並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ゲノム編集の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • “ひよこの性別 卵の段階で見分ける方法” 徳島大学などが開発 | NHK

    ひよこのオスとメスは見分けることが難しく、これまでは訓練を受けた専門家が手作業で選別していましたが、ゲノム編集の技術を使ってオスとメスで目の色を変え、卵に光を当てることで簡単に性別を見分ける方法を徳島大学などの研究グループが開発しました。 食用の卵を生産するメスのニワトリはひよこの段階で性別を見分けることが難しいため、国内では主に訓練を受けた専門家が手作業でメスだけを選別して成長させています。 徳島大学の竹本龍也教授らのグループは、ゲノム編集の技術を応用してふ化する前の卵の段階でオスとメスを見分ける方法を開発しました。 竹本教授らはニワトリの性別を決める2種類の性染色体の一方に、目の色に関わる遺伝子が存在することに着目し、ゲノム編集の技術でこの遺伝子を取り除いたニワトリを作り出しました。 そしてこのニワトリとゲノム編集をしていないニワトリをかけあわせ、卵の中でオスは黒い目に、メスは透明な目

      “ひよこの性別 卵の段階で見分ける方法” 徳島大学などが開発 | NHK
    • 世界の科学者は「AIが意識を持つ可能性」をどう考えているか

      青野由利(あおの・ゆり) 科学ジャーナリスト。2022年まで毎日新聞で生命科学、天文学、宇宙開発、原子力、環境など幅広い分野を担当、論説委員やコラムニストを勤めた。現在も隔週でコラムを執筆している。(https://mainichi.jp/reporter/aonoyuri/) 科学報道を牽引してきた業績で2020年度日本記者クラブ賞受賞。著書に講談社科学出版賞を受賞した『ゲノム編集の光と闇』(ちくま新書)、科学ジャーナリスト賞を受賞した『インフルエンザは制圧できるのか』(新潮社)、『生命科学の冒険』『宇宙はこう考えられている』『ニュートリノって何?』(いずれもちくまプリマー新書)等。 ダマシオ教授の教養としての「意識」 生物としての人間の成功に大きく貢献したとされる「意識」。感情、知性、心、認識、そして意識は、どのようなしくみで関わりあっているのか。世界最高の神経科学、心理学、哲学、ロボ

        世界の科学者は「AIが意識を持つ可能性」をどう考えているか
      • 【最前線の科学記者が考察】ノーベル賞受賞者たちが意識の研究に没頭する理由

        青野由利(あおの・ゆり) 科学ジャーナリスト。2022年まで毎日新聞で生命科学、天文学、宇宙開発、原子力、環境など幅広い分野を担当、論説委員やコラムニストを勤めた。現在も隔週でコラムを執筆している。(https://mainichi.jp/reporter/aonoyuri/) 科学報道を牽引してきた業績で2020年度日本記者クラブ賞受賞。著書に講談社科学出版賞を受賞した『ゲノム編集の光と闇』(ちくま新書)、科学ジャーナリスト賞を受賞した『インフルエンザは制圧できるのか』(新潮社)、『生命科学の冒険』『宇宙はこう考えられている』『ニュートリノって何?』(いずれもちくまプリマー新書)等。 ダマシオ教授の教養としての「意識」 生物としての人間の成功に大きく貢献したとされる「意識」。感情、知性、心、認識、そして意識は、どのようなしくみで関わりあっているのか。世界最高の神経科学、心理学、哲学、ロボ

          【最前線の科学記者が考察】ノーベル賞受賞者たちが意識の研究に没頭する理由
        1