並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

アメコミの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics | CAPCOM | CAPCOM

    MARVELキャラクターたちが、CAPCOMの格闘/アクションゲームに殴りこんで、超ド派手なアクションを繰り広げる人気作品がふたたび集結! アーケード版の日本語/英語の両バージョンを収録しているぞ。 オンラインプレイをはじめとした機能も追加! 今なお人気を誇る名作を世界中のプレイヤーと楽しもう! 本作ではゲームセンターのように対戦・共闘が可能だ。 オンラインで世界中のプレイヤーと闘おう。 その他にも貴重な資料が収録されたギャラリーや トレーニングモードやフィルター機能などもあるぞ。 さらに初めてでも気持ちよくプレイできる 「ワンボタン必殺技」や難易度変更も搭載している。

      MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics | CAPCOM | CAPCOM
    • まぎれもなく傑作でGOTYインディー部門も狙えそうなのに、なぜ日本では『九日ナインソール』がパッとしないのか|SSDM(ゲームライター)

      記事の要約RedCandleGamesの『九日ナインソール』がめちゃおもしろい。 売れているだろうし人気もあるが、日本ではそこまで話題にならず。 とにかくツンデレなキャラとゲームシステムが最高。 しかし過去作とジャンルが違ううえ、タオパンクにも馴染みが薄いかも。 家庭用ゲーム機版が出たら日本でも話題になる可能性。 RedCandleGamesの『九日ナインソール』をプレイした。私自身の好みに合ったというのはもちろんなのだが、この作品は今年遊んだゲームのなかでも頭ひとつ抜けており驚いた。傑作と言っていいだろうし、GOTYインディー部門も狙えるだろう。 そして同時に、日本ではそこまで話題になっていない(ように見える)のにも驚いた。いや、人気がないわけではない。インディーゲームに興味がある人ならば絶対に知っているタイトルだし、各メディアは体験版の話やリリースについてニュースとして取り上げている。

        まぎれもなく傑作でGOTYインディー部門も狙えそうなのに、なぜ日本では『九日ナインソール』がパッとしないのか|SSDM(ゲームライター)
      • 米国「日本の文化的勝利だ…」苦境のアメコミ業界を日本の漫画が救っている現実を米メディアが特集

        スーパーマン、バットマン、スパイダーマンなど、 数多くの名作で知られるアメリカン・コミックス。 長らく世界的な人気を誇っていましたが、 近年では業界全体として苦境に立たされています。 その一方で日本の漫画が大人気となっており、 ランキングの上位を日本漫画が占めるほどに。 その状況下で、大手エンタメサイト「CBR」は、 漫画がアメコミの救世主になる可能性を指摘しています。 記事では、近年アメコミの出版社が、 漫画を翻訳して販売するケースが増えている点を指摘。 エイリアン・ブックスは今年だけでも、 「エンドロールバック」や「フェイク・リベリオン」など、 5作の日本の漫画の翻訳版を新たに出版しており、 これらが売上面で貢献するだろうとしています。 また既に売上の66%が日本の漫画の翻訳本となっている、 本来はアメコミ出版社のダークホース・コミックスも、 同様の経営方法を取っている点を紹介していま

          米国「日本の文化的勝利だ…」苦境のアメコミ業界を日本の漫画が救っている現実を米メディアが特集
        • チームを誇りに思う - ぼったくりに負けない

          遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、DCコミックのキャラクターピースメイカーを題材にしたドラマ「ピースメイカー」の7〜最終話について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、マーンの台詞より取りました。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 前回、ピースメイカーのトレーラーハウスにレオタがニセの日記を仕込んだ事により、一連の事件の犯人として追われる身になってしまったチーム。 マーンは時間を稼ぐためにバタフライ軍団と戦いますが、あえなく捕らえられます。 口を割らないとみたゴフ(ソン刑事に取り憑いてる)は、あっさりマーンを射殺❗ マーンから出てきたバタフライ本体も、握りつぶしてました😰 レオタとハーコートは彼らが去ったあとに、マーンの亡骸をみて立ち尽くします。 まだ息のあったバタフライ本体と、ハーコートは最後に指を

          • 50代上司が部下の案内でMARVEL映画シリーズにハマっていく様子が「布教する側・される側の模範例」すぎてほっこりする

            ARAI_GUMATANOTHOR @cmbkracouth 職場でのお話。気分転換に映画を観ることがあるらしい上司(50代)が、私がアメコミ映画好きと知って声を掛けてきた。聞けば『スパイダーマン』と『アイアンマン』と『ダークナイト』は観たことがあるとのことで「あぁ〜良いですよね〜」なんて相槌を打っていたら、上司は、→ 2024-06-21 20:40:29 ARAI_GUMATANOTHOR @cmbkracouth →次はサブスクのオススメに上がってきた『アクアマン』を観ると話し、その流れで「アクアマンは『アベンジャーズ』に出てくるの?」と私に聞いてきた。「『アクアマン』はDC、『アベンジャーズ』はMARVELと、それぞれ違う会社のコミックが原作なので、まったく別物ですよ」と私は簡単に説明した。→ 2024-06-21 20:40:29 ARAI_GUMATANOTHOR @cmbkr

              50代上司が部下の案内でMARVEL映画シリーズにハマっていく様子が「布教する側・される側の模範例」すぎてほっこりする
            • アニャ・テーラー=ジョイの目力に全部持っていかれた【#マッドマックスフュリオサ #MADMAX】 - LetLifeLoose

              先週忙しくてデデデデを今週に回していたので せっかくだからとお休みを取って 1日2本映画漬けの日に! 1本目はこいつ MADMAX FURIOSA! 公開初日朝の回で見に行きましたが最高でした! ポストアポカリプス物はいい! アニャの魅力が満載! 最高のバディもの 吹き替えも全然問題なし! 前作と比べると物足りなさはある 最後に アニャの魅力が満載! 正直ストーリーというほどのものがないので、サクッと感想から行きますが 序盤はちょっと冗長なものの、中盤からギアが上がってそのまま最後まで興奮が続いていく快作でした 見終わった後の爽快感はかなりのもの その中でも、作品の魅力のほぼすべてを占めるのが 主役のフュリオサ、彼女を演じるアニャ・テーラー=ジョイ 私、アニャの出演作品って声優としての出演のスーパーマリオと belphegor729.hatenablog.com クレジットに記載すらされて

                アニャ・テーラー=ジョイの目力に全部持っていかれた【#マッドマックスフュリオサ #MADMAX】 - LetLifeLoose
              1