並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

バンド縛りの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 海外では携帯電話やスマホの「バンド縛り」はある? 総務省が調査

    総務省は4月1日、電気通信市場検証会議に付属する会議体「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の第27回会合を開催した。この会合では、今後の会合において議論される予定の携帯電話端末における対応周波数帯(Band)の制限について、同省による調査結果が公表された。 →携帯電話の「対応バンド」が新たな“縛り”に? 総務省の会合で議論へ 【更新:4月3日】「海外で対応Band問題はある?」の文章の一部を分かりやすく改めました なぜ端末の対応Bandに関する議論をするのか?(おさらい) 携帯電話の通信は電波を使って行われる。携帯電話端末が対応する通信規格やBandは、メーカーが投入先の国/地域やキャリアを考慮しつつ決定している。 AppleのiPhoneシリーズは、投入先の国/地域やキャリアによって複数モデルを用意しているが、世界の各地域で使われている主要なBandにおおむね対応してい

      海外では携帯電話やスマホの「バンド縛り」はある? 総務省が調査
    • スマホ全キャリア周波数対応問題をメーカー関係者に直撃――「これ以上、面倒なことはしないで欲しい」と本音

      今週、メーカーの人に会う機会があったので、「ぶっちゃけ、総務省の周波数問題をどう見ていますか」と質問したところ、とても困惑している様子だった。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年4月23日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 有識者は「キャリアがメーカーに対して、他キャリアの周波数に対応しないように圧力をかけているのではないか」とキャリアを悪者のようにしようとしているが、メーカー関係者は「そんなことは言われたことはない」と真っ向から否定する。 総務省の議論では欧州や韓国で流通しているスマートフォンはすべてのキャリアに対応している。「日本もそうすべきだ」という論調にしようとしているが、そもそも欧州や韓国では、割り当てられているバン

        スマホ全キャリア周波数対応問題をメーカー関係者に直撃――「これ以上、面倒なことはしないで欲しい」と本音
      • スマホの「対応Band」はどうやって決める? 大手キャリアが説明

        携帯電話端末は、電波を使って基地局と交信をする。その電波の周波数帯(Band)は総務省が携帯電話事業者(キャリア)に割り当てている。 キャリアが販売する携帯電話電話端末は、自社で使っているBandに最適化されていることが一般的だ。ところが、他社で使っているBandに“意図的に”対応しないことで顧客間接的に顧客流出を防いでいるのではないかという声が一部で上がっている。 そんな声を受けてか、総務省では「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の重要テーマの1つに「携帯電話端末における対応Band」を取り上げることになった。 →携帯電話の「対応バンド」が新たな“縛り”に? 総務省の会合で議論へ →海外では携帯電話やスマホの「バンド縛り」はある? 総務省が調査 4月11日に行われた競争ルールの検証に関するWGの第28回会合では、端末の“発売元”となることが多いキャリア4社(NTTドコモ

          スマホの「対応Band」はどうやって決める? 大手キャリアが説明
        • SIMフリースマホはどこで買える?購入時の注意点も紹介 - だけど生きていく!

          SIMフリースマホって聞いたことはあるけれど、詳細はよくわからないんだよね。 SIMロックを解除したスマホとSIMフリースマホで違いはあるの? そもそもSIMフリースマホってどこで買えばいいの? 格安SIMや格安スマホと呼ばれるMVNO業者が増えてきた近年では、このような疑問を持つかたは増えているのではないでしょうか。 MVNO業者の中には、端末とSIMカードのセット販売を行っていない業者もあります。そういった業者を利用する際には、自分でスマホを調達しなければなりません。 また予算の都合上、大手キャリアで販売しているスマホを購入するのが、厳しいと感じるケースも……。 そこで今回の記事では、以下の3点について解説します。 SIMフリースマホとはどんなものなのか? SImフリースマホはどこで購入すればよいのか? SIMフリースマホを購入する際の注意点 SIMフリースマホを使うことでバンド縛りの

            SIMフリースマホはどこで買える?購入時の注意点も紹介 - だけど生きていく!
          • 米除く主要諸外国、「周波数制限」なく全社バンドに対応。総務省調査 - すまほん!!

