並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 667件

新着順 人気順

コアラの検索結果281 - 320 件 / 667件

  • 花の撮影で人気のスポット奈良県藤原宮跡へ蓮の花を撮影しに行った来た。ついでにおふさ観音風鈴まつりとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、朝6時に起床。 ベランダに出て、天候の確認。 やはり曇天だわ。 でも雨が降りそうな雲ではなさそう。 天気予報を確認すると午後から雨になるそうな。 このしっとりとした天候は蓮の花の撮影なんかベストじゃないか。 昨日の雨で花も潤っていることだろうし。 で、やってきたのは奈良県橿原市の藤原宮跡。 ここは花の撮影スポットとして人気の場所。 春は菜の花、夏はキバナコスモスと蓮、秋はコスモスと春、夏、秋と花の撮影ができる場所。 撮影のポイントその1 この広さなので、四方どこから撮影しても背景の抜けがいい。 撮影のポイントその2 大和三山である香具山(かぐやま)、 畝傍山(うねびやま)、 耳成山 (みみなしやま)を借景に奈良ならではの撮影ができる。 ちなみに藤原宮跡は大和三山が位置するトライアングルの真ん中にあるのだ。 まぁそういった感じの場所。 やはり同じようなことを考えて早朝から出かけてい

      花の撮影で人気のスポット奈良県藤原宮跡へ蓮の花を撮影しに行った来た。ついでにおふさ観音風鈴まつりとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    • 奈良観光、レトロな街並みが残されている奈良県橿原市今井町へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

      休日の午後。 嫁さんが近場で観光気分を味わいたいとのリクエストがあり、奈良県橿原市にある今井町へ。 何度も訪れている場所であるからして・・・ 街の歴史や由来などはもうすでに何度も記事にしている。 だから今回は町並み写真のみでお届け。 橿原市今井町の詳しい観光記は下記の過去記事でご確認くださいな。 www.smilejapan.jp なんてたんぱくな記事なんだ。 ではでは。

        奈良観光、レトロな街並みが残されている奈良県橿原市今井町へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
      • でびでび・でびる、オーストラリア火災募金に対応のコアラ病院に寄付

        でびでび・でびる、オーストラリア火災募金に対応のコアラ病院に寄付 バーチャルライバーグループ「にじさんじ」のでびでび・でびるさんが、オーストラリアの森林火災の被害を受け、オーストラリア火災募金に対応しているコアラ病院に、10万円を寄付することを発表しました。 さらに、投稿した該当ツイートのRT数を追加した金額を募金する予定とのことです。 でびでび・でびるさんは、以前からリスナーやライバーから容姿がコアラに似ていると言われることがあったとのこと。そこで、今回の募金はコアラに恩を売り「でびる様はコアラではありません」と言わせることを目的にしていると、経緯を語っています。 同時に、リスナーに対しても「自分で納得がいく、これなら届けられるとおもったものに自分の納得のいく金額をいれるがよい」と呼びかけています。RT数に応じて募金額を増やすと宣言したツイートは、1月12日(日)時点で3万RTを突破して

          でびでび・でびる、オーストラリア火災募金に対応のコアラ病院に寄付
        • お焚き上げの起源は日照時間が短い時に太陽エネルギーの不足を補うために行われていたらしい - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

          さてさて、今日は大根炊きが行われるとのことで奈良県信貴山の朝護孫子寺へ行ってきました。 大根炊きとは京都の師走の風物詩として、京都の寺院で無病息災を願う年中行事。 関西のニュース番組でも師走になると大根炊きのニュースが報道されたりします。 大根炊きが始まると「あぁもう年末かぁ~」なんて思ったりしますが、関西以外の人はあまり知らない行事でしょうね。 さて、なぜ大根を炊くんだ。 江戸時代の書物『本朝食艦』には、大根は「魚肉の毒、酒の毒、豆腐の毒をくだす」としるされているらしい。 解毒作用があり、栄養価も高いことから健康野菜として「大根どきの医者いらず!」とのことわざが生まれるほど。 そんな大根を食べて無病息災を祈願しようと、鎌倉時代のお坊さんが大根の切り口に梵字を書いて魔除けにしたことが起源。 その魔よけの大根を炊いて参拝者に振る舞ったのが大根炊きのはじまり。 ちなみに「炊く」って方言なの?

            お焚き上げの起源は日照時間が短い時に太陽エネルギーの不足を補うために行われていたらしい - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
          • 和歌山県のグルメスポット、高野山の清らかな水で打つ十割蕎麦、高野蕎麦ここね 高野口駅前店。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

            さて、今日やってきたのは和歌山県、高野山の麓にある九度山。 古くから高野山参りの玄関口であった九度山。 九度山の慈尊院から約22㎞先の高野山にある金剛峯寺 根本大塔までの道は町石道(ちょういしみち) と呼ばれ、世界遺産にもなっている高野参詣道。 otent-nankai.jp また真田昌幸、真田幸村が居を構えた真田の地でもある。 毎年5月5日には真田まつりが行われ、真田昌幸公・幸村公・茜公・大助公を先頭に、真田幸村公の活躍を陰で支えたことで有名な猿飛佐助や霧隠才蔵をはじめとする真田十勇士などの武者行列が九度山のまちなかを練り歩く。 紀ノ川にかかる大量のこいのぼりはこの時期の九度山の風物詩として関西のニュースでも取り上げられる。 そんな九度山を今回訪ねた目的は高野蕎麦をいただくためだ。 「道の駅 柿の郷くどやま」から車で約10分。 隣町の橋本市に目的の「高野蕎麦ここね 高野口駅前店」がある。

              和歌山県のグルメスポット、高野山の清らかな水で打つ十割蕎麦、高野蕎麦ここね 高野口駅前店。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
            • 奈良県の絶景スポット。水面が凍った神秘の世界「龍王ヶ淵」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

