  久しぶりに担当の方に洗髪調髪してもらったエイト。かわいく仕上がったね。ふわふわだよ。 頑張ったね。お疲れさま。帰ったらご飯を食べて、お昼寝しようね。

                                                    ふわふわするエイト。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                  • 食慾の秋にいくらを食べる。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                    いくらと雲丹は白米泥棒。そして通風爆弾。昨日漬けたいくらを戴きます。 市販の調味液恃みでしたが、とても美味しかったです。御馳走様でした。 ランキング参加中雑談

                                                      食慾の秋にいくらを食べる。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                    • 拾伍手繰り目。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                      今日は女神湖の蓼科園地野外音楽ホールでアルファロメオのイベントがあり、おくさんに無理を言って、エイトと三人でアルファロメオ4cスパイダーで現地に向かいました。4時間近く掛かって到着。早速、イベントを見に、行く前に先ずは腹拵え。 会場の近くの蕎麦屋でざるを戴きました。角立ちの弱いつるりとした麵でしたが、美味しかったです。何より、ご主人と奥様の接客が素晴らしかった。其れだけでも、往復略400kmを駆けて車で伺った甲斐がありました。御馳走様でした。 イベントの詳細は明日の記事で。 ランキング参加中雑談

                                                        拾伍手繰り目。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                      • パリピ眼鏡は投資しない。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                        少し古いニュースソースで申し訳ありませんが、2021年10月の第一次岸田内閣発足時の閣僚資産公開情報によりますと、流動預金を除く岸田総理の資産額は2億868万円でした。當然、個人以外に資産管理会社等の資産もあるでしょうから、此れで全体を把握できる訳ではありません。気になるのは、総理の個人資産に有価証券が無いことです。 2023年11月28日の参院予算委員会でれいわ新撰組の山本太郎代表が指摘していました。自身は「貯蓄から投資へ」とか「資産所得倍増」なぞ国民に訴求する一方で、個人資産からの投資はしていない、と謂うことです。 まあ、日本一のパリピですからね。リスクなんて1ミリも取らずしてもお金は得られるのでしょう。屹度、閣内では「パーティー所得倍増計画」が進行していたに違いありますまい。 一方、政府が5日に公表した社会保障改革工程素案では、金融資産や所得を加味して高齢者等の負担を検討する項目が盛

                                                          パリピ眼鏡は投資しない。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                        • 【ライフ】ふわとろオムライス - クマ坊の日記

                                                          娘と2人で夕飯作ってみました。ふらとろオムライス!卵は娘が、チキンライスは私が作業分担して作りました。しかし、チキンライスの最後の味の微調整は娘が。私はすっかりアシスタントに格下げです。娘の成長を実感したクッキングでした。シャンパンのつまみにもう一品。アボカドのクリームチーズあえ。麺つゆを混ぜただけの一品です。妻が何よりも喜んでくれたのが、嬉しかったです。娘との料理時間も楽しかったー

                                                            【ライフ】ふわとろオムライス - クマ坊の日記
                                                          • チョコよりナマコ。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                            バレンタインデーなぞ、だんなには終生縁もゆかりもありません。ために、甘いものは横に置き、近間の百貨店に酒肴を索めます。縁を得たのは赤海鼠。何時ぞや、お寿司屋さんに戴いた海鼠の捌きかたをネットで索め、悪戦苦闘し海鼠酢を料りました。懐かしいですね。 ぽん酢と紅葉おろしで和えて、固さの残る身を噛み締め、酒を吞みます。 チョコよりナマコが美味しいなあ。 固き身を酢に和らげる海鼠かな

                                                              チョコよりナマコ。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                            • エイトからメリークリスマス。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                              今回にて本年の洗髪調髪を納めたエイト。布袋和尚、もといサンタクロースに扮してメリークリスマス。よく出来ました。 親莫迦ちゃんりん、蕎麦屋の風鈴。

