並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 57 件 / 57件

新着順 人気順

オモコロ | オモコロ Webの検索結果41 - 57 件 / 57件

  • インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権 | オモコロ

    インターネットを便利にする「WEBサービス」を作りたい!そんな熱い志をもった4人が集まりました。審査員により最も素晴らしいと評価されたWEBサービスは、実際に制作しちゃいます! 無限に広がる大宇宙(インターネット)…。 それは人類に残された最後の開拓地である。 そして、このサイト「オモコロ」もそんなインターネットで日々活動しております。 いつもは好き好んでこういう感じのことばかりしてますが… こう無意味なものばかりでなく、我々もなにかインターネットという広大な海に有益な何かを残したくなってくるんですよね なんかこう、GoogleやYouTubeみたいなすごいやつをさぁ……大好きなインターネットに貢献できるやつをさ… つまりは… そんなわけで、インターネットに新たな風を吹き込む「WEBサービス」をプレゼンすべく集まったメンバーがこちら! 背景から匂い立つ生活感を隠しきれていませんが、この4人

      インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権 | オモコロ
    • 「緊張と緩和」に代わる新たな笑いの理論「エラー発見の報酬」を見つけました! ~笑いの仕組みを解き明かすべく、いとうせいこう&明日のアー大北&ダ・ヴィンチ・恐山の各世代文系メガネ集う~ | ローチケ演劇宣言!

      演劇系コントの舞台明日のアーを主宰する大北栄人が演劇系コントの先駆者でもあり『今夜、笑いの数を数えましょう』の著書もあるいとうせいこう、オモコロや小説家 品田遊としても活動するダ・ヴィンチ・恐山を迎え、自身が発見した笑いの理論を紹介する。 私たちはなぜ笑っているのか? 緊張と緩和では今まで説明がつかなかったくだらなさやユーモアを解明する。 (写真:明田川志保 ライター:張江浩司 タイトルデザイン&図:よシまるシン) 仮面ならサングラスがいいんじゃないかといとうのサングラスをかけさせられたダ・ヴィンチ・恐山(品田遊)、大北栄人、いとうせいこう(画像左から) ダジャレは緊張と緩和で説明つかない いとう「今日は大北に呼ばれてきたんだけど、「笑い」について話すんだよね」 大北「そうなんです。今、笑いに興味がある人が人類史上最高に多いじゃないですか。市井のお笑い評論家もSNSにいっぱいいる。でもその

        「緊張と緩和」に代わる新たな笑いの理論「エラー発見の報酬」を見つけました! ~笑いの仕組みを解き明かすべく、いとうせいこう&明日のアー大北&ダ・ヴィンチ・恐山の各世代文系メガネ集う~ | ローチケ演劇宣言!
      • 【漫画】うつつっ娘 | オモコロ

        いつだって青春は突然はじまる

          【漫画】うつつっ娘 | オモコロ
        • オモコロからプロ漫画家が生まれる謎に迫ったら何も考えていなかった | アル

          笑える記事やマンガ、ラジオなどのコンテンツを発信するWebメディア「オモコロ」。これまでインターネットで話題になる数々の企画を生み出してきた、唯一無二の存在です。 そんなオモコロは、商業誌で活躍するプロのマンガ家をどんどん輩出しています。しかし、編集部にマンガ編集の経験者が在籍しているわけではないようです。 「マンガ編集のノウハウがあるわけではないWebサイトから、なぜプロのマンガ家がどんどん生まれるのか?」 その謎を探るため、アルはオモコロ編集長の原宿さん、副編集長のダ・ヴィンチ・恐山さんに話を聞いてみることにしました。 しかし、インタビューが始まると、「特に何も考えていない」「目的がないまま何となくマンガを載せている」とあまりにも適当なことばかり話す2人。 「こんな調子で大丈夫なのか?」と不安になりながらも話を掘り下げていくと、マンガ家が成長しやすいすごい仕組みと、とても誠実なメディア