            総務省は競争ルールの検証に関するWGにおいて調査結果を発表しました。同WGはキャリア販売端末で他社SIM利用時、特定周波数を使えない所謂「周波数制限(周波数ロック、バンド縛り)」について是正を検討しています。 妥当なのか、海外にもあるのか?総務省が在外公館を通じて調査したところ、米国を除く主要諸外国は販売端末はどの事業者のネットワークでも対応している模様と報告しています。 韓国はUSIM交換をしても全事業者通信サービスを利用できることを定めている電気通信設備の相互接続基準第68条で法規定。周波数全社対応まで指定する法律ではありませんが、USIM交換しても使えるよう全社全バンド対応する形となっているようです。 主要諸外国で特異な周波数制限について、キャリア側は指示はしておらずメーカー判断などという回答もしてきましたが、一方でキャリア側の強い意向があることを明らかにしているメーカーもあり、さら

              米除く主要諸外国、「周波数制限」なく全社バンドに対応。総務省調査 - すまほん!!
            • 拙速なルール化ではなくガイドラインの策定を――総務省が携帯電話の「対応バンド」について議論の方針を示す

              拙速なルール化ではなくガイドラインの策定を――総務省が携帯電話の「対応バンド」について議論の方針を示す(1/4 ページ) 総務省は5月24日、電気通信市場検証会議に付属する会議体「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の第31回会合を開催した。今回は携帯電話や固定ブロードバンドサービスの内外価格差調査の結果報告、固定ブロードバンドサービス(光ファイバー/CATV)の引き込み線の他事業者への転用に関する議論が行われた他、携帯電話端末の対応周波数帯(バンド)に関する議論の方向性案が示された。 →会議の資料一覧(総務省) この記事では、携帯電話端末の対応周波数帯(バンド)に関する議論の方向性案について解説する。 なぜ「対応バンド」を議論するのか?(おさらい) 大手キャリア(MNO)に納入される携帯電話端末は、基本的に当該キャリアが利用している通信規格とバンドに最適化されている。SI

                拙速なルール化ではなくガイドラインの策定を――総務省が携帯電話の「対応バンド」について議論の方針を示す
              • 総務省がキャリアごとに異なる対応周波数問題を議論――果たして、Androidメーカーの対応は?

                総務省がキャリアごとに異なる対応周波数問題を議論――果たして、Androidメーカーの対応は?:石川温のスマホ業界新聞 総務省は4月1日、「競争ルールの検証に関するワーキングループ」第27回会合を開催した。今回、携帯電話端末における対応周波数帯の制限について、総務省による調査結果が公表された。それによれば、イギリス、フランス、ドイツ、韓国などでは各携帯電話事業者の周波数に対応したキャリア調達のスマートフォンが販売されているものの、アメリカにおいては、他キャリアのBandに対応しない端末が普通に販売されているとのことだった。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年4月2日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 総務省としては、キャリアが

                  総務省がキャリアごとに異なる対応周波数問題を議論――果たして、Androidメーカーの対応は?
                • 楽天モバイルが全47都道府県を順次、自前回線エリアに――プラチナバンドはいつ手に入るのか

                  楽天モバイルのKDDI 4G LTEローミングエリア情報が更新された。4月1日以降、岩手県、山形県、山梨県、和歌山県、島根県、高知県、長崎県、鹿児島県でもローミングが順次終了することが明らかになった。これにより、日本の全47都道府県で順次、楽天回線に切り替えていくことになる。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年4月9日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 楽天モバイルの矢澤俊介新社長によれば「いま、楽天モバイルは地方での新規契約が伸びている」という。ローミングエリアだった地方においてはローミングで使えるのは5GBという制限があり、これで2178円(20GBまでの扱いとなるので)では割高感があった。 しかし、楽天モバイルの自前回線

                    楽天モバイルが全47都道府県を順次、自前回線エリアに――プラチナバンドはいつ手に入るのか
                  • 「ガイドラインに書こうとしているのは間違っている」――スマホ全キャリア周波数帯問題でメーカー関係者が怒り心頭

                    総務省が「競争ルールの検証に関するWG」や「消費者保護ルールの在り方に関する検討会」を開催していることもあり、メーカー関係者に話を聞く機会が増えている。先日は、4月23日配信のメルマガ 『スマホ全キャリア周波数対応問題をメーカー関係者に直撃。これ以上、面倒なことはしないで欲しいと本音』とは別のメーカー関係者に話を聞くことができた。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年5月7日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 4月25日、有識者会議が開かれたが、メーカー関係者のプレゼンは非公開となっていた。どうやら、キャリアに対して配慮されては困るので、有識者だけに公開とすることで本音を聞き出したかったようだ。 今回の議題で、キャリアが扱うスマ

