並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

バンコク 空港 タクシーの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 東京から福岡に移住して2年。福岡の魅力を4.5万字で徹底的に語る|Tsutomu Sogitani

    住み慣れた東京から福岡に移住してきて、2年が経ちました。まだ2年なので福岡のすべてが分かってるとは言い難いですが、2年経って改めて感じている福岡の魅力の数々を、ここで一気に放出したいと思います。 そもそもなぜ福岡に?本題に入る前に、前提となる自己紹介を少々。 私の生まれは大阪です。親の転勤で10歳の時に埼玉に移り住み、社会人になってから25年以上はほぼ東京です。というわけで私自身は福岡と無縁なのですが、妻が福岡出身というのが、福岡との唯一の縁になります。 移住のキッカケはコロナとリモートワークでした。ただ、結婚当初からいつか福岡に住みたいとは思ってて、福岡本社の会社に転職したこともありました。世の中的にリモートワークが許容されるようになり、思い切って夢を実現してみた感じです。 職業は経営者で、会社は2010年に創業し、オフィスは今も下北沢にあります。創業当初は杉並区の永福町に住んでいました

      東京から福岡に移住して2年。福岡の魅力を4.5万字で徹底的に語る|Tsutomu Sogitani
    • 一泊二日、台北を食べる。大きなガジュマルの木の下で魯肉飯を食べるのならば。 - 今夜はいやほい

      灼熱の道ならば、電柱の影を歩め! 台湾の朝食には豆乳を 昭和天皇が愛したらしい、八寶飯 佳興魚丸店のサメのつみれ、おいしい 旅行中でも寝る、なぜなら眠いからである ガチョウ肉のローストとその油がかかった米を食べる 台湾ウィスキーカヴァランの直営のバーで 朝食に、肉・ゆで卵おこわを食べる。大橋頭米糕。 道端のオレンジジュースおいしい 茶もおいしい 大きなガジュマルの木の下で我らスープをすするのだ、大稻埕慈聖宮 緑のスープは宝石のよう、人和園 限界間近の水餃子 スタバの阿里山蜜柚烏龍青茶 灼熱の道ならば、電柱の影を歩め! 熱中症になり、車に轢かれ、文字通りの満身創痍のなか、深夜、飛行機に乗りこんだ。クアラルンプールを発ち、数時間寝たところで、朝4時すぎ、台湾桃園国際空港に到着した。空港は閑散として静かだった。にもかかわらず入国窓口は混んでいた。大学時代の後輩で、現在は品行方正な公務員をしている

        一泊二日、台北を食べる。大きなガジュマルの木の下で魯肉飯を食べるのならば。 - 今夜はいやほい
      • №1,968 ネ兄 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信 17周年記念 ❝ 海外出張のヤバいよ! ヤバいよ! 2⃣ ❞ - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

        まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ はじ め に ご 挨 拶 本   編 海外出張のヤバいよ! ヤバいよ! お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 はじ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリ  白石です きょうは、糸 屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信 17周年を記念しまして、長年海外出張したなかで、ヤバいよ!ヤバイよ!的な経験談 2⃣ を皆さんに紹介したいと思います v(=∩_∩=) 因みに行った国と地

          №1,968 ネ兄 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信 17周年記念 ❝ 海外出張のヤバいよ! ヤバいよ! 2⃣ ❞ - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
        • AirJapanバンコク路線、ZIPAIRやエアアジアとの違いは何? 狙い目の座席はどこ? - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~

          『今後しばらくタイ行きはエアアジアじゃなくZIPAIRにしようと決めた理由』の記事で書いた通り、コロナ明けの直近数回はZIPAIRで渡タイしていた私とツレ。 引き続き次のバンコク便もZIPAIRにしようと数か月前にサイトをチェックしたところ、値段が爆上がりしていました。フルサービスキャリアのタイ航空と大差ありません(※いま現在、ZIPAIRの価格は一時より落ち着いた模様です)。 そこで、ANAグループのAirJapanを初利用。同ページではAirJapanのメリットとデメリットや、最少価格で指定できるオススメの座席などを紹介していきます。 運航スケジュール 受託手荷物と運賃プラン 機内の様子とシート幅 どの席を狙う? まとめ 運航スケジュール 今年2月の初便欠航を皮切りに、しばらくは遅延が頻発していたAirJapan。予備機を持たないと、やっぱりきついですよね。 しかし、4月に2号機を導入

