並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

キャンプ テーブルの検索結果1 - 40 件 / 46件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

キャンプ テーブルに関するエントリは46件あります。 DIYoutdoor生活 などが関連タグです。 人気エントリには 『お洒落キャンプに定番木製テーブル!DODジミニーテーブルとは! - 格安^^キャンプへGO~!』などがあります。
  • お洒落キャンプに定番木製テーブル!DODジミニーテーブルとは! - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンプをしていると他のキャンパーさんのお洒落さが気になってしまいますが、筆者が10年以上前にキャンプを始めた頃には、キャンプ=お洒落さは気にはなりませんでした。 近年はSNSの影響でお洒落ギアを目にする機会も増えてきていますが、その際手っ取り早くお洒落なサイトにするには木製テーブルが欠かせません。 お洒落キャンプの定番テーブル!? お洒落キャンプなら木製ロールテーブルが必須! ハイランダー ウッドロールトップテーブル 120 FIELDOOR ウッドロールテーブル120cm ビジョンピークス クラシックウッドロールテーブル 90cm ウッドロールテーブルの問題点は! 隙間が少ないDOD「ジミニーテーブル」! DOD「ジミニーテーブル」スペック DOD ジミニーテーブル 大型サイズのDOD「キャナリーテーブル」! DOD「キャナリーテーブル」スペック お洒落キャンプにおススメのテーブルは?

      お洒落キャンプに定番木製テーブル!DODジミニーテーブルとは! - 格安^^キャンプへGO~!
    • 【レビュー】ユニフレーム「焚き火テーブル」マルチに使えておススメ! - 格安^^キャンプへGO~!

      キャンプライフをより彩りのあるものにするために欠かせない焚き火ですが、そんなときにあると良いのがコンパクトな焚火用のテーブルです。 ユニフレーム「焚き火テーブル」なら、表面がステンレスになっており、熱い物でもそのまま置く事が可能で、組み立ても簡単なのでマルチに使えておススメですよ。 ユニフレームとは? ユニフレーム「焚き火テーブル」【基本仕様】 ユニフレーム「焚き火テーブル」【仕様】 ユニフレーム「焚き火テーブル」【特徴】 ユニフレーム「焚き火テーブル」【価格】 ユニフレーム「焚き火テーブル」【レビュー】 【ポイント1】熱い物をそのまま置けて便利! 【ポイント2】丁度良いサイズ感! 【ポイント3】キズや汚れに強い! 【ポイント4】コンパクトで組み立て簡単! 【ポイント5】ソロ用テーブルに最適サイズ! ユニフレーム「焚き火テーブル」【オススメ関連商品】 ユニフレーム「焚き火テーブルトート(モ

        【レビュー】ユニフレーム「焚き火テーブル」マルチに使えておススメ! - 格安^^キャンプへGO~!
      • キャンプテーブルで安くて便利!MERMONT 折り畳み式 アルミレジャーテーブル 【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!

        キャンプした事がない人でも、運動会やレジャー使用でアルミのアウトドアテーブルをお持ちの方は多いのではないでしょうか? 我が家はファミリーキャンプの際に格安なMERMONTの折り畳み式 アルミレジャーテーブルを購入しましたが、あらゆる場面で便利に使えるのが気に入っています。 MERMONT 折り畳み式 アルミレジャーテーブル アルミレジャーテーブル【基本仕様】 アルミレジャーテーブル【価格】 MERMONT 折り畳み式 アルミレジャーテーブル【類似品】 アウトドア アルミピクニックテーブル クイックキャンプ アウトドア折りたたみテーブルセット FIELDOOR レジャーテーブルセット アルミレジャーテーブル【レビュー】 メリット デメリット 総合評価 40点/50点満点 MERMONT 折り畳み式 アルミレジャーテーブル 我が家のキャンプテーブルで一番最初に購入したのが、リーズナブルな価格の

          キャンプテーブルで安くて便利!MERMONT 折り畳み式 アルミレジャーテーブル 【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!
        • キャンプのテーブル種類と特徴!4種類を比較してみた! - 格安^^キャンプへGO~!

          快適なキャンプを語るうえで外せないものといえば、食事などで利用するテーブルではないでしょうか。 ソロキャンプであれば、テーブルの重要性は低いですがファミリーキャンプの場合は大きなテーブルが必要になりますが、今回はテーブルの種類についてご説明していきます。 キャンプのテーブル種類と特徴! アルミテーブルの特徴とは! MERMONT アウトドアテーブルセット キャプテンスタッグ アルミ4WAYテーブル コールマン ナチュラルモザイクリビングテーブル ロールテーブルの特徴とは! ハイランダー ウッドロールトップテーブル アイリスオーヤマ ウッドレインテーブル BUNDOK アルミロールテーブル 木目調 布製テーブルの特徴とは! DOD ウルトラライトパーティーテーブル BUNDOK(バンドック) ハンディーテーブルS KEMEKO コンパクトキャンピングテーブル 焚火テーブルの特徴とは! ユニフ

            キャンプのテーブル種類と特徴!4種類を比較してみた! - 格安^^キャンプへGO~!
          • 【レビュー】バンドック(BUNDOK)「マルチ焚き火テーブル」は多目的に使えて便利! - 格安^^キャンプへGO~!

