並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 523件

新着順 人気順

アクセスアップの検索結果201 - 240 件 / 523件

  • 【自分プレゼン】自己肯定感は持つほうがいいが、他人に気づかれてはダメ!?これまでの経験から現役サラリーマンが検証します。 - hidechichi style

    様々な本で自己肯定感の大切さについて 書かれていますが、一番難しいのは社会 の中でそれをどのように発揮させるか? これに尽きると思います。 基本的に、自己肯定感を啓蒙する本の特徴は、 自分に自信がない人に向けて書かれている事が 大半なので、そこに悩んでいると自認している 人には大変有効だと思います。 問題は、自己肯定感を身に着けた後、どのように それを現実社会で発揮させていくか、会社や学校、 コミュニティーの中で自己実現させていくかだと 思いますが、そこについて具体的な方法は意外と 書かれていません。 なので、ひとつの会社組織の中で20年弱もの間、 僕が経験して学んだ「自己肯定感の有効な使い方」 について、以下に纏めてみたいと思います。 自己肯定感は内に秘めるもの 絶対に他人に気づかれてはいけません。 ここが全面に出たり、あふれ出す人は 謙虚不足という烙印を押されます。 行動のスピードを高

      【自分プレゼン】自己肯定感は持つほうがいいが、他人に気づかれてはダメ!?これまでの経験から現役サラリーマンが検証します。 - hidechichi style
    • もうすぐ収穫 青森のリンゴたち - 60'sアラカン青森

      僕は実家へほぼ毎日、顔を出すのだけれど、 自宅と実家への経路はいくつかあり、 住宅街を通る道の他に、 リンゴ畑沿いの道もあるのです。 今の時期、 リンゴ畑沿いの道を通ると、 岩木山を背景に、 もうすぐ収穫期を迎えるリンゴたちが たわわに実っている姿を目にします。 この写真の右側にリンゴの木が並んで植えられています。 サンふじ リンゴの木の下に敷かれているシートは、 太陽光を反射させてリンゴの色づきを良くするためです。 そして、もう一つ、リンゴの色づきを良くするために、 リンゴの実のまわりの葉を取り除いています。 このリンゴ木の実の周りに葉が少ないのが、 次の写真を見て比べてもらえれば分かると思います。 葉とらずふじ 葉を取って色付けを良くしているリンゴは 「サン○○」と呼ばれるリンゴで、 例えば品種名「ふじ」なら「サンふじ」と言います。 葉が付いたままの方は 「葉とらず○○」と呼び、 品種

        もうすぐ収穫 青森のリンゴたち - 60'sアラカン青森
      • 警察に逮捕された事が無いのに「前科者」?この世には前科のない人ようく考えたらいないよ! - ありのままの自分が大好きです

        皆さんおはようございます。 今日から寒波が来ます。 風邪にきおつけてくださいね。 今日は「前科者」について書きます。 「前科者」って普通は犯罪を冒して逮捕された その経歴がある人の事を言いますが。 でも、ようく考えるとそうではないと思います。 例えば、一時停止のところを止まらなかった。 制限時速を守らなかった。 駐車違反のところに、車を止めた。 他人間関係では、喧嘩をして悪口を言っていじめた。 妬み、嫉み、怒り、嫉妬、高慢な心。。。。 これらの事を考えたら、全然罪を犯したことのない人は 一人もいないと思いますよ。。。。 罪を犯したことのないものは神様だけですよ 警察に逮捕されていないから「前科者」では無いと言えるかな? 誰をも傷つけず、誰にも不快感を与えず 誰にも迷惑をかけずに人は生きられるでしょうか? 詫びる機会を逃して、そのままになってる人 黙って心の中で詫びるより他に術のない人 そう

          警察に逮捕された事が無いのに「前科者」?この世には前科のない人ようく考えたらいないよ! - ありのままの自分が大好きです
        • 800記事達成しました!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

          こんばんわ、わん吉です('ω')ノ はいはい、今日は私事で大変恐縮ですが、 800記事を達成しました('ω') 人生は積み重ねでございます。 毎日更新継続中まだまだ頑張りますよ。 www.tokuniyarukotonaikara.work ブログを続けるコツはこちら!! www.tokuniyarukotonaikara.work 最近は、1日1記事更新を自分らしく書き上げることに集中してますね。 800記事も書くとちょっと書きたいことがなくなったりするんで モチベーション保つのも難しいですが、 ブログ書いていると改めて時代の流れるスピードが速くなっていると 実感するんですよね(;´・ω・) 時代の流れが速いということは 自分もそれにあわせて変化することが求められます!! 結果、書きたいことは毎日出てくるんだよね(;´・ω・) そして、書いてて気づくんです。 時代が目まぐるしく変化してい

            800記事達成しました!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
          • 【人間関係の心得】難しいコミュニケーション困った時に役立つ5つの言葉 - ありのままの自分が大好きです

            人間関係はこれほど難しいものはない。 職場、学校でのいじめなど。。。 また家庭での問題が多々ありますよね そんな困ったときに少しでも 心に力を与える言葉を読むと おかしな方に行くのを防げます その言葉を紹介します。 (目次) 。思いやる気持ち 。忘れてはいけない 。嫌われてもいい 。待てばいいんだ 。信じること 思いやる気持ち 相手の目で見たら どのように見えるだろうか? 相手の耳で聞いたら どのように聞こえるだろうか? 相手の心で感じたら どのように感じるだろうか? いくら頑張っても 相手の気持ちにはなれないし 立場にもなれない だけど相手を思いやる気持ちは きっと相手に伝わるよ 見返りを求めないで相手の事を 心配してあげる事は素晴らしい たとえ相手に分かってもらえなくても 神様はすべてご存知だから 忘れてはいけない 忘れてはいけない愛の心を 忘れてはいけない相手も 自分も同じ弱い罪人だ

