並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

クリックポストの検索結果1 - 8 件 / 8件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

クリックポストに関するエントリは8件あります。 生活 が関連タグです。 人気エントリには 『【クリックポスト?】小さめ商品の送り方【ヤフオクやAmazon出品で○、メルカリ・ラクマは×】』などがあります。
  • 【クリックポスト?】小さめ商品の送り方【ヤフオクやAmazon出品で○、メルカリ・ラクマは×】

    こんにちは、ワンオペ育児中の主婦、さとりん(satorin_01)です。 在宅ワークのAmazonでの物品販売で、 最高月商188万円、最高月利50万円を達成しました。くわしくはこちら ヤフオクなどで不用品を売る時や、 Amazonに出品している商品(自分で送る場合)で、 どうやってお客さんの手元に送るのがいいか… 厚さ3cmまで、A4サイズまでの かさばらないものを送る時限定で クリックポストについて書いてみたいと思います。 補足 私がAmazonで出品している通常の商品は、 倉庫へ納品したら 出荷作業など何もなく、 発送からお客様対応まで Amazonがやってくれるシステムを利用しています。 このシステムのおかげで、 小さい子の子育て中でありながら まとまった収入がえられるようになりました。 ワンオペ育児中の専業主婦の私が、在宅でのパソコン・スマホ作業の中で一番収入を得られた仕事【画像

    • Amazonの「お急ぎ便」出品者の裏側〜発送でクリックポストがダメな理由も〜

      「お急ぎ便」で注文を受けてもAmazon倉庫を利用するFBAシステムなら楽チン! といっても Amazon倉庫に納品する設定にしておけば 好きな時に倉庫に商品を送っておいて お客さんが「お急ぎ便」で注文していても 出品者は何もせずに ただ自動的に倉庫から発送してくれてメールを受け取るだけです。 出品者は何もしなくても 常にAmazonが発送手配してくれて お客さんからは早く届いて感謝される… 私みたいに外出が面倒な子持ち主婦であっても (ただ私が面倒くさがりなだけという説も…笑) 納品した後にすることと言ったら 出荷完了のメールを受け取るくらいという… 超便利なシステムです。 出来るだけAmazon倉庫に納品して 自動で発送してもらうシステムを活用した方が 仕入れ・納品以外の手間が減って 売上も拡大しやすいです。 自分で送る設定(自己配送)にしている場合のAmazon「お急ぎ便」は 逆に、

      • こんなに便利なサービスを知らなかった!【クリックポスト】 - わくワーク

        お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 ゆうパックのラベルをスマホで作成し、郵便局で印刷できるようにアプリを入れ、ID登録などをして、送り先を登録している最中に郵便局のWebページで、クリックポストというサービスに気がつきました。調べてみると、2014年に開始されたサービスでした。8年も前に・・・ 小さな荷物なら、日本郵便のクリックポストが、一番安いのではないかと思います。 A4サイズ厚さ3cm、1kgまでの制限がありますが、税込185円です。 内容物の損害賠償はないので、ポスト投函できるもので、壊れないものであれば、これが一番良いと思いました。 安いだけでなく、自宅で宛名ラベルを作成して、ポストへ投函するだけなのも魅力です。しかも追跡サービスまであります。 支払いは、Yahoo! JAPAN IDまたはAmazonアカウントで、登録されたクレジットカード払いです。楽天グループと提携

          こんなに便利なサービスを知らなかった!【クリックポスト】 - わくワーク
        • 発送用厚さ測定定規 クリックポスト・ゆうパケット用 梱包作業に役立つあのグッズをやっと見つけました - タイで買い付け、ネット販売で約10年生計を立てている ひとり会社社長のお役立ち情報

          発送用厚さ測定定規 クリックポスト・ゆうパケット用 梱包作業に役立つあのグッズをやっと見つけました はじめに セリアの発送用厚さ測定定規 薄く軽く小さいものを発送する手段 クリックポスト最強! 送料負担を安くする工夫 最後に 発送用厚さ測定定規 クリックポスト・ゆうパケット用 梱包作業に役立つあのグッズをやっと見つけました はじめに こんにちは。K-DADです。 今日は小ネタですいません。日本国内の発送梱包ネタです。 2月以来タイに行ってないものですからタイに関するネタは新たなものが入ってきませんので、今まで蓄積してきたものをちょっとずつ出していく形になりますね。 やはりタイの今!のネタでは在住の方には敵いません。 早くタイに買い付けに行きたいな~と思う今日このごろです。 セリアの発送用厚さ測定定規 今日は梱包、発送業務にあると便利な製品を紹介します。 発送用厚さ測定定規!! (ドラえもん

