並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

スクーター 250 最速の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • ハーフマラソンをスキップで挑戦、見事完走してギネス記録に

    米国アイダホ州の男性が、ハーフマラソンをスキップで走り通し、2時間13分41.8秒というタイムでギネス世界記録に認定された。これまでの最速タイムは2時間27分1秒だった。 YouTube/David Rush すでに40以上のギネス記録タイトル保持者 今回新記録を打ち立てたDavid Rushさんは、本職はプロのジャグラー。難度の高いジャグリングで、すでに40のギネス世界記録タイトルを持っている。 海外メディアによれば、彼は他にもいろいろな部門でギネス記録を更新しており、保持しているタイトルは合計100以上になるとのこと。 普通に走るより辛いスキップ 今回の記録を出すために猛練習した、とRushさんはブログに書いている。練習で走った距離を合計すると、普通に走ったのが250マイル(約402km)、スキップで走った(?)のが141マイル(約227km)、そして自転車でのトレーニングが1040マ

      ハーフマラソンをスキップで挑戦、見事完走してギネス記録に
    • 神戸海洋博物館 その6 - sogensyookuのブログ

      昭和12年に、川崎造船所から独立した川崎航空機工業は、昭和24年から自動二輪車のエンジン開発を始め、昭和27年に初の量産二輪車用エンジンKE-1の製造販売を始めた。 これが、川崎航空機工業が自動二輪車事業に参入した始まりである。 カワサキワールドには、川崎重工業(川崎航空機工業を含む)が戦後になって製造した二輪の量産車、レース用車が展示されている。 カワサキワールド二輪車コーナー 私は、過去に90ccのスクーターに乗っていたことがあるが、普通自動二輪車以上のバイクを所有したことがない。 道を行く二輪車を見ると、いいなとは思うが、夏は暑く冬は寒く、雨の日はつらそうな二輪車には乗る勇気が起きない。 しかし、二輪車が好きな人からすれば、それも二輪車の魅力の中に含まれるのだろう。 直接風を切る二輪車には憧れる。一生憧れで終わるのか、残り少ない人生で、一度は乗ることになるのか、まだ分からない。 さて

        神戸海洋博物館 その6 - sogensyookuのブログ
      • バイクの2ストと4ストって何が違う?2つの違いとメリット・デメリットを紹介 | Bike Life Lab|バイク王

        バイクのエンジンには大きく分けて2ストロークと4ストロークが存在し、エンジンの構造が大きく異なり、出力特性なども違います。具体的にどんな違いがあるか見ていくことにしましょう。 関連記事 2ストロークバイクの人気車種を紹介! 2ストロークの爆発回数は4ストロークの2倍 現代のバイクのほとんどは4ストロークエンジンを搭載しています。 吸入、圧縮、爆発、排気という4つの行程を1つずつ行っていきます。 これに対して2ストロークではピストンが上昇する時に吸入と圧縮、ピストンが下る時に爆発と排気を行うので工程が2つしかありません。 4ストロークの場合は、クランクシャフトが2回転で一回爆発しますが、2ストロークの場合は毎回爆発することになります。 その為に同じ排気量であれば2ストロークの方がパワーを出すことが出来ます。 4ストロークのエンジンの特性を大きく左右するのはカムシャフトですが、2ストにカムはあ

        • 250cc相当なのにナナハンクラスの加速力、最近の電動スクーターってスゴイ!|BMW・C evolution|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]

          軽二輪枠最速マシンは、なんとスクーターだった!|BMW・C evolution 250cc相当なのにナナハンクラスの加速力、最近の電動スクーターってスゴイ!|BMW・C evolution 2020/07/16 実際はまだ現実的に使えないよね、だとか、速いって言ったって「電動ナリ」でしょう? と言った認識もあるかと思うが、もうそういった考えは完全に捨て去った方が良いと断言。BMW・Cエボリューションの速いことと言ったら! 100km/hまでの加速なら250ccクラス最速!どころじゃない速さなんです。 TEXT●ノア セレン PHOTO●山田俊輔 すべての写真を 見る BMW・C evolution……1,590,000 円 ルックスはシャープでカッコ良く、しかもBMWらしさもあるデザイン。スクリーンの広さやカッコ良いミラーなど目に入るところに未来感もあって特別な印象もある。実際にまたがると

            250cc相当なのにナナハンクラスの加速力、最近の電動スクーターってスゴイ!|BMW・C evolution|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]
          • 【話題】クルマ好きがFRをもてはやす理由とは?★2