              【人間関係の心得】難しいコミュニケーション困った時に役立つ5つの言葉 - ありのままの自分が大好きです
            • カリギュラ効果「見てはいけない」「やってはいけない」と言われとしてしまう心理とは? - ありのままの自分が大好きです

              皆さんおはようございます。今朝は寒いですね。 風邪にきおつけてくださいね。 今日は「いけない」と言われた心境について書きます (目次) 。カリギュラ効果 。かえって興味を引くことに 。私達は、天邪鬼 。あえて売らない カリギュラ効果 一部の映画やDVDは、子供には悪影響があると言って 販売が禁止されています。一部のゲームにも 「残虐なシーンがあります」という警告文が載せられています さて、これらの禁止や警告文は実は逆効果ではないか? そう心理学では考えられています。なぜでしょうか? 禁止されればされるほど、興味をひかれるからです これを「カリギュラ効果」というそうです 人間の生まれ持ってる、弱さであり、罪を愛する心があるからです。 これを聖書では「悪魔の誘惑」と言います かえって興味を引くことに かつて、イタリアでは「カリギュラ」という 映画が作られましたが、ローマ皇帝カリグラの 残虐ぶり

                カリギュラ効果「見てはいけない」「やってはいけない」と言われとしてしまう心理とは? - ありのままの自分が大好きです
              • 犬もしゃっくりします | 原因と止め方は?!【コジロウで対処法を実践】 - 知リタイーノ

                いきなりですが、犬もしゃっくりします。最近、コジロウのしゃっくりの頻度が多くなってきたので、原因と止め方を調べてみました。 はい、今回の記事は、 ・犬のしゃっくりの症状は? ・しゃっくりの原因は? ・しゃっくりの止め方と対処法は? そんな疑問を持つ飼い主さんにとって読んでいただきたい記事になっています。 コジロウの実際のしゃっくり動画も交えて説明していますので、ぜひご覧いただければ幸いです。 犬のしゃっくりの原因は?! 1.犬のしゃっくりの主な原因:食事 2.犬のしゃっくりの主な原因:体質 3.犬のしゃっくりの主な原因:ストレス 4.犬のしゃっくりの主な原因:病気 しゃっくりの止め方、対処法は?! まとめ 犬のしゃっくりの原因は?! まず、犬のしゃっくりは、基本的に私たち人間と同じメカニズムと一緒です。 しゃっくりは、横隔膜がケイレンすることで起きる症状です。横隔膜が何らかの刺激を受けて「

                  犬もしゃっくりします | 原因と止め方は?!【コジロウで対処法を実践】 - 知リタイーノ
                • コロナは段々と改善していますが~まだまだ注意を! - ありのままの自分が大好きです

                  結構長かったコロナウイルス感染症消滅に兆しが 皆さんおはようございます。今朝は少し肌寒い、でも昼は暑いでしょうね。 私は外の仕事なんで、真夏が一番の苦しみ、試練です。 さあああ!今年の夏はどうなるんでしょうかね? コロナ感染症の感染者が大分と減ってきましたね。 皆さんの努力の結果ですね。段々と、飲食業会社の 開店が見られます。ご苦労様でした。 でもまだ油断は禁物ですね、マスクはしましょう。 昨日大阪の知事が、言ってましたね。2次災害はおそらくやってくる。 その準備を整えてないといけないって、その為に コロナの専門の病院を用意しているって言ってましたね。 そうしないと、病院が追っつくなくなったら とんでもないことになるからです。 慌てないで、一段一段 階段を上っていきましょう さあああ!今日もお互いに頑張りましょうね。 最後まで読んで下さり、感謝します。にほんブログ村

                    コロナは段々と改善していますが~まだまだ注意を! - ありのままの自分が大好きです
                  • 「人生相談」心に慰め力を与えてくれる確かな物。4つの言葉と意味 - ありのままの自分が大好きです

                    人生相談所はいろんなところにありますが。 心は、一時的には癒されますが。 心の底からの癒しは今一つです。 それでは、何が必要なのか? それは、神の言葉しかないと思います。 (目次) 。人間の幅 。人間のセンス 。自然に帰る 。苦悩に助けられて 人間の幅 報われること認められること 気になりますがそれらに 捉われていてはいけません。 世離れした生き方が大切です もちろん、日常の生活に工夫と努力を 積み重ね、その責任を果たすために この世に没頭する生き方は大切ですが 離れる方向と没頭する方向 この二つに引き裂かれる痛みに耐える所に 生きることの味わいがあります。。 高踏的な独善に陥るのも あるいは逆に現実的満足に陥るのも 一つの方向だけをとった、痛みの省略です 人間の幅というものは 引き裂かれるこの痛みが 刻み込んでくれるものと思います いつも喜んでいなさい 絶えず祈りなさい すべての事に感謝

                      「人生相談」心に慰め力を与えてくれる確かな物。4つの言葉と意味 - ありのままの自分が大好きです
                    • 463 最近の楽しみは同性オッケーの施設を開拓することです。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                      どうもどうもこんばんは。33女です。 ただいまデートが終盤を迎えております。 このあとはバイバイして、ちょっと遅くなったので高速で帰りたいと思います。雨が降っていますのでトバして、とは言えませんが…。 今日は釣りの続きを書こうと思っていたのにお決まりの寝倒しをかましてしまいまして。ハッピーデスデイ2もまたみれなかったしね…。 まあ寝ちまったもんはしょうがない。わたしをハグしてあったか〜いなんて言う隣県さんも、今日も今日とて可愛かったことですし。わたしは湯たんぽか。 曜日感覚が狂って明日からの仕事が変な感じですが。気付けば12月も半ば。あと少しで終わるからって。 わたしはわたしを緩めない! もうあとはのんびりね、なんてしない。このまま走り続けます。 まあ、お腹はちょっとたるたるですが…。 そんな感じで、また明日からの仕事も頑張っていきましょう。 ほいじゃあ、またね! ↓よかったらぽちりんこ。