            AirJapanバンコク路線、ZIPAIRやエアアジアとの違いは何? 狙い目の座席はどこ? - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~
          • Green Houseのタイ1号店と2号店ってどんな感じ? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

            世界のマリファナ産業をリードする名門ブランド、Green Houseのタイ1号店と2号店にお邪魔してきました。訪店に先駆け、前回の記事ではGreen Houseの歴史やヴィジョンをまとめています。お時間があれば併せてぜひ。 旗艦店のロケーション 2024年夏時点でバンコクには4つのGreen House直営ディスペンサリーがあります。1号店(※写真上)はヌアンチャン通り、2号店はアソーク、3号店はトンロー、4号店はヤワラー。 何はともあれフラッグシップ・ショップに位置付けられる1号店を見ておこうと、まずはヌアンチャンをめざしました。 公共の交通機関を利用する場合はけっこう時間がかかります。いつもディスペンサリーを案内してくれるバンコク在住の知人とは現地で待ち合わせ。バスで向かう旨を伝えると軽く止められました。 行き方はBTSラチャヨーティン駅で降り、3番出口すぐのバス停から178番のバスに

              Green Houseのタイ1号店と2号店ってどんな感じ? - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
            • №1,973 ❝ 海外出張のヤバいよ! ヤバいよ! 6⃣ ❞ - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信

              まずは、ポチっと   連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ はじ め に ご 挨 拶 本   編 海外出張のヤバいよ! ヤバいよ! 6⃣ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 はじ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリ  白石です きょうは、またまた思い出しちゃったので、 長年海外出張したなかで、ヤバいよ!ヤバイよ!的な経験談 6⃣ を皆さんに紹介したいと思います v(=∩_∩=) いよいよ、ネタ切れ感が..って、記憶力がないだけなん

                №1,973 ❝ 海外出張のヤバいよ! ヤバいよ! 6⃣ ❞ - d A G U ' s エ ン タ メ 通 信
              • タイでGrabを使うには? 登録は渡航前に済ませるべき? 利用してどうだった? - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~

                周りのバンコク好きに「なぜ配車アプリを使わないの?」と言われ続けて早数年。ようやく私もGrabをインストールしました。そんなこんなで、今回はGrabのメリットや利用方法、使ってみた感想をダラダラ書いていきます。 なぜGrabにした? アカウント登録の流れ ドンムアン空港での裏技 基本的な使い方 ①出発地と目的地の入力 ②車種の選択 ③ドライバーとのマッチング ④乗車 ⑤支払いと評価 補足:予約機能 使い心地はどうだった? なぜGrabにした? バンコクで使える3大配車アプリはGrab(グラブ)、Bolt(ボルト)、MuvMi(ムーヴミー)になると思うのですが、そのうちのMuvMiはトゥクトゥクを利用しない私にとって魅力薄。 タイでシェアNo.1のGrabにするか、安さ勝負のBoltにするかで悩みました。決め手は巷で囁かれる「Grabのドライバー登録には厳しい審査があるけど、Boltは審査が

                  タイでGrabを使うには? 登録は渡航前に済ませるべき? 利用してどうだった? - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~
                • 水牛通信1982年7月号

