並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

デジタルフィルタの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 簡単なデジタルフィルタの実装 | C++でVST作り

    プログラムでデジタル楽器やエフェクターなどの作成を作成していると、必ず必要になってくるのがデジタルフィルタ(ローパスフィルタやハイパスフィルタ等)です。 しかし、「1,000Hz以下を通すローパスフィルタがほしい」等と思って、いざデジタルフィルタを実装しようとすると、フィルタ設計(フィルタ係数の算出)の部分で「Z変換」や「伝達関数」といった高度な数学での説明が始まります。 この時点でハードルが高く、デジタル楽器やエフェクターの作成をあきらめてしまう人が多いのではないでしょうか? ここではよく利用するデジタルフィルタについて、極力高度な数学を使わず簡単にフィルタ設計(フィルタ係数算出)・実装できる方法がありましたので紹介させていただきます。 今回の内容をC++のクラスとして簡単にまとめたものはこちらにあります。 → 簡単なデジタルフィルタのサンプルコード Robert Bristow-Joh

      簡単なデジタルフィルタの実装 | C++でVST作り
    • ソニー、画面内を3分割調整できるカメラ内アプリ スカイHDRの進化版「デジタルフィルター」

        ソニー、画面内を3分割調整できるカメラ内アプリ スカイHDRの進化版「デジタルフィルター」
      • デジタルフィルタードットコム - オンラインデザインセンター

        <BODY> <P>デジタルフィルタードットコム - オンラインデザインセンター</P> </BODY>

        • デジタルフィルタードットコム - オンラインデザインセンター

          <BODY> <P>デジタルフィルタードットコム - オンラインデザインセンター</P> </BODY>

          • 「デジタルフィルター」非搭載機で「デジタルフィルター」を楽しむ方法

            これまで4回に渡ってデジタルフィルターの効果や使い方を探ってきました。最終回となる今回は、デジタルフィルター非搭載機でも同様の効果が得られる方法を探ってみたいと思います。 PhotoShopでジオラマ風のデジタルフィルターを再現 RAW現像ソフトであるアドビシステムズ「Photoshop Lightroom」や、市川ソフトラボラトリー「SILKYPIX」などはRAW現像時の設定で、クロスプロセスや寒色系・暖色系などのカラー調整、トイカメラ風の処理を簡単に行えます。これらの調整はプリセットから選ぶだけですので、デジタルフィルターとしても活用できます。 さて、RAWデータがあれば簡単にトイカメラ風のデジタルフィルター効果を得られることがわかりました。そこで今回は、少しだけテクニックを必要とするジオラマ風のデジタルフィルターを再現してみたいと思います。使用するソフトは、フォトレタッチソフトの定番

              「デジタルフィルター」非搭載機で「デジタルフィルター」を楽しむ方法
            • オリンパス「XZ-2」のデジタルフィルター6種類で猫撮り! (1/2)

              「ファンタジックフォーカス」フィルターで撮った写真。飼い猫をふわっと、しかも室内のあれやこれやをごまかしつつ撮りたいときはこれ! ホワイトエッジをオンにしてよりふわっとさせてみた(2012年12月 オリンパス XZ-2) 年末年始を挟んだりして間が空いちゃったけど、今回は昨年12月に書いたオリンパスの「XZ-2」で猫を撮るって記事の続編。たまにはちょっと加工した写真を並べてみようということで、アートフィルター特集だ。 XZ-2には11個のアートフィルター(デジタルフィルター)が入っているけど、そこから6個を使ってみた。 最初は飼い猫に出番が多い「ファンタジックフォーカス」(冒頭写真)。ちょっとコントラストを低めにしてソフトフォーカスでほわっとした写真を撮ってくれるもので、エッジをホワイトにするオプションをつけると、もうわざとらしくて泣けます。ちょっと明るめに撮るのがコツ。 あまり強くかけな

                オリンパス「XZ-2」のデジタルフィルター6種類で猫撮り! (1/2)
              • PENTAX K-xの「クロスプロセス」&「デジタルフィルター」はお手軽に楽しめすぎて危険 :Heartlogic