            寒い冬キャンプは大人数で焚き火や薪ストーブを囲むと、必然的に話も弾み楽しいひとときを過ごせます。 そんなときに重宝するのがバンドック「マルチ焚き火テーブル」で、名前の通りマルチな使い方ができておススメです。 BUNDOK(バンドック)とは! バンドック「マルチ焚き火テーブル」【基本仕様】 バンドック「マルチ焚き火テーブル」【仕様】 バンドック「マルチ焚き火テーブル」【特徴】 バンドック「マルチ焚き火テーブル」【価格】 バンドック「マルチ焚き火テーブル」【レビュー】 【ポイント1】焚き火テーブルとして利用できる! 【ポイント2】大テーブルとしても使用可能! 【ポイント3】サイドテーブルとして運用可能! 【ポイント4】コの字スタイルで薪ストーブ用テーブルに! 【ポイント5】荷物置きとしての運用可能! バンドック「マルチ焚き火テーブル」【類似品】 VISIONPEAKS(ビジョンピークス)「マル

              【レビュー】バンドック(BUNDOK)「マルチ焚き火テーブル」は多目的に使えて便利! - 格安^^キャンプへGO~!
            • DOD ウルトラライトパーティーテーブル 【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!

              昨今のキャンプブームにより、各社から心躍るような素敵なキャンプギアがたくさん発売されているんです。 自分がキャンプを始めた10年程前から見れば、多種多様で各特徴を持ったキャンプギアギアが増えて個人的には嬉しい限りです。 ただ、多種多様のキャンプギアが出て来ると実際どうなの?と思われる事も多いと思いますので、コチラのコーナーでは我が家で使用しているキャンプギアのレビューをまとめていきます! DOD ウルトラライトパーティーテーブル Ⅰ.基本仕様 Ⅱ.価格 Ⅲ.オススメ類似商品 ビジョンピークス グラムテーブル ネイチャーハイク 折りたたみアルミテーブル ヘリノックス テーブルワン Ⅳ.レビュー メリット デメリット 総合評価 そんな中、今回紹介するのは… DOD ウルトラライトパーティーテーブル 我が家の場合は、北海道の長期キャンプの際に積載量をアルミテーブルから減らしたくて、購入したコンパ

                DOD ウルトラライトパーティーテーブル 【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!
              • アイアングリルテーブルに沼ハマ。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                スノーピーク(Snow peak)という、キャンプメーカーが出してる アイアングリルテーブル(IGTテーブル)というのがあるんですが、 ただの枠なんですけど、それに、天板を嵌めて、 脚を くっつけて 使います。 純正のテーブルフレーム(枠)は、IGTフレーム(約85cmの幅のもの)と IGTフレームロング(約110cmの幅のもの)と エントリーモデルと呼ばれる脚付き(約85cmの幅のもの)の3種類あるんです。 脚も、300、400、660、830と 4種類あります(2本単位で売られてます) 我が家は、主に400(40cmの高さ)のものを使っています。 snow peak スノーピーク IGT アイアングリルテーブル フレームロング CK-150 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット スノーピーク(snow peak) I

                  アイアングリルテーブルに沼ハマ。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                • 冬はずっとキャンプ用のテーブルを作ってた

                  師走、年末年始、新春、今日。 てっきり終わらない日常を生きるんだと思っていたら新型ウイルスによって映画っぽい世界になってしまった2020年の終わりから2021年の始めにかけて、僕は何をしていたかと言うとキャンプ用のテーブルを作っていました。 テーブル作り以外のことをほとんどしていなかった(あとハンコ作り)ので、今回はその辺を書かせていただこうかと思います。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:ハンコ廃止の今だ

                    冬はずっとキャンプ用のテーブルを作ってた
                  • テーブルを効率的に使おう!SOTO(新富士)ミニマルワークトップ【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!

                    ソロキャンプでのテーブルは比較的小さいものが多く、調理の際にギアの配置などで苦労される方も多いのではないでしょうか? その時に、SOTOのミニマルワークトップはテーブルを効率的に使えるだけではなく、熱いスキレットをそのまま置いたり、輻射熱からボンベを守ったりと多機能性で優れています。 SOTO ミニマルワークトップ SOTO ミニマルワークトップ【基本仕様】 SOTO ミニマルワークトップ【仕様】 SOTO ミニマルワークトップ【特徴】 SOTO ミニマルワークトップ【価格】 SOTO(新富士)ミニマルワークトップ【他社の類似品】 FUTURE FOX ステンレス遮熱板 テーブル FIELDOOR チタン遮熱テーブル キャンピングムーン 遮熱テーブル GENNKI 遮熱板テーブル SOTO(新富士)ミニマルワークトップ【レビュー】 【ポイント1】テーブルのない登山に最適! 【ポイント2】分

                      テーブルを効率的に使おう!SOTO(新富士)ミニマルワークトップ【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!
                    • 囲炉裏テーブルでキャンプを安全に!ファミリーにおすすめ囲炉裏テーブル特集 | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                      キャンプの醍醐味の “焚き火” ですが、キャンプ場のほとんどが直火NGとなっているため、焚き火台はマストアイテムとなっています。 焚き火台、使っていると火の熱で焚き火台自体が高温になってしまうため、うっかり触るとヤケドをしてしまいます。小さなお子さんがいるファミリーは特に注意が必要となります。 そんな、小さなお子さんがいるファミリーにおすすめなのが、囲炉裏テーブルです。 焚き火台を囲んで、コップやお皿を置ける囲炉裏テーブル、快適なキャンプシーンを演出してくれるのはもちろんですが、何よりも子供がうかつに焚き火台に近付き過ぎることを防いでくれます。 使い勝手がいいだけでなく、思わぬ怪我を防いでくれる囲炉裏テーブルを紹介させていただきます。 ぜひ、チェックしてみてください!