                  1 ことしのはじめ、そのころ来日していた韓国の民俗舞踊家金淑子さんから話をうかがう機会があった。去年の秋日本で公演したパンソリの金素姫さんもそうだと いうことだけれども、韓国の民俗芸能の専門家は、シャーマンであるムーダン(巫堂)の家系の出身者である場合が多い。金淑子さんも、単なる舞踊家ではな く、京幾道安城の代々続いたムーダンの娘であり、京幾道巫俗舞踊の第一人者として知られている人である。 民族舞踊、民族音楽をはじめとして、パンソリにしても、また仮面劇にしても、朝鮮の民俗芸能はほとんどが巫俗を母胎として生まれてくる。そして、金淑子さ んのような巫人家系に生まれたためにムーダンになる世襲巫は、いわゆる「巫病」にかかってからムーダンになる降神巫、突発巫とはちがって、幼児のころから 歌、踊り、楽器演奏の一切の技術を習得してきた総合的な民俗芸能の伝承者でもある。朝鮮のシャーマニズムはその呪術性の一

                  • 修行僧の聖地 クアラルンプール発券...誰しも1度は悩む KLIA↔KLセントラル への移動手段はどれがお薦め?移動時間?安さで選ぶ?快適さ重視? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                    2025年 airline修行 スタート 継続修行に欠かせない「海外発券」 クアラルンプール KLIA (klia2) ⇔KLセントラルへの移動 KLIA エクスプレス Touch ’n Go ...は割引一切なし KLIA (klia2) ⇔ KLcentral RM15 バス移動 klia2 のバス乗り場 Grab (配車アプリ) を使う KLIAトランジット + MRTプトラジャヤ線 KLIAトランジット + KLIAトランジット KLIA↔KLセントラル への移動手段 まとめ 2025年 最初の弾丸修行 謎の…ANA1万マイル積算 エポス修行って...今は決済額いくらなの? 2025年 airline修行 スタート 皆様も、そろそろ2025年も日常生活に戻ってきた感じでしょうか。 2025年の修行は始まりましたか?JGCはともかく、SFCも いつ門扉を閉ざすかわからないので「今年こ

                      修行僧の聖地 クアラルンプール発券...誰しも1度は悩む KLIA↔KLセントラル への移動手段はどれがお薦め?移動時間?安さで選ぶ?快適さ重視? - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                    • バンコクで古着探しするなら、ラップラオに宿泊拠点を置くと便利! 主要な市場への行き方もご紹介します! - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~

                      直近のバンコク旅行ではMRTラップラオ駅近くのコンドミニアムに拠点を置きました。ラップラオ自体に用事があったわけじゃなく、「たまには利用したことのない駅近辺で泊まろうか?」みたいな軽いノリです。 で、実際に滞在してみて「ラップラオは古着目的でバンコクを訪れる旅行者にとって最適な場所なのでは!?」と感じた次第。主要な古着マーケットへのアクセスが楽チンなんですよ。以下、ざっくり説明していきます。 チャトゥチャック市場 レッド・ビルディング シーナカリン鉄道市場 パタヴィコーン市場 最後に なお、ここで指す「古着目的でバンコクを訪れる旅行者」に買付業者の出張組は該当しません。巨大なスーツケースを引いて大量に仕入れを行うバイヤーさんは、バンコク中をタクシー移動するはず。また、おそらく独自ルートで個人のコレクターさんと取引されるケースも多く、そうなるとだいぶ話も変わってくるでしょう。 あくまでも私が

                        バンコクで古着探しするなら、ラップラオに宿泊拠点を置くと便利! 主要な市場への行き方もご紹介します! - FAR-OUT ~もっとタイ、もっと旅~
                      • 「アジアのラスベガス」、マカオの住民の暮らしぶりとは

                        米ウィン・リゾーツがマカオで運営するカジノ施設/Bob Henry/UCG/Universal Images Group via Getty Images (CNN) マカオは中国の特別行政区(SAR)で、香港と比較されることが多い。また大中華圏でギャンブルが合法である唯一の場所であり、「アジアのラスベガス」として知られる。人口は香港の700万人に対し、わずか60万人ほどだ。 マカオは、北のマカオ本島と南のタイパ島の二つの島で構成されている。かつては2島間を船で移動していたが、1972年に二つの島を結ぶ最初の橋が完成した。現在は3本の橋が架かっており、4本目も建設中だ。 わずか40平方キロメートルの世界 世界の人々は、マカオといえばギャンブルを思い浮かべるかもしれないが、マカオの住民は必ずしもそうではない。 マカオで最も古い家族の出身で、8代目のマカオ人であるマリナ・フェルナンデスさんは、