                PENTAX K-xの「クロスプロセス」&「デジタルフィルター」はお手軽に楽しめすぎて危険 PENTAXのデジタル一眼レフカメラ「K-x」を、モニターとして試用中です。K-xの特徴のひとつとして、撮影時に使える「デジタルフィルター(『トイカメラ』、『レトロ』などのフィルター効果)」、「クロスプロセス(ランダムで、銀塩フィルムの『クロスプロセス』風の効果を与える)」といった加工機能があります。 これを試してみましたが、これはヤバいわ......。見慣れた風景を撮ったどうってことないはずの写真がフィルタ効果で何だかいい感じに仕上がってしまうので、お散歩カメラとして、ちょっとやめられない止まらない感じの中毒性があるんじゃないかと思います。 なんてことないスナップが「クロスプロセス」効果でちょっといい具合に 何も考えなくても連写するだけで、こんなふうに デジタルフィルターもいろいろあって、日常の風

                • 「デジタルフィルター」の使い方を作例で考える

                  前回はオリンパス「E-P3」、キヤノン「EOS 60D」、ソニー「NEX-C3」、カシオ計算機「EX-ZR100」、パナソニック「DMC-FX77」キヤノン「IXY 32S」とピックアップした6機種について、同一被写体へデジタルフィルターを適用した結果を掲載しました。今回は、そのデジタルフィルターを使った作例とともに、各機種のデジタルフィルターの特徴と使い方を考えてみましょう。 (デジタルフィルターでひと味違う写真を手軽に楽しむ:「デジタルフィルター」使っていますか?) (デジタルフィルターでひと味違う写真を手軽に楽しむ:「デジタルフィルター」と「カラーイメージ」の違いを知る) (デジタルフィルターでひと味違う写真を手軽に楽しむ:「デジタルフィルター」 6機種の効果をチェックする) オリンパス「E-P3」 E-P3に搭載されている10種類のアートフィルターは、定番的なデジタルフィルターに加

                    「デジタルフィルター」の使い方を作例で考える
                  • わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第4回:デジタルフィルター&アクセサリー編

                    最終回となる今回は、前回までの記事であまり触れられなかったデジタルフィルターについて解説しよう。同じ写真でもデジタルフィルターを加えると思わぬ作品に仕上がるのでぜひ試して見てほしい。また、PENTAX Qと合わせて使えるアクセサリーについても紹介する。 写真撮影の楽しみを変えるデジタルフィルター ここではいくつかの作例とともに、デジタルフィルターの効果について説明する。使用レンズはレンズキット標準のQマウントレンズで最も性能が高い単焦点47mm(35ミリ判換算)F1.9の「01 STANDARD PRIME」と、焦点距離 27.5~83mm(35ミリ判換算)F2.8~F4.5のズームレンズ「02 STANDARD ZOOM」。なお、記録形式がRAWとRAW+では、デジタルフィルターは使用できないので注意が必要だ。 「色抽出」とは、特定の色だけを残し、あとはモノクロに加工できるというフィルタ

                      わずか200gのナノ一眼「PENTAX Q」徹底解剖--第4回:デジタルフィルター&アクセサリー編
                    • デジタルフィルター設計の家(実装担当者向デジタル信号処理入門)<!--Digital Filter Design House- 01 -->

                      1.はじめに 本ページはデジタルフィルター設計入門ページです。 実装を主業務とされているデジタル回路設計者向けに、デジタル信号処理入門としてデジタルフィルターの設計法・設計手順を、例題を上げて分かり易く解説しています。 物事を理解する早道は実践することと考え、手元にあるツールを利用して直ちにデジタルフィルターの伝達関数の係数計算に着手し、ゲイン周波数特性を計算して検証してみました。 具体的には、フィルターの係数を計算する最初の計算式を出発点とし、求まった係数にてゲイン周波数特性を得ることを終了点としています。 最初にFIR(Finite Impulse Response)(有限インパルス応答)デジタルフィルターの窓関数法の設計手法を取り上げ、出発点をインパルス応答計算とし、終了点のゲイン周波数特性評価までを、 LPF(Low Pass Filter)設計事例、HPF(High Pass F

                        デジタルフィルター設計の家(実装担当者向デジタル信号処理入門)<!--Digital Filter Design House- 01 -->
                      • デジタルフィルタで一風変わった猫写真 (1/2)

                        オリンパス「E-P1(PEN)」が「アートフィルタ」機能を搭載したことで、にわかに脚光を浴び始めた「デジタルフィルタ」(とかデジタルエフェクトとか特殊効果とか、メーカーによって呼び方はいろいろ)機能。 今回はそれで猫を撮るぞ、という話だ。 たとえば「ゆるくてふんわりした猫写真を撮りたい」と思っても、公園の猫でそれを撮るには、やっぱりそれなりの装備や日差しが必要なわけで、撮り慣れてないと難しい。 でも、アートフィルタの「ファンタジックフォーカス」を使えばこの通りっ(冒頭写真)。 冒頭の写真はオリンパスのコンデジ「XZ-1」で撮ったもの。かなりほんわりしてくれたでしょ。これはお手軽で楽しい。 その真逆もいってみよう。 低木の奥に隠れてじーっと周りを警戒してる猫。陰に隠れてる感じとそのワイルド感を持った写真が撮りたい。 そんなときはアートフィルタの「ラフモノクローム」の出番。

