並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ドワンゴの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • AWS年次イベントで「ニコニコの大規模セキュリティ改革」講演 ドワンゴ登壇

    2024年6月のサイバー攻撃によって大規模障害が発生し、約2カ月間サービスを停止する事態に陥ったニコニコ。アマゾン ウェブ サービス ジャパンが25年6月25~26日に幕張メッセで開催予定の年次イベント「AWS Summit Japan 2025」では、運営会社のドワンゴが登壇し、ニコニコのセキュリティに関する講演を行う。 タイトルは「ニコニコの大規模セキュリティ改革」。イベント公式サイトの講演概要によれば「AWS製品を活用したセキュリティ監視基盤の構築と、AWSのセキュリティ専門チームと連携したインシデントの対応体制」について解説するという。ただしサイバー攻撃についてどの程度触れるかは言及されていない。 ドワンゴは2024年のAWS Summit Japanにも、サイバー攻撃を受けた直後ながら登壇。「ユーザー・関係者の皆さまには、ご不便をおかけしており、心からおわび申し上げます」と述べた

      AWS年次イベントで「ニコニコの大規模セキュリティ改革」講演 ドワンゴ登壇
    • インターンと新卒2年目で話した、半年間のインターンで得た成長と、テレワークのインターンの良さと難しさの話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

      インターンを探している皆様、もしくはインターンを募集している皆様、こんにちは。Webフロントセクションのsokunoです。この記事では、教育事業本部のサービス開発部に長期インターンとして配属されているお二人の学生と「半年間ドワンゴでインターンをやってみてどうだったか」というテーマで対談しましたので、紹介いたします。インターンを探している方は雰囲気を掴むために、インターンを企画する方は運営のヒントに役立てていただけると嬉しいです。ライブ感が強めに仕上がっており、普段のこの開発者ブログの記事とは毛色が違うかもしれませんが、ぜひお付き合いください。 対談者紹介 Seiさん 福家さん sokuno 対談 このインターンはどうやって見つけましたか? ドワンゴに入ってみて キャッチアップと当初の不安 7ヶ月経って成長した実感はありますか? 学業との両立について インターン中の1週間のスケジュール例 勤

        インターンと新卒2年目で話した、半年間のインターンで得た成長と、テレワークのインターンの良さと難しさの話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
      • 日本最大級の“声優”特化型イベント 「超声優祭2025」4月18日~5月6日開催 7年ぶりに復活する名番組や人気生放送、 リバイバル配信など盛りだくさん | 株式会社ドワンゴ

        {.md_tr}株式会社ドワンゴ 株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:夏野剛)は、2025年4月18日(金)~5月6日(火)の計19日間にわたり、日本最大級の“声優”特化型イベント「超声優祭2025 Powered by dwango , Supported by ディズニープラス」を開催します。 !media[0] 計50番組以上の生放送とリバイバル配信をお届けする「超声優祭2025」。今回、ライブ配信サービス「ニコニコ生放送」でレギュラー放送中の「月刊 光おにいさんと一緒♪」がスタジオを飛び出して、栃木県宇都宮市で開催される「とちてれ☆アニメフェスタ2025」(主催︓とちぎテレビ / オリオンスクエア / 宇都宮市文化協会)のステージから、古川登志夫、阿部敦の2名のベテラン声優をゲストに迎えた公開生放送をお届けします。 また、7年ぶりに復活する「再始動!電波ラボラトリ

          日本最大級の“声優”特化型イベント 「超声優祭2025」4月18日~5月6日開催 7年ぶりに復活する名番組や人気生放送、 リバイバル配信など盛りだくさん | 株式会社ドワンゴ
        • 人文社会領域でのAI活用 日本財団ドワンゴ学園が「日本財団HUMAIプログラム」第1期生募集 年間最大250万円相当の研究奨励金

          TOP > トピックス > 人文社会領域でのAI活用 日本財団ドワンゴ学園が「日本財団HUMAIプログラム」第1期生募集 年間最大250万円相当の研究奨励金 2025年4月に開校したオンライン大学のZEN大学を運営する学校法人日本財団ドワンゴ学園は、人文社会領域へのAI(人工知能)活用制度「日本財団HUMAIプログラム」の第1期メンバー募集を始めた。人文社会領域を専門とする大学生・大学院生・ポストドクターだけでなく、分野横断の観点から人文社会領域に関心を持つ学生を学内外から募るもので、高校生や高等専門学校生も応募できる。 プログラムは東京大学松尾・岩澤研究室の協力を受け、ZEN大学第二松尾研が運営する。応募条件は大学や大学院など教育・研究機関に所属している4月1日現在で30歳以下の人。6月6日(金)に締め切り、7月に最終審査がある。募集人員は年間最大28万円相当の奨励金Aが100人程度、年