                        463 最近の楽しみは同性オッケーの施設を開拓することです。 - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                      • 人間関係に疲れた時は相手に9割しゃべらせる「拡張話法」が効果的 - ありのままの自分が大好きです

                        皆さんおはようございます。 今日もお互いに頑張りましょう 今日は人間関係の苦しみ対策方法を 紹介します。参考にしてください。 (目次) 。感嘆ー相手の話を聞いて感銘 。反復ー相手の話を繰り返す 。共感ー相手の話に感情を込めて理解を示す 。称賛ー相手を評価する 。質問-相手の話の後を追いかけていく 感銘、相手の話を聞いて感銘 (相手) 「こんな事があったんだよ」 (自分) 「へー❣」」「ほー❣」「えー❣」「うわー!❣」「そーなんですか❣」 会話の上手な人は、この感嘆詞を相手の話に合わせて 使いこなします。感嘆のポイントは2つです まず一つ目は言葉の後に着ける 「!」 「?」 「💛」です。 文字で表現するのは難しいですが 自分の言葉の終わりに絵文字をつけるように 感情を込めるんです。コミュニケーションが苦手な場合 感嘆X10倍ぐらいの感情を込めるのがいいんです 2つ目のポイントは 「-」感嘆

                          人間関係に疲れた時は相手に9割しゃべらせる「拡張話法」が効果的 - ありのままの自分が大好きです
                        • 「人生長生きが幸せではない」36歳で逝った人が残してくれたもの - ありのままの自分が大好きです

                          人間はいつかは死なないといけない、でもそれは喜びです 皆さんおはようございます。今日も暑いですよ。。 最高気温が36℃になるみたいですよ、私外の仕事。 辛いですが、頑張ります。そんな中、希望にあふれた 方の証を紹介しますので、少しでも心に希望を持ってくださいね。 人間はいつかは、死を迎えないといけません。 健康な者も、病気の者も、金持ち、貧しい人、学者も みんな平等に死の時を迎えます。ただこの体の死において 各自異なることは、死を迎える年齢が違うって事です。 長い地上生活を送る人もあれば、わずかな期間しか 地上生活を送らない人もあります、しかもこの地上期間を みな思い思いに好きなだけ引き延ばすことはできないんです。 ですから、人間はみな、神から割与えられた固有期間を もって生きているということになるんです。 「長生きがした人が幸福で、短命な人は不幸?」 これは違います、それでは不公平になる

                            「人生長生きが幸せではない」36歳で逝った人が残してくれたもの - ありのままの自分が大好きです
                          • 焼酎の金魚 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                            ●酒飲みだから● ●楽しみたい● 今回も足をお運び下さいまして、ありがとうございます。 今回は好きな事を書いてみようと思います。 ●厚揚げが好き 左:薄くお味噌を塗った厚揚げ 右:スライスチーズを乗せた厚揚げ これを焼酎のお湯割りと頂くのが最高 沖縄へ行った時に購入した「琉球グラス」 長らく使ってます。 ●もう少し食べたい 呑んだ後に何か食べたい時が有ります。 何か食べたいなぁー。 そんな時は「玉ねぎ天」と野菜を炒めます。 野菜は余ってる野菜をカットしてます。 (玉ねぎ、にんじん、ネギの青い部分) 味付けは塩&胡椒+麺つゆです。 卵をレンジで40秒 上に乗せて「おやすみ野菜炒め丼」 ※寝る前にこんなの食べたらダメって分かってるんですけど…。 ●朝鮮人参のお酒 ちょっと身体が疲れてる時 呑みます! 韓国旅行へ行くメンバーの中に、韓国の方も居るので頂きました。 疲れてるとかに呑めば、身体スッキ

                              焼酎の金魚 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                            • バイキンマンに「アンパンマンに勝つ方法」をコンサルしてみた - 早起きパパのカジメン生活

                              国民的アニメのアンパンマン。 悪役のバイキンマンも様々な工夫を凝らして、アンパンマンに挑んでいますが、毎回のようにやられてしまいます。 当記事ではバイキンマンはどうして勝てないのかという点を考察し、その上でアンパンマンに勝つための方法を提案してみます。 一般的に言われている「ジャムおじさんを先にやっつける」という方法も実現可能性と効果を考えてみますね。 アンパンマンを倒してみたい方 バイキンマンを応援している方 ビジネススキルの例を知りたい方 私は製造業で日々、問題解決に取り組んでいます。 今回はビジネススキルをフルに使ってアンパンマンに勝つための方法を実現可能性を交えて、まじめに考えてみました。 アンパンマンとは? アンパンマンという作品 実際のアンパンマン 問題の明確化(What) 問題箇所の特定(Where) SWOT分析 バイキンマンのSWOT アンパンマンのSWOT SWOT分析

                                バイキンマンに「アンパンマンに勝つ方法」をコンサルしてみた - 早起きパパのカジメン生活
                              • 会話で話し方が100%上手くなる究極の方法 - ありのままの自分が大好きです

                                皆さんおはようございます。今日も新しい一日の始まりです。 気合を入れて頑張りましょう。今日は、会話について 私も会話は苦手です。でもやりようによっては 上手くなって、楽しい会話ができるんです。 それについて、書かせていただきます。 相手の立場になるも練習次第で身につく 話をする時は「相手の気持ちを考えて話をしよう」 よく言われる言葉です。相手の立場を考える話し方が できるかどうかで、人間性が決まってきます。 話を聞くとき、真剣に聞くそして自分も相手が言ってる事を 自分の事として置き換える。そして真剣に考えること。 でもこれは確かに難しいことですね。そこで練習法を紹介します。 テレビで謝罪会見が放映されてる時、あるいは誰かが重大なミスを 犯して大変な時、自分にこんな質問をするのです。 「もしも自分がこの立場だったらどうするだろうか?」 「もしこの人が目の前にいたらどんな声をかけるだろうか?」

