並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ゴスペラーズの検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ゴスペラーズに関するエントリは12件あります。 音楽food食品 などが関連タグです。 人気エントリには 『ご当地パンを心底愛しているゴスペラーズ・酒井雄二さんに「食べてほしいローカルパン」を熱弁してもらった #ソレドコ - ソレドコ』などがあります。
  • ご当地パンを心底愛しているゴスペラーズ・酒井雄二さんに「食べてほしいローカルパン」を熱弁してもらった #ソレドコ - ソレドコ

    ここ数年、全国的に盛り上がっている「パンブーム」。高級食パンやフルーツサンド、マリトッツォなど、多様なパンが次々と世の中を賑わせている中で、ひそかに注目を集めているのが特定のエリアだけで販売されている「ローカルパン(ご当地パン)」です。 そんなローカルパンブームの火付け役の1人ともいえるのが、ゴスペラーズの酒井雄二さん。 酒井雄二(ゴスペラーズ)……北山陽一、黒沢 薫、酒井雄二、村上てつや、安岡 優からなるヴォーカル・グループ、ゴスペラーズのメンバーとして、1994年12月21日、シングル「Promise」でメジャーデビュー。以降、「永遠(とわ)に」「ひとり」「星屑の街」「ミモザ」など、多数のヒット曲を送り出す。他アーティストへの楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロとしても多才な活動を展開。 また“ローカルパンハンター”として、2010年ごろよりさまざまなご当地パンをSNSや各種メディアで

      ご当地パンを心底愛しているゴスペラーズ・酒井雄二さんに「食べてほしいローカルパン」を熱弁してもらった #ソレドコ - ソレドコ
    • ザ・ソウルミュージックII 2020年5月2日(ゴスペラーズ、ソウル・フォー・リアル) - ラジオと音楽

      ソウルチャット 久保田さんが亡くなった志村けんさんとのエピソードを話していただけました。 実は志村けんさんに曲を書いたことがあります。 「だいじょうぶだぁ」のテーマソングとしてソウルミュージックを歌いたいと言われ、30年くらい前に書きました。 オーティス・レディング風の曲を作ってみて、気に入ってもらって、スタジオで仮歌ですが気楽にやってみました。恥ずかしそうにやってましたね。恥ずかしそうな感じがずっと恥ずかしいまんま払拭されずに、その日はそれで終わりました。 一旦保留したいということになり、保留しているうちに「だいじょうぶだぁ」が終わってしまいました。曲は使われておりません。レコーディングもしたんですけど。 志村さんはとにかくシャイでした。曲の打ち合わせもやりましたが、ずっとお酒飲んでました。一杯飲まないと普通に話せないと。何かの役になっていたなら、何でも話せる、何でも出来るけれども、素だ

        ザ・ソウルミュージックII 2020年5月2日(ゴスペラーズ、ソウル・フォー・リアル) - ラジオと音楽
      • ザ・ソウルミュージックII 2021年3月27日(ゴスペラーズ、キング・カーティス) - ラジオと音楽

        ホットなニューリリース ゴスペラーズ『アカペラ2』 3月10日リリースされた18年4ヶ月ぶりのアカペラアルバム『アカペラ2』より、村上さんとアカペラクリエイター"とおるす"さんの共作「誰かのシャツ」がかかりました。 アカペラ2 (通常盤) (特典なし) アーティスト:ゴスペラーズ 発売日: 2021/03/10 メディア: CD 誰かのシャツ 誰かのシャツ ゴスペラーズ R&B/ソウル ¥255 provided courtesy of iTunes Soul Liveリクエスト特集 パート2 King Curtis「Memphis Soul Stew (Live)」 このライブ・アルバムは大好きですね。914円って安くないですか? ライヴ・アット・フィルモア・ウェスト アーティスト:キング・カーティス 発売日: 2013/04/24 メディア: CD

          ザ・ソウルミュージックII 2021年3月27日(ゴスペラーズ、キング・カーティス) - ラジオと音楽
        • ザ・ソウルミュージックII 2022年4月23日(エラ・メイ、スピナーズ、ゴスペラーズ) - ラジオと音楽

          ホットなニューリリース Ella Mai「Not Another Love Song」 ロンドン出身の女性アーティスト:エラ・メイの5月発売のニューアルバム『Heart On My Sleeve』収録曲。2年前の曲です。 Heart On My Sleeve アーティスト:Ella Mai Interscope Amazon ズンドコ・スウィート・ソウル大特集 パート2 Spinners「Mighty Love」 1974年トム・ベルがプロデュースしたアルバム『Mighty Love』収録のタイトル曲。 Mighty Love アーティスト:Spinners Rhino Flashback Amazon ゴスペラーズ「ひとり」 ゴスペラーズの全国ツアーが始まったそうです。この曲の「THE FIRST TAKE」の映像があったので掲載させて頂きました。 ひとり アーティスト:ゴスペラーズ K