            人文社会領域でのAI活用 日本財団ドワンゴ学園が「日本財団HUMAIプログラム」第1期生募集 年間最大250万円相当の研究奨励金
          • 即わかる!アフォーダンスとシグニファイア(アホ〜なダンスに学ぶUXデザイン)|ドワンゴ DESIGN 公式note

            こんにちは!dwangoでニコニコのUI/UXなどを担当している、林絵美子と申します。メンバーと一緒に日々UXを考えつつ、2歳児の子育てにも奮闘中です👶 今回は、UXって何だろう? そんな疑問を持つ方にも楽しめるように、日常の小さな気づきからお話しします。 UXデザインを2歳児に学ぶ!うちの2歳児はコタツが大好きでして。ごはんが並んでいるときは、ちょこんと座って食べるんですが、なにも置いてないとき──なぜかコタツに登り、親に向かってダンスを披露し始めるんです。 親としては爆笑しつつ、危ないから降りて〜と焦るやつ。 ……しかし、ある日ふと思いまして。これって、UXデザインでよく聞く“アフォーダンス”と“シグニファイア”の話に繋がるんじゃないか?って。 私自身、この2つの言葉をメンバーに説明するたび「うまく伝えられないな〜」ということもあり。言葉にするとやたら抽象的だし、アカデミックな定義も

              即わかる!アフォーダンスとシグニファイア(アホ〜なダンスに学ぶUXデザイン)|ドワンゴ DESIGN 公式note
            • 「不登校や貧困で苦しむ学生たちに新たな選択肢を提供したい」ドワンゴと日本財団がこの春に新設の通信制「ZEN大学」で初の入学式 コシノジュンコさんらが祝辞 | TBS NEWS DIG

              すべての授業をインターネットで受けられる通信制の大学「ZEN大学」が今月新設され、きょう、初めての入学式が行われました。きょう、都内で入学式を行った「ZEN大学」は、IT大手のドワンゴと日本財団が今月新設し…

                「不登校や貧困で苦しむ学生たちに新たな選択肢を提供したい」ドワンゴと日本財団がこの春に新設の通信制「ZEN大学」で初の入学式 コシノジュンコさんらが祝辞 | TBS NEWS DIG
              • 4/18(金)から7日間限定の 「KADOKAWA作品60%還元キャンペーン」開催 ~人気の春アニメ作品が半額&60%還元に~ | 株式会社ドワンゴ

                {.md_tr}株式会社ドワンゴ 株式会社ドワンゴは、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」にて、2025年4月18日(金)から7日間にわたり、6万冊以上のKADOKAWA作品が対象となる「KADOKAWA作品コイン60%還元キャンペーン」を実施します。 {.md_cl1 } !media[0]{.md_cl10 } {.md_cl1 class="md_last"} 本キャンペーンでは、BOOK☆WALKERでKADOKAWA作品を購入すると、同サイトで電子書籍購入に使える「BOOK☆WALKERコイン」が購入金額の60%還元されます。併用できるキャンペーンとして「KADOKAWA 春のアニメフェア2025」と「カドカワ祭ゴールデン2025」の2つの半額キャンペーンを実施しています。コイン還元の条件を満たしている場合は、半額で購入した作品も購入金額の60%相当のコインが付与されます

                  4/18(金)から7日間限定の 「KADOKAWA作品60%還元キャンペーン」開催 ~人気の春アニメ作品が半額&60%還元に~ | 株式会社ドワンゴ
                • AWS年次イベントで「ニコニコの大規模セキュリティ改革」講演 ドワンゴ登壇(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                  2024年6月のサイバー攻撃によって大規模障害が発生し、約2カ月間サービスを停止する事態に陥ったニコニコ。アマゾン ウェブ サービス ジャパンが25年6月25~26日に幕張メッセで開催予定の年次イベント「AWS Summit Japan 2025」では、運営会社のドワンゴが登壇し、ニコニコのセキュリティに関する講演を行う。 講演概要 タイトルは「ニコニコの大規模セキュリティ改革」。イベント公式サイトの講演概要によれば「AWS製品を活用したセキュリティ監視基盤の構築と、AWSのセキュリティ専門チームと連携したインシデントの対応体制」について解説するという。ただしサイバー攻撃についてどの程度触れるかは言及されていない。 ドワンゴは2024年のAWS Summit Japanにも、サイバー攻撃を受けた直後ながら登壇。「ユーザー・関係者の皆さまには、ご不便をおかけしており、心からおわび申し上げます

                    AWS年次イベントで「ニコニコの大規模セキュリティ改革」講演 ドワンゴ登壇(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                  1