              さてさて、今日は大寒ですね。 大寒なので寒いのは当たり前ですが、午後から少し雲行きが怪しくなるかも・・・ との事なので、雪でも降らないかと期待。 雪の舞う室生寺の五重塔でも撮れればなぁと室生寺まで行ったのだが、雪が降るどころか残雪も少なく、こりゃ中途半端だなぁという事で。 近くの撮影スポットである龍王ヶ淵の水面でも凍っててくれば・・・ と思い行ったところ見事に白く凍っていた。 この日は平日という事もあり、カメラ愛好家は4、5人程度。 まぁ自分もそうだがよくこんな寒い日に撮影に来るもんだわ。 龍王ヶ淵は奈良県宇陀市にある大和富士とも呼ばれる額井岳(ぬかいだけ)の山腹にある、湧き水を湛えた自然の池。 大きな杉の木が水際ぎりぎりまで来ているので、風のない日は水面に鏡面にする木々のリフレクションが美しく、カメラ愛好家に人気の撮影スポット。 また夏場は観察できるトンボの種類も多く、私はここでギンヤン

                奈良県の絶景スポット。水面が凍った神秘の世界「龍王ヶ淵」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
              • 奈良県室生寺の中村屋のそうめんがめちゃ旨かった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                さて、今日は奈良県で有名なそば屋さん、宇陀市の一如庵さんでそばでも食べようと思って出かけたのですが、行ってみると今日は予約でいっぱいだとのこと・・・ あらまぁそりゃ残念。 ではどうするか。 せっかく宇陀まで来たのだから室生寺へ参って食事をしようということになり。 そういえば前から室生寺で気にある食事処があったんだよな。 室生寺近くの観光駐車場の相場はだいたい500円ほどなんだけど、境内近くのよもぎ入り回転焼屋で回転焼を購入すると駐車料金無料という場所がある。 回転焼屋はおばあちゃんがきりもりしているのだが、声をかけると、先にお参りしてきてといってくれるのである。 駐車料として500円を払うより、お土産に回転焼を5つ購入して500円で駐車も出来るお得なお店。 で、気になっていた食事処とはこちら。 室生寺の太鼓橋のすぐ目の前にある中村屋さん。 そもそも旅館として営業をしていたみたいだけど、今は

                  奈良県室生寺の中村屋のそうめんがめちゃ旨かった。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                • ようやくアベレージで月間1万PVを達成!雑記ブログでも長年書いているとカテゴリーが専門特化してくるもんだわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                  いや~長かったわぁ~ほんと。 ここまで来るのに4年もかかってんだよなぁ。 ここ1年ぐらいずっと8000PV辺りをウロウロとしていてPVの伸び悩みがあったんだけど・・・ やれやれようやくニョッキと頭が出た感じ。 2018年にはてなブログを始めて、急がば回れでいきなり独自ドメインで運用。 「はてなブログのドメインパワーには頼らんよ」 そうたんかをきって始めたわけだが、こうも時間がかかるとは思わなかった。 やはりローカルネタはアクセス数が稼ぎにくいという事なんだろうな。 しかも雑記だし。 もう記事数800記事以上だわ。 我ながらよくモチベーションを保てたよな。 専門特化したブログの方がSEOで上位表示されるし、PV数も伸びる。 だから雑記ブログはPV数が伸びない。 なんて言われるが、雑記ブログでも長年ブログを運用していると専門カテゴリーというものが出来てくるもんだ。 ブログを運用してから初めた趣

                    ようやくアベレージで月間1万PVを達成!雑記ブログでも長年書いているとカテゴリーが専門特化してくるもんだわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                  • 求人情報サイト「看護のお仕事」で私のブログを紹介いただきました。今日一番のニュースだわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                    求人情報サイト「看護のお仕事」が運営するメディアサイト「ナースときどき女子」にて私のブログを紹介いただきました。 えっ!ナースでもなければ、女子でもないおっさんのブログがまたどうして・・・ って思うでしょ。 紹介された記事がこちら。 kango-oshigoto.jp そう、おでかけ記事なんですよね。 おでかけ記事はたくさん書いているので、中には女性が楽しめそうな観光スポットも紹介していたかもしれんが・・・ でも紹介された観光スポットがかなりディープよりの記事だったの驚いた。 「えっ!そこ!」 というのが第一印象。 紹介された記事がこちら。 www.smilejapan.jp 今どきのナースな女子はこのような観光地がお好みなのかな。 まさか恐竜ランドと極楽洞とはこれいかに。 まぁ清涼スポットには違いないけどね。 ともかく紹介いただけたことは率直にうれしい。 事前に丁寧な掲載許諾の連絡もいた

                      求人情報サイト「看護のお仕事」で私のブログを紹介いただきました。今日一番のニュースだわ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                    • 関西ロングツーリング。十津川村、熊野、龍神、日高川、椿山レイクブリッジ、修理川で往復300㎞越え。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                      さてさて、今日は天候もよく、気温も上がるとの事でちょっとロングツーリング。 どこに行くかというあても特になく、ひたすら走って、絶景スポットがあれば撮影という感じ。 まずは奈良県五條市あたりから眺める東吉野の風景。 山の奥地はかなり雲が多そうだな。 奈良県十津川村の入り口あたりではかなりの晴天。 こりゃー気持ちがいいぞー。 ってことでツーリングを楽しむバイクも多いわな。 とりあえず道の駅「十津川郷」でしばし休憩。 あれほど晴天だったのに。 ここまで来るとちょっと雲行きがあやしい。 十津川村ではとりあえず湯泉地温泉付近の滝を撮影。 山深い十津川村を抜けて・・・ 熊野川に出ると、熊野方面はさらに雲がある。 ここまで来たのになんか天気微妙だな。 とりあえず熊野本宮大社を越えて、国道311号線で龍神へと向かうことに。 国道311号線で龍神へと向かう道すがらに見つけた絶景ポイント。 この絶景スポットで

