並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

スイッチ・オンの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 新しい洗濯機、AQUAさんがやってきた。 - やれることだけやってみる

    全手動手洗いの日々に終止符を。 前任の洗濯機が動かなくなってから一週間。 新しい洗濯機がやって参りました。 ※注:光はフォトレガシによる効果です。 品番:AQW-S7P 洗濯容量7㎏。 アクア株式会社製造の家庭用全自動洗濯機です。 初めてお世話になるメーカーさんですが、 コインランドリー機器販売シェアNo.1 だそうですよ。 期待が持てますね。 ジャパネットさんで購入。 「お電話してからお伺いします」 とオペレーターさんはおっしゃっていたのですが、 予定の時間になっても連絡は来ず。 1時間ほど経過してから直で到着なさいました。 『ミステリという勿れ』の主人公に似たお兄さんに伴われ、所定の位置へ。 しずしずしず。 ふた、オープン☆ おお、きれいです。 新品ですからね。ぴっかぴか。 糸くず取りのフィルターが袋じゃないです。 プラスチックでがっちり。すごいですねえ。 使い方はとても簡単。 工事の

      新しい洗濯機、AQUAさんがやってきた。 - やれることだけやってみる
    • CO・OPの「とり釜めしの素」で、簡単に美味しい炊き込みご飯を作ってお弁当にしましたよ~! アイスホッケーの試合でお弁当にしました!  - とーちゃん子育てと釣り日記

      だんだんと暖かくなって来ている北海道です。うちの双子の娘ちゃん達はアイスホッケーの試合です。お昼ご飯にはお弁当を持って行く事にしましたよ。炊き込みご飯のお弁当にしますよ! 試合も頑張ってたくさん走って下さいね! CO・OPの、とり釜めしの素を今回は使いました。他社の同じ様な炊き込みご飯の素よりも少し安めの価格帯なのでありがたいです。簡単に美味しく、すぐに出来るのでほんとにこういう入れて炊くだけのシリーズは助かります。 さて、息子くんに少しお手伝いをしてもらいます。 お米を3合準備してもらいます。優しく優しく扱ってね。優しくしないとお米の粒が割れちゃうからね。 そしてお水を入れて、とり釜めしの素を入れて炊くだけです。実はお水もこの辺りの水道水は美味しいと評判の水道水です。 ペットボトルに入れて売ってるくらいですからね。川の上流には、ほんとに湧水が湧き出す水の美味しい地域です。そんな水でご飯を

        CO・OPの「とり釜めしの素」で、簡単に美味しい炊き込みご飯を作ってお弁当にしましたよ~! アイスホッケーの試合でお弁当にしました!  - とーちゃん子育てと釣り日記
      • カレー炊き込みピラフ&焼肉&チョコケーキ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

        カレー炊き込みピラフ、みんな大好きです^^ きのこ、ソーセージ、にんじん、玉ねぎを、調味料と炊飯器に入れてスイッチ・オン。 手近な材料ですぐに作れてたまらなくおいしい♪ 宮崎県産の霜降り肉はサッと焼いて、ミックスペッパーを振りました。 地元産のナバナはツナとマヨネーズとめんつゆ、白すりごまであえて、ちょっとうれしい一品に。 ミネストローネを添えていただきました。 今日もごちそうさまでした。 2月14日のメニュー ・カレー炊き込みピラフ ・ナバナのツナマヨあえ ・焼肉 ・ミネストローネ ・チョコケーキ ナバナのツナマヨあえ ☆ナバナは塩を加えた熱湯でゆで、水にとって水けを絞り、適宜に切り、ツナ・マヨネーズ・白すりごま(各適量)、めんつゆ(少量)であえました。 カレー炊き込みピラフ 材料(米2合の場合) ウインナーソーセージやベーコン(適量) しめじ(1パック) 玉ねぎ(1/2個 粗みじん切り

          カレー炊き込みピラフ&焼肉&チョコケーキ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
        • 100均ダイソーのUSB型ナイトライト!節約主婦のおすすめ✨ - 100均ブログ miyuremama’s life

          ダイソー USB型ナイトライト 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 100均ダイソーで ちょっと面白いライトが売っていました USBコネクタに差し込むと点灯します しかも驚きの2個入りで 100円なのです 原産国:中国 材質:本体:ポリプロピレン 商品サイズ:2.5cm ×2.5cm ×3.5cm 内容量:2個入 USBタイプ 電球色 電圧:DC5V 電流:100mA 明るさ:14LM すごいよね!! 早速、我が家の スマホの充電コーナーで 使ってみます USBポートに差し込んで スイッチオンすると 手元を照らすのには 十分な明るさです 何よりも邪魔になりません 小さくてコンパクトなので 色々な場所で使える・・ 可能性があります アイデア次第で 便利に使えます 乾電池みたいに 常備してもいいくらいです お