                                  会話で話し方が100%上手くなる究極の方法 - ありのままの自分が大好きです
                                • ストレス発散!自然散策サイクリングコースを3時間走ったが。「あああ!たまらない」って事になっちゃった - ありのままの自分が大好きです

                                  皆さんこんにちは。私は朝8時からサイクリングに 行って来ました。最初は「どうしようかなぁ」 仕事で疲れてるし、でも家に一日居ても良くない。 よし自然を散策しながらサイクリングに行こう そう思って、行って来ました。 大阪府柏原市~富田林市までの距離往復45キロメートル 自然を見ながら、良かったですが? 景色は最高で、晴れて空を見ながらスタートしました。 昔はよく休みの日には行ってましたが。 最近もう55歳なので、昔のように 体が若くなく、疲れやすいんですね。 でも負けません、行って来ました。 犬のふんは、持って帰ってくださいね。 でもこれを守る人は50%くらいですね。 そのままにしてる人が多いですね。 残念ですが。後はシルバー人材センター の人が、綺麗に処理してくださっています。 富田林市に入ったところです。 この橋を渡って頑張りますよ。 歩行者に注意です。速度落とせ この規則正しいですね。

                                    ストレス発散!自然散策サイクリングコースを3時間走ったが。「あああ!たまらない」って事になっちゃった - ありのままの自分が大好きです
                                  • ※URL変更(転送)※【はてなブログ初心者】グループ参加で集客・アクセスアップ! - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

                                    初公開:2019/06/09

                                      ※URL変更(転送)※【はてなブログ初心者】グループ参加で集客・アクセスアップ! - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」
                                    • フィリピンにも中国と同様に、領有権を主張する島に施設を建設する権利があると主張 - 黄大仙の blog

                                      中国政府が一方的に主権を主張する南シナ海の島々に、フィリピンも施設を建設することを検討していることが明らかになりました。 アメリカに拠点多くラジオメディアの自由亜州電台の記事から。 フィリピン軍のシリルト・ソベジャナ司令官は、中国政府が一方的に主権を主張する南シナ海の島々に施設を建設しているのは、2002年の公約に露骨に反していると非難し、フィリピンも中国と同様のことを行うことを検討していると述べました。 中国やフィリピンなどが領有権を主張する南シナ海のスプラトリー諸島(南沙諸島)の海域に、3月7日に220隻の中国漁船が停泊しているのが発見され、1ヶ月以上が過ぎた現在も40隻以上が停泊を続けています。 現場はフィリピンが自国の排他的経済水域(EEZ)内と主張している海域で、両国の関係が再び緊張している中で、フィリピンが南シナ海の島々に施設を建設しようとすることは、中国に対する姿勢を教鞭にし

                                        フィリピンにも中国と同様に、領有権を主張する島に施設を建設する権利があると主張 - 黄大仙の blog
                                      • 453 続・歳の差話? - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ

                                        どうもどうもこんばんは。33女です。 ローストビーフは何故こんなに美味しいのだろう…。不思議だ…肉を薄切りにしたものなのに…。 わたしは焼肉がだいすきなのに、でもローストビーフも負けじ劣らずすき。薄いのに。世の中には不思議がたくさんです。 ではタイトルの件。 昨日は新規の方とご飯に行っていたのですが。やはり(?)聞かれました。 (こいびとが20歳って)話合うの?と。 以前にも歳の差があるお付き合いについて、みたいな内容を書いた際にもそういったことに触れたのですが。今日はもうちょっと掘り下げて書いてみましょう。 実際のとこどうなの?と。やっぱりどっちかが合わせたり、たまに合わなくて微妙な空気になっちゃうんじゃないの?と。 わたしもお付き合いが始まるまではそんな感じのことを思っていました。 しかし。 そもそも隣県さんと連絡を取り始めた時。 もう初っ端から楽しかった。 ほんとにね、話してるのが楽

                                          453 続・歳の差話? - 33歳で5年半付き合った恋人に振られて頭がおかしくなった女。の、ブログ
                                        • 4コマ漫画の描き方 ~素人だって考えるべさ - どさんこ九州に住む

                                          どうも~ナツネコで~す。 ねこさんの中の人で~す。 ブログ始めてから、今日で2か月になりました。 と、言うことは、4コマ描き始めて2か月で~す。 目標の週5本、今のところ続けることができています。 これって「新聞の4コマいけんじゃね?」と、 勘違いは……していませんよー。 さて、今回は、 ナツネコが何を意識して4コマを描いているかを紹介したいと思います。 こんな「どシロート」の話は鼻紙にもならないでしょうが、 「素人なりに考えながら描いてるんだな~」と、温かい目でお願いします。 ※あくまで素人の考えです。 これがスタンダードと思わないでくださいね! 目次 1.4コマの種類を考察 ① 「作文タイプ」 ② 「説明文タイプ」 ③「起承転結はっきりタイプ」 2.ナツネコの場合 3.具体的に4コマで説明すると… ①作文で ②出来事そのまま4コマ ③起承転結を意識する~その1 ④起承転結を意識する~そ

                                            4コマ漫画の描き方 ~素人だって考えるべさ - どさんこ九州に住む
                                          • 性格判定を血液型では決めれないみんな同じ物持ってるよ「その同じ物とは?」 - ありのままの自分が大好きです

