並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ニコニコ動画 アプリの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 趣味でつくった2Dゲームエンジンが導いた「幸」あるキャリア 己の欲求に従い続けた「Ebitengine」開発者に迫る レバテックラボ(レバテックLAB)

    TOPフォーカス趣味でつくった2Dゲームエンジンが導いた「幸」あるキャリア。己の欲求に従い続けてきた「Ebitengine」開発者に迫る 趣味でつくった2Dゲームエンジンが導いた「幸」あるキャリア。己の欲求に従い続けてきた「Ebitengine」開発者に迫る 2024年5月15日 Odencat株式会社 CTO 星 一(ほし・はじめ) ソフトウェアエンジニア。2009年にドワンゴでキャリアをスタートし、ドワンゴの関連会社やGoogle Japanなどを経て、2023年より現職。趣味では大学時代から2Dゲームエンジン開発に注力し、Google時代の2013年にEbitengineに着手し始める。2015年にVer1.0をリリース。カクヨムで「オレオ」と3文字だけ書かれた小説を手がけ、週間総合ランキング1位を獲得したことがある。 X GitHub Ebitengine公式サイト Odencat

      趣味でつくった2Dゲームエンジンが導いた「幸」あるキャリア 己の欲求に従い続けた「Ebitengine」開発者に迫る レバテックラボ(レバテックLAB)
    • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

      group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

        Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
      • ニコニコ内の旧Twitterロゴおよび名称を「X」に変更していきます|ニコニコインフォ

        ニコニコでは長く親しまれ、今までも使用していました旧Twitterの名称・ロゴにつきまして、他サービスの移行状況や、「X」のドメイン変更など公式のTwitter表記が無くなったことを受け、2024年5月27日より随時、旧Twitterロゴを「X」に変更していきます。 まずはiOS版ニコニコ動画アプリの視聴画面から変更いたします。 2024年5月27日(月)、iOS版ニコニコ動画アプリの動画視聴画面にある旧Twitterアイコン/サービス名をXのアイコン/サービス名に変更しました。 App Storeで公開されている最新版(9.48)にアップデートすることでご利用いただけます。 また、iOS版ニコニコ動画アプリの他画面や他デバイスについても、順次対応予定となっております。 今後ともニコニコをよろしくお願いいたします。 Twitterというロゴおよび名称を長らく使わせていただき、ありがとうござ

          ニコニコ内の旧Twitterロゴおよび名称を「X」に変更していきます|ニコニコインフォ
        • 2024年度「ニコニコ」サービスロードマップをお知らせします|ニコニコインフォ

          【2024年5月31日(金)20:00追記】 いつもニコニコをご利用いただき、ありがとうございます。 本記事および5月28日(火)の「月刊ニコニコインフォ」でお伝えしていなかった、ニコニコ動画の改善について追加いたします。 投稿できる動画ファイルサイズの上限を拡張[ニコニコ動画]投稿できる動画ファイルサイズの上限を、最大3GBから最大6GBに拡張します。 リリース時期:2024年秋 今後ともニコニコをよろしくお願いします。 【追記以上】 ニコニコ生放送、ニコニコ動画そのほかのニコニコサービスについて、2024年度の開発・リリース予定をお知らせします。 2024年5月28日(火)に放送した、ニコニコの公式情報番組「月刊ニコニコインフォ」第31号でも同様の内容を発表しましたので、そちらもあわせてご覧ください。 ニコニコ生放送のサービス開発方針ニコニコ生放送は、誰でも自由に表現活動できる環境を維

            2024年度「ニコニコ」サービスロードマップをお知らせします|ニコニコインフォ
          • Web広告で食べてるサイトは随分苦しいだろうな - orangeitems’s diary

            ニコニコ動画が広告ブロッカーで困っている件、すごくよくわかるよ。 www.itmedia.co.jp ニコニコを運営するドワンゴは5月27日、「広告ブロックツール」(AdBlock)と呼ばれる広告を非表示にするツールにより、年間1億円以上の損失が発生しているとして、使用者に無効化などを呼び掛けた。クリエイターへの還元にも影響が出ているという。 このブログも去年の秋くらいからかなり収益が落ち込んだ。そして一度ブログを閉じた。6年やってきたブログを閉じるくらいだから、えらいこっちゃ、になるぐらいのインパクトだったと捉えてほしい。 で、最近、少し再開してみたけど、こりゃダメだ、相変わらずいやもっと広告の意味がないと思って、広告自体を外した。もはや、Web広告は何らかの悪意に乗っ取られていると思っていい。もはや表示される広告の質が悪すぎる。それをユーザーが広告ブロッカーで隠すってのがもっと最悪。鼠

              Web広告で食べてるサイトは随分苦しいだろうな - orangeitems’s diary
            • 中国で使えるおすすめのVPN5選!中国でVPNが必要な理由は?

              藤田です。 中国で使えるおすすめのVPNが知りたい 中国出張に行く予定があるけどどのVPNがいいんだろう こんなお悩みはありませんか? 今回は中国で使えるおすすめのVPNについて 解説していきます。 中国で使えるおすすめのVPN5選! 中国で使えるおすすめのVPNは以下の5つです。 MillenVPN NordVPN ExpressVPN えだまめVPN チョモランマVPN MillenVPN MillenVPNは日本の企業が運営しているVPNサービスです。 中国でも検閲回避能力が高い「MillenVPN Native openconnect」 というオプションが使えるので中国でも使えます。 月額も396円と業界トップクラスの安さで使えるため 初めてVPNを使うという人にもおすすめです。 MillenVPNのサブスクプランの評判はどうなの?メリットや危険性についてこんにちは藤田です。 「使

              1