                      • キャンプで使うテーブルの選び方!! 形や素材、スタイルなど交えて解説します! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                        15年間、某スポーツショップでアウトドア用品の販売を経験。 2022年4月から群馬県赤城にあるグランピング施設で働いています。 レジャーが好きな人、これからレジャーを始めようと思っている方に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っています。 お気軽にコメントくださーーい!! ど~~も、ぽっけです。 キャンプで使うテーブルって「ロールタイプ」があったり、「折りたたみ式」があったり、高さが「低い」のがあったり「高い」のがあったり、素材も「ウッド」があったり、「アルミ」があったり、「ステンレス」があったりと、いろいろな種類や選択肢があって迷いますよね。 もちろん、どのタイプを買えば「正解」なんてことはキャンプ道具にはない。 ただ、自分のスタイルに合わせて「こんなのが使いやすいよね」というのはあります。 「どんなキャンプスタイルには」「どんなテーブルがオススメ」なのかを解説していきます。 これ

                          キャンプで使うテーブルの選び方!! 形や素材、スタイルなど交えて解説します! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                        • 【レビュー】サンゾクマウンテン「デルタス」 は直火可能な男前テーブル! - 格安^^キャンプへGO~!

                          焚き火の燃え盛る炎でガシガシとする直火調理は、男らしくてカッコ良く憧れてしまいます。 サンゾクマウンテン「デルタス」は、そんな焚き火と相性の良く、斬新でワイルドかつクールな焚き火テーブルです。 山賊山とは? サンゾクマウンテン「デルタス」【基本仕様】 サンゾクマウンテン「デルタス」【仕様】 サンゾクマウンテン「デルタス」【特徴】 サンゾクマウンテン「デルタス」【価格】 サンゾクマウンテン「デルタス」【レビュー】 【ポイント1】炎に強い素材でゴトクとして使用できる! 【ポイント2】スリーサイズで高さも選択できる! 【ポイント3】デザイン性が高く種類も豊富! 【ポイント4】サイドテーブルとしても十分なサイズ! 【ポイント5】コンパクト収納可能! 【ポイント6】グループキャンプの際のランタン置きに最適! 【ポイント7】オットマンとしても使える! サンゾクマウンテン【その他の製品】 shockwi

                            【レビュー】サンゾクマウンテン「デルタス」 は直火可能な男前テーブル! - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 『auvil』キャンプ用テーブルが拡張性高すぎ!韓国発のガレージブランドの実力は!? - 強欲男は身をやつす

                            皆さんは『auvil』というブランドをご存知でしょうか? auvilは韓国のアウトドアガレージブランドで色々カスタマイズ可能なアイアンテーブルが人気です。 以前から気になっていましたが価格が高く中々手が出せずにいました。するとアウトドアショップでセールしていたのを見かけついまとめ買い。 実際にキャンプで使って人気の理由を体感してきました。 『auvil(オーヴィル)』とは 商品紹介 組み立て開始 実際にキャンプで使ってみた! 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ 『auvil(オーヴィル)』とは 冒頭でも紹介した通り韓国のアウトドアガレージブランドです。 ガレージブランドといえば日本でもサンゾクマウンテンやトリパスプロダクツなど有名キャンプブランドが多数ありますね。 auvilは韓国のブランドですが国内で購入する事は容易です。日本での正規総販売店は広島県の株式会社キャンプドアーズで

                              『auvil』キャンプ用テーブルが拡張性高すぎ!韓国発のガレージブランドの実力は!? - 強欲男は身をやつす
                            • ソロキャンプにおすすめ!ソロキャンプ用人気テーブル集 | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                              空前のキャンプブームにより、ソロキャンプと言う言葉も定着してきましたね。数年前には全く聞かなかったフレーズです。 キャンプ場でもソロキャンプを楽しむソロキャンパーの方を多く見かけるようになりました。 ソロキャンプをされている方を見ると、自分なりのキャンプスタイルを持っている方が多い様に感じます。スタイルに合わせた、こだわりのアイテムを使ってキャンプを楽しんでいる方がとっても多い。 ソロキャンプに使うアイテムですが、やっぱりソロキャンプ用のアイテムがおすすめです。 今は各メーカーさんからいろんな種類のアイテムが展開されているので、自分のスタイルにあったアイテムを見つけることができます。 ソロキャンプ用アイテムの特徴は、「小さく持ち運び易い」「比較的リーズナブル」です。 ファミリーキャンプ用と比べると、ソロ用なので小さく、その分リーズナブルな価格設定になってます。 今回はソロキャンプのメインア

                              • 安定感抜群のロールテーブルは使いやすい!KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!

                                快適にキャンプを過ごす中で欠かせないものといえば、アウトドアやキャンプ用のテーブルではないでしょうか。 また、キャンプスタイルなどによっては多種多様のデザイン、サイズがありますがKingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブルは、程よいテーブルサイズで、安定感もあって耐荷重も高いので、ソロキャンプには最適です。 KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【基本仕様】 KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【仕様】 KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【特徴】 KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【価格】 KingCamp「キングキャンプ」【その他のテーブル】 KingCamp 折りたたみロールテーブル 4~6人用 KingCamp 3段階調整

                                  安定感抜群のロールテーブルは使いやすい!KingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブル【徹底レビュー】 - 格安^^キャンプへGO~!
                                • キャンプ歴5年目の歴代キャンプ用テーブル6つ紹介!正直こんなにいらない!! - 強欲男は身をやつす