            100均ダイソーのUSB型ナイトライト!節約主婦のおすすめ✨ - 100均ブログ miyuremama’s life
          • 『#毎朝していること』

            100均主婦miyuremamaは今日も元気です100均大好き節約しているつもりな主婦miyuremamaブログ♪ 子育て卒業、毎日楽しく過ごしたい!プチプラ大好き♡ 朝食後のコーヒー おはようございます! miyuremamaです 原始人夫の朝ご飯は だいたい 納豆たまごかけごはん NTKG で 食後は「コーヒー」を いれてあげるのですが インスタントがいい と、言うので ネスカフェバリスタを 使っていますが ぎゃぁ~ 本当なら こうやってセットするべきですが コーヒーカップを間違えて 逆さに置いて スイッチオンしてしまいました 気が付くと・・ 当然、辺りは コーヒーまみれ 大失敗です・・ 引き出しの中まで・・ その失敗は初めてだね 掃除が大変だね 大騒ぎのあたしとは 対照的で冷静な原始人夫 あたしの「失敗」には 慣れっこなんだって・・ いちいち驚いていたら 疲れちゃうからね にほんブロ

              『#毎朝していること』
            • 丸美屋の釜飯シリーズ、牛めしの素で美味しい炊き込みご飯を食べる! - とーちゃん子育てと釣り日記

              丸美屋の釜飯シリーズ、牛めしの素を使って簡単に美味しい炊き込みご飯を作って食べたいと思います。牛めしの素を入れて炊くだけなので簡単に美味しいです! 便利で美味しくとても助かります。 いつも良く炊き込みご飯の素を使っていますよ! turibakapapa.hatenablog.com turibakapapa.hatenablog.com turibakapapa.hatenablog.com 炊き込みご飯の素は簡単です。ぜひ参考にしてみてくださいね! 今回は牛めしの素です。 丸美屋 牛めしの素 190g 丸美屋食品工業 Amazon 牛めしって!絶対美味しいですよね〜! これはめっちゃ楽しみです。 うちの息子くんにお手伝いしてもらいます。中学生なのでどんどん自分でできるようになってほしいですね〜! お米を洗います。優しく優しくしないとお米の粒も割れちゃいますからね、優しくお願いします。 そ

                丸美屋の釜飯シリーズ、牛めしの素で美味しい炊き込みご飯を食べる! - とーちゃん子育てと釣り日記
              • 換気をすると気持ちがいい~!なぜかやる気がアップする換気。わが家の最近の換気方法 - 山田さんの tea time

                みなさんは、家の換気をされているほうですか? 私は少し前まで、外の仕事が忙しかったり、気持ちに余裕がなくて、あまり換気をしない日が増えてしまっていました。 『とりあえず窓を開けてみよう!』 と、朝、家中の窓を開けるようにしてみたら、 なんだかやる気が出てきて、普段やらなかった場所の掃除までするようになりました。 わが家で最近やっている、一日の換気の流れや、やる気がアップして、やってみたことについて書きます♪ わが家の換気の一日の流れ 朝の換気 出掛ける時の換気 夜の換気 換気が習慣になってから急にやりたくなって、やったこと 洗濯槽の掃除 窓の掃除 排水口の掃除 カーテンの洗濯 エアコンのフィルター掃除 玄関に生花を飾る 灯りに気を遣う 香りに気を遣う これからやってみたいこと 服の整理 冷蔵庫の掃除 キッチンの引き出しの掃除 入浴剤をそろえてみる アロマやお香をそろえてみる さいごに わが

                  換気をすると気持ちがいい~!なぜかやる気がアップする換気。わが家の最近の換気方法 - 山田さんの tea time
                • 高橋克実、破天荒な父役で登場 川口春奈主演「9ボーダー」 -