                      「ガイドラインに書こうとしているのは間違っている」――スマホ全キャリア周波数帯問題でメーカー関係者が怒り心頭
                    • スマホ中古屋さんの赤ロム保証は入っておくと良いよね というお話 - すなばいじり

                      補償については記事の通りなのですが、2年経過後に返却するタイプ等で分割金が残っている場合、基本的に△判定のままのはずなので、 数年前の契約でよくあった「2年契約する代わりに端末代を24回値引きする」を設定 紛失盗難補償を同時に設定 一括で支払う(2回目の支払い後くらいに△→〇判定へ) 端末を売却(契約は続ける) 24回目の割引後に紛失手続きをして代替機種を手に入れる (それを売ったりもできる) キャリアにより〇判定が×判定へ変わる という流れだと考えられます。 イオシスで2年前に買ったスマホが赤ロム化! 永久保証対応をお願いしてみた タイミングがよければスピード対応、赤ロム永久保証は神サービス!? text by 石田 賀津男 元の持ち主が盗難/紛失補償サービスを適用した等で〇から×に変わることもあるような気もするやつ/替え得は△のままになるような気がするやつ。 2023/12/26 10

                        スマホ中古屋さんの赤ロム保証は入っておくと良いよね というお話 - すなばいじり
                      • 日本の携帯キャリア及びGalaxyのバンド縛り問題|tada-naka

                        追記 4月7日の新製品発表会に際する質疑応答の内容を追加 東京五輪版Galaxy S21のバンド塞ぎ三星はオリンピックの公式スポンサーであり、大会会場や放送時に広告を打っているが、他にも参加した選手や関係者に自社携帯電話のオリンピックモデルを配布している。 2020 東京五輪でもGalaxy S21の特別モデル、Galaxy S21 5G Olympic Games Editoin が配布されたのだが、その仕様に関してネット上で騒ぎが起きていた。 そのきっかけは、大会中に配布された端末が転売サイトに出品されたことにある。 https://smhn.info/202107-galaxy-s21-olympic-is-resold 勿論、記念商品だからとはいえ一度本人が入手した端末をどのように扱おうとそれは個人の自由であり、すでに使用している端末がある人や、中には本国で十分なサポートが得られて

                        • SIMロック禁止の危険性 | フリクタ

                          ~バンド縛りによる弊害~ SIMロック禁止の流れ 2021年5月、総務省は現在SIMロックが掛ったまま販売され、SIMロックを解除するのにいくつかの条件を設けているキャリア端末に関して、解除条件を不要とした『SIMロックの原則禁止』に改正する指針を発表。2021年10月より実施する予定で動いている。 キャリアのSIMロックに関して、詳細は省かせていただきますが、今までに何度か緩和されてきた経緯があります。しかし今回は『原則禁止』──遂になにかしらの特別な理由が無い限りはSIMロックを掛けてはいけないという最終段階まできました。 SIMロック禁止にともなう危険性 これは携帯会社の乗り換えを容易にする為の施策であり、実施されれば確かに現状より遥かに乗り換えやすくなり、ユーザーは大きな恩恵を受けることになります。 ですが、実は現状の携帯端末の【とある部分】を改善せずにそのまま実施されてしまうと、

                          • Android信者ワイ、スマホはiPhoneが一番という結論に至る : IT速報

                            iPhoneはSIMフリーでバンド縛りもキャリアのクソアプリもなく、おサイフケータイに防水防塵も完備されていてアプリも最適化されてるから動きも滑らか さらにサポート期間も長く5年もアップデートしてくれる

                              Android信者ワイ、スマホはiPhoneが一番という結論に至る : IT速報
                            • 楽天モバイルとpovoのゼロ円プランは価格圧搾なのか――MVNOがゼロ円を展開しているので圧搾にはならない?