                                  皆さんはキャンプ用のテーブルを何脚持っていますか?普通は1脚で十分で人によってはファミキャン用とソロキャン用で2脚とかメインテーブルとサブテーブルで分けている、なんてキャンパーさんもおられると思います。 ちなみに僕は色々なキャンプスタイルを経て今のムラコテントを中心としたブラックキャンプにたどり着きましたが、それまでに6脚もキャンプ用テーブルを購入していました。 という事で今回は9割ソロキャンしかしない人間のキャンプ用テーブルの変遷をご紹介します。 キャンプ用テーブルって何脚いるの? auvil / ラウンジファミリーテーブル avuil / ウルトラライトテーブル snow peak / オゼンライト 萩原 / 木製サイドテーブル ビジョンピークス / クラシックウッドロールテーブル NOT Home / アルミテーブル 最後に・・・ キャンプ用テーブルって何脚いるの? ソロキャンであれ

                                    キャンプ歴5年目の歴代キャンプ用テーブル6つ紹介!正直こんなにいらない!! - 強欲男は身をやつす
                                  • ソロキャンプにおすすめ!シングルバーナー用遮熱板テーブル | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                                    ソロキャンプに欠かせない必要なアイテムと言えばシングルバーナーではないでしょうか?。 料理はもちろんですが、お湯を沸かしたりと言った『ちょっと火が必要』って時にとっても便利です。 薪に火をつけたり、炭に火をつけたりと言ったことは不要。カセットボンベを装着してつまみを回すだけ。 手軽に火を使うことができます。 1つ気をつけて欲しいのが、カセットボンベが熱くならないようにすることです。 今、カセットボンベが熱くならないよう、遮熱することが出来るアイテムが注目されてあます。 理由は遮熱だけでなくテーブルとしも使えるためです。荷物の軽量化を目指すソロキャンパーにとっては嬉しい限りですね。 今回はシングルバーナーの二大メーカー、SATOとIwataniのシングルバーナーにマッチする遮熱板テーブルをご紹介致します。 ぜひ、チェックしてみてください! SOTO ST-310シングルバーナー用 遮熱板兼テ

                                    • 【キャンプ】”焚き火テーブル” 安定のユニフレーム製品。 | 風のましゅーBlog

                                      梅雨が明けたら、泊まり込みのキャンプへ行くことが決まりました。やっとね、テント、ランタンの見せ場が来た。また、実施次第、ブログへアップしますね。

                                        【キャンプ】”焚き火テーブル” 安定のユニフレーム製品。 | 風のましゅーBlog
                                      • キャンプツーリングにおすすめ!人気ソロテーブル | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

                                        コンパクト&軽量なので、キャンプも山登りも花火大会でも使っています。 買ってよかったと思える商品です。 もちろん普段はキャンプで使用しています。(使用率100%です) 仮にそんなにアウトドアをすることがない方でも、これが1個あるだけでだいぶ便利に使うことができます。 コンパクトで軽いので、運動会やハイキング等にも持っていけば十分に活用できると思います。 そこそこ広さはあるので、飲み物と軽食くらいなら2人でも十分に置けます。(かなり頑張れば、ぎりぎり3人くらいは使えるかも) これを持っていくだけで、地べたに物を置かなくても済みます。足も意外としっかりしているので、多少重いものでも問題なく乗っけられます。 折りたたむとコンパクトなので、既存の袋ではなく大きめの袋に2個まとめて収納するという手もアリです。 他の方のレビューでもありましたが、本体はゴムでつながっているので100均のマジックテープと

                                        • キャンプ用テーブル上が雑多になるのを防ぐアイテムを手づくり - なるおばさんの旅日記

                                          実は私たちの課題になっていたのが、「直ぐテーブルが物で溢れてしまうね!」という点でした。 A君にとっては調理台としても使わなくてはならないテーブルです。 その横で私なんかは飲んじゃってますので、食事も乗っかるし、ボールや皿類、調味料にラップ、キッチンタオルにゴミ袋などなど色々なものがテーブルを狭くしちゃいます。 そこでお2人は、カインズに行かれたそうです。 テーブルの下によくある「網状の物置」を探してカインズホームとかへ出かけてきたらしいのです。 丁度よい大きさのものはなかなかありません。 キャンプのテーブルと言ってもかなり物によって大きさが違っているので、それ用のものが売っている訳でもありません。 下に貼ったような売り物もあるのですが、縦横の比がどうしても私達のテーブルには合わないのだそうです。 釣り用の物はゴワゴワしすぎて色も緑でしっくりこなかったそうです。 そこで、食器を棚に並べる時

                                            キャンプ用テーブル上が雑多になるのを防ぐアイテムを手づくり - なるおばさんの旅日記
                                          • キャリーの上に置くテーブルは必要なのかどうなのか - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                            さてさて また 新しいギアを 投入したので早速使ってきましたよ その名も ロゴス SNOOPY カートローテーブル はい LOGOSの SNOOPYシリーズ で キャリーカートの 上に 載せて 使うこともできる ローテーブルです 結構 大きいので 折りたたんでも キャリーカートには 入りませんでしたwww(おい まじかw) 持つとこ 千切れそうで 心配ですが 色としては アリだと思う 軽くて簡単に 開けられます 金具を 留めて 固定するわけですが、 この金具を ひっかけるのに 結構力が必要でした 最初だけなのかしら?? なんか 真ん中 盛り上がってるんですけどwwww 外で使うからなのかな? うまく たいらに できないの わたしだけ? ていうか そんなもんなんかな? まあいいか・・・・ とりあえず カワイイから 気にしないでおきましょう そんでもって キャリーカートの上に このテーブルを置

                                              キャリーの上に置くテーブルは必要なのかどうなのか - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                            • 【キャンプ】”ロールテーブル” 重宝してます。良い道具ですよ。 | 風のましゅーBlog