                  高橋克実、破天荒な父役で登場 川口春奈主演「9ボーダー」 – 記事詳細|Infoseekニュース現在放送中のドラマ「9ボーダー」にて、川口春奈、木南晴夏、畑芽育演じる“ボーダー3姉妹”の父・大庭五郎役で高橋克実の出演が決定した。本作は、19歳、29歳、39歳と、各年代のラストイヤー真っ只中の3姉妹が、「LOVE」「LIFE」「LIMIT」の“3L”をテーマに、それぞれ悩みにぶつかりながら仕事に…【全文を読む】 🌼______________________ 5/24(金)よる10時!#ナインボーダー 第6話 予告🎞️ ______________________💜 突然の父の帰還に、 次々明らかになる秘密…! 試される家族の絆… 恋は次のステップへ!?#金曜ドラマ #tbs pic.twitter.com/wRTRlLcSCM — 『9ボーダー』4月START 金曜ドラマ (@9bo

                    高橋克実、破天荒な父役で登場 川口春奈主演「9ボーダー」 -
                  • 風呂場を掃除しました。 - ikegonの日記

                    梅雨入り前から風呂場のタイルの目地汚れが気になっていた。 カミさんは “大丈夫カビもなくキレイ” と言い延び延びになって 私は、コロナ禍でやる気モードも何処かへ行き 時折、老人鬱も発症 しかし私の担当する家事をちゃんと処理している。と思っている。 最近、やる気モードのスイッチ・オンになった。 きっかけは先月、市の特定健診を受けて健康志向に変わってからである。 7月27日 夜のウォーキング1.5kmカミさんを誘い歩き昨日10回目だった。 此の儘、飽きずに続けて欲しいと思うばかり。 久しぶり風呂場をカビキラーで掃除したが思っていたよりカビが発生していない。 水垢らしい汚れが目に付いた。 何時も風呂掃除は、バスマジックリンを使用しており 容器に「ピンク汚れ黒カビまで防ぐ!」を表記した優れものの様だ。 風呂掃除担当の私は、大変助かります。 作業は、カビキラーから発生する塩素ガスに注意しながら 拘束

                      風呂場を掃除しました。 - ikegonの日記
                    • 良いことが重なった日 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。

                      ここ数日とっても寒く、道内では雪が降った地域もありました。 このまま冬へ向かうのかとどんより思っていたら、今週はまた少し気温が上向きになるようなので、今のうちにおこもりしないクセづけをしたいところ。 雨の日のタクシーで ランチはリハビリ後の楽しみ 今日のコタ 雨の日のタクシーで 先週、手首のリハビリ通院があった日の話。 雨が軽く降ったり止んだりの日だったのだけど、天気予報では小雨になっていたし、いつものように自転車で行こうと身支度をしていた。 …が家を出ようとしたらいきなり雨は大降りに! 交通機関を使って行くにはもう遅すぎで、予約時間に間に合わないため仕方ないのでタクシーへ。 コタの病院以外でタクシーを使うことはなく、何だかすごく贅沢しているような気分…。 行きは電話で無線タクシーを呼び、帰りはアプリでSKタクシーを呼ぶのがコタの通院時のルーティンだけど、外に出てすぐにタクシーをつかまえる

                        良いことが重なった日 - ゆるゆるループ、ときどきジャンプ。
                      • GRで片手撮り - ポケカメ雑記帳

                        雨模様の空が続くよね。 ひと足早く梅雨が来たみたいな天気だな。 傘さして両手が使えない。 こんな日の撮影こそ専用ベルトポーチで常に持ち歩いているGRの出番だね😊 コイツなら片手だけでパッと撮れる。 このRICOH純正のGR用ベルトポーチはホント便利。 これのおかげでGRがスマホ以上に活躍出来る。 外出時の必需品だ。 ミラーレス機だと左手でカメラをホールドして右手でシャッターを切るのが基本の動作。 だから傘をさしながらの撮影は難しい。 それがGRなら片手だけの操作ですべて完結出来る。ポーチから抜き出しざまにスイッチオンして構えた時には即シャッターが切れる。撮りたいと思った瞬間に撮れる。 自分にとってはそれがGRの最大のメリットだ。 でもGRはとっても雨に弱い。 雨に濡らしちゃいけない大切なボディーだから、ベルトポーチからパッと取り出してパッと撮る。 そんな感じで手当り次第にストリートスナッ

