並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

サブプライムの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 秒読みなレオパレス21の倒産が思った以上にヤバい事態になる「日本のサブプライムローン問題」

    とくろう@演劇村つくる人 @stageguildWAM 千葉県の柏で演劇をやる会社員、妻子持ち。住宅ローンの奴隷。これでも宅建士。 社会人が演劇できる仕組みに特化した団体【演劇ギルドわむ!】の主宰。一緒に演劇で遊ぶ仲間を常に募集中。 【T-qrow.plan】というプロデュース公演の作・演出してます。 演劇人・高校演劇人・元演劇人と繋がりたい人。 さ、何して遊ぼう? https://t.co/f4g867KPS5 とくろう@演劇村つくる人 @stageguildWAM レオパレス21の倒産が秒読みっぽいけど、これ多分思ってる以上にヤバい事になると思うんだよな。 レオパレスはサブリース業者だから破綻することで57万戸のアパートの契約がオーナー直契約へと承継される訳だけど、数十年をサブリースに頼りきってた物件がこれまでと同様水準で貸せるのか?って問題。 2020-09-26 18:50:21

      秒読みなレオパレス21の倒産が思った以上にヤバい事態になる「日本のサブプライムローン問題」
    • サブプライムとは?アメリカの経済格差を考察# - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

      サブプライムってなに? アメリカでサブプライム層の負債が増加して言います。サブプライムショック(リーマンショック)は皆さんご存じかと思いますが、そもそも、このサブプライムとは何かをまずは改めて調べました。 アメリカでは住宅ローン、自動車ローン、クレジットカードの作成などにクレジットスコアが用いられます。BIG3と言われるExperian、Equifax、TransUnion の信用調査機関によって計算されます。スコアはFICOスコアとVantageスコアがありますが、借り手側から見るとそれほど大きな違いはありません。これは誰でも調べることが可能で、所有するクレジットカードの会社のHPなどで自身のクレジットスコアを知ることが出来ます。アメリカにおいてもっとも一般的なFICOスコアは300~850の範囲で表され、目安として700以上で良好とされます。参考までに2024現在の全米の平均Vanta

        サブプライムとは?アメリカの経済格差を考察# - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
      • 第2のサブプライムローン?CLOは本当に危険なのか?

        第2のサブプライムローン?CLOは本当に危険なのか? 2019年10月28日 2021年6月24日 投資 リーマンショック, 投資格言 最近、にわかに第2のサブプライムローン問題が引き起こしてしまうのでは?と騒がれているの商品があります。それが「CLO」です。 サブプライムローンとは信用力の低い個人や低所得者層を対象にした高金利の住宅ローンをまとめた証券のことです。 サブプライムローンは格付も高く世界中の金融機関が買い漁っていましたが、住宅価格が下落したことで不良債権化。 世界中の株価が暴落したリーマンショックの発端となったのです。 日銀がCLOには注意が必要だという報告書をまとめたことで、CLOによりリーマンショック級の株価暴落が来てしまうのでは?との不安を持つ人が増えています。 今回はこのCLOが本当に第二のサブプライムローンでリーマンショック級が再び来てしまうのかを考えて行きましょう

          第2のサブプライムローン?CLOは本当に危険なのか?
        • cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ on Twitter: "コロナは引き金であって真にやばいのは原油価格とドイツ銀やGSのデリバティブ 特に金融緩和と見えないリスクのデリバティブ長者量産は 世界規模のサブプライムローン、日本の上場企業もかなり手を出してる コロナ収束して株価上がらなかったらたぶんこれはじけるサイン"

          コロナは引き金であって真にやばいのは原油価格とドイツ銀やGSのデリバティブ 特に金融緩和と見えないリスクのデリバティブ長者量産は 世界規模のサブプライムローン、日本の上場企業もかなり手を出してる コロナ収束して株価上がらなかったらたぶんこれはじけるサイン

            cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ on Twitter: "コロナは引き金であって真にやばいのは原油価格とドイツ銀やGSのデリバティブ 特に金融緩和と見えないリスクのデリバティブ長者量産は 世界規模のサブプライムローン、日本の上場企業もかなり手を出してる コロナ収束して株価上がらなかったらたぶんこれはじけるサイン"
          • 住宅ローンのデフォルト急増も、サブプライム危機の2008年上回る恐れ

            住宅ローンのデフォルト急増も、サブプライム危機の2008年上回る恐れ Prashant Gopal、John Gittelsohn 住宅ローンの貸し手は、史上最大の延滞の波に備えている。場合によっては大量の差し押さえという最悪の事態になりかねない。 新型コロナウイルスのために収入を失った借り手の数は急増している。米労働省が2日発表した先週の新規失業保険申請件数は、2週連続で急増し、過去2週間で約1000万件に達した。連邦政府保証付き住宅ローンの借り手は1回に最大180日の支払い猶予が認められるが、永遠に支払いが免除されるわけではない。 ムーディーズ・アナリティクスのチーフエコノミスト、マーク・ザンディ氏の見積もりによれば、新型コロナによる経済封鎖が夏かその後まで続けば、住宅ローンを抱える米国民の30%、約1500万人が支払いを停止する可能性がある。 ペンシルベニア大学ウォートン校のスーザン

              住宅ローンのデフォルト急増も、サブプライム危機の2008年上回る恐れ
            • 「非QMローン」の名でサブプライム復活-返済遅延率の上昇始まる

              A real estate agent shows a prospective home buyer a house for sale in Peoria, Illinois, U.S.. Photographer: Daniel Acker/Bloomberg 世界的な金融危機の引き金を引いたサブプライム住宅ローンに裏付けされた債券は、10年前に米国では息絶えたと思われていたが、似たような高リスク証券が活況を見せ始めている。 不適格モーゲージ(非QM)と呼ばれるこうした住宅ローンは基本的に、問題含みの財務履歴を持ち、通常の住宅ローン審査をクリアできない借り手に供与されるローンをいう。貸し手はこうしたローンを組み入れて債券を組成し、投資家に売り出す。こうした債券の総額は今年すでに、180億ドル(約1兆9600億円)を超え、前年を44%上回った。金融危機後に普及して以来、今年が最も発行規模が

                「非QMローン」の名でサブプライム復活-返済遅延率の上昇始まる
              • エセ科学に基く脱炭素はサブプライムローンに似る(上)

                経済Believe concept of lie on dark background and belief. Lies or trust. Realistic 3D render. 「2030年までにCO2を概ね半減し、2050年にはCO2をゼロつまり脱炭素にする」という目標の下、日米欧の政府は規制や税を導入し、欧米の大手企業は新たな金融商品を売っている。その様子を観察すると、この「脱炭素ブーム」はサブプライムローンのブームとよく似ている。となると、その結末も同じことになるかもしれない。

                  エセ科学に基く脱炭素はサブプライムローンに似る(上)
                1