                        関西ロングツーリング。十津川村、熊野、龍神、日高川、椿山レイクブリッジ、修理川で往復300㎞越え。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                      • 奈良県の映えスポット。おふさ観音の風鈴まつりとか石上神社とか、三輪そうめんの名店、池利の千寿亭とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                        おふさ観音の風鈴まつり 日本最古の神社の一つで、物部氏の総氏神である石上神宮(いそのかみのおおかみ) 奈良でそうめんといえば三輪そうめん。三輪そうめんといえば池利の千寿亭 おふさ観音の風鈴まつり さてさて、今日やってきたのは奈良県橿原市にあるおふさ観音。 毎年7月1日~8月31日まで2500個以上の風鈴が吊り下げられ、奈良県の夏の風物詩となっている場所。 で、只今の時刻は平日の午前9時。 この時間なら人も少ないだろうと思って・・・ 案の定、一番近い駐車場にはハーレーダビットソンが1台停まっているだけだったわ。 おやおや、土、日、祝日は駐車料500円となりますとな。 昨年まで土日であろうが祝日であろうが無料だったと思うんだけど・・・ 今年からからかな・・・ ちなみにおふさ観音は境内に1500種のバラがあることでも有名。 お寺さんでバラがって珍しいよね。 おすさ観音は高野山真言宗の別格本山なん

                          奈良県の映えスポット。おふさ観音の風鈴まつりとか石上神社とか、三輪そうめんの名店、池利の千寿亭とか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                        • 奈良の桜の絶景スポット!藤原京跡の菜の花畑や明日香村の石舞台古墳とを巡るお花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                          さてさて、今まさに桜が満開の時期ですな。 あっちの桜にこっちの桜と・・・ 桜が散るまでにどれほど絶景スポット巡りができるか。 毎日毎日忙しいというわけです。 で、関西のあちらこちらで気象庁から桜が満開との発表がある週末。 そうなると当然、沢山の人が出かけるわけで、あっちの道、こっちの道と大渋滞。 いや~どこに行くにも表通りは渋滞だらけで裏道を駆使しつつ今日もお花見バイクツーリング。 広大な菜の花と桜のツーショットが撮れる藤原京跡の菜の花畑へ 明日香村の石舞台古墳へ 明日香村ののどかな情景 広大な菜の花と桜のツーショットが撮れる藤原京跡の菜の花畑へ さてさて、やってきたのは奈良県橿原市にある藤原京跡。 藤原京跡は花の撮影スポットとして有名で、春は菜の花、夏はハス、秋はコスモスと広大な都の跡地に様々な花ゾーンが設けられている場所。 中でも春の菜の花と桜のツーショットが撮影できる場所として有名で

                            奈良の桜の絶景スポット!藤原京跡の菜の花畑や明日香村の石舞台古墳とを巡るお花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                          • 奈良県のフォトジェニックスポット。コスモス寺ともいわれる般若寺にて紫陽花の花手水を撮影 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                            いざ、般若寺へ フォトジェニックなちょっと珍しい紫陽花の花手水 コスモスの花にシャボン玉の演出がナイスアイデア 40年前までは荒寺状態だった いざ、般若寺へ さてさて、今日やってきたのは奈良県のコスモス寺と言われる般若寺。 奈良公園からも近く、奈良公園から車で約10分ほどかな。 この寺の紫陽花の花手水がちょっと珍しくてなんとも「写真映え」するとの事。 境内内は歩いて見て回るほどの広さはないので、駐車場も小さいのかなぁ。 なんて思っていたのだが・・・ 誘導係が数人にもいる想像以上に広い駐車場だった。 50台ほどは停めれそう。 それでも今の見頃の季節はすぐに満車になるそうな。 到着時間は朝の10時30分だけど8割ほどが停まっていた。 こちらが般若寺の入口。 最近人気のフォトジェニックスポットと聞いていたんだけどちょっと地味な印象。 拝観料は大人500円。 さて、初夏のコスモスが見頃。 あじさい

                              奈良県のフォトジェニックスポット。コスモス寺ともいわれる般若寺にて紫陽花の花手水を撮影 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                            • 【セブンイレブン】コアラのマーチ、じゃがりこ、チップスターがお得

                              セブンイレブンで実地中のプライチキャンペーン! 今週の対象商品を紹介します。 セブンイレブンで、9月13日(火)から ・「午後の紅茶 季節のご褒美 FRUITS TEA グレープ 500ml」を1本買うと、 「午後の紅茶 レモンティー 500ml」1本無料引換券プレゼント! ・「サントリー 緑茶 伊右衛門 600ml」を1本買うと、 「サントリー 天然水 550ml」または「サントリー 天然水 1L」1本無料引換券プレゼント! 9月14日(水)から ・「カルビー じゃがりこ 塩とごま油味」を1個買うと、 「カルビー ポテトチップス コンソメWパンチ」または「カルビー ポテトチップス のりしお」 1個無料引換券プレゼント! ・「ロッテ コアラのマーチ チョコレート」または「ロッテ コアラのマーチ いちご」 いずれか1個買うと、「ロッテ コアラのマーチ 発酵バター仕立て」1個無料引換券プレゼン

                                【セブンイレブン】コアラのマーチ、じゃがりこ、チップスターがお得
                              • ドイツのミリタリーのタクティカルギアメーカー、タスマニアンタイガーでのシンデレラフィットにハマる - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                今、ソロキャンプでブームになっているアルミコンテナによるカスタムボックス。 20ℓ~30ℓのアルミコンテナに自作のテーブルを備え、アルミのフタ裏にカトラリーや、ナイフ、ライトなどの各種ツールをミリタリー風に収納するというもの。 魅せる収納として、省スペースかつ整然とした作業台を作成することで、コンパクトにソロキャンプを楽しめつつも、ブッシュクラフトとはまた違った無骨さもある。 私のキャンプスタイルはバイクツーリングキャンプがメインなのでアルミコンテナなんて持って行けないし、UL(ウルトラライト)系のスタイルが好みなので必要最小限の道具で出かけたい。 焚き火台も極力、現地のレンタル品でまかなう事が多いので、魅せるキャンプと真逆。 夜の食事風景の写真はというと、いつも野営の飯場にしか見えないのである。 だが、撮影機材やキャンプ道具、身の回り品などを日ごろからアルミコンテナカスタムボックスの収納