                                            皆さんおはようございます。 今日から、関西で緊急事態宣言発令です。 どういう結果が出るのでしょうか? あまり変わらないと思うんですが? 今日は血液型の性格判定について (目次) 。最悪のものみんな持ってる 。この世の風習に流されるな 。みんな同じ物持ってる 。まとめ 最悪のものみんな持ってる 血液型で、A、B、O、ABで性格を判定する そういう傾向がありますよね A型は几帳面です B型は活動的でマイペース AB型はAとBが混ざってる O型はこれもマイペース これらの事確かに少しは「そうかなぁ」と思いますが 自分に問いかけてみたら、私全部持ってるんです 自己中心、わがまま、高慢な心、神経質、自分勝手 最悪のものみんな持ってるそれは? 罪を愛する心です。そして罪深いんですよ。 それを自分も持ってるのに、他人を責めてるんです。 血液型で性格判定して、みんな裁き合ってるんです。 それに悲しいんです

                                              性格判定を血液型では決めれないみんな同じ物持ってるよ「その同じ物とは?」 - ありのままの自分が大好きです
                                            • ブログのスター印は一人一人の愛です。それに感じることは? - ありのままの自分が大好きです

                                              皆さんおはようございます。今朝も肌寒く風邪をひきました。 段々と、これから寒くなってきますね。台風が近ずいて来ています。 大丈夫だと思うんですが。用心しときましょうね。 毎日ブログを書いて、投稿していますが。多くの方々のスター印。 ありがとうございます。皆さんの愛に支えられ、ブログを続けられていますよ。 心から感謝申し上げます。これからもよろしくお願いします。 夜空に浮かぶ星は(スター印)一人一人の姿です キラキラと輝く、ああああああああ!皆さんがおられるよ。 ブログには個性があって、それかかけがえのないものです。 一人一人高価で、尊い。この世に一人しかいない存在です。 みんないろんな、悩み苦しみがあり一生懸命に生きておられます。 さああ!お互いに見えないけど手をつないで頑張ろう! 話は変わりますが、一昨日にアドセンスの自分の広告を間違って クリックしてしまいました。そしたら、メールが届き

                                                ブログのスター印は一人一人の愛です。それに感じることは? - ありのままの自分が大好きです
                                              • 【うさぎ】食べるの、はやっ! - 搾りたて生アキロッソ

                                                皆さん、こんにちは。 ウサピリカです。 今日仕事から帰ってきたら、まるがこんな状態でした。 まーるーちゃん! また、やったの~? なにが気に入らないのか、ペレットをぶちまけてドヤ顔で寝そべっています。やり切った感があるのか、なにやら充実した様子です。 まる「こんなもん食べられるか。頭に来たからペレットぶちまけてやったぜ! 汚くなっただろ? そんな汚くても俺って平気で寝そべっていられるんだぜ。どうだ凄いだろ!」 とでも言っているように見えてしまいます。 ホントのところは、まるが飛び跳ねるように移動している時に、誤ってペレットの上に着地しそうになって、容器が傾いたというパターンだと思います。 くの字に曲げたその左足は、なんなんですか? すぐに立ち上がって、クッキーをおねだりする準備をしてるんですか? クッキーはダメですよ! えっ、ダメなの? 無視したら案の定、追いかけてきました。 まる「それは

                                                  【うさぎ】食べるの、はやっ! - 搾りたて生アキロッソ
                                                • コロナ感染に一緒にやってくる「ノロウイルス」冬に怖いんです。その対策方法。 - ありのままの自分が大好きです

                                                  皆さんおはようございます。昨日は寒かったですね。 12月並みの寒さで、体がおかしくなりました。 そんな中で冬に怖い「ノロウイルス」の対策法を 医学書を通じてお知らせします。 冷え込む時期になった時に注意すべきは インフルエンザだけではありません 「ノロウイルス」というウイルスの感染も怖いんです。 ノロウイルスとは、1968年、アメリカのオハイオ州にある ノーオーク州にあるノーオーク小学校で集団発生した 胃腸炎の患者から発見されたウイルスの事です。 このノーオークという名から「ノロウイルス」 という名前が付けられました。。。 これは感染した人の糞便や嘔吐したものを触った人が 手から感染したり、吐き出したものの飛沫や、それが乾燥して その中にいたウイルスが空気中に浮遊し、それをのどや鼻から 吸い込むといった経口感染で移ります。 20℃の気温で20日間生きると言われるほど強く 気温が下がるともっ

                                                    コロナ感染に一緒にやってくる「ノロウイルス」冬に怖いんです。その対策方法。 - ありのままの自分が大好きです
                                                  • 人間関係の「リラックス法」 - ありのままの自分が大好きです

                                                    お題「リラックス法」 人生で一番の悩みは。80%が人間関係です それにどう対応していくかによって「幸福」「不幸」が決まる そしたらどうすればいいんでしょうか?難しんですね人間関係は。 ここで一つ聖書の御言葉を通して改善策を紹介します。 分かち合う喜び ですから、あなた方は、お互いに罪を言い表して 互いのために祈りなさい。癒されるためです。(聖書ヤコブ5、16) 人を助けること、そして、人の助けを受け入れることは 我々人間にはなくてはならないことです。 私達が告白し合い、祈り合う時、それまで知らなかった 新しい力が与えられます。神を信じ敬う皆さんは 罪だけでなく、心配事や不安、恐れや疑問も また、自分が負ってる重荷についても神様に 打ち明けることが出来ます。 告白するということは、私達の精神的、霊的な 健康のために良いことです。 そうすることによって、重荷が軽くなります。 神様に祈ると、罪や

                                                      人間関係の「リラックス法」 - ありのままの自分が大好きです
                                                    • 愛とは何ぞや?3つの種類と「本当の愛」の意味と素晴らしさ「私はどの愛を持ってるかな?」 - ありのままの自分が大好きです