            【話題】クルマ好きがFRをもてはやす理由とは?★2 1 :ひぃぃ ★:2018/05/12(土) 08:00:00.46 ID:CAP_USER9.net ■コントロール性に優れるクルマを作りやすい 「クルマはやっぱりFR」というFR派の意見は、主としてFFとの比較が前提になっている。たしかに、ひと昔前のクルマは、FFとFRが大半だったが、クルマの駆動方式にはFFやFRの他に、MR(ミッドシップ)、RR、4WDといった全部で5種類が存在する。このうち乗用車で一番普及しているのはFFだ。 FFはエンジン・ミッション・デフをすべてフロントに収めるのでスペース効率がよく、エンジンルームをコンパクトにでき、室内を広くし、直進性がよく、部品点数が少ないのでコスト面でも有利。こうした理由から、小型車・中型車の大半はFFレイアウトになっている。 一方、運動性能を追求するとエンジンという重量物が車体の中央

            • なぜ男は軽自動車に憧れるのか : TSF Guitar・Carパーツクラフト工房

              2018年03月22日18:35 by webmastertsf なぜ男は軽自動車に憧れるのか カテゴリ車、雑ネタ なぜ男は軽自動車に憧れるのか https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520415067/ 1 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ][sage] 投稿日:2018/03/07(水) 18:31:07.42 ID:L9jyFiyv0 ?PLT(12000) sssp://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00007502-zeiricom-soci 軽自動車だけど「200万円」超えるものも…それでも税制優遇のインパクトは大きい? 軽自動車といえば、税制優遇もあり、「安い」というイメージが根強

              • 自転車版!タイヤメーカーまとめ 【国内編】 : サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ Powered by ライブドアブログ

                サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ ロードバイクとミニベロを徹底的にユーザー目線で解説するブログ &YouTubeチャンネル。面白さ国内No1を目指します。大学生の娘と運営。インプレ、イベントレポ、安全で楽しいサイクリングのコツ、メンテのノウハウ、海外記事&動画の翻訳も。ねとらぼ、産経サイクリスト、MarkeZine等で連載も。 以前、海外の自転車タイヤメーカーをまとめてみましたが、今回は国産タイヤメーカーのまとめです。 >> 自転車版!タイヤメーカーまとめ 【海外編】 詳しくはリンク先をお読みいただくとして、海外の主だったタイヤメーカーにはミシュラン、シュワルベ、ビットリア、コンチネンタル、ケンダ・・・などがある。 ちなみに自分はロードバイク(BOMAのリファール)にIRCのアスピーテプロを、ミニベロ(タイレルのCSI)にパナレーサーのMinits Lite を履

                  自転車版!タイヤメーカーまとめ 【国内編】 : サイクルガジェット ロードバイクが100倍楽しくなるブログ Powered by ライブドアブログ
                • 箱根駅伝で活躍したBMWの電動バイク「C-evolution」に乗った! (1/3)

                  箱根駅伝で活躍していたあのバイクに乗りたい! 最終10区で往路優勝の創価大学を逆転し、13年ぶり7度目の総合優勝で幕を閉じた、お正月の風物詩「東京箱根間往復大学駅伝競走」(通称:箱根駅伝)の第97回大会。白熱したレースという事もあってか、視聴率も過去最高の往路31.0%(前回:27.5%)、復路33.7%(前回:28.6%)を記録しました。そんな視聴率の高さもあってか、箱根駅伝ではレース以外にも注目が集まります。近年は大会本部車として、2台しかないと言われているトヨタのセンチュリーGRMNが箱根路を走ることが知られています。 そんな中、今年は東京都内を走る1区と10区のバイクに注目が集まりました。通常先導バイクはHondaのCB1300Pという白バイが使われるのですが、先頭のバイクだけBMWの電動スクーター「C-evolution」が選手たちを先導しているではありませんか。そこでBMW初と

                    箱根駅伝で活躍したBMWの電動バイク「C-evolution」に乗った! (1/3)
                  • 箱根駅伝で活躍したBMWの電動バイク「C-evolution」に乗った! - 週刊アスキー

                    箱根駅伝で活躍していたあのバイクに乗りたい! 最終10区で往路優勝の創価大学を逆転し、13年ぶり7度目の総合優勝で幕を閉じた、お正月の風物詩「東京箱根間往復大学駅伝競走」(通称:箱根駅伝)の第97回大会。白熱したレースという事もあってか、視聴率も過去最高の往路31.0%(前回:27.5%)、復路33.7%(前回:28.6%)を記録しました。そんな視聴率の高さもあってか、箱根駅伝ではレース以外にも注目が集まります。近年は大会本部車として、2台しかないと言われているトヨタのセンチュリーGRMNが箱根路を走ることが知られています。 そんな中、今年は東京都内を走る1区と10区のバイクに注目が集まりました。通常先導バイクはHondaのCB1300Pという白バイが使われるのですが、先頭のバイクだけBMWの電動スクーター「C-evolution」が選手たちを先導しているではありませんか。そこでBMW初と