                              2022年6月7日、総務省で有識者会議が行われ、「一部ゼロ円料金プランと価格圧搾の関係」についての検討方向性案が議論されたようだ。残念ながらWWDC取材に集中していたため、傍聴する余裕はなかったが、公開された資料を読む限り、なかなか香ばしい内容になっていた模様だ。 この記事について この記事は、毎週土曜日に配信されているメールマガジン「石川温のスマホ業界新聞」から、一部を転載したものです。今回の記事は2021年6月11日に配信されたものです。メールマガジン購読(税込み月額550円)の申し込みはこちらから。 そもそもゼロ円プランの価格圧搾については、一部キャリアから指摘があったことから議論がスタートしたのだが、すでに楽天モバイルはゼロ円プランの廃止を発表しており、いまさら議題にすること自体、遅きに失した感がある。KDDIのpovo2.0に関しても、ゼロ円で回線は維持できても、実際にデータ通信

                                楽天モバイルとpovoのゼロ円プランは価格圧搾なのか――MVNOがゼロ円を展開しているので圧搾にはならない?
                              • SIMロック原則禁止は意味がない。キャリアスマホの「バンド制限」を解説 | Skyblue

                                総務省は携帯電話の「SIMロック」を禁止する方向で動き始めた。 2021年10月以降発売の端末は原則SIMフリーで、例えばドコモで購入したスマホにauやソフトバンクのSIMカードを挿せばすぐ通話や通信ができる事となる。 (SIMロック解除自体は誰でもWebから手続きできる。この仕組自体を無くそうというわけだ) 実現すれば通信キャリア間の移行がスムーズになることから、国としてはMNP活性化を図る狙いがあるようだ。 SIMロック禁止は隣国の韓国等でも導入済みで世界的に珍しいことではない。ただし日本の場合、キャリアスマホには「バンド制限」という悪しき習慣が蔓延っている。 今回はその実態とこのままSIMロック禁止にしても意味がない理由を解説したい。 はびこる「バンド制限」問題 信じられないかもしれないがNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手3社は、Androidスマホに対して他社の電波を掴まな

                                  SIMロック原則禁止は意味がない。キャリアスマホの「バンド制限」を解説 | Skyblue
                                • 最新ITニュース 2022/04/02版発行 - かずきち。の日記

                                  マイクロソフトに勝つためにソニーが組むべき企業はどこでしょうか? | すぐに動いてチャンスを掴むべき! courrier.jp A database for 2022 tailscale.com RubyのDockerイメージでよく使う環境変数の整理 r7kamura.com 「カプセルホテルのIoTをハッキング」…その後の対策は? 現地調査してみた (1/3) ascii.jp NTT Comサイバー攻撃事件の舞台裏「侵入者は対策メンバーのアカウントにもなりすましていた」 businessnetwork.jp 歴代の自然言語処理モデルのスコア推移 - Qiita qiita.com R in Visual Studio Code code.visualstudio.com Y Makino on Twitter: "もはやAmazonやGoogleの正規の従業員の給与が高いのは、三菱地所

                                    最新ITニュース 2022/04/02版発行 - かずきち。の日記
                                  • ドコモ・au・SIMフリー同時発表。メーカーはどう乗り切ったか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    4月7日、サムスン電子ジャパンはGalaxyシリーズの発表会の中で、NTTドコモとKDDI、そして自社の新製品を発表しました。競合する製品を同時発表するにあたり、さまざまな工夫がみられました。 数年前まで、日本の携帯キャリアは大規模な発表会を開くのが恒例行事となっていました。すでにグローバルで発表したモデルも含まれるとはいえ、建て付けとしては納入先のキャリアによる新商品となるためです。 キャリアによる発表会では多数の製品を一度に発表するため、個々の製品にはなかなかスポットライトが当たりません。そこで端末メーカーは独自に発表会を開くことがありました。 その中でもサムスンは、独自の発表会の中でキャリアの新商品を発表するという試みを続けています。今回、発表会の開始にあわせてドコモとKDDI(au、UQ mobile)がプレスリリースを出していますが、これは1年前のGalaxy S21シリーズの発

                                      ドコモ・au・SIMフリー同時発表。メーカーはどう乗り切ったか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • バンド縛り問題、総務省WGで端末メーカー1社が具体的な影響額を提示した模様 | スラド モバイル