                                                      わたしはあなたを愛しています。 そう言われたこと、あると思いますが。 でも、その愛とは何ぞや? そう聞かれたとき、はっきりと応答できますか? その愛の意味を、今日は語りたいと思います。 (目次) 。もしの愛 。だからの愛 。でもの愛 もしの愛 このもしの愛は 「もし将来そうなら愛します」 「もし結婚してくれるなら愛します」 「もし」という条件と共にある愛です これは条件が成らないと愛もならない不安定さがあります 条件付きの愛というと、何か低級次元の低い愛と 感じやすいのですが、決してそうではなく 普通に見られるもので私達の多くは これに属するものでしょう。。。 例えば、無私で崇高な愛!親が子供に対する愛も 多くはこ「もし」の愛なんです。 「もし、今学期成績上がったらもの買ってあげる」 「もし、もし目標の学校に入ったら買ってあげる」 「もし、ボーナスが出たら買ってあげる」 だからの愛 つまり

                                                        愛とは何ぞや?3つの種類と「本当の愛」の意味と素晴らしさ「私はどの愛を持ってるかな?」 - ありのままの自分が大好きです
                                                      • 喜びがわいてこないその原因の3つの悪い事 - ありのままの自分が大好きです

                                                        皆さんおはようございます。今朝は肌寒かったです。 秋が進行して来ていますね。昼間はまだ暑いですが。 もうすぐの辛抱です。秋は一番過ごしやすいいい時ですね。 今日はどうしてもいつも心に満足感がない。不満が出る。 その原因を自分の考えと、ある方のブログを参考にして 書かせていただきます。良かったら参考にしてください。 。信じたいことだけ信じて、信じたくないことは信じない態度 。聞きたいことだけ聞いて、聞きたくないことは聞かない態度 。見たいものだけ見て、見たくないものは見ない態度 信じたいことだけ信じて、信じたくないことは信じない態度 これが何で、一番悪いのか?そう思ってしまいますよね。 何を信じようが、信じまいが一向に構わないでわないか。 信じなくても、警察に捕まるわけではないし、と考えてしまいます。 例えば、お座敷列車に乗って、飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ をしている人がいるとします。その時

                                                          喜びがわいてこないその原因の3つの悪い事 - ありのままの自分が大好きです
                                                        • 一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ! - 八方美人ママの日常

                                                          こんにちは。年中さん男児のママ、青です。 先日息子とお散歩をしていたら、知らないおばあさんに話しかけられました。 「あら!僕ちゃん可愛いわね〜。お子さんは一人?」 はい、この子だけです! 「あらそうなの〜一人じゃかわいそうだから、もう一人必要ね!」 ハハ!!そうですよね〜 と笑ってかわしましたが・・・実は私、子供は一人と決めているのです! 一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ! 一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ! 子供の質問は他人が土足で踏み込んではならない! 私が一人っ子を選んだ理由 経済的な問題 仕事に復帰したい 今の生活に満足している 息子、主人、両親の思い 一人っ子はかわいそう!? 主人も私も姉妹と仲が良くない まとめ 子供の質問は他人が土足で踏み込んではならない! 私は30代前半、息子は5歳です。 実はこの質問、今回のおばあちゃん以外にも何度かされ

                                                            一人っ子はかわいそうじゃない!それを決めるのはママ! - 八方美人ママの日常
                                                          • 【職場の最善策】ちょっとしたことで心理はマイナスにプラスに変わる - ありのままの自分が大好きです

                                                            バインダーの重さ一つで人の決断が 変わるなんて、にわかに信じられませんが でも実際は、このような本当に些細なことに 人の心理は影響されるのです。 (目次) 。心は些細なことに影響を受ける 。重みがあると深刻に考える 。重い万年筆を効果的に使う 心は些細なことに影響を受ける 私達の心は、ほんのちょっとした事にも 影響を受けます。自分は全く気が付かないですが 信じられないほど影響を受けてるんです 例えば、「新しいプロジェクト」を計画して 社内の人の意見をヒヤリングすることとなったとします。 A 少しだけ重いバインダー B 少しだけ軽いバインダー この2つを用意して、それぞれに全く同じ 「アンケート用紙」を挟んで意見を集めたとします。 すると、Aの重いバインダーを手に持って アンケートの答えた人は 「大変そうだからやめたほうがいい」 「この計画は難しいです」 このような意見を多く出すようになりま

                                                              【職場の最善策】ちょっとしたことで心理はマイナスにプラスに変わる - ありのままの自分が大好きです
                                                            • 南先生(岡田将生)が林ちひろ(芦田愛菜)を罵倒した理由!映画『星の子』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                              映画『星の子』では、南先生(演:岡田将生)が林ちひろ(演:芦田愛菜)を罵倒してしまうので、その理由について詳しく紹介しましょう。 映画『星の子』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 映画『星の子』のストーリー 『南先生(岡田将生)が林ちひろ(芦田愛菜)を罵倒した理由』 映画『星の子』が見られる動画配信 映画『星の子』と他の作品を比較 映画『星の子』のまとめ 映画『星の子』のキャスト 映画『星の子』は、2020年10月9日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:大森立嗣 脚本:大森立嗣 原作:今村夏子 女優&男優 林ちひろ(演:芦田愛菜)生まれた時に、肌が赤くなっていた女性 南先生(演:岡田将生)イケメン教師で、女子から人気が高い ちひろの父(演:永瀬正敏)変な宗教にハマってしまう男性 ちひろの母(演:原田知世)ちひろの症状に愕然とする母親 雄三おじさん(演:大友康平)ちひろの親戚

                                                                南先生(岡田将生)が林ちひろ(芦田愛菜)を罵倒した理由!映画『星の子』 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                              • 「変異種」新型コロナ感染色んなものが出てくるが滅ばない命のパンを心に入れれば何も恐れない - ありのままの自分が大好きです