                          「アジアのラスベガス」、マカオの住民の暮らしぶりとは
                        • 🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(急に思い立ち...一か八かで🌧️雨期☔️の「クラビ🏝️」に行ってみた編) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                          前回からの続き: picanha2020.hatenablog.com 時間が来たので、搭乗口に向かう。 「へぇ〜」 こちら側(滑走路向かって右側)の搭乗口(50番以降〜)から乗るの初めてだなぁ... 開港時からのドンムアン空港の歴史が展示されている。 にほんブログ村 その展示場の一角に「ガラス張りのショーケース」の中に後生大事に飾られていた「(ただの)航空券✈️」...何故に⁉️😳...我々の世代が当たり前に使っていたこのスタイルの航空券🎫は... 今や若い人にとっては見た事も触った事もない...「化石🪨 」...なのやも...しれんね💧 搭乗、乗客は外国人観光客ばかり。結構、寒い🥶.... 左:ん?なんじゃこりゃ? 右:あ〜、ここを立てると携帯やタブレットが置けるのねぇ〜👍 ランキング参加中旅行 約1時間20分のフライト✈️でバンコクから 『クラビ⛱️』到着。 うんうん、近

                            🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(急に思い立ち...一か八かで🌧️雨期☔️の「クラビ🏝️」に行ってみた編) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                          • 令和7年🎍謹んで新春をお祝い申し上げます - AIBO blog by DAIKI

                            穏やかに令和7年がはじまりました。 改めましてあけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます🎍 さて今年のアイボブログも愛犬達を振り返りつつ、旅行や健康ネタを中心にアイボパパが思うこと考えることを綴っていこうと思います。 前回のハワイ旅行記が最後の更新になってますが、タイ・台湾・仙台と旅は続けていたので順に更新していこうと思います。 今回はタイ旅行をお伝えします🛫 タイは今までも旅行記を残してきたので、内容は重複しますが悪しからず(>_<) 今まで通り写真多めに載せてます。写真だけでも見ていってくださいね(^_-)-☆ 出国当日、仕事を終わらせ休む間もなく高速道路をとばして空港に向かいました。 オンラインチェックインしてたのに保安検査場に入れてもらえず、チェックンカウンターに行くことに... 搭乗1時間前をきっていたので急いで対応してくださり、すぐに手続き完了。 そ

                              令和7年🎍謹んで新春をお祝い申し上げます - AIBO blog by DAIKI
                            • 雨季のバンコク2泊4日旅行記 - 吸い込む

                              夏は苦手と言いながら、春先の憂鬱を吹き飛ばしたくて、今年も海外旅行の予定をいれてしまった。昨年20年以上ぶりに海外に足を伸ばし、旅をすると人生の栞が増えることを実感してから、だんだん旅が好きになってきたように思う。 今年の行先は雨季まっさかりのタイ・バンコク。木曜朝に出発し日曜朝に帰国する、2泊4日のスケジュールだ。友人から聞いた「ずっと夏休みのような空気」を味わいたくて、バンコクに行くことを決めた。 友人と3人での旅行の予定だったが、1人はどうしても都合がつかなくなってしまい、2人で決行することに。海外旅行初心者の私と二人きりなことを心配しているだろうなと申し訳なかったので、突然1人になっても大丈夫な用意をしていこうとあれこれ事前に調べ、あらゆる心配事を解消できるものも持ち込んだ。持ち物については後日別の記事にできるといいな…。 雨季であることを心配していたが、市街地を中心に初めてのバン

                                雨季のバンコク2泊4日旅行記 - 吸い込む
                              • タイ旅行記:ウェスティングランデ・スクンヴィットの魅力✨ #タイ #旅行 - Kajirinhappyのブログ