            ザ・ソウルミュージックII 2022年4月23日(エラ・メイ、スピナーズ、ゴスペラーズ) - ラジオと音楽
          • ザ・ソウルミュージックII 2023年7月29日(ゴスペラーズ、ドラマティックス、小坂忠) - ラジオと音楽

            【目次】 ホットなニューリリース ゴスペラーズ「Summer Breeze」 涼しいソウル パート3 The Dramatics「Ocean Of Thoughts And Dreams」 小坂忠『THE ULTIMATE BEST』 ホットなニューリリース ゴスペラーズ「Summer Breeze」 ゴスペラーズのニューEP『ゴスペラーズ』より。 HERE & NOW (初回生産限定盤) (特典なし) アーティスト:ゴスペラーズ ソニー・ミュージックレーベルズ Amazon 涼しいソウル パート3 The Dramatics「Ocean Of Thoughts And Dreams」 Shake It Well アーティスト:Dramatics Caroline Amazon 小坂忠『THE ULTIMATE BEST』 細野晴臣さん選曲の小坂忠さんのベスト盤から2曲紹介されました。 T

              ザ・ソウルミュージックII 2023年7月29日(ゴスペラーズ、ドラマティックス、小坂忠) - ラジオと音楽
            • ザ・ソウルミュージックII 2020年11月21日(ゴスペラーズ) - ラジオと音楽

              ホットなニューリリース ゴスペラーズ「INFINITY」 ゴスペラーズの配信デジタル・ニューシングル。ゴスペラーズの昔の曲のワンフレーズを幾つも挿入しているそうです。アカペラだそうで、唯一口で演っていないのが指パッチンだけだそうです。すごいですね。 INFINITY 発売日: 2020/11/05 メディア: MP3 ダウンロード

                ザ・ソウルミュージックII 2020年11月21日(ゴスペラーズ) - ラジオと音楽
              • ゴスペラーズ、30周年イヤーを目前にした“現在地” ジャンルレスな若手アーティストからの提供曲を歌う意義

                ゴスペラーズ、30周年イヤーを目前にした“現在地” ジャンルレスな若手アーティストからの提供曲を歌う意義 ゴスペラーズの新作EP『HERE & NOW』には、日本を代表するビートボックスクルー SARUKANI、6人組ツイン“リード”ボーカル・バンド Penthouseより浪岡真太郎と大島真帆、King & PrinceやSnow Manへの楽曲提供でも知られるYUUKI SANO、高校生ボカロPの晴いちばんが楽曲を提供。そして2020年に行った企画「アカペラ楽曲の一般公募」で最終候補に残った楽曲を収録。ゴスペラーズを愛し、ゴスペラーズとゆかりのある若手アーティストが集結した作品。積み上げてきたキャリアに安穏とすることなく進化を続けるゴスペラーズ。年末からの30周年イヤーを目前にした彼らの“現在地”は、一体どこにあるのか?(榑林史章) 今回の制作は“輸血してもらった”というイメージ 北山陽

                  ゴスペラーズ、30周年イヤーを目前にした“現在地” ジャンルレスな若手アーティストからの提供曲を歌う意義
                • ゴスペラーズの新曲「Voxers」は面白い!! - j-lifestyle日記

                  みなさん、こんにちは。 今回は2019年10月30日にリリースされたゴスペラーズの新曲「Voxers」の紹介をしていこうと思います。 はじめに 曲の紹介 曲の構想 ケンカアカペラとは?? 曲を聴くとき 終わりに はじめに まずはみなさん、ゴスペラーズは聴きますか?? 30・40代の方なんかは特に聴いていたのではと思いますが、今の10・20代は聴かない人が多いかもしれませんね。 ゴスペラーズは1994年に結成された5人組ヴォーカルグループです。 彼らの最大の特徴はビートから何から全部”声”で表現すること。 いわゆるアカペラというものですね。 大抵はそれぞれ決められたパート(例えば、ビート担当やコーラス担当など)しか基本やらないのですが、ゴスペラーズはそうではありません。 パートをこなすと同時に、メンバーそれぞれがメインヴォーカルとして歌えるのです。 これってめちゃくちゃすごいことですよね。

                    ゴスペラーズの新曲「Voxers」は面白い!! - j-lifestyle日記
                  • ゴスペラーズが本日の山口ライブを途中中止、村上てつやの喉の不調により(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース

                    ゴスペラーズが本日10月22日に開催した全国ツアー「ゴスペラーズ坂ツアー2023 "HERE & NOW"」山口・KDDI維新ホール公演が、公演の途中で中止された。 【写真】最新作では縁ある若手クリエイターとタッグ 所属事務所のグラシアスの発表によると、メンバーの村上てつやが喉の不調により100%のパフォーマンスを続けることが難しくなったため、公演を中止したとのこと。振替公演の開催有無やチケットの払い戻しについては後日アナウンスされる。 「ゴスペラーズ坂ツアー2023 "HERE & NOW"」は最新作「HERE & NOW」を携え、9月9日にスタートしたツアー。山口公演の次は10月28日に愛知・アイプラザ豊橋公演の開催が予定されている。 ■ ゴスペラーズ坂ツアー2023 "HERE & NOW"(※終了分は割愛) 2023年10月22日(日)山口県 KDDI維新ホール(※途中中止) 20

                      ゴスペラーズが本日の山口ライブを途中中止、村上てつやの喉の不調により(音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース
                    • 「ゴスペラーズ」黒沢薫、実妹がライトノベルの小説家であると告白「まさか妹さんだったとは」 - スポーツ報知

                      男性ボーカルグループ「ゴスペラーズ」のメンバー・黒沢薫が13日に自身のインスタグラムを更新し、「僕の妹が小説家デビューしました」と明かした。 妹は「浅葱(あさぎ)」というペンネームで、12月9日にライトノベル「前略、山暮らしを始めました」を刊行。黒沢は「内容はスローライフにモンスター、ファンタジー物をぶち込むというライトノベルです」と紹介し、「我が妹ながら、なかなか楽しい内容ですし老若男女楽しめますので宜しければどうぞ」とファンに呼びかけた。 突然の告白にフォロワーは「びっくりしました」「書籍化を喜んでおりましたがなんと!黒沢さんの妹さんだったとは」「兄妹そろってスゴイ才能の持ち主」と驚いていた。

                        「ゴスペラーズ」黒沢薫、実妹がライトノベルの小説家であると告白「まさか妹さんだったとは」 - スポーツ報知
                      • ゴスペラーズ、印税もギャラも5等分 25年間、一緒に続けられた理由

                        ゴスペラーズ。(前列中央から時計回りに)安岡優、黒沢薫、村上てつや、酒井雄二、北山陽一=外山俊樹撮影 出典: 朝日新聞 アナログ時代の過渡期にデビュー 「ひとり」あえてはみ出した声に ずっと5人で続けられた理由 ボーカルグループのゴスペラーズは、北山陽一さん、黒沢薫さん、酒井雄二さん、村上てつやさん、安岡優さんという不動の5人。今月21日にメジャーデビュー25周年を迎えました。グループとしての活動を休んだのは、25年の間におよそ5カ月のみ。北山さんが脳腫瘍で休んだときも残りの4人で、ゴスペラーズとして歌い続けました。同じメンバーで長く続ける秘訣はなにか、5人に聞きました。(朝日新聞文化くらし報道部・坂本真子) アナログ時代の過渡期にデビュー 「25年前は、アナログからデジタルに移行する過渡期の最後だったと思います。リマスタリングするのが5年後だったらできていたかどうかわからない。このタイミ

                          ゴスペラーズ、印税もギャラも5等分 25年間、一緒に続けられた理由
                        • ゴスペラーズ黒沢薫 2020年ベストカレートップ3を語る

                          「ハードコアカレーシンガー」ことゴスペラーズの黒沢薫さんが2020年12月8日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』に出演。宇多丸さん、宇垣美里さんに自身の選んだ2020年ベストカレートップ3を紹介していました。 (宇垣美里)ということで今夜は番組命名「ハードコアカレーシンガー」こと、ゴスペラーズの黒沢薫さんに2020年のベストカレーをご紹介いただきます。改めてよろしくお願いします。 (黒沢薫)お願いします。 (宇多丸)ということで、先ほどね、黒ぽんも言ってましたけど、私の番組でいつも黒ぽんにカレーを紹介していただいた時は常にこのカレーと合うというか、このカレーを音楽にたとえるならばこういう按配の音楽であるという。「カレーは音楽であり、音楽はカレーだ」というのを『ウィークエンド・シャッフル』時代にやりまして。でもさ、やっぱり味って音楽じゃん? 音楽って味じゃん? (黒沢薫)そうなん

                            ゴスペラーズ黒沢薫 2020年ベストカレートップ3を語る
                          1

                          新着記事