                                  ドイツのミリタリーのタクティカルギアメーカー、タスマニアンタイガーでのシンデレラフィットにハマる - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                • 三重県の廃墟スポット榊原温泉でその歴史の深さを学んだ。江戸時代は国内最大級の湯治場だったとは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                  さてさて、今日は高気圧に覆われて4月並みのポカポカ陽気になるとのことで、またまたバイクツーリングです。 撮影場所は「道の駅 宇陀路室生」 ここから三重県の廃墟スポットである榊原温泉を目指す。 三重県の廃墟スポット「榊原温泉」で廃旅館を巡る 榊原温泉は江戸時代で国内最大級の湯治場であった 榊原温泉の歴史はさらに時代が古く古代伝説の時代からあった温泉地 風力発電の巨大な風車が圧巻の青山高原へ 田舎道を楽しみながらの帰路 三重県の廃墟スポット「榊原温泉」で廃旅館を巡る で、やってきましたよ榊原温泉。 さぁ~てと、目的地に到着。 後ろに見えているのが目的の廃旅館。 橋の上からの眺めは非常にのどかで癒されるんだけど。 反対側の眺めはというと・・・ 榊原川沿いに建つ廃旅館。 川沿いに4棟ほどの旅館が並んでいる。 1970年代中頃に建てられものだそうだ。 いたって素朴な作りだなという印象。 廃旅館の名前

                                    三重県の廃墟スポット榊原温泉でその歴史の深さを学んだ。江戸時代は国内最大級の湯治場だったとは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                  • 大阪新世界を徘徊 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                    さてさて、今日はお天気の良い日曜日。 ってことで気分もよく、新世界をぶらり徘徊です。 コロナ過が明けて息を吹き返した新世界。 相変わらず北欧、アジア圏からの観光客で賑わっている。 あらまぁ~お好み焼きの鶴橋風月が別の店に変わってるやん。 っていうか大阪もんじゃってどういうこと! 大阪といえばお好み焼きじゃないか! もんじゃ焼きは東京発祥だし。 生粋の大阪人だけどもんじゃ食べたことないし。 だが、お店の中はお客さんがいっぱいだな。 結局、粉ものなら何でもいいのかなぁ。 先月9月に改修工事を終えた通天閣。 なんか・・・どうも・・・これじゃない感・・・ 大阪って自分たちの文化を残すの下手くそなのかもしれん。 とりあえず「元祖」と言っとけばいいんだな。 こういうノリは個人的に嫌いではない。 これがどういったものか私には理解できない。 こういうのが大阪の定番のノリなんだな。 地元民が大阪のお土産屋を

                                      大阪新世界を徘徊 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                    • 住宅街でミツバチの大群を発見したので市に連絡したらいろいろと不都合な事実を知った。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                      さてさて、今日は隣町の大阪府柏原市の石神社(いわじんじゃ)まで散歩に行ったんだけど・・・ 大量のミツバチに遭遇したんだ。 これまでの人生で見たことがないほどのミツバチの数。 大量のミツバチが住宅街を飛びまわっている。 どうやら神社の入り口の木の根に分蜂をしているようだ。 これは市役所に連絡しないとな。 ってミツバチの分蜂ごときで市役所に電話をしてもいいのだろうか? とはいえこの数のミツバチは事件だろ! ちょっと躊躇いながら市役所に電話してみる。 「大量のミツバチが発生していまして・・・」 「場所はどちらですか?」 「安堂駅近くの石神社(いわじんじゃ)の入り口です。」 「では今から環境衛生課の職員を向かわせます。」 (ほほん、こういうのは環境衛生課なんだな・・・・) (でもよかった市に連絡してもいい事案だったんだな) とりあえず市役所の人が来るのを待とう。 きっと市の自動車で来るんだろうな~

                                        住宅街でミツバチの大群を発見したので市に連絡したらいろいろと不都合な事実を知った。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                      • 和歌山県勝浦温泉で昭和レトロなわびさび温泉巡り。今時300円で天然温泉に入れるとは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                        さて、今日は和歌山県の温泉スポット勝浦温泉まで。 奈良県五條市のコンビニで朝食を購入していざ出発。 ここから紀伊山地を3時間ほど走って和歌山まで抜ける。 これがまた遠いんだよなぁ。 十津川温泉を越えて・・・ 熊野本宮を越えて・・・ ようやくたどり着いた和歌山県の温泉地「勝浦」 勝浦の観光地はまだまだ昭和の雰囲気が残っているもんだなぁ。 昭和30年頃は新婚旅行のメッカとしてたいそう賑わったそうだが、それをピークに観光客は減少しているそうな。 とはいえ同じ昭和の観光地、和歌浦と比べるとまだまだ立派なホテルが数多く残っている。 道端にある岩鼻温泉 ステンレス流し台の湯 同じく野湯の井関温泉 入浴料300円とめちゃくちゃ安い日帰り温泉「ゆりの山温泉」 昭和レトロ感がたまらない勝浦温泉「はまゆ」 最後に紀伊半島大水害から10年経って。 道端にある岩鼻温泉 ステンレス流し台の湯 和歌山県道46号線のす

                                          和歌山県勝浦温泉で昭和レトロなわびさび温泉巡り。今時300円で天然温泉に入れるとは。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                        • スズメを無断で保護するのは「鳥獣保護法第8条」によると違法なんだよね。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                          買い物帰りの帰宅時にて。 近所の生活道路に何やら小さな物体が・・・ 近づいてみてみると・・・ スズメのひなだな。 こんな道の上でじっとしていると自転車にひかれるのでは。 近づいてもなんとも警戒すらしない。 もしくは出来ないほど衰弱しているのか。 写真では目を閉じているけど、たまに目を瞬かせる。 う~ん。保護してあげたいけど、野生の鳥獣を勝手に保護する行為は「鳥獣保護法第8条」で禁止されているんだよなぁ。 それが弱っていようが、死にそうであろうが、勝手に保護すると違法になる。 どうやら人間の些細な優しさで野生動物を救済する行為が生態系を乱す原因になるのだとか。 私が手出しをすることで救える命もあれば。 私が手出しをすることでどこかで滅びる命もあるということ。 目には見えない自然摂理の影響まで考え出すときりがないのだが。 このまま道端にとどめておくわけにもいかず。 そっと手ですくって、道の脇の