                                年末のタイ旅 バンコクでは ウェスティングランデ・スクンヴィットを予約 地下鉄のMRTや スカイトレインのBTSの駅に近くて便利でいいのではと こちらに7連泊(1泊はアユタヤへ) 空港からはエアポートレイルリンクとBTSを乗り継ぎ コロコロ引きながらホテルに到着 やっぱりGrabでタクシー呼べばよかったかなと思った😅 これも良い経験 ロビー脇クリスマスモード満載だった チェックイン時に 朝食をつけるプランにすると 当日ブッフェより安くなるがどうか? と打診されるが 街の食堂やストリートフード食べたいからパス 結果的にそれでよかった😊 建物や施設が古いのは否めないけど そこそこのスペースあるし ゆったり荷物も置けるし ウェルカムフルーツ嬉し😊 竜眼好き! シャワーとは別に バスタブもあって不自由はない 滞在中トイレ流れない時もあって フロントに連絡して、直してもらったこともある 対応良

                                  タイ旅行記:ウェスティングランデ・スクンヴィットの魅力✨ #タイ #旅行 - Kajirinhappyのブログ
                                • 🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(30年以上ぶりの「サムイ島🏝️」へGO!編) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

                                  本当に暑かった酷暑期🥵が漸く終了👍しタイ全体が「雨季☔️」に入った。 この2年間、定住して以来この『タイの暑さ』にはマジに参った😰 ...私はこれまでも🇮🇩インドネシアや🇧🇷ブラジルなど南半球に属する亜熱帯系の地域は充分に経験して来て判っていたつもりなんだが(年齢のせいなのか、ここタイの気温は)兎も角「暑い...」と感じる。 にほんブログ村 また昔はなかった(あった/もっと酷かったけど、今ほど騒がれていなかった?)この「💨光化学スモッグ(← ん?これは既に死語⁉️)」...これだけ「酷い、酷い」と騒がれると、やはり気分が...落ち着かない... にほんブログ村 まあ、これを一気に解決する為には、「⚡️雨☔️」が一番効果がある訳で、その雨季☔️が漸く訪れたという事で、誰もが今はホッとしている時期なのではないか、と思われる。 私もそのホッとしてはいる一員なのだが... でも、パ

                                    🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(30年以上ぶりの「サムイ島🏝️」へGO!編) - 日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ
                                  • マルキン本舗みそらーめんアユタヤ店は海外とは思えぬ再現性

                                    タグ 0円ワードプレス スマホ くずれるワードプレス アドセンス 合格できないワードプレス アドセンス 合格の方法ワードプレス カテゴリー カードワードプレス カテゴリー カード 方法ワードプレス カテゴリー スマホワードプレス カテゴリー スマホ 対処ワードプレス カテゴリー スマホ 対応ワードプレス カテゴリー モバイル 表示ワードプレス カテゴリー表示 崩れるワードプレス スマホ 表示ワードプレス アイキャッチ画像 自動設定ワードプレス ページめくり できないワードプレス ページめくり 方法ワードプレス 改ページ できないワードプレス 改ページ リダイレクトワードプレス 改ページ 修理ワードプレス 改ページ 処置ワードプレス 改ページ 対処ワードプレス 改ページ 対応ワードプレス 改ページ 対策ワードプレス 次のページ できないワードプレス アイキャッチ画像 設定ワードプレス アイキ

                                      マルキン本舗みそらーめんアユタヤ店は海外とは思えぬ再現性
                                    • 【2024年最新】ドンムアン空港⇔バンコクへのアクセスはレッドラインで楽々! - タイの晩ごはん