                                      総務省は24日に開かれた「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の第31回会合で、携帯電話端末のいわゆるバンド縛りに関する議論の方向性が示されたそうだ。 WGの事務局が国外の携帯電話端末の対応バンドに関する状況を調査したところ、ヨーロッパではガイドラインは定められていないが、MNOが販売している端末は全てのMNOが使っているバンドに対応可能だった(ケータイ Watch、ITmedia)。 米国ではMNOが販売する端末の中には、他のMNOが利用しているバンドに対応していないものもあるという。各団体がFCCに相互運用性の確保を求めるロビー活動を行った結果、規則改正に反映されたとしている。韓国でもMNOで端末を問題なく稼働できる「相互運用性」を確保するように求める規定が存在するとされる。 これらの調査を踏まえてWGで話し合いがおこなわれた。結果として『各キャリアの主要な周波数への対

                                      • 政府、バンド縛り問題で改正案。キャリア変更時に端末違いによるエリア情報提供など | スラド モバイル

                                        総務省はスマートフォンン端末の“対応バンド”などに関する考え方を示す「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」の改正案を公開した。11月5日~12月5日までパブリックコメントを募集する(総務省、ケータイ Watch)。 この改正案では、いわゆるスマートフォン端末のバンド縛りやバンドロックと言われる「端末の対応周波数帯の制限」に関して言及。この制限に関して改正案では、事業者が端末を調達する際に、当該端末のメーカーに対して周波数帯の制限などの機能の制限を求めることは、「利用者の利便を損なう可能性がある」と記載。 事業者がユーザーへスマートフォン端末などを販売する際、その端末を利用した場合の、携帯電話事業者ごとの通話・データ通信の利用可否を説明する必要があるなどの項目が加えられた。また持込まれた端末が、自社に割り当て周波数帯のうち、最も人口カバー率が高い周波数帯に対応していない

                                        • 携帯端末バンド縛り問題、総務省の有識者会議で全キャリアに対応すべきとの意見も | スラド モバイル

                                          ストーリー by nagazou 2021年07月27日 15時05分 全部グローバルモデルにしたほうが価格下がりそうな気も 部門より 10月1日以降、大手キャリアが取り扱う製品に関してはSIMロックが原則禁止となる。キャリア間の乗り換えをスムースにしたいという総務省の意向からだ。しかし、過去記事でも取り上げているように、SIMロック禁止の対抗策としてキャリア側は、販売する端末に関して使用可能なBandを限定するバンド縛りなどを行う可能性が高くなっている。ITmediaの記事によれば、総務省の有識者会議でもこの問題に対する意見が出ていたようだ(ITmedia)。 その中では全キャリアの周波数帯に対応した端末を出すべきとする意見もあったとのこと。ただこのITmediaの記事では、多くの周波数帯に対応させた場合、端末価格が上がってしまう可能性がある、総務省側が端末値引きそのものを規制したことで

                                          • 【悲報】Androidスマホ、「Galaxy派」と「非Galaxy派」で決着がつかない [581480879]

                                            0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM3e-FVhE)垢版2022/09/12(月) 15:47:41.63ID:E2QEeyZxM●?2BP(2000) 「1人でも多くの人に折りたたみスマホライフを」、Galaxy Z Fold4/Galaxy Z Filp4国内発表会レポート https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1438/937/amp.index.html 0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b5af-3KnC)垢版2022/09/12(月) 15:48:42.59ID:BBPgv1i90 まあGALAXYだよ 他はダメだ 0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea3a-FIRB)垢版2022/09/12(月) 15:49:

                                            • SAMSUNGの韓国版スマホは、日本だと、使えるエリアが狭くなったり、速度が遅くなったりするとこはありますか?Galaxyzfold... - Yahoo!知恵袋

                                              違法性あるとはいえ警察が積極的に動く事は ありません、修理等のサポートが国内版と違い 受けられなくなるのが海外品のデメリットです。 モバイルSuica等FeliCaは無くなります。 また韓国版はドコモの通信バンドで5G sub6の n79はありません。 ドコモはこれがあると無いとで一部都市圏の 電波受けが悪くなりやすいので4Gに変更の 必要があるので香港版方面でお勧めします。 https://hyudaepon.net/2023/02/10/galaxy-s23-series-global-band/ あと5G通信は元々電池食いしやすいので それを外して良いなら韓国版もアリですよ。 それと普段の通信速度を心配なら格安SIMを 使ってる場合ぐらいのものです。 大手でなるとしたら正月初詣とかの大型イベ、 つまり通信制限や通信障害的な事が無いかぎり されません、格安SIMはこれに耐えられる 回線