                                            スズメを無断で保護するのは「鳥獣保護法第8条」によると違法なんだよね。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                          • なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                            ってタイトルを見ると・・・ なんかおどろおどしい感じがするんだけど。 本の内容はといえば例えば・・・ 犯罪が起こりやすい場所はどっちでしょうか? 「どこからでも入れる公園」と「入口が1つの公園」 「見通しのよい田んぼ道」と「家や店のある通り道」 「大勢の人が行き交う駅前」と「近所の人しか通らない商店街」 まぁこんな感じで犯罪をする側が犯罪をしやすいと思える場所で犯罪は起きるのだと。 では犯罪をしたくならないようにすれば防犯対策になるんじゃない。 って思うわけだが、どうやら日本の防犯常識は世界の非常識となっているそうだ。 犯罪学には犯罪者に注目する「犯罪原因論」と、犯罪場所に注目する「犯罪機会論」があるそうな。 とかく日本で犯罪が起きると、ニュースでは犯罪者の生い立ちや人柄、動機、暮らしぶりなどが報道され、現場の検証に報道時間を費やすことは少ない。 そしてそもそも日本で「犯罪機会論」を語られ

                                              なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                            • 大阪八尾市の被差別部落について学びなおす。「八尾座」の成り立ちと河内商人の歴史と村社会の差別問題。(超ローカルな話でごめんなさいね) - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                              大阪府八尾市で生まれ育って50年。 初めて「八尾座」という名を知って興味を持った。 河内国の歴史なども興味深く読めたので、今後、興味を持った方がネットで調べて参考程度になれればと思って書いてみた。 非常にローカルな話になって申し訳ない。 石清水八幡宮の荘園であった大阪八尾市 「八尾座」のなりたち 「馬借」と呼ばれた人達 ここからさらにローカルな話になる「植松村」について 膠(にかわ)作りの村 渋川神社のみこし洗い事件 渋川神社の祭りの差別が続く 八尾座の実業家、柴田利七さんが渋川神社に大鳥居を寄進 さかさ祭りと言われる渋川神社の祭りの由縁 「求む工員、但しここより東の八尾木までの間の者は採用せず」という求人広告 八尾市の地場産業の成り立ち 同和推進校で育った私 石清水八幡宮の荘園であった大阪八尾市 859年、平安時代の初めに河内国と山城国(京都)の境に石清水八幡宮が創建された。 この八幡信

                                                大阪八尾市の被差別部落について学びなおす。「八尾座」の成り立ちと河内商人の歴史と村社会の差別問題。(超ローカルな話でごめんなさいね) - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                              • 奈良県の撮影スポット。五條市のひまわり園でJR和歌山線の227系1000番台電車を撮影。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                さてさて、今日は奈良県五條市のひまわり園へ。 JR線に一番近い畑のひまわりが見頃だとの事で・・・ 撮影場所はこんな感じの場所。 畑の細い道を進むとひまわり園の管理を委託されているNPO法人の建物があるんだけど、そこの敷地が解放されており、ひまわりの撮影が可能。 写真にはおじさんが一人、三脚を立てているのだが、電車が通る時間帯になると、三脚と椅子を持ったカメラ愛好家がぞろぞろと集まってくる。 ローアングル撮影のため、腰を掛ける椅子があると便利。 私は面倒くさかったので三脚なし。 「ひまわりと電車どちらにピントを合わせますか?」 と尋ねられたので・・・ 「私は電車にピントを合わせてひまわりを前景として撮影します。」 と答えた。 昼間の電車は1時間に1本なので、撮影をミスるとまた1時間待たなければいけない。 が、大体みんな1回のチャンスで引き上げていく感じだな。 駐車場はひまわり園の目の前に上野

                                                  奈良県の撮影スポット。五條市のひまわり園でJR和歌山線の227系1000番台電車を撮影。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                • 京都の絶景紅葉スポット。高雄 神護寺で紅葉を満喫するバイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                  さてさて、今日は勤労感謝の日。 今日までは気温が温かいらしいので紅葉シーズンもピークになりつつある京都に突入しようかと。 紅葉の京都はオーバーツーリズムで大混乱なんだよね。 今朝も羽鳥慎一のモーニングショーで嵐山の渡月橋から中継があり、どれだけ京都が混雑しているかをニュースにしていたし。 が、今日は阪神優勝のパレードの日でもあるんだな。 大阪人はそちらに流れて京都にこないんじゃないかと・・・ 意外に京都も空いてるかもしれんぞ。 なんて思いでバイクでやって来た。 で、しばしコンビニで休憩。 ちなみに家に帰って来て夕方の情報番組を見ているんだけど、今日の阪神、オリックスの優勝パレードは大阪、神戸、合わせて46万人が集まったらしい。 で、京都の絶景の紅葉スポットである高雄 神護寺に到着。 写真は高雄観光ホテルの駐車場にて。 バイクは駐車料500円。 ここまでそれほど渋滞はなく来れたわ。 おお~綺

                                                    京都の絶景紅葉スポット。高雄 神護寺で紅葉を満喫するバイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                  • 奈良の桜の絶景スポット!又兵衛桜(本郷の瀧桜)や大野寺とかお花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                    さてさて、いよいよ桜が満開の見ごろとのことで、今日は奈良県宇陀市までバイクツーリング。 空が白く少し残念なお天気だわ。 今や海外の観光客も訪れる又兵衛桜(本郷の瀧桜) 大野寺へ 帰りは針テラスへ 今や海外の観光客も訪れる又兵衛桜(本郷の瀧桜) さぁさぁ今年もやってきましたよ又兵衛桜(本郷の瀧桜)。 平日でも駐車場待ちの行列ができてたわ。 観光バスも来るし今や全国区の奈良の桜スポットとなった。 休日に来る方は駐車場待ちの混雑は覚悟しておいた方がよさそう。 その点バイクはらくちんらくちん。 ほほーん、まさに今が見頃って感じだな。 どうですか、この見事な咲きっぷり。 樹齢約300年とも言われているんだな。 なぜ又兵衛と言われているかというと大阪の陣で活躍した後藤又兵衛の屋敷跡がこの場所なんだな。 近年は海外からの観光客も多く、スマホで記念写真を撮って欲しいと頼まれることも多くなった。 しかしこん