                                              キャンパーの味方、”キャプテンスタッグ”さんの商品です。安くて程よく使える商品が多いんですよね。(程よく…、です。)先ずはこの辺りの商品で試してみて、壊れたらジックリ次の商品やメーカを選ぶのもありなんじゃないかな。 そう言った意味では、「初心者に優しいメーカー。」だと思います。商品は良くてもハードルが高い(値段が高い)とね、尻込みしちゃうよね。 キャンプはやって見たいけど、道具が高いし、間違えるとやだし、キャンプつまんないかも知れないし…。なんて人にピッタリ。でも、商品は程よく良い商品ですからね。安かろう、ボロかろうでは決してないから。

                                                【キャンプ】”ロールテーブル” 重宝してます。良い道具ですよ。 | 風のましゅーBlog
                                              • 【ロゴス(LOGOS)薪ラックテーブル】冬キャンプで焚火のお供に欠かせないオススメのサイドテーブル

                                                こんにちは、えびかにです。 先日ふらふらと無意識にホームセンターのアウトドアコーナーに吸い寄せられた時の事だ。 アウトドアショップであれば、私に何の断わりもなく商品の入れ替えをしている為、目を皿のようにして片っぱしからチェックしていくのだが、ホームセンターだと少し回り方が変わってくる。 漫画でいうとアウトドアショップは熟読で、ホームセンターは流し読みである。 いつもの様に軽く流していると、まず目に付くのはハイスタイル用のBBQグリル。大体自社ブランドの格安グリルである。 その横の方に見慣れたコールマンのクーラーボックスやチェアが並べられており、さほど目新しい商品というのは無くいつもの見慣れた光景だ。 アウトドアコーナーも終わりに近づき、いつものルーティンで工具コーナーへと向かおうとしたその時、ふと違和感を感じる。 私の視界の端に映ったのは、ホームセンターでは見慣れない黒い物体。 ほう。。最

                                                • キャンプのリビングスタイル3選とテーブル&チェアの種類や選び方をザックリ紹介 - ☆こうキャンブログ☆

                                                  ※2021年12月25日更新 キャンプ初心者 キャンプではどんなリビングのスタイルがあるか知りたい。 使用するテーブル&チェアはどんな物があるの? 今回はこんな悩みを解決したいと思います。 ◎本記事の主な内容 ・キャンプでのリビングスタイル3選を紹介。 ・キャンプで使うテーブル&チェアの種類と選び方。 ・初心者にオススメのスタイル紹介。 初心者の人だとリビングのスタイルや、テーブルやチェアを選ぶのだけでもかなり悩んでしまいますよね。 まずはどんな感じなのか、ザックリイメージできるようになりましょう。 ◆本記事の執筆者◆ 【こうちゃん】 ・シンプルキャンパー(キャンプ歴3年以上) ・簡単、時短、お得をテーマに活動中 ・キャンプ初心者向けのこうキャンブログを運営 ・仕事はライフライン系の技術者(経験年数は16年、管理職) 僕はテーブルやチェアはロースタイルで楽しめるように購入しました。 小学校

                                                    キャンプのリビングスタイル3選とテーブル&チェアの種類や選び方をザックリ紹介 - ☆こうキャンブログ☆
                                                  • キャンプでお気に入りの収納ギア「DOD」のマルチキッチンテーブル - なるおばさんの旅日記

                                                    今日ご紹介したいのは、ずっとなんだかんだ悩みながら選んだ調理台としても使えるキッチンテーブル兼収納棚です。 以前、新宿のアルペンでも一人で見にいったりして、仲間の2人に「これどうだろう…」とLINEとかを送って購入に至ったものなのです。 うさぎのマークの「DOD」には変わったネーミングのギアが多く、ちょっと一工夫されたものが揃っているので結構人気があるんです(#^^#) ↑ 本当にマルチで助かっています(^^)/ その「DOD」のマルチキッチンテーブルを購入したのが6月のことでした。 そんな中で本当はアイボリーの色が欲しかったのですが、その当時はアイボリーだけが無くてこの深いグリーンになりました。 持ち運ぶときはペッチャンコのビジネスケースのような感じですが、開いて持ち上げるだけで形になります。 対角線上にカチッと伸ばすだけでしっかりと立ち上がりますので、女性一人でも組み立てられるという簡

                                                      キャンプでお気に入りの収納ギア「DOD」のマルチキッチンテーブル - なるおばさんの旅日記
                                                    • 庭キャンプ用ローテーブルをDIY 其の弐 製作開始! - ふぇにっくす ほびーらいふ

                                                      本日は朝から嫁が息子達を見ていてくれると言うので、予定通り庭キャンプ用のローテーブルの製作を行った。 カーポートの日陰でのDIYだが、風がヒンヤリしてとても快適だ(ニヤリ) ローテーブルの材料はこちら。 天板はSPF1×4の端材、こちらを1×2サイズへ製材した。 そして、フレーム部分は運送用に使われるパレットの端材を使用。(写真右の汚い材木) こちらは2×2ぐらいのサイズに製材した。 製材したのはこちらの丸のこスタンド。 マキタ(Makita) マルノコスタンド A-41349 新品価格 ¥7,389から (2020/9/19 17:30時点) 木材を縦切りする際に非常に役に立つ。 ワタクシは安いホームセンターPBの丸のこをセットしている。 天板のフレーム部分を組立て。 木工用ボンドで固定だ。 木材に見える黒い点がパレットの名残である。 1×2に切り出したSPF材を天板として組付け。 この

                                                        庭キャンプ用ローテーブルをDIY 其の弐 製作開始! - ふぇにっくす ほびーらいふ
                                                      • キャンプにおすすめのキッチンテーブル4選!実レビューとともに - マグロのキャンプブログ☆アウトドアな日々