                                                                エイトからメリークリスマス。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                              • 梅は三毒を断つ。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                昨日は昼過ぎから悪寒が全身を這い回り、早早に床に就きました。朝起きると寝汗を搔いていたので、シャワーを浴びて、水分と塩分補給のために梅干し茶を戴きました。梅干しが三毒を断ってくれたのか、確り快復出来ました。三毒とは水毒(體内の水分の穢れ)、食毒(食生活の乱れ)、血毒(血液の穢れ)。他にも酸性化した血液を中和したり、梅酢ポリフェノールの抗ウイルス作用には風邪予防などの働きもあるそうです。 だんなが子供の頃は、田舎の祖父が自家製の梅干しを漬けて送ってくれていました。紫蘇漬けで、果肉がやや硬めの食感で塩気が強い。白米をぐいぐい引っ張っていく力がありました。勿論父の大好物で、よく食べていた姿が目に浮かびます。 最近のお気に入りは、祖父の梅干しに比べると塩味はずうっと薄いですが、赤紫蘇付けで其処は彼と無く懐かしい。ほっとする味なんです。 ランキング参加中雑談

                                                                  梅は三毒を断つ。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                • 2020年お掃除ロボットおすすめ!ルンバ最新i7と人気643を比較してみた | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                  2020年お掃除ロボットおすすめ!ルンバ最新i7と人気643を比較してみた 2023年06月27日更新 こんにちは、最新家電をすぐチェックしたくなるヨムーノ編集部です。 毎日欠かせない家事。今では核家族で共働きが当たり前の時代になってきて、家事分担や時短が注目されるようになってきました。 その中でも、生活家電は進化し続けていて、時短や便利なアイテムですね。 ここでは、爆発的な人気になったお掃除ロボットの中からアイロボット(iRobot)が製造・販売する「ルンバ(Roomba)」の人気2機種を使ってみました。 パナソニックロボット掃除機「ルーロ」を使ってみた ⇒MC-RS310が型落ちで安くなっていた! 使ったことない人の「お掃除ロボット」の印象 勝手にお掃除をして、終わったら元の位置に戻る 階段から落ちない(らしい) カーペットなどの段差も平気(らしい) ルンバは丸い。パナソニックのルーロ

                                                                    2020年お掃除ロボットおすすめ!ルンバ最新i7と人気643を比較してみた | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                  • いつか其処に在ろう。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                    酒に宛てる肴として、焼鳥は極めて優秀と謂えましょう。塩味と脂、食べ易さに加うるに、種種の部位で飽きがきません。近間に佳店があれば通うこと必定です。 残念ながら心当たりがなく、多店舗展開の焼鳥店を訪いました。 軟骨としろ。しろはふうふの大好物。 タン下。火が入り過ぎ。勿体ない。 ポテトサラダ。本日の優勝は君だ。 ハムカツ。矢張り揚げたては美味しいですね。 ベーコンチーズ。焼き上がりを間違えようが無い結構である。善き哉。 豚巻きトマト。相性の妙であります。 レバ刺し。選択の失敗。 此方のお店、焼鳥を炭で焼いていました。だんなは必ずしも焼鳥は炭火でなければいけないとは思いません。客単価3千円くらいのお店では、炭で焼くなら客数も余程絞らないと難しいでしょう。火加減と温度管理が難しい炭火は、焼き手が始めから上がりまで目を離しては駄目です。出来ないならば、安定的な熱量が得られる瓦斯や電気で焼けば良い。

                                                                      いつか其処に在ろう。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                    • 輪箱。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                      職場に辨当を下げ持つなぞ謂う機会は最早ほぼ無いのですが、曲げ輪箱におくさんが料った種種のお菜とご飯を詰めて、遠足に運ぶなぞ憧れますねえ。 秋田杉の曲げ輪箱とか丁寧に使えば正しく一生物でしょうけれど、中中にお高い。いえ、製品に至るまでの手間を差し引けば寧ろお値打ちだと思いますが、小心翼翼のだんなの財布尻故に思い切れません。 近間の百貨店で購った「わっぱ飯」。勿論、容器は輪箱ではなく合成樹脂ですが、美味しかったです。 曲げ輪箱は奈良時代の樵夫が考案したと謂われていますが、おそらく当時は玄米が主流で、銀舎利は一部の富裕層しか口に出来なかったのではないでしょうか。ために、保存が効くことを前提に、時間を置いても美味しいご飯が食べられるようにとの先人の智恵だったのではないかと思います。 先人の叡智に恃むところは多い。何れ本當のわっぱ飯も食べてみたいな。 御馳走様でした。 ランキング参加中雑談

