並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

スポーツ観戦の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 「神宮外苑再開発」問題が、都知事選の争点どころか実は都民が口出しすべき事案ですらないと言えるシンプルな理由(朝香 豊) @gendai_biz

    そもそも事業主体は東京都ではない 東京都知事選挙で、立憲民主党、共産党などが推す蓮舫は、神宮外苑の再開発の問題を争点化しようとしている。一方、現職の小池百合子は、現在この計画が一時的に止まっていることをもって、都知事選の争点にはなりえないとの立場を表明している。 しかし、仮に計画が滞りなく進んでいるとしても、そもそもこの問題が選挙の争点になるような類の話ではないということを、ぜひ理解してもらいたいと思う。 まず、この再開発事業の事業主体は、東京都ではない。宗教法人明治神宮、独立行政法人日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事株式会社、三井不動産株式会社の4者である。そしてこの4者の中心に位置するのは、地主である宗教法人明治神宮だ。 明治神宮は内苑に広大な森を保有し、この内苑の森の手入れなどに外苑での収益を活用してきた。つまり、神宮球場、秩父宮ラグビー場などの既存施設から得られる収益を、内苑の森

      「神宮外苑再開発」問題が、都知事選の争点どころか実は都民が口出しすべき事案ですらないと言えるシンプルな理由(朝香 豊) @gendai_biz
    • ギャレットポップコーンが横浜駅に再上陸 - ツレヅレ食ナルモノ

      ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 約2年ぶりの再上陸、らしいです。 私が最後に口にしたのは4年前。あの時は横浜駅初上陸って言ってたっけ。ちなみに東口。 ot-icecream.hatenablog.com それから知らない間に撤退していて、今回は西口に再上陸。シカゴのグルメポップコーン。とにかく美味しいことだけは、初体験の約10年前からずっと覚えてる。 今回は期間限定フレーバーの『ソルティハニー アーモンド』Small 730円(税込) ここのポップコーン(袋入り)は、賞味期限が当日中。ちょっと厳しいけど、それだけ余計なもの入ってないと思うと、ある意味安心。 黄色い方が「ソルティハニー」 ハチミツを染み込ませたほんのりとした優しい甘さの中に適度な塩味。食感はしっとりめで、甘じょっぱループです。 そして茶色い方が「クラッシュアーモンド キャラメルクリスプ™」 普通のキャラメルク

        ギャレットポップコーンが横浜駅に再上陸 - ツレヅレ食ナルモノ
      • 父の日プレゼント・快適な家庭内別居 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

        父の日の贈り物 6月16日は第3日曜日で、父の日ですね。 さて夫に「何か欲しい物、ある?」と聞いたら、何と答えたと思います? 「お金が欲しい」ですって。 妻から夫へ「父の日プレゼント」と、家庭内別居をお伝えします。 スポンサーリンク 夫のリクエスト 家庭内別居 シェアハウス化 まとめ 夫のリクエスト 結局ビールに 特に記念日だからって、プレゼントを贈らない夫婦です。 娘たちは前に国産うなぎや、珍味セットを父の日に贈ってくれたけれど、来ないときもある。 それで夫にリクエストを聞いたら「お金」という答え。 週に3~4千円のおこづかいで、これは酒代込みなので、もう少しあればと思うのでしょう。 www.tameyo.jp しばらくして、「ビールを箱で買いたい」というので、父の日プレゼントは発泡酒ということに。 夫が言うビールとは、第三のビールです。 サントリー 金麦(350ml*24本入)【2sh

          父の日プレゼント・快適な家庭内別居 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
        • 平和な週末。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

          まだエアコンを使うほどでもなく、窓開けとサーキュレーターや扇風機で何となく成り立っている我が家です。 ぷーちゃんもそんな夜風が気持ちいいようで。。。 ねむい。。。 落ちました。 別の夜は飼い主とスポーツ観戦中。 ラソックス、お気に入りです。 何年前からかわかりませんが、このメーカーの靴下ばかり買っています。 RASOX ラソックス 靴下 ボーダー ツートンボーダー メンズ レディース ユニセックス CA141SN01 rasox(ラソックス) Amazon 金曜日に人員整理の対象者に条件等の案内メールがあったらしく、今後は面談に進むみたいです。 とりあえず今回、私は難を逃れました💦 私が基本的に苦手としている不健康自慢のかまってちゃんにはメールが届いたそうです。 もう一人の具合悪いアピールする癖に、SNSで自慢とか発信する元気はあるわりに仕事となるとお休みモードになっちゃう人にもついに通

            平和な週末。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
          • ヤクルトvsロッテ!新たなスポーツ体験に感動😊 - Kajirinhappyのブログ

            ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「最近、初めて球場で野球観戦しました」 初めてシリーズ第27弾 友人夫婦に誘われて、生まれて初めて、球場で野球観戦してきた サッカーとラグビー観戦はあるけど、野球はなかった私😮 東京ヤクルトスワローズ VS 千葉ロッテマリーンズの交流戦 ちょっと小雨が降ってたけど、初神宮球場にわくわくする 友人夫婦と席で待ち合わせ 色んなビールメーカーのタンクを背負った売り子のお姉さんたち、おびただしい数いらっしゃる スペインのサッカースタジアムでは、 ビールはノンアルオンリーだったけど、 日本ではスポーツ観戦時のアルコール販売はリスクが少ないと見るのか 飲料メーカーの力がすごいと見るのか ファールボールが飛んできて、私の席の後ろを直撃😱 慌てる 生 村上様に大歓声 残念打たず🥺 ロッテの熱い応援と、ホームのヤクルトの雨合羽を着ての応援が楽し

              ヤクルトvsロッテ!新たなスポーツ体験に感動😊 - Kajirinhappyのブログ
            • スタ辞苑4周年記念・スタジアムの歩き方【コラムその138】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