            発送用厚さ測定定規 クリックポスト・ゆうパケット用 梱包作業に役立つあのグッズをやっと見つけました - タイで買い付け、ネット販売で約10年生計を立てている ひとり会社社長のお役立ち情報
          • 【クリックポスト】使ってみた‼️minneやCreemaの発送にオススメ❤️

            フリマアプリで300円程度の小さなアクセサリーを販売しています。 商品価格を抑えるために送料を極力抑えたいので、発送方法は主に料金の安い普通郵便です。 ところが、先日、郵便事故?が起きました。 発送したのに『届かない!!』と。 郵便局に問い合わせてみたものの、普通郵便では追跡ができず、 結局あきらめて再発送しました。在庫のある商品だったのでそれができたのですけれど…… そんな時に限って、300円ではなく2000円くらいの品😭 今まで、600以上の取引をしていて初めてのことでショック😱 その後は、金額が大きめな物は追跡サービスのある方法で配送するようにしています。 メルカリやラクマ、PayPayフリマでは独自の“ゆうゆうメルカリ便“などのサービスが利用できるのですが、 そういったサービスのないCreemaやminneなどの時は悩みどころです。 小さい荷物だけれど、安心して送るために追跡サ

              【クリックポスト】使ってみた‼️minneやCreemaの発送にオススメ❤️
            • Watake on Twitter: "郵便料金が一枚でわかるフローチャート、2022年度料金改定版を作りました! サイズと重さから最適・最安料金がわかります。自家通販等の参考に…! 前回バージョンをお持ちの方はこちらに差し替えて下さい。クリックポストの料金が22年7… https://t.co/MG1z4eDMBo"

              郵便料金が一枚でわかるフローチャート、2022年度料金改定版を作りました! サイズと重さから最適・最安料金がわかります。自家通販等の参考に…! 前回バージョンをお持ちの方はこちらに差し替えて下さい。クリックポストの料金が22年7… https://t.co/MG1z4eDMBo

                Watake on Twitter: "郵便料金が一枚でわかるフローチャート、2022年度料金改定版を作りました! サイズと重さから最適・最安料金がわかります。自家通販等の参考に…! 前回バージョンをお持ちの方はこちらに差し替えて下さい。クリックポストの料金が22年7… https://t.co/MG1z4eDMBo"
              • クリックポストで支払いがエラー!?YAHOOウォレットでは確認中!?こういうときってどうしたらいいの? - TK blog

                AMAZONでクリックポストを利用するものが売れたので クリックポストのサイトからいつものように住所を入力してYAHOOウォレット(カード払い)で支払いを完了させようとしたときのことです。 なんと支払いでエラーが!?こんなことは正直初めてでした。 その画像がこちら。 エラーコードはE00090401 気になるのは支払いはできたのか!?てこと。 クリックポストで支払いできてない!? クリックポストのマイページに戻ってみる YAHOOウォレットの確認中は決済が完了されてない? E00090401のエラーコードとは? 翌日投函後無事にステータス:完了に! クリックポストで支払いできてない!? このあと再びカード決済のページに飛ぶので、もう一度セキュリティコードをいれて 決済を試みるのですが、結果は同じ。またまたチャレンジしてみてもまたダメ。。。 カードが限度額を超えているわけがないのですが、 念

                  クリックポストで支払いがエラー!?YAHOOウォレットでは確認中!?こういうときってどうしたらいいの? - TK blog
                • クリックポストで連続自動支払いしてみた - Qiita

                  <動機> クリックポストは便利なんだけど、支払いが1発送1処理(数ページをクリック)という、まさかの発狂仕様。 自動化したい&既存ソフトは中身がよくわからないので、自作してみた。 <概要> ①tampermonkeyをインストール ②クリックポストの各ページで作動するスクリプトを合計5つ作成 ①は分かりやすいページがいまいちないので、作成したいかも。 本記事では、②のスクリプトを記載する。 <5つのスクリプト> 1.複数支払い画面を自動化 // ==UserScript== // @name Click Post auto application // @namespace http://tampermonkey.net/ // @version 0.1 // @description try to take over the world! // @author You // @match

                    クリックポストで連続自動支払いしてみた - Qiita
                  1

                  新着記事