            オモコロからプロ漫画家が生まれる謎に迫ったら何も考えていなかった | アル
          • オモコロアイコンジェネレーター

            オモコロのアイコンを作成できるサイトです

              オモコロアイコンジェネレーター
            • ブチギレ行列親御物語~愛の待ち時間~ | オモコロ

              Welcome… 休日のショッピングモール…

                ブチギレ行列親御物語~愛の待ち時間~ | オモコロ
              • バカの読者が考えたキャッチコピーを電柱広告にした | オモコロ

                ↑前回の記事 フム……。 「あたまゆるゆるインターネット」 「あたまゆるゆるインターネット」ねえ……? フム……。 「胞子で増える」ねえ……。 何? オモコロのキャッチコピー「あたまゆるゆるインターネット」のままでいいのかなと思ってたんです。 なぜ昆布の繁殖方法を? 去年、新しいキャッチコピー募集したじゃん。ロクなの来なかったけど。 「なんか良いかも」っていうやつを電柱広告にしたけど、効果も謎のままだったし。 中目黒の電柱広告、続投することになったらしいです。もうすぐ更新の季節なので、また新しいキャッチコピーにしましょうよ。 あれ見てオモコロに興味持った人、いるのかな。 知る限りだと、0です。 投資を続けなければこれまで注ぎ込んだ広告費が無駄になる。 典型的なギャンブルで負ける奴。もうやめようよ。損切りは必要だ。 「ヒュッ シャッ ポッ」がよくなかったんだ。よくなかったというか、意味が分か

                  バカの読者が考えたキャッチコピーを電柱広告にした | オモコロ
                • 【漫画】弱肉強食社会を生き抜く投資術 | オモコロ

                  2020年を振り返るエッセイ漫画です。

                    【漫画】弱肉強食社会を生き抜く投資術 | オモコロ
                  • 全く知らないキャラクターでも魅力的に描けるの?鬼滅の刃を見たことない人達に【甘露寺蜜璃】を描いてもらった | オモコロ

                    全く知らないキャラクターでも魅力的に描けるの?鬼滅の刃を見たことない人達に【甘露寺蜜璃】を描いてもらった 現在映画が公開中の大人気作品「鬼滅の刃」 今年はステイホームで鬼滅の刃の漫画やアニメを楽しんだ方も多いのではないだろうか。 かく言う私もその一人である。 敵味方関係なく好きになってしまうぐらいキャラクターが魅力的に描かれており、それぞれが抱えている信念や生い立ちに感情移入しては思いを馳せて大泣きしてしまった。 そこでふと頭をよぎったのが… という事だった。 一度気になってしまったものは確かめないと気が済まない。 「そうだ!鬼滅の刃を読んだこと無い人達に甘露寺蜜璃の絵を描いてもらおう!」 ざっくり流れを説明するとこうだ。 鬼滅の刃を見たことない人を探す ↓ 甘露寺蜜璃の見た目や性格を文字で伝える ↓ 絵を描いてもらう なぜ甘露寺蜜璃なのかというと、私が個人的に大好きだからだ。 (ちなみに

                      全く知らないキャラクターでも魅力的に描けるの?鬼滅の刃を見たことない人達に【甘露寺蜜璃】を描いてもらった | オモコロ
                    • SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」

                      この記事は、SNS上の言葉で傷ついたり、逆に、人を傷つけていないか悩んでいるあなたの、お守りになることを願ってつくられたものです。 書いているのは、自身も同じ悩みを持つライターの荒田もも。 お話を伺ったのは、校正者の大西寿男(おおにし・としお)さんです。 右が校正者の大西寿男さん、左がライター荒田もも 校正とは、本が世の中に出る前に、内容に誤りがないか、表現に不適切なところがないか、前後で矛盾する内容がないか、読みにくくないか、などをチェックする仕事。 みんなが安心して本を読めるように支えてくれている、縁の下の力持ち的存在です。 2023年1月、大西さんはNHKの番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』に出演。 ?明日夜10時! #校正者・#大西寿男 さん✏#芥川賞 作家の #金原ひとみ さん、 #宇佐見りん さんをはじめ、名だたる作家や編集者から絶大な信頼を得る大西さん。 言葉の海に潜り込

                        SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」
                      • 【結果発表】「オモコロ杯 2021」を振り返る! | オモコロ

                        ↑「オモコロ杯 2021」結果はこちらをご覧ください! オモコロ杯2021の振り返りを始めますか… チリトマトヌードル食ってるからちょっと待って。 なぜこのタイミングで? ヒカキンさんの前歯が折れた動画見ながら、チリトマトヌードル食べてるから待って。 ヒカキンの歯、折れたんですか!? しかも3本も!? と、思わせて、これは実は100万円かけて作った「人肉おもちゃのヒカキンの歯」が折れちゃった動画なんですわ。ワハハ な~んだ、人肉おもちゃのヒカキンの歯か~。 何言ってんだ? さて、そんなヒカキンの前歯の10分の1の優勝賞金をかけたオモコロ杯の結果が出ましたね! 名付けて「ヒカキンの前歯のかけら杯」。 結果は上のサイトを見てもらえれば分かるんですが、オモコロでもせっかくなので受賞作品の一部に触れていこうかなと。 触れまくるぞ~!!触れる前にはちゃんと手洗っとこ。 今年のオモコロ杯優勝は…………