                          GRで片手撮り - ポケカメ雑記帳
                        • 洗面台の蛇口コマパッキンを交換しました。 - ikegonの日記

                          朝起きて一番に顔を洗い ひげを剃ります。 今日はゴミ出し日、一週間分のゴミを市指定のゴミ袋に入れて手に提げてゴミ置き場まで行きます。 家に帰り洗面台で手を洗いに 蛇口から水が ちょろちょろ流れて 先ほど蛇口のハンドルを絞めたと思うが・・・もう一度ハンドルを締めて 固い! コマパッキンの交換が脳裏に 以前、カミさんから “洗面台のハンドルが固くて絞め難い” と言われた。 のを思い出し 私も気がついていたが強く絞めれば良いだろうと・・・ほったらかし ズボラです。 食事を終えて ヨシ! 今日、蛇口のコマパッキンを交換するか やる気モードのスイッチ・オン! 部品と工具を並べて揃っており蛇口の取替え作業開始 *コマパッキン *+-ドライバー *モンキーレンチ *歯ブラシ コマパッキンの下の黒いゴムが変形して水の流れを調整不可になる。 水道・量水器の蓋を開けて元栓を止める。 画面:上 量水器の蓋 画面

                            洗面台の蛇口コマパッキンを交換しました。 - ikegonの日記
                          • 【お題:ベストアイス】愛してやまない井村屋あずきバー - 40代未亡人の迷走日記

                            今週のお題「ベストアイス2023」 2023とかでもなく 昔から愛してやまないベストアイスといえば 井村屋 あずきバー これに勝るものはない!と思っています。 今年50周年のロングセラー商品 1973年に発売開始して、今年で50周年のあずきバー。 imuraya-cp.jp そっか…。私が物心ついたころから、あずきバーを食べている様な気がしていました。 最近は、抹茶やミルクといった姉妹品も販売されていますが、昔はあずきバーだけだったと思うんですよね。 夏には欠かさず、あずきバーの箱が冷凍庫に入っています。 魅力は固いのと素朴な甘さ あずきバーの特徴1つ目は「固い」ことです。ソフトクリームとか、バニラアイスよりは固いですが、ガリガリ君よりは私は柔らかいと思っています。 食べてすぐに噛むのはちょっとしんどいかもしれません。知覚過敏の私は絶対に無理です。 ゆっくり溶けてきたのを味わうのもいいんで

                              【お題:ベストアイス】愛してやまない井村屋あずきバー - 40代未亡人の迷走日記
                            • 命名どおりのスポットクーラー感激くん20230616 - ハッチsunのブログ

                              ☆ランキング参加中☆ にほんブログ村 今週のお題「最近買った便利なもの」 ポータブルスポットクーラー カンゲキくん 設置状況 #ライフスタイル なんだか、思い出しちゃったねー、時の総理は小泉さんだった。劇場型政治のカリスマとも囁かれた彼は、言葉遣いが上手だったが、2001年の大相撲夏場所千秋楽にて総理大臣杯を貴乃花に渡すとき、発した?ん?ちと違ったなぁ(笑 感激でなく「感動した!」だったねー。 僕は、この「日動工業製 ポータブルスポットクーラー カンゲキくん YNC-B160」を画像のように設置してスイッチオンした時は「感激した!」だったよ。何にカンゲキしたかって~?それは、想像していたよりも冷たい風が「ゴーゥゥゥ、ン~、シャリシャリー」の起動音から約40秒後に、まるで象の鼻をぶっとくしたような黒いホースの下方から精製されてきたのだ。まさに普通のクーラーから出る冷風と同質のものを手のひらで

                                命名どおりのスポットクーラー感激くん20230616 - ハッチsunのブログ
                              • 赤飯の鉄人エースを使った昼食 - 工作工房製作奮闘記

                                工房での昼食は、知人から頂いた炊き込み本舗の「赤飯の鉄人エース」を炊いて自家製の野菜を使った漬物や、即席のワカメスープを添えて美味しく頂きました。 「赤飯の鉄人エース」は、パックの中に、おこわ用の米や調理済みのあづき、出汁が入っていて炊飯器に入れて高速炊飯すれば一流の調理人が作る赤飯が出来上がります。 久々に美味しい赤飯を食べる事が出来て嬉しかったです。 工房での昼食は、「赤飯の鉄人エース」で作る赤飯と、自家製野菜の付け合わせです。 「赤飯の鉄人エース」の袋の中は、左から出汁、調理済みのあづき、おこわ用のお米が入っていました。 始めに、お米を炊飯器のおかまに入れて丁寧にもみほぐします。 次に、出汁とあづきを入れます。 軽くかき混ぜた後炊飯器をセットして、高速炊飯モードに設定してスイッチオンします。 35分間待って美味しそうに炊き上がりました。 いい匂いがたちこめます。 大きい茶碗に盛り付け

                                  赤飯の鉄人エースを使った昼食 - 工作工房製作奮闘記
                                • 嫁さんの車がヤバそう - ぼちぼち父さんのブログ