                          デジタルフィルタで一風変わった猫写真 (1/2)
                        • デジタルフィルターの意義とResonessence Labsが複数のデジタル・フィルターを提供する理由 | Resonessence Labs

                          エイリアシング(エイリアス)とは すべてのデジタル・オーディオ・システムでは、信号のエイリアシングと呼ばれるものを除去するためにデジタル・フィルターが使用されています。エイリアシングは設計の欠陥という類のものではありませんが、アナログ信号をデジタル信号に変換する過程で発生する数学的に発生する本来存在しなかったノイズ成分のことです。エイリアスは 「昔の」 アナログ録音フォーマットには存在しません。なぜならテープやビニールのレコードは連続信号をそのまま録音するため、このようなノイズ成分を発生させないからです。 エイリアシングの仕組み 有限のサンプリングレートに起因するエイリアシングの最初の経験は、60 年代や 70 年代のカウボーイ映画だったという方が多いのではないでしょうか。馬車の車輪が実際より遅く見えたり馬車の進行方向とは逆方向に回っているように見えたりしたことはなかったでしょうか。 これ

                          • 「デジタルフィルター」使っていますか?

                            写真へトイカメラ風やジオラマ風、HDR(ハイダナミックレンジ)風などといった効果を付加する、デジタルフィルター搭載のデジタルカメラが数多く出回るようになってきました。さらにデジタルカメラ以外にも、スマートフォンのデジタルフィルターアプリを利用した写真も、SNSやブログなども目にすることも多くなり、一般に浸透してきたと感じるようになりました。 このデジタルフィルターについて、今回から5回にわたって取り上げます。デジタルフィルターの使い方や、デジタルフィルター搭載のカメラ選びの参考になれば幸いです。第1回目の今回は、「デジタルフィルターとは何なのか」を歴史を振り返ることで、デジタルフィルターにもっと愛着をもってもらえればと思います。

                              「デジタルフィルター」使っていますか?
                            • ソニーデジカメ用デジタルフィルター: mono-logue

                              映像編集をメインとしたMacintoshとカメラ、さらにAV機器から愛用のカバンや時計まで、 モノ関係の欲望とレビューのモノローグ SINCE 2006 ソニーは以前からカメラにダウンロードして組み込むことによる機能拡張 PlayMemories Camera Appsに熱心だった(一時期、沈静化してたが)けれど、今回は画面を3分割して別設定で撮影できるデジタルフィルター アプリだそうで。 PlayMemories Camera Apps  デジタルフィルター 画面を分割して違う露出をあてたいときは確かにあって、ハーフNDフィルタとか、ハーフアンバーとか、昔からスクエアフィルターとして売っていたし、そのデジタルアプリ化といえばその通りなんだけど。 撮影時に三脚に据えたカメラの背面液晶で境界線を動かして、色温度を変更してってやるのかあ・・・。 それは自宅のデジタル暗室でやればイイと思うんだけ

                                ソニーデジカメ用デジタルフィルター: mono-logue
                              • ハイレゾDAP (XDP-100R) デジタルフィルターの選び方

                                今日も雨で走れません。XDP-100RやTD-M1で音楽を聴きつつ読書の休日、晴走雨読です。さて、ハイレゾプレーヤーXDP-100Rのメニューにデジタルフィルターが3種類あるんですが、明確な説明が見当たりません。どう使い分けるんだろう? メーカーの解説 パイオニアのホームページには、波形らしきもののイメージとともに、以下のような説明が載っています。(メニュー自体や取説には説明がない) SHARP:一般的なフィルター機能で、カチッとした骨格感が出る印象の音に。 SLOW:応答性に優れ、弦楽器などの音色や響きが柔らかく、自然な雰囲気の音に。 SHORT:音の立ち上がりのリニアリティが良く、前に出てくるような印象の音に。 うーむ...、簡単過ぎて、どれも良さそうで、結局どれがいいのかよく分かりません。自分の耳を信じなさいということでしょうが、やはり初心者としては一般的な基準は押さえておきたいとこ

