並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ネット工作の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か:東京新聞 TOKYO Web

    ツイッター上で、野党議員や、政権に批判的なマスコミに対し、誹謗中傷めいた批判を展開してきたアカウント「Dappi」。匿名のため正体はまったく不明だったが、その攻撃を受けた立憲民主党の小西洋之参院議員が起こした発信者情報開示訴訟により、このアカウントが都内のIT関連企業の法人のもので、同社の主要取引先が自民党だったことが分かった。この不気味な構図から見えてくるものはいったい何か。(中沢佳子、古川雅和)

      野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か:東京新聞 TOKYO Web
    • 野党攻撃発信源「Dappi」には「まだ黒幕がいる」…執拗なネット工作 自民との関係は本当にないのか:東京新聞 TOKYO Web

      X(旧ツイッター)の匿名アカウント「Dappi」。虚偽の投稿で名誉を傷つけられたとして立憲民主党の国会議員2人が、東京都内のIT関連企業「ワンズクエスト」に対して損害賠償などを求めた民事訴訟で、東京地裁は16日、SNSへの投稿は「会社の業務だった」と認定した。

        野党攻撃発信源「Dappi」には「まだ黒幕がいる」…執拗なネット工作 自民との関係は本当にないのか:東京新聞 TOKYO Web
      • サキオタ on Twitter: "安倍首相がランサーズ社長と会食とあるけど、ランサーズってネット工作してる会社なのな。これガンガン広めないと。 首相動静(2月25日):時事ドットコム https://t.co/xXGnY9Ls19 @jijicomさんから https://t.co/sn5CqaL1lf"

        安倍首相がランサーズ社長と会食とあるけど、ランサーズってネット工作してる会社なのな。これガンガン広めないと。 首相動静(2月25日):時事ドットコム https://t.co/xXGnY9Ls19 @jijicomさんから https://t.co/sn5CqaL1lf

          サキオタ on Twitter: "安倍首相がランサーズ社長と会食とあるけど、ランサーズってネット工作してる会社なのな。これガンガン広めないと。 首相動静(2月25日):時事ドットコム https://t.co/xXGnY9Ls19 @jijicomさんから https://t.co/sn5CqaL1lf"
        • 町山智浩 on Twitter: "@AbeShinzo あと、こういうネット工作もお金のムダかと。 https://t.co/3rXU6GySkC"

          @AbeShinzo あと、こういうネット工作もお金のムダかと。 https://t.co/3rXU6GySkC

            町山智浩 on Twitter: "@AbeShinzo あと、こういうネット工作もお金のムダかと。 https://t.co/3rXU6GySkC"
          • 自民党のネット工作 「Dappi」の闇を津田大介氏が解剖する(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

            津田 大介(つだ だいすけ)・1973年、東京都生まれ。早稲田大学在学中からライター活動。あいちトリエンナーレ2019芸術監督。メディア・アクティビスト。(撮影/本田雅和) リアルな画像や動画をウソ情報で巧みに加工し、野党やリベラルなメディアを中傷し続けるインターネット上のツイッターアカウントと、自民党との深い関係が急浮上している。「Dappi」と名乗り、中立的な「ニュース素材」提供者のように見せかけてはいるが、この発信事業の企画発案者は誰で、資金や情報はどこから来るのか? Dappi問題の本質とは何なのか? 現在の政治状況の中で何を意味するのか? ネットメディアや言論問題に詳しいジャーナリストの津田大介さんに聞いた。 これは普通の匿名のネット保守のアカウントとは違う。プロの仕事です。ツイッターの投稿ですが、スマホでやっているか、パソコン(PC)でやっているかを見るとすべてPCから投稿。凝

              自民党のネット工作 「Dappi」の闇を津田大介氏が解剖する(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
            • そもそも安倍晋三内閣から菅義偉内閣まで重用されている平井卓也氏からしてネット工作員だった - 法華狼の日記

              自民党で法務大臣だった河井克行氏のネット工作により、立憲民主党の塩村文香氏が被害にあっていたという。 河井克行氏は私に3ヶ月も警視庁出身の探偵をつけていただけではなく、ネット業者に頼んでネガティブな記事の工作をしていたのか。あの時期は大量の怪文書が出たり、選挙の時には攻撃でホームページがダウンして閲覧不可能になったりと色々ありました。しかし、よく「こんな人」を法相にしたものだ。 pic.twitter.com/YxWN10Xs6Q— 塩村あやか🐾参議院議員(りっけん) (@shiomura) 2020年10月20日 これは自民党のインターネットにおける工作がただの陰謀論ではないこと、そしてそのような工作をおこなう人物が重用されてきた一例といえる。 もちろん河井氏は裁判がつづいており、今後また新たな情報が出てくるかもしれない。 ここで思いだされてほしいのが、自民党の広報本部長や各種の内閣特

                そもそも安倍晋三内閣から菅義偉内閣まで重用されている平井卓也氏からしてネット工作員だった - 法華狼の日記
              • Twitterなくなったら次の選挙はかなり議席が動くぞ 今までネット工作されてい..

                Twitterなくなったら次の選挙はかなり議席が動くぞ 今までネット工作されていた分の反動で野党が大幅に議席増えるはず

                  Twitterなくなったら次の選挙はかなり議席が動くぞ 今までネット工作されてい..
                1