                                  おはようございます。 今朝も一段と 冷え込みが強い朝です。 今日はいよいよ 長男君の公立高校推薦入試の 合否判定が解る日。 午後12時に結果発表です。 父さん、嫁さん、長男君。 ドキドキの心境ですが、 昨日の長男君のクラス。 インフルB型蔓延にて 学級閉鎖になりそうな気配。 頭痛い................. ストレスなのか 貰ってしまったのか。 微熱もあると昨晩の長男君。 今朝は まだ顔をあわしていませんが 合否判定どころじゃない状況に なってしまうかも......... トホホ.... 今日は 調子が悪い? のお話を1つ 嫁さんの乗っている軽自動車。 10年越えの 9万キロ走行車です。 去年は 15年乗った父さんの車を買い替えましたが 嫁さんの乗っている軽自動車も かなり年季が入っています。 寒~い 冬の季節。 車に乗り込むと 真っ先にスイッチオンするのが カーエアコンだと思いま

                                    嫁さんの車がヤバそう - ぼちぼち父さんのブログ
                                  • 勉強もとうきびも薄皮一枚!なんてね〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                                    ひんやりした風が吹き、ようやく秋っぽい涼しさがやってきた当エリア。 私としては暑い夏は好きなのですが、ニャンコがグッタリするし、夫はイライラするし、子供は勉強出来ないしで暑さによる弊害が大きいので、涼しくなってくれて嬉しいです。 暑い時は食欲もあまりなかったけれど、涼しくなって秋の食べ物が美味しくなるのも楽しみですね。 さて、秋の食べ物と書いておきながら、夏の暑かった時に食べた物の話になるのですが、わが家では夏はとうきび(とうもろこし)をよく食べます。 ちょうど夏くらいに北海道産のとうきびが安くなるので、100円くらいになったら数本まとめ買い。 そして、暑い中お湯を沸かすのも面倒なので、超簡単にヘルシオで蒸します。 過去にもそんな記事を書いてますー www.bellbelona39.com でも、その後、ほんのちょっとだけやり方を変えたのです。 それは、薄皮を残して蒸す〜〜 昔、母から、「

                                      勉強もとうきびも薄皮一枚!なんてね〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                                    • 新しい電気ケトルを買ったお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                      こんにちは🌻 ここ半年ほど調子が悪かった ティファールの電気ケトル。 新しいものがずっと欲しいと思いつつ とりあえず使えたので 買わずにきた先週末、 コストコでずっと気になっていた 電気ケトルがセールしていたので 買ってしまいました😁 それがこちら⇩ saltonのケトルです。 こちらのケトルは 50°Cから10°Cずつの温度設定ができて お湯を沸かすことができる優れモノです! しかも最小250mlから大容量の1.7Lまで わかすことができます。 そしてガラス製のポットでおしゃれ🎶 説明書通り、使用前の下準備を終えて 次の日から使用してみました。 水を入れてスイッチオンすると 水色に光ります🩵 50°Cで緑色に変身🟢 60°Cで青🟦 saltonの説明書では 60°Cで玉露を入れるのが おすすめとのこと。 70°Cで紫🟣 ☝️緑茶、中国茶のおすすめの温度。 80°Cで黄色🟨

                                        新しい電気ケトルを買ったお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                      • 草取りして熱中症でなく、ガス欠です。 - ikegonの日記

                                        朝のゴミ出しが私の担当、30m先のゴミ置き場へ持って行く。 引き返し我が家の庭の草、夏バテしないで元気に育ち勢いもある様だ。 どうしょうか考えて、前回の草取りは7月上旬だった。 暑かったので作業後、シャワーを浴びてビールを飲んだ。 薄い記憶です。 PCを立ち上げて此の夏、株式が異常な値上がりしたのでもう一つ売りたい。 と思うが 未だ上がりそうと欲深い私、暫く様子見とした。 庭の草取りをしなくてはと我に返り。 11時頃、外に出る。風があり肩と腕に爽やかな感触、気持ち良い。草取りを開始、木陰に入ると涼しく良い気持ち。 黙々と草取りして時間を忘れてお腹が空き家の中へ 我が家、午前中はエアコンを作動しないでランチにスイッチ・オンです。 手を洗い時間を見ると1時間過ぎていた。 座椅子に座り部屋の中は外より暑い。 然も風が吹き抜けないので尚更暑い。 頭顔から汗が出て肩から両腕に汗が流れるのでタオルで拭

                                          草取りして熱中症でなく、ガス欠です。 - ikegonの日記
                                        1