                          【結果発表】「オモコロ杯 2021」を振り返る! | オモコロ
                        • ちびまる子ちゃんの感動回ランキングを勝手に作った | オモコロ

                          ちびまる子ちゃん大好きライター天野アマゾネスが、アニメ「ちびまる子ちゃん」第一期の感動回ランキングを発表します。本気です。 子供の頃の楽しみは何でしたか? お年玉や家族旅行、お楽しみ給食等様々なイベントがある中、1番身近で特別感のあった娯楽といえば… ですよね!!!! 普段と違うシチュエーションのお話が楽しめたり、作画や演出に拘りを感じたりとスペシャル回から得られる高揚感は子供心に計り知れなかった事を覚えている。 私は今でもアニメのスペシャル回が好きなのだが、ちびまる子ちゃんでは珍しいスペシャル放送が行われているのだ。 それは 過去のリメイク放送!! 新作じゃないの!?と思われてしまいそうだが、ファンはとっっっても楽しみにしているのだ!! ちびまる子ちゃんで最も放送された話 先程「過去のリメイク」と言ったスペシャル回だが、正しくは原作者であるさくらももこ先生が過去に手掛けた脚本(原作)が現

                            ちびまる子ちゃんの感動回ランキングを勝手に作った | オモコロ
                          • 【漫画】うつつっ娘 〜紙飛行機に座るならあぐらじゃない?〜 | オモコロ

                            私、自信を持って間違えてる人 大好きなんだよね

                              【漫画】うつつっ娘 〜紙飛行機に座るならあぐらじゃない?〜 | オモコロ
                            • レッツゴー怪奇組 Part-26 ~中空軽量プロペラシャフト~ | オモコロ

                              見た事ない形してたもの

                                レッツゴー怪奇組 Part-26 ~中空軽量プロペラシャフト~ | オモコロ
                              • 【2021年】オモコロでたくさん読まれた記事ランキング BEST20ぐらい | オモコロ

                                2021年が終わるーーーーーーーーーーーーーーー!!! 終わってしまうーーーーーーーーーーーーーーー!!! 「あ、終わる……」と毎年のように虚脱してしまうこの時期ですが、2021年のオモコロも、わけのわからないことをわけのわからないままにやりっぱなして暮れようとしています。 未来のことなど全く考えないまま、どうにか一年を走り抜けられたのも、毎日オモコロに足を運んでくださる皆様のおかげです。 ありがとうございます! ただ、毎回長文かつ「なんなんだ?」という記事ばかり出しているので、読み飛ばした記事・読み逃した記事もたくさんあると思います。 今、YouTubeとかNetflixの方が観なきゃいけないコンテンツが色々ありますし。 オモコロは何となくこう、「気分が合った」時にだけ読んでいただければと思うのですが、この一年でまた大量の記事を生んでおりますので、今年最後のオモコロ記事として、「2021

                                  【2021年】オモコロでたくさん読まれた記事ランキング BEST20ぐらい | オモコロ
                                • 【漫画】行けたら、行く! | オモコロ

                                  行けたら、行く!!!!!

                                    【漫画】行けたら、行く! | オモコロ
                                  • もっと見たいよ、みんなが持ってる弱くて悲しい「おセンチ写真」を | オモコロ

                                    まずはこちらの写真を見ていただきたい。 街中で誰にも気づかれていないかわいい着ぐるみの写真だ。 ほんの少しだけ心が動く、どこか悲哀が漂う風景。遭遇するとつい写真におさめてしまう。 私はそれをおセンチ写真と呼んでいる。みなさんも一度ぐらいはこういうのを撮った覚えはないだろうか。 先日、数人でおセンチ写真を見せ合う会をして記事にしたところ、「私もそういう写真を持っているぞ」という声がいくつか上がった。 ということで、今回も持ち寄ったおセンチ写真を見せてもらえることになった。ありがたい。 おセンチ写真を持つ者たちが来てくれた! それぞれがどんな光景にどのようなセンチメンタルを感じるのか。しっかりと受け止めていきたい。 かとみのおセンチ写真 では私から! 何枚かあるマネキンシリーズから始めたいと思います。1枚目は服屋で撮った写真なんですが…… 置き去りのマネキンの腕です。 あらら悲しい〜 不意に見

                                      もっと見たいよ、みんなが持ってる弱くて悲しい「おセンチ写真」を | オモコロ

                                    新着記事