                                                      奈良の桜の絶景スポット!又兵衛桜(本郷の瀧桜)や大野寺とかお花見バイクツーリング - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                    • 10月20日オープン!国内最大の売場面積を持つモンベル アウトドアヴィレッジ奈良店に行ってきましたよ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                      さてさて、今日は昨日10月20日に奈良市にオープンした屋内最大の売場面積を持つというモンベルアウトドアビレッジ奈良店へ。 開店10時過ぎに行ったんだけど、もう駐車場がうまりかけだわ。 平日だというのにこの盛況ぶり。 なんかお店の中に巨大な木のようなものがあるなぁ~。 駐車場にはオープンの案内があるんだけど、植え込みでオープン日が見えにくいぞ。 確かにこれはデカいなぁ。 入口へのエントランスですが、モンベルらしい岩が組まれたアプローチ。 店内に入るとまずはフロアガイド。 1階売り場は半分が吹き抜けとなっているので開放的で明るい印象。 バイクの品ぞろえも半端ない。 モンベルが取り扱っている電動バイクシャイデック MT-Eの実物を初めてみたわ。 またカヌーやカヤックの実物展示も数が多くサイズ感などが分かりやすい。 各種テントの組み立て展示もこの数ですわ~。 モンベルの代表的な定番テントはもちろん

                                                        10月20日オープン!国内最大の売場面積を持つモンベル アウトドアヴィレッジ奈良店に行ってきましたよ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                      • 奈良県紅葉の絶景スポット、長谷寺とか鳥見山公園とかで紅葉を満喫。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                        長谷寺は映画「燃えよ剣」の撮影ロケ地 紅葉の長谷寺 奈良県の紅葉の絶景スポット鳥見山公園へ。 長谷寺は映画「燃えよ剣」の撮影ロケ地 さてさて、今日は長谷寺が紅葉の見頃を向けているらしいので長谷寺へ。 日曜日の朝10時に到着したんだけど、周辺駐車場はもう9割方埋まっている状態。 っていうか今日ここまで来る道で異常にスーパーカブのツーリングに何度も出会ったんだけど針インターあたりでカブミーティングでもあったのだろうか。 長谷寺参拝道はそれほど人が多い印象ではないかなぁ。 いやいや登廊はさすがに人が多いわ。 これだけ人が多い長谷寺は初めてかもしれん。 ちなみにこの登廊は上・中・下と分かれていて本堂までは全部で399段あるらしい。 そそくさと本堂まで来て紅葉具合を確認。 ここは長谷寺の超有名撮影スポット。 カエデが真っ赤に染まっているかと期待したのだが・・・ 残念ながらまだ色づき始めだわ。 くっそ

                                                          奈良県紅葉の絶景スポット、長谷寺とか鳥見山公園とかで紅葉を満喫。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                        • 和歌山県の珍スポット。お城の中に温泉?湯浅温泉 湯浅城へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                          さてさて、今日は和歌山県の珍スポットである湯浅城へ。 紀州最古の城跡として湯浅城跡は国の史跡とされていて、湯浅城は康治2年(1143年)の平安時代末期に地方豪族の湯浅一族、湯浅宗重によって在田郡の青木山に築城された山城。 代々湯浅氏が居城し、湯浅城は要害として知られ、文安4年(1447年)に畠山氏がこの城を三度攻めてようやく落としたとされたそうな。 そんな湯浅城が・・・ デデン! この湯浅城は1982年に湯浅のランドマーク、国民宿舎、日帰り温泉施設としてとして建てられたそうな。 こんなお城の国民宿舎なんて全国でもそうそうないだろう。 民間企業のものなのか、第三セクターのものなのかその成り立ちはよくわからないのだが。 いやいやなかなか見ごたえありますね。 玄関を入ると館内はこんな感じ。 こちらがフロント。 っていちいち説明しなくとも分かりますわな。 券売機で入浴券を購入。 大人一人500円と

                                                            和歌山県の珍スポット。お城の中に温泉?湯浅温泉 湯浅城へ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                          • 福沢諭吉からの頼まれごとが発端となり生まれた世界初の蚊専用退治商品「蚊取り線香」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                            世界初の蚊取り線香誕生のエピソード 倒産寸前でも農家から高値で除虫菊を買い続けた上山栄一郎 とうとう除虫菊神社まで出来てしまった 世界初の蚊取り線香誕生のエピソード 大日本除虫菊株式会社である金鳥。 その金鳥の創業者、上山栄一郎が世界で初となる蚊専用退治商品「蚊取り線香」の生みの親。 上山栄一郎は和歌山県有田市で、「紀州みかん」農家の4男として生まれた。 実家の農業を継ぐつもりはなく、自ら事業を立ち上げたいという野望を持ち上京。 慶應義塾に通って福沢諭吉の教えを受けるものの、脚気を患い、和歌山へと帰ることに。 帰郷してまもなく、福沢諭吉からの連絡が。 なにやらアメリカの種苗商が、ミカンの苗に興味があるそうで、そっちで面倒を見てほしいとのこと。 恩師からの頼みならばと、東京までアメリカの種苗商を迎え行き、和歌山の実家のミカン農園を案内、ミカンの苗をお土産に持って帰ってもらったそうな。 この待

                                                              福沢諭吉からの頼まれごとが発端となり生まれた世界初の蚊専用退治商品「蚊取り線香」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                            • コアラのマーチを箸で食べてたら馬鹿にされた件 - No.4は眠らない