                      箱根駅伝で活躍したBMWの電動バイク「C-evolution」に乗った! - 週刊アスキー
                    • 2/21 “コロナ渦!” ★世界の累計感染者: 4憶24,272,806人・ 死者: 5百886,794人!。★国内感染 173人死亡(累計2万2,033人)・ 5万1987人感染(累計455万142人)!※コロナワクチン”接種”励行!▼コロナ渦”脅威”はいつ終息する?。 - penpensosss’ blog

                      ---ようこそ!。小江戸川越・新河岸(高階)パソコン爺の隠れ家へ!。ー-- ☆今日22(火)9℃-3℃晴 明日23(水)9℃-2℃晴 明後日24(木)8℃-1℃曇/晴 ★コロナ渦予防・ワクチン接種励行及びインフルエンザ予防「手洗い・マスク・3蜜の自粛」!。 ★北海道と北陸で局地的な大雪 吹雪や交通への影響に警戒!。強い寒気が流れ込んでいる影響で北海道と北陸では局地的な大雪となっていて、北海道では積雪が統計開始以降、最大となっているところがあります。気象庁は北海道や新潟県、北陸などでは吹雪や吹きだまり、積雪による車の立往生など、交通への影響に警戒するよう呼びかけています。気象庁によりますと強い寒気や冬型の気圧配置の影響で、新潟県や北陸のほか北海道の石狩湾周辺と胆振地方には発達した雪雲が流れ込んでいます。22日午前11時までの3北海道と北陸で局地的な大雪 吹雪や交通への影響に警戒時間には、▽北

                        2/21 “コロナ渦!” ★世界の累計感染者: 4憶24,272,806人・ 死者: 5百886,794人!。★国内感染 173人死亡(累計2万2,033人)・ 5万1987人感染(累計455万142人)!※コロナワクチン”接種”励行!▼コロナ渦”脅威”はいつ終息する?。 - penpensosss’ blog
                      • SUZUKI SW-1をざっくり解説してみた~hex385の名車解説~ | hex385の趣味ブログ

                        さて、今回も”名車解説”ですが、名車といっても、迷う方の迷車。 時代の影響か、大衆に受け入れられず、儚くも短命に終わってしまったバイク。 どんなメーカーもそういったバイクは一定数存在します。 そしてSUZUKIの”SW-1”もそんな迷車と呼ばれるバイク。 例のごとく、全く知らない人にも"ある程度は"理解できるよう記事をまとめました。 ※なお、管理人はバイクのプロでは無いので、細かい所が間違ってたりする可能性がございます。 SW-1ってどんなバイク?「さすがSUZUKI、未来に生きてやがる。」って感じのバイクです。 細かい仕様から、SW-1が辿った境遇など、「えっ、何それ!?」という言葉しか出てこないレアなバイク。 SUZUKIは変態メーカーなんていう輩もおりますが、このバイクに関しては否定できません。 デザインがヤバい出典:系譜の外側 SW-1解説ページ一目見ただけで分かる、圧倒的ヤバさ。

                          SUZUKI SW-1をざっくり解説してみた~hex385の名車解説~ | hex385の趣味ブログ
                        • ドキドキスカイクラブ~ワクワク大革命~

                          ドキドキスカイクラブ~ワクワク大革命~バイクとポーランドボールと趣味と 座右の銘は、我が身を抓って人の痛さを知れ 湘南バイク教習奮闘記 事後話1 その後の補修みなさん、こんにちは完全に失敗した私は撃沈状態でしたので、その事後の話です。しかしこれ、なんか使えるなあwお知らせとかには便利かもしれないw今回の補修は、前回の卒検の失敗(指摘された事項)を分析した結果、『1回目卒検の大反省会』みなさん、こんにちは卒検に挑みましたが、見事に大失敗したので今回のブログは大反省会を行いたいと思います。今回の反省点は、4点です。1.心理的問題あんた、…ameblo.jp 焦らない 方向変換を怠らない 急制動は泣きつくに加えて、 急制動後の道の再確認 ギアの下げ忘れ要監視などを視野に入れました。二輪小屋で準備をしていると、昨日の卒検で担当をした(恐らく、心配で声かけしてきたと思われる)H教官に遭遇。検定員なの