                                                                皆さんおはようございます。 あと3日で今年も終わりですね。 いろんなことがありましたが、感謝です。 生かされてきたことを。。。 新型コロナ感染で、また新たな「変異種」の出現 まああ。次から次へと色んな害毒が出てきますね。 この「変異種」は子供、若年層を重症化させるほどの 恐ろしい害があると、ニュースでは言っています。 なんで、こんなにもコロナ感染は終息しないんでしょうか? それについて、その原因と接し方について書きます。 (目次) 。公平 。清い心 。生きる楽しさ 公平 生涯に経験することは人によって様々です それでもある意味では、みな同じのような気もします。 喜び、悲哀、希望、幻滅、誘惑、倦怠、孤独、野心。。。 これらを経験する事によって、皆同じでは無いでしょうか? 生きるということは、みな公平だと思います。 公平ではないそう思うことは多々ありますが それは他人と比べるからです。。。 そ

                                                                  「変異種」新型コロナ感染色んなものが出てくるが滅ばない命のパンを心に入れれば何も恐れない - ありのままの自分が大好きです
                                                                • 「依存症」これを悪いものから、良いものに変える方法とは? - ありのままの自分が大好きです

                                                                  皆さんおはようございます。今朝も寒いですね。 風邪には、くれぐれもきおつけてくださいね。 今日は「依存症」について書かせていただきます。 依存症といえば、なんか悪いイメージが浮かんできますね。 アルコール依存症、ギャンブル依存症、。。。。 分かりやすく言えば、癖になってしまっている状態です。 「悪習慣」ということですね この依存症をどのようにしたら、改善していけるか? 「悪依存症」から「善依存症」に転換するだけです ここで、聖書の御言葉から一つ 改善策を紹介します。参考にしてください。 ぶどう酒は、あざける者。強い酒は、騒ぐ者。 これに惑わされるものは、みな知恵がない。 (聖書 箴言20:1) 今日の、世界中で何万人の人がアルコール依存症、 これにかかって、大変なことになっています。 これは不安から、ストレスから逃れるために アルコールに頼っています。これは、少量ではいいんですが。 多量に

                                                                    「依存症」これを悪いものから、良いものに変える方法とは? - ありのままの自分が大好きです
                                                                  • 梅雨のような空模様・・・etc - miyotyaのブログ

                                                                    このところ、曇りで時々小雨が降り気温も下がって梅雨空のような日が続いています。 コロナ渦で憂うつなのにお天気まで機嫌が悪くて困ってしまう。 PCの生徒さんで保育士の方から、在宅勤務中に保育園に提出する資料を作ったので見てほしいと電話がありました。 午前中に急きょ2時間ほど我が家でPCの授業をしました。 本人曰く「とにかく馬鹿にされるのが悔しいので頑張って作りました」と。 なるほど、テキストボックスを使って本人なりに作ってきた資料は、今までにない出来栄えでビックリしました。 人間瀬戸際に追い込まれると本領を発揮できるものだと思いました。 そこで見やすくするために様々な機能を使って補正する方法を教えました。 残りわずかなので自宅で仕上げます。と言って喜んで帰られました。 私も気分を良くして午後2時頃からウォーキングに出かけました。 どんより曇っていますが田んぼは一面緑色に変ってきました。 まだ

                                                                      梅雨のような空模様・・・etc - miyotyaのブログ
                                                                    • 幻想の世界~こんな所で生活したらストレスは消滅。&食べ歩き(心の中で) - ありのままの自分が大好きです

                                                                      皆さんおはようございます。今朝はいい天気です。 先週は雨が降って、急に気温が下がって風邪をひきました。 最近は温度差が激しいんで、風邪にきおつけないとね。 今日も素晴らしい写真を、集めてみました。 見ていると心が、ストレスが発散しますよ。 すいません場所は、何処かは分かりません。 見ているだけで、なんか幻想の世界に行ったみたいです。 こんな所があるんですね。自然はほんとに素晴らしいですね。 この自然は絶対に滅ぼしてはいけませんね。 さああ!ここでお腹が空いたので、お好み焼きを食べましょう。 見てるだけで、唾が出てきますね。お好み焼きは美味しいから。 今度スーパーで買って食べますよ。お好み焼き屋に行けないので。 ああああ!こんな所にケーキ屋さんがある。 わああ。また唾が出て来ました。女性が大好きなんですね。 なんぼでも食べたくなる。これが危険ですね。 食べ過ぎにはくれぐれもきおつけてください

                                                                        幻想の世界~こんな所で生活したらストレスは消滅。&食べ歩き(心の中で) - ありのままの自分が大好きです
                                                                      • 今の生活、まあまあ気に入ってます。 - 搾りたて生アキロッソ

                                                                        皆さん、こんにちは。ウサピリカです。 上の写真は、シソ科ムラサキシキブ属の紫式部(ムラサキシキブ)という木です。自宅の玄関先で毎年、秋になると可愛い紫色の実を付けます。 実がついてるのを見て、「ああ、今年も秋が来たんだな~。」としみじみ思うのであります。 生け花にもよく使われるようで、たまたま近くを通りかかった知らないおばさまから「あらー、これムラサキシキブじゃない? いいわねー。生け花でよく使うのよぉ。珍しい木をお持ちなのねー!」と言われました。 おねだりしているのかと思ったのですが、風のようにその場を立ち去ってしまいました。枝をカットしてあげようと思ったのに…。 そしてこちらは、イチイの木。北海道ではオンコの木と言った方が分かりやすいかもしれません。こちらも毎年赤い実を付けます。 12月になると、我が家ではクリスマス用のLEDライトでデコレーションします。そんな時期が間もなくやって来る