                                                                        輪箱。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                      • 臨時休業。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                        首と腕の痛みが強いので、本日は更新をお休みさせて戴きます。

                                                                          臨時休業。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                        • やっちゃえ NIS○AN。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                          あのタレントを使って、このキャッチコピーを謳うテレビコマーシャルを未だに放映し続ける此方の企業。 炎上狙いか、或いは危機管理能力が低いのか。 なぞ考えるのは穿った見方なんでしょうね。 YOU、コマーシャルやっちゃいなよ。 ランキング参加中雑談

                                                                            やっちゃえ NIS○AN。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                          • 孤独じゃないグルメ。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                            10月と謂えば秋。そうか、食慾の秋か。と思ったら、腹が減った。 店を探す、迄も無い。いつもの町中華一沢だ。 悩んだ挙句、最初の一品は空心菜の大蒜炒め。 空心菜シャキシャキ、大蒜ガッツリで美味し。 次は雲呑。皮つるつる、具はふんわり。たっぷりのスープに泳ぐ小松菜も嬉しい。良いじゃないか、良いじゃないか。こう謂うのが良いんだよ。 すみません、生椎茸と青梗菜のタンメンの半炒飯セットをお願いします。 おお、サラダとデザートも付いて中中にボリューミー。とんだ炭水化物祭りだ。 青梗菜シャキ、生椎茸とろり、餡を持ち上げる麵はつるつるで完璧。タンメンオブタンメンズだ。炒飯も量は半人前だが、味は確り一人前。杏仁豆腐も爽やかで、お腹一杯大満足。御馳走様でした。 ランキング参加中雑談

                                                                              孤独じゃないグルメ。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                            • 稼ぐに追い抜く貧乏神。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                              円相場は対米ドルで一時150円まで下落し、その後乱高下しているようですが、だんなには気温の乱高下の方が応えます。今朝は冷え込みましたが、明日の最高気温は今日より5度も上がるようです。身体がついていけません。 ついていけないのは、少子化財源の議論も同じです。今日の日経新聞朝刊に「加藤こども政策相、少子化財源『全世代で支える』と謂う記事もありました。政府は6月に社会補償費の歳出削減や既存の予算を活用し、国民や企業に広く負担を求める「支援金制度」の創設を決定しました。加藤政策相は「支援金制度の財源確保を目的とした消費税などの増税はしない」と明言しているそうです。仮に単年度の財源を賄えたとして、将来的に社会保障や健康保険の制度が維持できるのでしょうか。 だんなの軽い脳味噌では論判がつかないので、野口悠紀雄氏の著書「プア・ジャパン 気がつけば『貧困大国』」からお知恵拝借させて戴きます。 これ(子育て

                                                                                稼ぐに追い抜く貧乏神。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                              • 悲しさの掛け算。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                                自分の父が、母が亡くなった時には泣かなかった。父には弱い姿を見せまい、母には心配を掛けまい、と思っていたこともある。 義母の訃報を受けて涕涙したのは、悲しさが掛け算されてしまうからだ。 それでも日乗は俟ってくれない。

                                                                                  悲しさの掛け算。 - うちのふうふとエイトのこと。
                                                                                • 超簡単!ブログ記事が検索にヒットしない理由を調べて対応してみたんだ♪ - ゆるふわSEの日常♪

                                                                                  おはこんばんちは! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪(*´ω`*) 皆さんは、今日も元気にブログをカキカキしていますでしょーか??? ブログの記事を書き終えて、投稿するとほっと一息しちゃいますよね☆彡 うん、うん。よーくわかりますよー(´_ゝ`)w 私もいつもそーだったのですが、最近衝撃の事実を知ることになります・・・(´・ω・`) それは・・・ あれ、この前カキカキした記事、どーも全くグーグル先生の検索に引っ掛かってこなくね?(´・ω・`)ということに。。。 そー! そこでちょちょいと調べてみるとどーやら、グーグル先生に記事を見つけてもらって、インデックス(グーグル(検索エンジン)にWebサイトのページを登録すること)されないと、なんとまーったく検索に引っ掛かることはないんだそー(T_T) ま、まじかー!!! やべべべー。しかも割と結構前に書いた記事もひっかかんないのがあったりします

                                                                                    超簡単!ブログ記事が検索にヒットしない理由を調べて対応してみたんだ♪ - ゆるふわSEの日常♪