                          • 『IPv6対応?』 エレコム WRC-1167GHBK-S [ブラック] のクチコミ掲示板

                            [ログイン新規ID登録]閲覧履歴ご利用ガイド 『IPv6対応?』のクチコミ掲示板 ホーム > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム(ELECOM) > WRC-1167GHBK-S [ブラック] > クチコミ掲示板 エレコム 2016年11月上旬 発売 WRC-1167GHBK-S [ブラック] 電波干渉に強い5GHz帯(11ac/n/a)は867Mbps(※規格値)、一般的な2.4GHz帯(11n/g/b)は300Mbps(※規格値)の高速通信が可能。 4人家族を想定したモデルで、全員が複数端末を同時使用しても快適に通信することができる。 「かんたん設定」機能により、インストールプログラムの入ったCD-ROMやスマホアプリを使わず手軽に接続設定ができる。 お気に入り登録 195 最安お知らせメールが受け取れます 製品の特長を見る 最安価格(税込): ¥4,

                              『IPv6対応?』 エレコム WRC-1167GHBK-S [ブラック] のクチコミ掲示板
                            • 松屋デパ地下の入口で共同溝にばったり【銀座3丁目】

                              昨日のコラムの続きです。さて「共同溝」。 なんですかそれは? と云う方もいるかもしれないので簡単に説明を。 中央通りの道路の両側地下には、人が立って歩けるほどの空間がポッカリと空いています。 ものの本によると、舗道の下50cmからさらに下のところに 高さ2.4m・幅2.8mの地下共同溝が通っています。 例の和光時計塔のパルスケーブルはこの共同溝を這わせているのですね。 そんな普段は見ることもできない共同溝ですが、実は簡単に見られます。 それは、松屋デパ地下入り口脇にある「銀座共同溝」の見学窓。 東京メトロ・銀座駅の改札口を出てA12・13方向へ。 松屋銀座方面へテクテク行くと、デパ地下の入口にぶつかります。 写真右が松屋デパ地下の入口、一番左が松屋ビルの1階に上がる階段。 その丁度真ん中に、袋小路の小さな階段があり、 実際の共同溝を垣間見ることができるのです。 建物側にはガス、水道、下水道

                              • 大手自動車・二輪車メーカー「スズキ」の歴史をふりかえる(バイクのニュース ) | 自動車情報・ニュース - carview!

                                ■織機から始まり、バイク、自動車へと広がったスズキ スズキの最初期は、1887年に静岡県の織機製作から始まっています。その後、1909年10月に鈴木織機製作所として創業しました。 スズキにヤマハ、かつてはホンダも…静岡はなぜバイク大国? ■ 1920年に資本金50万円で「鈴木式織機株式会社」として法人化し、初代社長として鈴木道雄氏が就任します。ここから、いまでいう「スズキ」の歴史が始まりましたが、当時のスズキは、自動車メーカーでも、バイクメーカーでもありませんでした。 まず、1952年6月に、鈴木式織機株式会社は輸送用機器の分野に進出し、スズキ初のバイクモーター「パワーフリー号」を発売します。 ■ 「パワーフリー号」は、自転車に補助動力として、排気量36ccの2スト空冷単気筒エンジンを装着したものです。いまの電動アシスト付き自転車のように、人力をエンジンの力で補う乗り物でした。 そして19

                                  大手自動車・二輪車メーカー「スズキ」の歴史をふりかえる(バイクのニュース ) | 自動車情報・ニュース - carview!
                                • 【2ストふしぎ発見】スバルのスクーター!富士ラビット後期型|HoOcH(フーチ) ATELIER301

                                  後期型ラビットに至る歴史 スクーター。 今や世界中に溢れかえり、その使い勝手の良さと空間の大きい車体構成ゆえ「バイクのEV化」の最前線に立っているカテゴリだといえます。 バイク大国・日本のスクーター達もまた、開発・生産拠点こそ今や世界各国に分散していますが、相変わらずの存在感を発揮しています。 そんな日本のスクーター文化の礎を築き、1950〜60年代前半にかけて国内にて第一次スクーターブームを起こし、大衆の足として広く愛された存在が…富士重工(現・スバル)製の可愛らしいスクーター「ラビット」と、最初から最後までラビットの最強のライバルであり続けた三菱製の豪華絢爛なスクーター「シルバーピジョン」でした。 1950〜60年代「ラビット VS シルバーピジョン」 1990年代「インプレッサWRX VS ランサーエボリューション」 スバルVS三菱のガチンコ対決は繰り返された。ラビットもシルバーピジ

                                    【2ストふしぎ発見】スバルのスクーター!富士ラビット後期型|HoOcH(フーチ) ATELIER301
                                  • 電動キックボードの登坂性能をロードバイクと比較してみる

