並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

システムトラブルの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 板橋区の緊急速報メールでイベント情報を誤配信、テスト中の防災システムに設定不備

    著名なセキュリティーリサーチャーのpiyokango氏が注目のシステムトラブルをピックアップ。今週の注目ネタは……。 今回は、人為的なミスや設定ミスなどによって個人情報漏洩につながったと見られるシステムトラブルを3件取り上げる。 子ども向けのイベント情報を配信か、詳細な原因は調査中 板橋区は2025年3月21日、同日午後1時28分に緊急速報メールを誤って発信したとして謝罪し、原因と再発防止策を発表した。 SNSのX(旧Twitter)で区の公式アカウントから配信する予定のイベント情報を、緊急速報メールとして発信したと説明。緊急速報メールを受け取ったと見られる複数の人たちが、小学生向けのイベント情報が届いたとXに投稿していた。 区によれば、再構築中の防災対策支援システムにおいてテスト作業を行っているなか、外部システムとの連携プログラムに設定上の不備があったため誤配信されたと説明した。詳細な原

      板橋区の緊急速報メールでイベント情報を誤配信、テスト中の防災システムに設定不備
    • 【復旧済み】メールシステムトラブルのお知らせ

      執事眼鏡eyemirror ONLINE SHOPをご利用いただき誠にありがとうございます。 メールシステムの障害により一時的にメール受信ができない事象が発生しておりました。 現在は既に復旧しておりますが、下記期間中に【当サイトのお問合せフォーム】または【shop_order@eyemirror.jp】へお送りいただいたメールに関しましては、受信できていない可能性がございます。 <障害発生期間> 2025/03/28 12時頃~2025/03/29 10:30頃まで お客様にご迷惑おかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。 なお、本件期間中にお問合せなどメールをお送りいただき、エラーメッセージが返信された場合や、弊社から返信が届いていない場合は、大変お手数をおかけいたしますが再度ご連絡くださいますようお願い申し上げます。 この度は大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 今後このよう

      • LINE予約システムおすすめ10選と注意点を紹介

        LINE予約システムを選定する際は、重要なポイントがいくつかあります。 本記事では、LINE予約システムの注意点をはじめ、おすすめできるLINE予約システムを10選、導入すべきメリットについて紹介します。 集客や業務の効率化、顧客満足度向上を図るために参考にしてください。 料金プランに注意 LINE予約システムの料金プランは、各システムごとに異なるため注意が必要です。 初期費用や月額費用、予約件数あたりの手数料など、注意すべきポイントはさまざま。 無料プランを提供しているシステムもあれば、月額数万円のプランを提供しているLINEシステムもあります。 料金プランを選ぶ際には、サロンの規模や予約件数、必要な機能などの確認が必須です。 多くのLINE予約システムは、無料プランの場合、機能制限があります。 そのため、本格的な運用を検討する場合は、有料プランがおすすめです。 複数のプランを比較検討し

        • SelectType予約システムの評判や料金を解説

          SelectTypeが提供する多彩な機能について詳しく解説します。 業務効率化を促進する予約システムとして、機能面を見ていきましょう。 ビジネスサポート機能が充実 SelectTypeは、予約管理だけでなく、顧客管理やデータ分析など、多機能でビジネス成長をサポートする予約システムです。 顧客データの一元管理により、個別対応が容易になり、顧客満足度も向上。 予約状況の可視化で人員配置の最適化が可能になります。 レポート機能で課題を把握し、戦略的な意思決定にもつながり、カスタマーサポートも充実しているため、導入後の安心感も大きな魅力です。 回数券やチケット機能で予約の受付戦略 回数券やチケット機能は、顧客満足度を向上させ、収益増加も期待できます。 回数券機能では、フィットネスジムやエステサロンなどで継続的な利用を促進でき、有効期限の設定で再来店も促せます。 チケット機能は、イベントやセミナーの

          • 大阪国際がんセンターが通常診療を再開 先週に電子カルテのシステムトラブルが発生(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

            電子カルテのシステム障害の影響で、一部の外来診療を制限していた大阪国際がんセンター(大阪市中央区)が、4月1日に通常診療を再開しました。 1日約1000人の外来患者が訪れる大阪国際がんセンターでは、3月27日、電子カルテの閲覧や入力ができなくなるシステムトラブルが発生。 センターは、外来診療や入院患者の手術などを中止し、翌日以降も抗がん剤治療など一部の外来診療を制限するなど、少なくとも3500人の外来患者に影響が出ていました。 センターによりますと、4月1日に、すべての外来診療や手術を再開したということです。 一方で、電子カルテシステムの復旧作業は継続中で、「診療再開後も一部制限や遅延が発生する可能性がございます」としています。