                                                              掃いて捨てるほどいる雑魚です。 お昼のお伴にコアラのマーチを食べていたら馬鹿にされて悔しかったのでその想いを書き綴ってみたよ。 コアラのマーチを箸で食べるのは異端なのか? コアラのマーチは至高のお菓子 ファースト・インパクト セカンド・インパクト サード・インパクト 対抗策 終わりに コアラのマーチを箸で食べるのは異端なのか? コアラのマーチは至高のお菓子 ファースト・インパクト 雑魚はお菓子の中でコアラのマーチがめっちゃ好きだ。 これほど美味しいお菓子が他にあるだろか? いやない!!(断言) 初代が一番おいしい。 いちごとか他の味があるけどチョコのが一番。 太った原因の一つなのは分かってる。 まあランニングしてるから。 www.no4onoffroader.com ±0だから。 そんなわけでいつものようにお昼にコアラのマーチを食べていた。 食べていたら新人に言われた。 「え?コアラのマー

                                                                コアラのマーチを箸で食べてたら馬鹿にされた件 - No.4は眠らない
                                                              • 奈良の絶景スポット リフレクションが美しい龍王ヶ淵へ。向渕のスズラン群落地やら大野寺の摩崖仏やら - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                さてさて、今日は一日薄曇りという事で、こんな日にカメラを持って出かけても面白い写真は撮れないだろうなぁなんて思ってベランダに出てみたら風がない。 全く風が吹いていない。 おや、こういう日に龍王ヶ淵に行くとしっとりとしたリフレクションの写真が撮れるのかも・・・ そう思って龍王ヶ淵へとやってきた。 風もなくリフレクションは完璧なんだけど、何度も撮影に訪れているのでもう撮り飽きた感があったりするんだな。 ならばちょっと趣向を変えて、縦構図縛りでの撮影にチャレンジ。 この場所での縦構図は撮ったことがなく、また私自身縦構図に苦手意識がある。 う~ん、縦構図のレイアウトって難しいなぁ。 自分でも何をどう撮りたいのか分からないままなんだよね。 で、リフレクションをメインに写真撮影をしていた方がいたので私もチャレンジしてみたがイマイチだったわ。 初夏の昆虫でも撮影できればとも思っていたのだが、これといった

                                                                  奈良の絶景スポット リフレクションが美しい龍王ヶ淵へ。向渕のスズラン群落地やら大野寺の摩崖仏やら - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                • 和歌山県の極楽温泉「幸の湯」とかタマ駅長で有名な貴志川線の貴志駅とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                  さて、今日はどこに行こうかな。 梅はまだ少し早そうだし・・・ 天気もいまいちだし・・・ なんて思いながら行きたい場所がなかなか決まらず時間だけが経っていくんだな。 とにかく家を出よう。 今日は寒いので車で出かけるかな・・・ って駐車場に出たのだが・・・ ん!意外にバイクでも堪えれるか・・・ と思ってバイクで出かけたのだが・・・ 堪えられんわ~。 足ふるえてるわ~。 昨日の小春日和はどこにいったんだ~。 とにかくどこかで体を芯から温めないと気持ちが折れそう。 ってことで、和歌山県の極楽温泉「幸の湯」へ避難、避難。 かなりデカい駐車場なんだけど、結構車入ってんなぁ。 大人とくとくセットってなんじゃらほい。 なにやら入浴料+日替わりランチのセットらしい。 ほほん、そりゃお財布に優しいわな。 大阪なら土・日のスーパー銭湯の入浴料って800円近くするんだけど、和歌山って650円なんだね。 そして、食

                                                                    和歌山県の極楽温泉「幸の湯」とかタマ駅長で有名な貴志川線の貴志駅とか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                  • 【和歌山の珍スポット】桁外れに昭和感が残る和歌山市の七曲商店街へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                    さてさて、今日やってきたのは和歌山市にある七曲商店街。 全国には昭和感が残る商店街はまだまだ沢山残っていますが、七曲商店街がかもちだす昭和感はそんじょそこらの昭和感ではないようです。 なんとこの商店街のピーク時代は昭和30年代なのだとか。 さも田舎なのかと思いきやJR和歌山駅から車で15分程度の場所。 入り口からして最近流行りの昭和レトロという言葉の印象を飛び越えてくる。 この雑多感が魅力的でもあったりする。 商店街の天井を這う電線の数々。 こういう商店街はあまり見かけないよね。 他の写真にも天井を這う電線が写っているけど、この雰囲気が桁外れに昭和感をかもちだしている要因の一つではあるな。 七曲商店街は戦後の昭和24年にこの地にバラック建ての商店が建てられ、市場として復興したのが始まり。 昭和32年に七曲商店街協同組合が組織されたとのことなので、この商店街は昭和32年当時からの佇まいという

                                                                      【和歌山の珍スポット】桁外れに昭和感が残る和歌山市の七曲商店街へ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                    • SEA TO SUMMITのトラベリングライト ポケットアンブレラを購入したのでモンベルのU.L.トレッキングアンブレラと比較 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                      さてと、梅雨の季節なりました。 常に折り畳み傘を持参しなければならない日が多く荷物もかさばるものです。 そこで小さなサコッシュの中に納まりそうなコンパクトな傘を好日山荘で物色。 そこで見つけたのがこのSEA TO SUMMITのトラベリングライト ポケットアンブレラ。 価格は3080円とSEA TO SUMMITの割には心配になりそうなほど安い。 店員さんから「開けて広げてみますか?」と言われたが 「それには及びません。これください。」と。 SEA TO SUMMITというブランド名だけで購入したようなものだ。 収納サイズは5×16×3cmで重量は168gと非常にコンパクト。 サイズ感はこんな感じ。 まさにポケットに収まるほどのサイズ感。 モンベルのU.L.トレッキングアンブレラと比べるとこんな感じ。 長さがかなり短くサコッシュでは持参が出来なかったモンベルのU.L.トレッキングアンブレラ

                                                                        SEA TO SUMMITのトラベリングライト ポケットアンブレラを購入したのでモンベルのU.L.トレッキングアンブレラと比較 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                      • パイの実コアラ!それは、パイの実ファミリーパックにひそむ、ラッキーコアラさん!!! - まいにちきろくノート