                                      こんにちは、タイの晩ごはんです。 バンコクには2つの空港がありますが、そのうちもっぱら国内線とLCC(国際線含む)を担当しているのが、ドンムアン空港です。 これまでドンムアン空港とバンコク市内へのアクセスは、タクシーかエアポートバスをがメインでした。 ただ、タクシーは渋滞やボッタクリの心配がありますし、エアポートバスは観光客には利用しづらい。 そんなドンムアン空港に、タイ国鉄のレッドライン(SRTダークレッドライン)で簡単にアクセスできるようになりました! 実際に利用して分かった、レッドラインの利用方法をご紹介します。 タイ国鉄が運行するレッドラインは、バンコクの新たなターミナル駅となったクルンテープ・アピワット中央駅(バンスー中央駅)と、ランシットを結ぶ線です。 バンコク市内からレッドラインでドンムアン空港に向かう場合、まずはBTSかMRTを利用して、MRTのバンスー駅まで向かってくださ

                                        【2024年最新】ドンムアン空港⇔バンコクへのアクセスはレッドラインで楽々! - タイの晩ごはん
                                      • タイ旅行(2024)まとめ - 48歳からのセミリタイア日記

                                        こんにちは 今月上旬にタイまで行ってきました 帰ってきてからコロナ感染で寝込んだりしたので、旅行のことをまだ書けてません 個別の記事を書く前にざっくりとしたまとめ 今回は、母とふたりでタイに行ってきました 日程は5泊7日(ホテル5泊+機内1泊) 旅費の総額は、21万5千円(ふたり分) 内訳としては(千円以下四捨五入) 航空券代 74000円 ホテル代 88000円 ディナークルーズ 8000円 その他現地費用 34000円 国内費用 11000円 飛行機について 今回母との旅なので、当初はフラッグキャリアであるタイ航空で行くことを考えていたのですが、タイ航空だとどう頑張ってもかなり高額になりました そこでLCCであるタイベトジェットエアを選択 理由としては以下のとおり 出発日によっては非常に安価に航空券を予約できる 同じくLCCであるエアアジアより福岡出発時刻が遅い 母にタイベトジェットエ

                                          タイ旅行(2024)まとめ - 48歳からのセミリタイア日記
                                        • 各国で多少違ってくる「Grab事情」カンボジアとタイはどんな感じ? - なるおばさんの旅日記

                                          ベトナムのハノイで沢山利用した「Grab」ですが、その時も友人がご主人と経験を何度もされていてお任せしちゃってたんです! 今回の2か国もGrab大国で、タクシーよりGrabの方が安心ということも経験済みなので沢山利用しようと思っています。 そこで、計画の時間にサクッとどんな風にベトナムと違うかを調べてみたりしたのでそれを記事にしたいと思います。 ベトナムで(ハノイ)のGrab利用については帰国してから記事にしていますのでそちらを参考にしてみてください。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com これから行く2か国・2都市で見てみると、 カンボジア(シェムリアップ)のGrab事情 タイ(バンコク)のGrab事情 の両都市からGrabの実情を調べてみました! 1.カンボジア(シェムリアップ)のGrab事情 車・バイクの他に「Grqb トゥクトゥク」と「Grab Remorqu

                                            各国で多少違ってくる「Grab事情」カンボジアとタイはどんな感じ? - なるおばさんの旅日記
                                          • JWマリオット・カオラック①宿泊レポート【ホテルの概要とビーチ編】 - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                                            こんにちは。かーる1世です。 JWマリオット・カオラック・リゾート&スパに3泊4日滞在しました。滞在のようすを2回に分けてレポートしたいと思います。今回(前編)はホテルへのアクセスや施設・設備についての記事です。 2024年8月の宿泊です。 ※本ページはプロモーションが含まれています 目 次 アクセス ロケーション ホテルの概要 チェックイン ロビー棟 プールエリア メインプール ファミリーエリアのプール アダルトエリアのプール ビーチエリア まとめ アクセス 最寄りの空港はプーケット国際空港です。車で空港から北上してプーケット島から本土に渡り、しばらく行った場所にホテルがあります。 島を出て海を渡るのですが、ちょっとした川を渡るような長さの橋が架かっています。決して海峡を渡るような感覚はありません。 空港からの距離はおよそ85㎞あり、車で80分かかります。移動時間だけとったらプーケット島

