並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

アクセスカウンタの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • DynamoDBで分散ロックを実現するsetddblockと現代版アクセスカウンター - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。今年からアナリティクスエンジニアを名乗ろうとしてる池田です。 こちらは、KAYAC Advent Calendar 2021 1日目の記事です。 この記事では、setddblockという分散ロックを実現するためのツールと、その動作試験のために現代版アクセスカウンターを作成した話をします。 setddblock 皆様がcronなどで定期実行のスクリプトを実行する場合、同時実行されては困るものはどうしていたでしょうか? daemontoolsのsetlock というツールを使って同時実行を防いでいたことがある方も多いと思います。 http://cr.yp.to/daemontools/setlock.html このsetlock はローカルのファイルシステム上にロックファイルを作成し、ロックファイルの作成が成功したら指定されたコマンドを実行するというツールです。 例えば1分ごとに起

      DynamoDBで分散ロックを実現するsetddblockと現代版アクセスカウンター - KAYAC engineers' blog
    • GitHubのプロフィールにREADMEでアクセスカウンタを表示する - Crieit

      ちょっと前からGitHubのプロフィールにREADMEを表示できるようになったようです(2020/7/20現在)。僕も試してみてアクセスカウンタを表示してみました。 https://github.com/dala00 キリ番報告用の掲示板(issue)もあります。キリ番ゲットしたら絶対にスルーしてはいけません。 READMEの表示方法 プロフィールに表示するREADMEは、自分のユーザーIDと同じ名前のリポジトリを作ることで、そこに作ったREADMEを表示することが出来ます。作成しようとすると下記のような表示が現れます。 赤くなっているのは僕が既に作成済みだからなので無関係です。あとはもしかしたらリリースされたばかりの機能のため、人によってはまだでないのかもしれません。 これでリポジトリを作成したら、README.mdを作成すればプロフィールにそれが表示されます。 アクセスカウンタを表示す

        GitHubのプロフィールにREADMEでアクセスカウンタを表示する - Crieit
      • Twitterの表示回数を「アクセスカウンタ」風に変更する機能が登場!? 「懐かしい」「インターネット老人会にはたまらない」

        「キリ番踏んだらBBSにカキコよろ」――。先日実装されたばかりのTwitterの“表示回数(インプレッション数)”を「太古のインターネット」仕様に変える機能を開発した人が現れ、「インターネット老人会にはたまらない」と話題です。途端に懐かしい存在に……。 俺たちのインターネッツ……! これは踏み逃げ不可避 話題になっているのは、現在ツイートの下に表示されている“ツイートの表示回数”を、1990年代後半のホームページによく置かれていたアクセスカウンタ風の見た目に変える機能です。黒背景にグリーンカラーの7セグメント表示になるだけなのに、表示回数の数字への印象が一気に変わります。最初から無駄に桁数が多めなのもポイント。 作って投稿したのは、エンジニアのTakumi Sueda(@puhitaku)さん。Twitterに表示回数が実装されてから間もなくアクセスカウンタ風にするアイデアが話題になり、そ

          Twitterの表示回数を「アクセスカウンタ」風に変更する機能が登場!? 「懐かしい」「インターネット老人会にはたまらない」
        • 「アクセスカウンター」人気 1999年のWebサイトは「5MB使い切るのも難しい」時代 当時の雑誌が面白い

          ODNは25年前、ISPとして人気ナンバーワンだった さて先週のアクセス上位の記事について。トップテン圏外だったが、フォームに入力した文字数を瞬時に数えてくれる老舗サービス「【文字数カウント】」が閉鎖されたという記事が注目を集めた。Googleで「文字数」などと検索すると長年トップに表示されており、筆者も愛用していた。 このサービスをホスティングしていたのは「ODNホームページサービス」だ。ODNは1997年に日本テレコム(当時)が運営を開始したISP。その後ソフトバンクグループに移り、ブランドが維持されてきた。 1999年当時の「インターネットマガジン」5月号(インプレスR&D刊)の資料を見ると、ODNはISP人気第1位だった(PDF)だ。料金やスピード、サポートなどのバランスが良く、評価が高かったようだ。

            「アクセスカウンター」人気 1999年のWebサイトは「5MB使い切るのも難しい」時代 当時の雑誌が面白い
          • 【祝】はてブ砲/ブクマ砲/はてなブックマーク砲。ちょっとリッチになアクセスカウンタに半世紀生きてきてよかった!とニンマリ - hartのメモ

            なんと、また、はてなブックマークの砲撃を浴びました!パチパチパチ。今回は2回目でもありわたしは結構冷静だったんでどんな風に掲載されるかもチャックできましたよ!いっしょにみていきたいと思います! スポンサーリンク どの記事がはてブ砲になったの!? 掲載はどんな感じ?魚拓は! で、結局アクセス数は? 冷静ってどこがよ! 最後に そういや、これは”はてブ砲”でいいんですかね。ブクマ砲は検索すると私を含め2件かな。はてなブックマークは”ブクマ”と略すのはありみたいですけど、被弾は”はてブ砲”って略すんですね。なんだろうこの違和感(^^; まぁ、いってみよ! どの記事がはてブ砲になったの!? これです!やはりみんな気にしてたんですね。 なんといっても社会派ブロガーの面目躍如ですね!え、そうだったのですって!?わたしも知らなかった(^^;みんなありがとね! そうなんですよ!記事がですね”政治と経済”の

              【祝】はてブ砲/ブクマ砲/はてなブックマーク砲。ちょっとリッチになアクセスカウンタに半世紀生きてきてよかった!とニンマリ - hartのメモ
            • Netlify Functions で古のアクセスカウンター(アクセサリー)をつくる - Qiita

              はじめに 既にホスティングサービスが終了している懐かしの「ジオシティーズ」ですが、スケジュール上では 2020/3/31 に全ファイルの削除が行われるようです。 自分にはジオシティーズ上で 2005年くらいまで更新していたサイトがありましたので、FTP でファイルを救出し Netlify の無料枠にて記念に再ホストすることにしました。 …できたものの何かが足りない。 アクセスカウンターだ! ということで Netlify に備わる Lambda なサービス Netlify Functions でアクセスカウンターをふとつくってみることにしました。 お気づきのように、Lambda のインスタンスが寝てしまうとカウンターが「飛ぶ」アクセスカウンター(アクセサリー)となっていますが、現代風に JSON や SVG などを使って処理するようになっています。 Netlify Functions につい

                Netlify Functions で古のアクセスカウンター(アクセサリー)をつくる - Qiita
              1