              6月19日をもって、スタ辞苑は4周年を迎えました! ブログを始めたきっかけはコロナ禍になって暇になったことですが、それを初めて公開した日のドキドキは今でも忘れられません。 落ち着かなくて無駄にスーパー銭湯に行ったくらいですからね(笑) そこで今回は僭越ながら、スタ辞苑の記事ができるまでを紹介したいと思います! 我ながらあまり考えたことがなかったので、自分でも振り返るいい機会になりそうです(笑) ↓これまでの周年企画はこちら! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 1.スタジアムに行くまで 行き先と日程を決める! チケットを確保する! 行き方と宿泊場所を決める! 荷物を準備する! 2.いざスタジアムへ! 行く! 着く

                スタ辞苑4周年記念・スタジアムの歩き方【コラムその138】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
              • 私がSNS講習で選手に話していること|えとみほ

                昨年あたりからまた「選手向けのSNS講習をお願いしたい」「アカデミーの子どもたちに向けてSNSの講習をやってもらえないか」という依頼が増えている。私は現在特定クラブの一スタッフでしかないうえ、子育て中ということもあり余裕がなく、全くそういった募集も営業もしていないにも関わらず相談は増える一方である。 おそらくその理由は2つあって、1つは選手が発端となる炎上案件が増えていること。もう1つは選手や監督が誹謗中傷に晒され、それによりパフォーマンスに支障が出たり、日常生活に影響が出るケースが増えているからだ。 昨日もこんな記事がNHKニュースに掲載され、話題になっていた。 【なにが応援で どこからが誹謗中傷?】 土日のスポーツ観戦を楽しみにしている人も多いと思いますが… 「消えろ」「ゴミ」「やめちまえ」 こうしたSNS上で向けられる選手への誹謗中傷に、選手から反対の声があがっています👇https

                  私がSNS講習で選手に話していること|えとみほ
                • なぜ恋愛で「普通の人」と出会えないのか「シンプルな答え」(岩尾 俊兵)

                  なぜ組織の上層部ほど無能だらけになるのか、張り紙が増えると事故も増える理由とは、飲み残しを放置する夫は経営が下手……。わたしたちはいつまで金銭や時間など限りある「価値」を奪い合うのか。そもそも「経営」とはなんだろうか。 経済思想家の斎藤幸平氏が「資本主義から仕事の楽しさと価値創造を取り戻す痛快エッセイ集」と推薦する13万部突破のベストセラー『世界は経営でできている』では、気鋭の経営学者が日常・人生にころがる「経営の失敗」をユーモラスに語る。 ※本記事は岩尾俊兵『世界は経営でできている』から抜粋・編集したものです。 恋愛は経営でできている 恋愛はいつでも悲劇的な結果に終わる喜劇である。 実らなかった恋愛は常に、目的に対して過大な手段の罠、目的と手段の転倒の罠、短期志向と近視眼の罠……といった経営の問題として説明できる。 魔の谷:理想の恋愛不可能性定理 たとえば意中の相手に「家庭的な人が好き」

                    なぜ恋愛で「普通の人」と出会えないのか「シンプルな答え」(岩尾 俊兵)
                  • スポーツ観戦が劇的に変わる? WWDC24で体験したVision Proの最新アプリと次期OSレポート(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge

                    フリーランスライター。1969年京都府生まれ。バイク雑誌編集者に憧れて上京し経歴を開始。ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌、デジモノの雑誌をそれぞれ7〜10年編集長として作る。趣味人の情熱を伝えるのがライフワーク。@takuta いよいよ、6月28日に日本でもVision Proが発売される。 米国から5カ月ほど遅れての日本発売とあって、待ち焦がれていた人も多いのではないだろうか。とはいえ、当初は『年内』と伝えられていたから、想定よりも早い日本導入ということになる。 米国での売行きがイマイチだったから、それ以外の国に販売する余裕があったとか、米国発売時に買いに来た日本人が非常に多かったから、日本発売の優先度合が高まったとか、いろいろな噂はあるが、アップル自体はそういう質問には回答しないので、真偽のほどは定かではない。 というわけで、WWDC24に取材に行ってきたので、そちらで得た情報

                      スポーツ観戦が劇的に変わる? WWDC24で体験したVision Proの最新アプリと次期OSレポート(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge
                    • ザ・パンチ×マシンガンズ、結成16年以上の漫才トーナメント『THE SECOND』準優勝コンビ対談! - エンタメ - ニュース

                      (左から時計まわりに)マシンガンズの西堀 亮、滝沢秀一、ザ・パンチのノーパンチ松尾、パンチ浜崎 今年も熱戦が繰り広げられた新・漫才賞レース『THE SECOND』。昨年、安定感抜群の関西の劇場漫才師・ギャロップが王者になり、今年も、隙のない漫才を見せた関西出身のガクテンソクが優勝。 一方、準優勝は両大会とも、ショートネタブームでブレイクした後、鳴かず飛ばずでも舞台に立ち続けた東京のキャラ系漫才師だった。 ■もしかして失格? 4分台だった3本目 ザ・パンチ、パンチ浜崎(以下、浜崎) 実は今年の『THE SECOND』の選考会で、ベスト32になったあたりから「マシンガンズさんっぽい」ってずっと言われてて。 ザ・パンチ、ノーパンチ松尾(以下、松尾) 言われてたね。 マシンガンズ・西堀(以下、西堀) 確かにネタ中、こんなに客や演者に話しかける漫才師、俺らのほかにいないよな(笑)。 浜崎 いないです

                        ザ・パンチ×マシンガンズ、結成16年以上の漫才トーナメント『THE SECOND』準優勝コンビ対談! - エンタメ - ニュース
                      1