                                              JWマリオット・カオラック①宿泊レポート【ホテルの概要とビーチ編】 - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                                            • Merry X'mas In Bangkok. - 言葉と記憶の小径。

                                              ■ マレーシアをめざす途中、バンコクに滞在。スワンナプーム国際空港に着いたのは、午前0時を少し回ったころ。市内への電車は、ちょうど最終が行ったあとだった。空港地下にあるレートのいい両替所も閉まっている。最小限の円だけ、近くの両替所でバーツに替える。 ゲートの出口前に新たにできたGrabの乗り場は大混雑。仕方がなく、レギュラータクシー乗り場へ。「800B(1バーツ=4.5円)」とドライバー。「メーターを使わないのなら、降りる」というと、ため息をつきながらメーターを倒した。BTS ・Nana駅近くのホテルまで高速、空港税込みで 450B。500B紙幣を渡す。双方、笑顔。 この街は、永遠に眠らない。朝方までクルマやバイクの騒音が鳴り響き、でこぼこの古びた狭い歩道はアラブ人やインド人の露店、ファランの旅人で埋め尽くされる。ほぼ50メートル間隔で立ちながら、艶めかしい笑みを投げ掛ける娼婦たち。以前よ

                                                Merry X'mas In Bangkok. - 言葉と記憶の小径。
                                              • 海外旅行で両替手数料0円。Revolutカードで円安をヘッジせよ - Skyblue-Life

                                                先日、シンガポールに行ったら青ざめた。空港で一休みしようとアイスラテを頼んだら1杯8.7ドル(約965円)という金額に絶句。 1シンガポール・ドル=111円 1ドル78円だったコロナ前なら678円だった事を考えると、いかに円安が深刻か伝わるだろう。 そして追い打ちをかけるのがクレジット決済だ。為替レートはカード会社独自に設定されており、実際にはもう少し高い。 この会計は1ドル114.64円で計算され、なんとカフェラテ1杯がほぼ1,000円という悲しい事態になってしまった。 どうにかならないかと探った結果、辿り着いたのが「Revolut」。今回は円安時代を賢く乗り切るキャッシュレスをご紹介したい。 海外旅行、長期滞在、留学はもちろん国内で海外通販を利用する際にも役に立つはずだ。 メリット:手数料0円で外貨両替できる 「Revolut」はiOS/Android用アプリで、実質的な銀行口座を開設

                                                  海外旅行で両替手数料0円。Revolutカードで円安をヘッジせよ - Skyblue-Life
                                                • 【実録】ラオスでVISAタッチは使えない? 現地カフェ・レストラン・配車アプリでカード決済を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したルアンパバーン旅行実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の海外旅行記 〜毎月海外に行く会社員の体験談ブログ〜

                                                  ◆このページを読むのにおすすめな人◆ 初めてのラオス旅行を計画している人 世界遺産の街ルアンパバーンの現地レストランや観光地でのキャッシュレス決済事情を知りたい人 海外旅行ではなるべく現金を持たずにキャッシュレス決済を利用したい人 クレジットカードのコンタクトレス決済がどこまで利用できるか知りたい人 →このページで紹介する内容は、、 【ラオスで、クレジットカードのタッチ決済を利用した実体験】 【実録】ラオスでVISAタッチは使えない? 現地カフェ・レストラン・配車アプリでカード決済を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したルアンパバーン旅行実体験紹介 【実録】ラオスでVISAタッチは使えない? 現地カフェ・レストラン・配車アプリでカード決済を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したルアンパバーン旅行実体験紹介 【自己紹介】ほぼ毎月弾丸海外旅行に行

                                                    【実録】ラオスでVISAタッチは使えない? 現地カフェ・レストラン・配車アプリでカード決済を試み、買い物・食事・観光・交通全てでキャッシュレス決済を試したルアンパバーン旅行実体験紹介 - ミニマリスト品川太郎の海外旅行記 〜毎月海外に行く会社員の体験談ブログ〜
                                                  1