                                                                        こんにちは。 今日はご報告です! パイの実ファミリーパックをこよなく愛する我が家。 とうとう、やりましたよ…!!! もくじ パイの実ファミリーパックには「パイの実コアラ」がひそんでいる とうとう見つけた!パイの実コアラ! おわりに パイの実ファミリーパックには「パイの実コアラ」がひそんでいる 現在我が家では空前のパイの実ファミリーパックブームが到来しています。 2個ずつの個包装になっているので、ちょっと小腹が空いたときなんかにちょうどいいんですよね。 そしてみなさん、知っていましたか? 「パイの実コアラ」の存在を…!!!! あああー!!!見たい! パイの実コアラ見たいよーーー! とうとう見つけた!パイの実コアラ! まずはこちらをご覧ください↓ パッと見、ただのパイの実リスさん柄ですよね↓ しかーし!!! うちの有能な夫はコアラさんを見逃さなかったのです!!! パイの実コアラだー!!! ちょ

                                                                          パイの実コアラ!それは、パイの実ファミリーパックにひそむ、ラッキーコアラさん!!! - まいにちきろくノート
                                                                        • 「タカの渡り」を観測するという愛好家が全国にこんなにもいることを今日初めて知った。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                          さてさて、今日は家内の友達が家に来るから駐車場を空けておいてほしいと・・・ 特に行き場所もなかった私なんだけど・・・ 家の駐車場を空けるためとりあえず車に乗って出かけるものの。 どこに行っていいのやらとおもいあぐねながら奈良県五條市方面へと来たんだな。 そして車運転しながらふと公園の方を見てみると・・・ うん!? なんだ!なんだ!あの三脚の人たちは? 一体どんな被写体をねらってんだ! これほどの数の人が集まっているんだ。 きっと面白い被写体に違ない。 気になったので奈良県五條市にある5万人の森公園にちょっとよって見ることにした。 さて、彼らが眺めている方角に目をやってみると・・・ うーん、何もなさそうだけどなぁ~。 バードウォッチャーにしては眺めている金剛山までずいぶんと距離がある。 こんなバードウォッチャ―は見たことないが・・・ いったい何の愛好家達なんだろうか。 で、愛好家の人に何を見

                                                                            「タカの渡り」を観測するという愛好家が全国にこんなにもいることを今日初めて知った。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                          • スノーピークの純利益が99.9%減!キャンプブームでミーハー層が踏みつぶしていったスノーピークというブランド - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                            1990年代の第一次キャンプブームを振り返る コロナ過のキャンプブームで何が変わったのか。 スノーピークの値段が高いのは永久保証だからなんだけど・・・ミーハーはとっかえひっかえだから 多様化するキャンプスタイル まとめ 1990年代の第一次キャンプブームを振り返る キャンプブランドの王道であったスノーピークであるが、このところ苦戦が続いているようだ。 報道ではキャンプブームの終息でアウトドア店の過剰在庫が原因と淡泊にまとめられているが、そんな単純なものではないだろう。 私はコロナ過のキャンプブームでスノーピークのブランドは一部のユーザーによって踏みつぶされたと思っている。 ちょっと話を回り道してもいいかな。(おっさんの戯言と思ってくれ) 約30年前にもキャンプブームがあったんだ。 1990年代は第一次キャンプブームと言われている。 週休二日制の導入やRV(今ではSUV)と呼ばれる車に注目が

                                                                              スノーピークの純利益が99.9%減!キャンプブームでミーハー層が踏みつぶしていったスノーピークというブランド - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                            • 雪化粧の奈良の情景 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                              さてさて、週末からの寒波到来で一気に金剛山が真っ白に。 明日香村あたりでも民家の屋根や田んぼに雪が積もった状態。 今年は例年よりも寒くなるとの予報もあるようなのでめったに見れない奈良の積雪の情景なども撮影できるかも。 ってことで今日はこれまで。 ではでは。 Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R ボディー EOSR キヤノン Amazon Canon(キャノン) Rf 70-200mm F2.8 L IS USM M レンズ キヤノン Amazon

                                                                                雪化粧の奈良の情景 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                              • 今日の奈良の大雲海がすごかった! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                                さてさて、今日の奈良盆地の雲海はすごかったですね~。 これ早朝に撮影したものではなく、お昼過ぎに撮影した写真なんですよ。 午前中に雨が上がって昼過ぎにこれだけの雲海が奈良盆地全体を覆うのは非常に珍しい。 奈良盆地にたまった雲海が徐々に風に流されて金剛山を登っていく光景も圧巻だった。 なんとかもう少し全景が撮影できそうな場所はないかと撮影場所を探しているうちに雲が晴れてしまったんだな。 なんか最近、雲海出まくってるんだな。 ってことで今日はこれまで。 ではでは。 Canon(キャノン) Rf 70-200mm F2.8 L IS USM M レンズ キヤノン Amazon Canon ミラーレス一眼カメラ EOS R ボディー EOSR キヤノン Amazon

                                                                                  今日の奈良の大雲海がすごかった! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                                • どうぶつの形のグミを2種作るとして、選んだのがなんでコアラと蛇なのか、メーカーに聞いた

                                                                                  東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:要冷蔵のあんドーナツと、常温のあんドーナツ > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes グミにする動物をふたつ選ぶ責任者にあなたが選ばれたとして 動物の形のグミを2種類作ろう! と、決めてあなたはどの動物を選ぶだろうか。 一般論として、こういうときに選ばれやすいのは圧倒的にクマじゃないか。 十数年前に乳幼児を育てていたころがある。あのころ、赤ん坊のお世話にあたって何か買おうとすると、どうしてもクマのイラストから逃れられないことに気づいた。 お皿も、コップも、前掛けも、靴も、服も、レインコートもぼんやりしていると全部クマのイラストが入ってくる。 デフォルトがクマ、

                                                                                    どうぶつの形のグミを2種作るとして、選んだのがなんでコアラと蛇なのか、メーカーに聞いた