                                  ハイレゾDAP (XDP-100R) デジタルフィルターの選び方
                                • ペンタックス K100D【第6回】ピクチャーモードとデジタルフィルタ

                                  今回は、K100Dのピクチャーモードとデジタルフィルタに注目してみよう。 K100Dには、さまざまな撮影モードが備わっているが、ペンタックスならではのモードが“AUTO PICT”モードだ。いわゆるシャッターボタンを押すだけのお手軽簡単全自動モードだが、他社のフルオートモードと違うのは、撮影シーンをカメラが判別して、人物、風景、マクロ、動体の各モードから自動的に最適なピクチャーモード(シーンプログラム)を選んでくれる点。ファンダー内には選択されたピクチャーモードを示すアイコンが点灯するので、カメラがどのピクチャーモードを選んだのか確認できる。 もちろん、百発百中で最適なピクチャーモードを選択してくれるとは限らないが、面倒なカメラ設定なしに少しでもいい写真を撮りたい、というユーザーには便利なモードだ。 自分の意志でピクチャーモードを選ぶことも可能だ。K100Dに搭載されているピクチャーモード

                                  • PENTAX K-70のデジタルフィルターで遊ぼう!カメラだけで楽しめる多彩なエフェクト機能!

                                    PENTAX K-70にはデジタルフィルターという面白い機能が搭載されています。スマートフォンのアプリを使わなくてもトイカメラで撮ったような写真に仕上げたり、写真の中にある赤色の部分だけを残して他をモノクロに仕上げたり、様々なフィルター効果をカメラだけで楽しむことが出来ます。 PENTAX K-70:デジタルフィルター K-70は防塵・防滴構造ボディで寒い場所でも使用可能だったり、アウドドアで撮影する時に活躍する一眼レフとしても人気がありますが、小型設計のボディはお散歩カメラとして使うのに最適だと思っています。 絞りやシャッタースピードを設定してガッツリ撮影するのも楽しいんですが…カメラ内に搭載されている面白い機能があるなら使わないと損!という事で今回は簡単にデジタルフィルターについて書いていきます。 まずこのデジタルフィルターは「撮影時に使えるフィルター」と「再生時に使えるフィルター」の

                                      PENTAX K-70のデジタルフィルターで遊ぼう!カメラだけで楽しめる多彩なエフェクト機能!
                                    • 気になるデジカメ長期リアルタイムレポート:PENTAX Q7【第6回】 カメラ内RAW現像で楽しめるデジタルフィルター

                                      • IIR デジタルフィルタ Javaで自作

                                        少ないタップ数で実現できる IIR (Infinite impulse response 無限インパルス応答)デジタルフィルタ。LPF/HPF(ローパス/ハイパスフィルタ)でも試しに作ってみようかと思う。図書館で借りた本を頼りにプログラムまで作ることにしてみた。 これまでに作ったFIRはタップ数が多く計算量が増えてしまうのに対して、IIRは極端にタップ数が少なく1~8程度。無限のフィードバックを利用することで少ないタップを実現している。欠点は位相のズレが出てしまうことと、条件によっては不安定になりやすいことなど。AudacityのLPF/HPFはIIRのButterworthを使っているので、いろいろ試したら欠点はやはり位相だと思えた。元の波形が結構大きく変化してしまう。FIRで同じようにLPF/HPFを作ると、波形の乱れはなかった。その差は歴然。ただIIRは計算量が少ないので、ディレイや

                                          IIR デジタルフィルタ Javaで自作
                                        • 「デジタルフィルター」 6機種の効果をチェックする

                                          「デジタルフィルター」 6機種の効果をチェックする:デジタルフィルターでひと味違う写真を手軽に楽しむ(1/2 ページ) 今回はピックアップした5機種を使って、同じシチュエーションで撮影したデジタルフィルターのサンプルを掲載します。ピックアップしたのは、オリンパス「E-P3」、キヤノン「EOS 60D」、ソニー「NEX-C3」、カシオ計算機「EX-ZR100」、パナソニック「DMC-FX77」キヤノン「IXY 32S」です。 (デジタルフィルターでひと味違う写真を手軽に楽しむ:「デジタルフィルター」使っていますか?) (デジタルフィルターでひと味違う写真を手軽に楽しむ:「デジタルフィルター」と「カラーイメージ」の違いを知る) それでは、それぞれの機種のデジタルフィルターの効果をチェックして行きましょう。 オリンパス 「E-P3」 E-P3に搭載されているアートフィルターは、ポップアート、ファ

                                            「デジタルフィルター」 6機種の効果をチェックする
                                          1