                                                        このところ忙しく、なかなか記事が更新できない ・・・ 。 どーも、マグロです。 今回は、コールマンのキッチンテーブルについてのレビューです!! ツーバーナーコンロを購入すると、必ず欲しくなるのがキッチンテーブルです。 ツーバーナーにセットすると、そりゃーもう最高です。 使い勝手よし!見た目よし!自己満足度よし! で、3拍子揃った感じになります! 2019年の春、ユニフレームのツインバーナーUS-1900を買ったマグロ家も、多分に漏れず買ってしまいました! いくつかあった候補の中から選んだのは、コールマンのオールインワンキッチンテーブルです。 候補に挙がったテーブルたちも本当に魅力のある商品でした。 2019年の1枚 ブログを始める前であり、映える写真がありません とゆーことで、買った商品、候補に挙がった商品をおすすめのキッチンテーブルとして紹介したいと思います。 商品紹介の前に ポイントそ

                                                          キャンプにおすすめのキッチンテーブル4選!実レビューとともに - マグロのキャンプブログ☆アウトドアな日々
                                                        • 庭キャンプ用ローテーブルをDIY 其の壱 調達 - ふぇにっくす ほびーらいふ

                                                          ここ数日、朝晩が涼しい。 庭キャンプの第2回目をそろそろやりたい。 その前に、前回の庭キャンプであると便利だなーと感じたローテーブル、折角なのでDIYしてみようと思う。 作り方をYoutubeで調べて材料を調達。 この他に木を使うが木材は物置にある端材を使用する予定だ。 大きさがバラバラなため、製材しなくてはイケナイので、時間がかかりそうだ。 センスがないのでゴツゴツの変なローテーブルになると思うが、何気に楽しみだ。 完成したら庭BBQデビューをしたい。 本日の筋トレ アブローラー膝コロ20回 腹筋超痛い。

                                                            庭キャンプ用ローテーブルをDIY 其の壱 調達 - ふぇにっくす ほびーらいふ
                                                          • 【DIY】合板一枚でヘキサテーブルを作ってみたよ! - 登山&キャンプのお役立ち情報

                                                            《ヘキサテーブルを作ってみよう!》 前々から気になっていた“ヘキサテーブル” ただ、買おうと思うと、どこのブランドも まぁまぁなお値段しますよね😅 ということで、GWの連休のうち4日間を使って、 “ヘキサテーブル”を作ってみました🙌 【目次】 ○材料は? ○設計図 ○完成形 ○まとめ ○材料は? 今回はコーナンで売っていた針葉樹合板を利用! サイズ : 1,820㎜×910㎜×12㎜”の1枚のみ! 驚きのお値段はなんと…1,188円🤩 普通は数万円かかるようなものを 自分で作ることによって約1,000円で済ますという、 なんともありがたい低コストDIY🛠 (デザインはシンプルになっちゃうけど(笑)) ○設計図 とてもシンプルですが… ・天板 ・脚 今回は手持ちのロゴスの焚き火台に合わせて サイズ設計をしました(👉360㎜×350㎜×220㎜)。 天板→“上辺350㎜×下辺580.

                                                              【DIY】合板一枚でヘキサテーブルを作ってみたよ! - 登山&キャンプのお役立ち情報
                                                            • 【コンパクトで実用的】キャンプにはユニフレームの焚き火テーブルがおすすめ! - たびバロ

                                                              こんにちは、夫婦で世界一周延期中のバロです! キャンプの際のテーブルは何を使っていますか? 我が家のお気に入りは『ユニフレームの焚き火テーブル』です! このテーブルがとても使い勝手が良く実用的なんです… こんな方におすすめのテーブル! とにかくコンパクトなテーブルが欲しい方 焚き火の近くで使いたい方 組み立てが簡単なテーブルが欲しい方 テーブルの上で料理をしたい方 そんな『ユニフレームの焚き火テーブル』の魅力をご紹介させて頂きます! ユニフレームの焚き火テーブル ユニフレーム・焚き火テーブルのおすすめポイント5つ ①天板がステンレス製で熱に強い&衛生的 ②テーブルの両サイドには天然木のプレート ③丁度いいサイズ感 ④コンパクトに折り畳める ⑤組み立てが超簡単 ①スタンド(写真の赤丸部分)を横にスライドさせる ②脚の部分を取り外す ③脚の部分を広げて写真の通りにセットする ④スタンドを矢印方

                                                                【コンパクトで実用的】キャンプにはユニフレームの焚き火テーブルがおすすめ! - たびバロ
                                                              • 【DIY】遮熱テーブルを作ってみた! - 登山&キャンプのお役立ち情報

                                                                《意外と便利な遮熱テーブルをDIYで!》 今回は、前回DIYで作ったヘキサテーブルの際、 余った木材があったので、その一部を使って、 「SOTO レギュレーターストーブST-310」用の 遮熱テーブルを作ってみた⤴️ よかったらご参考に🎵 【目次】 ○設計図やサイズ感 ○一番困ったのはバーナー部分 ○実際に使ってみた感想! ○ほんとに偶然にも! ○まとめ ○設計図やサイズ感 ST-310は、CB缶をダイレクトにバーナー部に 挿し込むので、それを踏まえてサイズを計算。 テーブルとなる部分は…縦150㎜ × 横300㎜。 今回厚さは12㎜でもろもろ計算してます。 次に、テーブルとCB缶の間に支えが必要なので、 縦12㎜ × 横125㎜ × 厚さ12㎜ の支えを、前後に それぞれ付けてます。 (※前にも付けた理由はまた後ほど) ○一番困ったのはバーナー部分 テーブルの大まかな形や支えは上記のと