                                                                          今の生活、まあまあ気に入ってます。 - 搾りたて生アキロッソ
                                                                        • パルスオキシメーターの正確さについて/製品比較 - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                                          ごきげんよう~ことりです。 遊びに来てくださり、 ありがとうございます。 相変わらず寒いですね😀 今日はパルスオキシメーターについて書きます。 感染してしまった人には 必須アイテムだということを、最近知りましたので ちゃんと調べてみました。 ♦パルスオキシメーターとは ♦コロナが本気で流行る前から使用 ♦利用方法 ♦2個目 こちら自分用 ♦まとめ 追記 ♦パルスオキシメーターとは 皮膚を通して動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を測定するための装置です。赤い光の出る装置(プローブ)を指にはさむことで測定します。 肺から取り込まれた酸素は、赤血球に含まれるヘモグロビンと結合して全身に運ばれます。酸素飽和度(SpO2)とは、心臓から全身に運ばれる血液(動脈血)の中を流れている赤血球に含まれるヘモグロビンの何%に酸素が結合しているか、皮膚を通して(経皮的に)調べた値です。プローブにある受光部セ

                                                                            パルスオキシメーターの正確さについて/製品比較 - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                                          • 頭痛で毎日辛い方々の対処方法「薬だけではない、心を癒さないと」そうですよね! - ありのままの自分が大好きです

                                                                            皆さんおはようございます。今朝も寒いですね。 風邪にきおつけてくださいね。それとコロナ感染にも。 今日は頭痛の対処方法 これについて、書きますので参考にしてください。 (ネットに記載されてる物です) 色々と頭にいい食事について書かれています。 玄米が、頭にはいいそうですね。 バナナ、ヨーグルトこれもいいそうです 早速、今日スーパーで買って食べます。 頭痛の原因は肩こりから そうなんです、肩が凝ってると必ず頭痛がきますね。 後ほかの部分の血流が悪くなってる時です。 こんな時はウオーキングが一番いいんですね 私は毎朝、ウオーキングしていますが。 多少は良くなってきますね。あと体操をすると。 とにかく血流を良くすることですね。 後は気分、過ごし方にも原因あります (ネットに記載された物です) 朝が大切なんですね、慌てないでゆっくりと 食事を食べるのが早い(早食い)です これを改善しないといけませ

                                                                              頭痛で毎日辛い方々の対処方法「薬だけではない、心を癒さないと」そうですよね! - ありのままの自分が大好きです
                                                                            • 就職難を乗り越えるには「面接に欠かせない」心得。これだけは準備を! - ありのままの自分が大好きです

                                                                              「やりたいこと」質問の意図は? 採用試験で企業から「入社後やりたいこと」 を聞かれます。正直、入社しないと分かりません。 この質問で企業は何を知りたいのでしょうか? 入社できるか分からず、社員として働いた経験もない 学生にとって、この質問は本当にハードルが高いですね。 まず企業の視点をお話しましょう。 企業は目指す方向性を、おおむね3つに分けて考えています。 ①永続的な方向性を示す「理念やビジョン」 ②数年単位の方向性を示す「中長期計画」 ③単年度ごとの「事業計画(目標)」 新卒採用で強く意識するのは①もしくは②です。 より長期的な視点で、自社の将来と寄り添っていける 人材かを見ています。一方、中途採用では ②もしくは③を重視する傾向があります。 学生は即戦力を意識し過ぎて②や③を重視し 目先の事業を挙げて「成果を出せる人間だ」と PRしがちです。だから、思いつかない 分からない。。。と困

                                                                                就職難を乗り越えるには「面接に欠かせない」心得。これだけは準備を! - ありのままの自分が大好きです
                                                                              • 専業主婦の抱える悩み、私男ですが分かる事を全部告白「主婦の皆さんご苦労様です。」 - ありのままの自分が大好きです

                                                                                皆さんおはようございます。今朝は寒いですね。 連休の初日。ゆっくりと休んでください。 主婦の方の気持ちは、私男なので全部わかりませんが。 でも感じること、分かるところもあります。 それを、全部述べたいと思います。 専業主婦が抱える辛いこと 。家事洗濯、買い物と年中無休 。暇がありすぎて、余計なこと考える 。旦那の奴隷みたいになってしまう 。お金は働かなくてもあるので感謝が薄らぐ 家事洗濯、買い物と年中無休 これは、一見仕事に行くより楽だと思いますが 結構大変なんです。私も独身で一人でしていますが。 ご飯を毎日作るのは、大変です。色々と考えて 毎日同じメニューだと楽ですが。それだと主人に 怒られてしまいますよね。それがつらいとこです。 洗濯物干し、取り込み結構大変です。 暇がありすぎて余計なこと考える 専業主婦は、家事洗濯、掃除色々ありますが どうしても、暇な時間が多くありますねぇ。 その暇

                                                                                  専業主婦の抱える悩み、私男ですが分かる事を全部告白「主婦の皆さんご苦労様です。」 - ありのままの自分が大好きです
                                                                                • 「思想」のセキュリティ対策 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                                                  人というものは、 ある種「洗脳」されやすいものなのだ。 環境によって千差万別、 「夏がダメだったり、セロリが好きだったり」 好き嫌いは否めないのだ。 だから周りから愛情のある言葉をかけられて育てば、 「自己肯定感」は育まれるし、 罵詈雑言を浴びせられて育てば、 「攻撃的」になりがち、 大人になったから、 自分の意思で物事を判断しているつもりになっているけれど、 それって年を重ねたところで、 本質的にはあまり変わらないんじゃないかな。 「ネットワークの発達」により世界は繋がった。 だからこそ気を付けなければならない。 「検索」という行為は、 「意思」が「ある」ようで「ない」のだ。 きっかけはもちろん「意思」から生まれるのだろう。 だけれども「検索」 その作業自体はただの流れ作業だ。 流されるように情報に触れていって、 なんとなく「マジョリティ」に引き寄せられていく。 そうやって「世論」という

                                                                                    「思想」のセキュリティ対策 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                                                  新着記事