              大阪国際がんセンターが通常診療を再開 先週に電子カルテのシステムトラブルが発生(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
            • 東京や神奈川など7都県の高速道路のETCシステム障害、15路線の計80カ所超に

              中央自動車道や東名高速道路などで自動料金収受システム(ETC)に障害が6日未明発生し、東京、神奈川、山梨、岐阜、静岡、愛知、三重の7都県にある一部の料金所とETC専用レーンが閉鎖されている。係員がいるレーンは通行できる。管轄する中日本高速道路(名古屋市)が原因を調べ、復旧を急いでいる。 中日本高速道路によると、午前10時半時点で、管内23路線のうち15路線の計80カ所以上でETCが利用できなくなっている。平成17年の道路公団民営化以降、同社でETCの大規模なシステムトラブルは初めてという。 ETCのシステム障害が発生し、調布インターチェンジで対応する窓口の担当者。電光掲示板には「正しく通信ができません」と表示されていた=6日午前8時34分、東京都調布市料金所やETC専用レーンが閉鎖されている高速道路は次の通り。 東名高速道路▽新東名高速道路▽新東名高速道路清水連絡道路▽中央自動車道▽首都圏

                東京や神奈川など7都県の高速道路のETCシステム障害、15路線の計80カ所超に
              • データドリブン経営実現への道標、「しかけづくり」がすべて

                データ活用は専門家任せ――。いくらIT部門がデータ活用の環境を整備し、データマネジメントの体制を整え、分析ツールを導入し、DX(デジタルトランスフォーメーション)関連部署が旗を振っても、いざ蓋を開けると現場が動かない。状況を改善しようと現場に入ったコンサルタントのヒアリングに対して、「早く帰りたい」「Excelで十分」、そして冒頭の「専門家任せ」。こんな答えばかりが返ってきて、現場の当事者意識の低さが浮き彫りに……。そんな現場を数多く見てきたコンサルタントが、現場でのデータ活用の推進について、たとえ話を糸口に解説します。連載第1回のお題は「データドリブン経営」です。第2回以降、本連載でどんな話を展開するかも説明します。(編集部) あるところに、「自分のレストランを世界一にしたい!」という夢を持つシェフがいました。彼は夢をかなえるために、評判のコンサルタントに支援を依頼しました。 そのコンサ

                  データドリブン経営実現への道標、「しかけづくり」がすべて
                • デジタルサービスに不可欠な「オブザーバビリティ」を高める方法とは?

                  デジタルサービスに不可欠な「オブザーバビリティ」を高める方法とは?:Splunkが目指す「安全でレジリエントな世界」 システムの安定稼働は快適なサービスの提供に欠かせないが、複雑さを増した企業のITシステムがそれを難しくしている。解決策の一つである「オブザーバビリティの向上」の効果と具体策を解説する。 デジタル化した現代社会において、ITシステムがさまざまなサービスの提供を支えている。快適にサービスを利用してもらうには、ユーザー視点でシステムの稼働状況を監視して安定性を保つことが必要だ。しかし、企業のシステムの複雑化が実践を困難にしている。 多くの企業のシステムがハイブリッドクラウドやマルチクラウドで構成されるようになった。以前から利用されてきたシステムが健在である一方、クラウド移行も進みつつある。コンテナやKubernetesなどのクラウドネイティブ技術を基盤とした大量のマイクロサービス

                    デジタルサービスに不可欠な「オブザーバビリティ」を高める方法とは?
                  • イオンリテール南関東店舗限定のウイスキー抽選販売

                    【イオンリテール南関東店舗限定】ウイスキー抽選販売 ウイスキー抽選販売の最新版まとめはこちら プレミアムなお酒、KOFUKU酒販セレクション!毎月1回の抽選販売開催!2025年4月1日〜響BH2023、ワイン、シャンパンなど。 響100周年記念ボトル販売中! KOFUKU酒販セレクションはこちら PR ■応募期間4/1(火)10:00~4/5(土)20:00 当選は応募順ではありません。応募はお一人さま1回まで。(複数商品選択可)開始直後のタイミングは混雑が予想されるため繋がりづらい場合は時間をあけてご応募ください。購入期間中に店舗への来店および購入が可能な方のみご応募お願いします。応募完了後に応募内容を変更することは出来ません。応募前に「HL_aeon_minamikanto_apply@aeonpeople.biz」からのメールが迷惑メールフォルダに振分けられないよう設定をご確認くださ

                      イオンリテール南関東店舗限定のウイスキー抽選販売
                    1