                                    ぼくのYADEA KS6 PRO JPはその新ジャンルの第一世代です。前モデルのKS5は旧来の原付一種ですが、最新型は特定小型原付です。 最大時速の差はありますが、モーターの上限はともに600Wです。うちのキックボードは定格500Wで、重いパワフルなモデルです。 スタートから数秒間の加速度はほぼ電動スクーターです。立ち上がりの10mは街中の乗り物で最速です。 ただし、スピードが時速20kmに達すると、時速30kmの原付一種や時速24kmの電動アシスト、実質速度無制限の速い人力自転車に抜かれます。 あと、原付一種と同様に特定小型原付はソロ専用です。板を大きく広くしても、車輪を三つや四つに増やしても、彼女や子供を乗せられません。ニケツ禁止。 ぼくは個人的に重い方をおすすめします。→電動キックボードのおすすめモデル 買ってはいけない商品の特徴 YADEA KS6 PRO JPの登坂性能は15°Y

                                      電動キックボードの登坂性能をロードバイクと比較してみる
                                    • 令和時代の二輪免許&乗れるバイクの種類を解説 中免は名前が変わり、AT限定もある (モーサイ) | 自動車情報・ニュース - carview!

                                      現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 令和時代の二輪免許&乗れるバイクの種類を解説 中免は名前が変わり、AT限定もある 仕事でトラックやバスに乗る必要のある人などでない限り、クルマ=乗用車を運転するのであれば普通自動車免許で済んでしまいます。種類といっても、マニュアルかAT限定にするかといったところ。 一方、二輪免許は乗れる排気量の区分が細かく区切られており、かなりたくさんの種類があります。加えて、法改正により免許の名前が変わったり、新たに設定されたものもあるので、昔バイクに乗っていた人でも最新の免許の種類を見たら「この免許は何のバイクが乗れるの?」なんてと思うケースもあるのではないでしょうか。 今「チューメン」って無いんですよ! あと、バイクでもAT限定があるんですよ!! また、免許をまだ持っていない若い人の中には、昨今あまりに250ccクラスが人気なため、い

                                        令和時代の二輪免許&乗れるバイクの種類を解説 中免は名前が変わり、AT限定もある (モーサイ) | 自動車情報・ニュース - carview!
                                      • 懐かしの原付きバイク大辞典 (Nostalgic moped bike dictionary)

                                        さて。キングオブオートバイ「ホンダスーパーカブ」の第3弾。「ホンダスーパーカブ」(スーパーカブの子供たち)をお送りいたします。 15。16の(スーパーカブのおもしろい仲間たち)でも前段で書きましたが、「ホンダスーパーカブ」があまりにも偉大すぎて、スーパーカブ本体のことを語るには私のスキルと経験では、数多くのスーパーカブのプロフェッショナルの方々に申し訳なく、また中途半端な情報を書き連ねるのもお恥ずかしい話なので、敢えて、スーパーカブの「周辺について」特化して書いています。 今回はスーパーカブの子どもたちと題しまして、スーパーカブが世に与えた影響を受けて、またメーカーの思惑の想像も織り交ぜながら、スーパーカブがあったからこそ生まれてきた子どもたちを何台かご紹介いたします。 「ヤマハ・ギア」「ホンダ・ベンリー」「ホンダ・トピック」(番外として)「ホンダ・ジョルカブ」をお届けします。 yamah

                                          懐かしの原付きバイク大辞典 (Nostalgic moped bike dictionary)
                                        • 勝手に平成バイク・オブ・ザ・イヤー - バイクの系譜

                                          平成の世があと数ヶ月で終わりを迎えるということで平成元年(1989年)から平成30年(2018年)までその年を代表するにふさわしいバイクを誠に勝手ながら独断と偏見で選定させてもらいました。 平成元年(1989) 『ZEPHYR|KAWASAKI』 レーサーに近い事こそが正義だった時代に一石を投じた肩肘はらずに乗れるバイク。 このモデルが大ヒットしたことで時代は一気にネイキッドブームへと移行した。 >>ZEPHYR(ZR400C)の系譜 平成二年(1990) 『ZZR1100|KAWASAKI』 世界最高性能のビッグバイクとして登場したメガスポーツの元祖的なモデル。 夢物語といわれていた時速300km/hが現実味を増し最速競争への注目度が一気に上昇した。 >>ZZR1100(ZX1100C)の系譜 平成三年(1991) 『ZXR400/R|KAWASAKI』 カワサキのレーサーレプリカ時代を

                                            勝手に平成バイク・オブ・ザ・イヤー - バイクの系譜
                                          1