                                                                  【DIY】遮熱テーブルを作ってみた! - 登山&キャンプのお役立ち情報
                                                                • コンパネ1枚でできる、キャンプ用の組み立て式自作テーブル DIY - You Tubeをもっと活用しよう

                                                                  youtu.be キャンプ用品は 車への積み込みを考えると なるべくかさばらないコンパクトで軽量なものがいいですね そこで、ホームセンターで売っている コンパネでテーブルを作ることにしました。 組み立ても、差し込んでいくだけの 単純な造りで、収納もかさばらないように ビスなどを使わず、切るだけ しかも、ほとんどホームセンターで切ってもらって 自分で切ったのは組み込む部分のカットだけなので 作業も楽でとても安い まずは、ホームセンターで カットしてもらいます 1カット30円なので 90円でやってもらえます 今回、我が家のハリアーの荷室に 1枚入るように、天板のサイズを130cm60cmにしました 45cm正方形は脚の部分になります 12㎜の部分はドリルで12㎜の穴をあけておくと穴の端がきれいに仕上がりそうです 9㎜のドリルがあったので使ってみましたがイマイチでした。 梁の部分も同じように 切

                                                                    コンパネ1枚でできる、キャンプ用の組み立て式自作テーブル DIY - You Tubeをもっと活用しよう
                                                                  • 万能すぎる折りたたみテーブル! モンベル の“予約完売”の新作テーブルをGETしました! - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア

                                                                    独自の「ハイローザシステム(特許出願中)」により、コンパクトに折り畳め、チェアの高さや使用シーンに合わせて、天板の高さを三段階に変えることができるテーブルです。フレームには軽量で強度に優れたアルミニウム合金を使用しています。ポールを差し込み広げることで簡単に組み立てられます。リバーシブル仕様の天板には耐水性・耐候性に優れた素材を使用しています。4~6人用サイズです。スタッフバッグ付き。 独自の「ハイローザシステム(特許出願中)」により、コンパクトに折り畳め、チェアの高さや使用シーンに合わせて、天板の高さを三段階に変えることができるテーブルです。フレームには軽量で強度に優れたアルミニウム合金を使用しています。ポールを差し込み広げることで簡単に組み立てられます。リバーシブル仕様の天板には耐水性・耐候性に優れた素材を使用しています。2~4人用サイズです。スタッフバッグ付き。 筆者撮影 【モンベル

                                                                      万能すぎる折りたたみテーブル! モンベル の“予約完売”の新作テーブルをGETしました! - ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア
                                                                    • 【タイプ別5種類】後悔しないアウトドアテーブルの選び方!【キャンプ・BBQ】|20代30代の趣味|SYUMI LABO

                                                                      初めてのキャンプにチャレンジする際、メインのテーブルはどうしましょう? 現在はアウトドア・キャンプブームという事もあり、各メーカーから沢山のタイプ・種類・デザイン等、皆さんを悩ませるアウトドアテーブルが発売されています。 後悔しないアウトドアテーブルの選び方 アウトドアテーブルは一度購入すればBBQなどのデイキャンプや、泊まりで行くグループキャンプ・ファミリーキャンプにも使えるので、後悔しない物を選びましょう! 今回はそんな【これからアウトドア用のメインテーブルの購入】を控える皆さんに、アウトドアテーブルを徹底紹介していきたいと思います! ※勿論、僕自身が感じてきた感想もふまえてオススメさせて頂きます。 アウトドアテーブルについて まずアウトドアテーブルを購入する前に、どんな種類やタイプがあるのか?を覚えておきましょう。サイズは勿論考慮するでしょうが、他にも後悔しない為のポイントがあるんで

                                                                        【タイプ別5種類】後悔しないアウトドアテーブルの選び方!【キャンプ・BBQ】|20代30代の趣味|SYUMI LABO
                                                                      • ひとりキャンプ その15 真夏日に石のテーブルで冷えた桃を食べる - 徒然MEMO

                                                                        猛暑が続くなか、曇りの日を狙って 最近あまりに暑いので、空いてたりするんじゃないかと思い、天気予報が曇りの日にまた埼玉県嵐山町のキャンプ場へ。 到着は午後3時頃だったが、まあまあ空いている。 予報では最高気温は30度を超えるはずだけど、曇天のため、タープ不要で助かる。 遅い昼食は、髙柳のうどん、海老のかき揚げ・みょうが入り。 手ごろな石があったので、それをテーブルがわりに使う。 川を眺めながら、汗だくになって食す。 今日は釣りをしている人が散見される。何が釣れるんだろう。 暑いため、初めて焚き火なしのキャンプになった。 そんな暑さも、日が暮れるとやわらぎ、無風だけど気持ちいい。 間食に桃。100円で買った桃は、かなり熟れていた。 保冷剤のおかげでしっかり冷えている。 ヒロシも「ぼっちキャンプ」で桃を食べていた気がする。 桃を食べていると猫が近くでたたずむ。しかし、寄ってはこない。 えさをや

                                                                          ひとりキャンプ その15 真夏日に石のテーブルで冷えた桃を食べる - 徒然MEMO
                                                                        • 新調したアウトドアテーブルでキャンプへ - CAMP GOGO!

                                                                          先日家族でいった久万高原町のキャンプ場へはテントの他にテーブルも買い替えたものを使用しました。 (いつもトップ画像はイメージで選んでいますがこの記事のトップは久万高原町の空で見たいわし雲です~。) それぞれの過去の記事もよかったら見ていってください。 www.camp-gogo.work www.camp-gogo.work 今回初めてキャンプへおろしたテーブルは「ハイランダー ウッドロールトップテーブル 限定モデル」というもの。 お手頃なのに雰囲気の上がるテーブルを探していたので、この色・サイズ・高さが私が思った通りの使い心地でした! いつもダイソーの連結できるPP収納BOXを分別ゴミ箱として使用しているんですが、高さも幅もぴったりでした! 無料キャンプ場はゴミの持ち帰りがマストなところが多いので、キャンプ場にいる間にきちんと分別してしまえば帰ってからの作業が楽ですよね! 見えにくいです

                                                                            新調したアウトドアテーブルでキャンプへ - CAMP GOGO!
                                                                          • キャンプで使えるラック&お値打ちキャンプチェア&テーブルも紹介! | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                                                                            キャンプのラックは使い回しができ、別売りパーツで増設したりとカスタマイズできるものが人気。ソロ用も登場! ソロキャンを彩る ミニシェルフ YOKA/ミニシェルフ ¥8,500 八の字にテンションをかけてベルトで固定。テーブルに載るサイズ感で調味料置きなどに最適。 サイズ(約)=幅38×奥行き13×高さ38㎝ 収納サイズ(約)=幅38×奥行き13×高さ3.6㎝ 重量(約)=700g 問い合わせ先 トゥエルプトーン 03(5708)5300 ピラミッド型の洒落系飾り棚 ハイランダー/ アイアンウッドラック ¥9,999 ブナ材のスノコ状の天板をアイアンの脚に渡せばOK。部屋のインテリアにも遜色なし。 サイズ(約)=幅90×奥行き28×高さ73㎝ 収納サイズ(約)=幅91×奥行き28×高さ11㎝ 重量(約)=6.4㎏ 問い合わせ先 ナチュラム info@naturum.jp 焚き火周りを 充実さ

                                                                              キャンプで使えるラック&お値打ちキャンプチェア&テーブルも紹介! | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                                                                            • 【キャンプテーブル 軽量 おすすめ】1kg以下の軽量スタイルのキャンプで使用できるテーブルを厳選!自転車乗りや登山でもおすすめ! - cyclingcamp.com

                                                                              自転車やバイクでのツーリングキャンプや徒歩でいくキャンプにおいて、まず気になるのは荷物の重さでしょう。 テントや寝袋といったもの以外で荷物を減らそうと思うと、結構難しいですがテーブルって軽量化したり持っていかなかったりすると、だいぶ荷物が軽くなったりします。 ですが、やはりテーブルは軽量化が求められるツーリングなどでも調理やご飯の時に、持っていかないととても不便です。 そんな悩みを解決してくれそうなのが今から紹介するコンパクトで軽量なテーブル達です。僕も車に乗れず、自転車でよくキャンプに行くので、今回紹介するような軽量なテーブルをいつもキャンプで使っています。 キャンプにてやっぱりテーブルはないと不便 5つを厳選!とにかくおすすめの軽量ソロ用テーブルはこれ! 1.まずは定番!多くのキャンパーから愛される「SOTO フィールドホッパー」 2.今回紹介する中で最軽量の270g「スノーピーク オ

                                                                                【キャンプテーブル 軽量 おすすめ】1kg以下の軽量スタイルのキャンプで使用できるテーブルを厳選!自転車乗りや登山でもおすすめ! - cyclingcamp.com
                                                                              • クーラーボックス置きとしても☆村の鍛冶屋のアルミSOLOテーブル木目調GETだぜ! | K助のキャンプブログ|初心者ファミリーキャンプ入門

                                                                                facebook Twitter はてブ Google+ feedly どうも、人並みキャンパーのK助です。 先日の正月キャンプ前に昨年末に急いで注文していたのが、こちら。 ソロの方で多くの方がお持ちになられている、ソロテーブルですね! シルバーをお持ちの方を多くみますが、私は艶つけて木目調にしてみました(笑) 楽天で、1980円の税込・送料込みでした!(2020年1月16日時点) この手のタイプはコンパクトなはずですが、凄く大きな箱で届いたので、最初何が届いたんだろう?とビビッてましたが、中身はこんな感じでした(笑) この段ボールが薄いので仕方ないのでしょうね 箱の中にはこんな感じ。 黒の収納袋に白文字で「村の鍛冶屋」のロゴがクールですね 年末、仕事が忙しくてゆっくり見る時間がなかったので、キャンプ場で実際にどんなもんかを初検証でした。 はじめ、開き方がわからずに軽くテンパりましたが、脚

                                                                                  クーラーボックス置きとしても☆村の鍛冶屋のアルミSOLOテーブル木目調GETだぜ! | K助のキャンプブログ|初心者ファミリーキャンプ入門
                                                                                • 庭キャンプ用ローテーブルをDIY 其の四 表面処理 - ふぇにっくす ほびーらいふ

                                                                                  本日は朝から買出しに出かけた。 ど田舎に住んでいるため、買い物はまとめてしなくてはイケナイ。 息子達が食べ盛りになったら、業務用冷凍庫を買おうかと、嫁と真剣に話をする程だ。 買い出しでBBQ用に炭を購入。 基本はDIYで出た桧の端材を燃やすつもりだが、念のために調達しておいた。 そして、帰宅後に昨日完成したローテーブルに蜜蝋を塗ってみた。 写真では分からないが、色味が深くなりツヤが出た。 使用したのは木工美肌。 以前に製作した作業台にも使ったのだが、手触りが物凄く良くなる。 抗菌、撥水、艶出しが出来るため愛用している。 柿渋塗装もしたかったが、時間が取れそうになかったので今回は断念。 次に制作するときは柿渋塗装を行いたい。 来週の日曜日、天気さえ良ければ庭BBQ決定だ。

                                                                                    庭キャンプ用ローテーブルをDIY 其の四 表面処理 - ふぇにっくす ほびーらいふ

                                                                                  新着記事