                                                SAMSUNGの韓国版スマホは、日本だと、使えるエリアが狭くなったり、速度が遅くなったりするとこはありますか?Galaxyzfold... - Yahoo!知恵袋
                                              • 東京オリパラ出場選手に配布の限定スマホ、バンド縛りが存在 | スラド モバイル

                                                東京オリンピックとパラリンピックに出場する選手に対して、Samsungから「Galaxy S21 5G Olympic Games Athlete Edition」が提供された。世界各国から来日した選手たち向けに配布されたこの製品だが、中身はNTTドコモが販売するモデルと同じであることからバンド縛りが存在、選手が自国に持ち帰っても使えない場合があるそうだ。このためeBayなどのオークションサイトに流れている例も出ている模様。また国内でもメルカリに流れたなどの話も出ているようだ。Galaxy S21はグローバル版が存在するのでなんとかならなかったのかなとは思うところ(iPhone Mania、すまほん!!)。

                                                • 【急募】お前らってどういうスマホ使ってる?

                                                  せやでえ、xiaomiとかのハイエンドもaliexpressのセール時に買えばクソ安だったりするし基本バンド縛りもないからsimも拘る必要なくなる

                                                    【急募】お前らってどういうスマホ使ってる?
                                                  • 【衝撃】NTTドコモ「Galaxy S22」がMNP一括1,080円の投げ売りに | Skyblue

                                                    サムスンの最新モデル「Galaxy S22」が投げ売り状態になっているとTwitterで話題になっている。 4月発売のドコモ版Galaxy S22 SC-51C、MNP一括1,080円発見。出張販売だから移動機不可・直OCN不可、直ahamoはOK。 キャリア版なのでシングルSIM & ドコモバンド縛り有りとかMicroSD非対応とか気になる所もあるけど捨て難い。 pic.twitter.com/DeNLFzUzH9 — 鈴木💉✕4、♥🇺🇦♥ (@8U2UK1) October 6, 2022 (鈴木さんより引用) 報告されているのはNTTドコモ版で、価格はMNPを条件に一括1,080円。いわゆる2年後に返却するレンタルではなく、手元に残る買い方だ。 最新ハイエンドが1,000円はヤバイ! Galaxy S22はSnapdragon 8 Gen1、ROM256GB、RAM8GB搭載の

                                                      【衝撃】NTTドコモ「Galaxy S22」がMNP一括1,080円の投げ売りに | Skyblue
                                                    • 総務省のワーキンググループでバンド縛り問題が議論へ | スラド モバイル

                                                      総務省が14日に「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の第26回会合を開催した。会合では新たな論点として、携帯電話端末における対応周波数帯(Band)の「制限」に関する検討が行われた。キャリアが行っているいわゆるバンド縛り問題などに関する制約に対する対処方針が検討された模様(ITmedia)。 あるAnonymous Coward 曰く、 キャリア販売の端末は一部のBandが非対応であり、場合によってはSIMロックに近い囲い込み(キャリアの乗り換え抑止)になると指摘されており、総務省としてはここにメスを入れたいのではないかという。一部のBandを非対応にすることで廉価や小型化といったメリットがあるが、もし撤廃させることになった場合は端末の高騰化及び大型化が進むのではないかと推察している。 その場合は国産メーカーが採算合わずに撤退しかねない他に日本仕様を作らねばならない海外メ

                                                      • SIMロックが原則禁止。残る懸念は対応バンド縛り

                                                        キャリアで購入した端末はSIMロックがあって他社回線で利用する場合はSIMロック解除が必要なんですが、今後はSIMフリーが一般的になりそうです。 SIMロック解除が原則禁止。年内での改正を目指す これまでもSIMロック解除の条件は段階的に緩くなっていたんですが、今回の改正は販売時点でSIMフリー状態とする方向みたい 携帯電話で他社の回線を使えなくする「SIMロック」について、総務省は27日に開いた有識者会議で、原則禁止とし、販売する時点で、どの会社でも使える「SIMフリー」端末とする案を示した。 有識者会議では目立った反対意見はなく、総務省は今後、関連指針の改正に向けて手続きを進める。関係者によると、年内にも改正を目指す。ただ、携帯大手が自主的に前倒しで対応する可能性もあるという。 携帯SIMロック、原則禁止へ 他社に乗り換えしやすく これまで大手キャリアは基本SIMロックがかかった状態で

                                                          SIMロックが原則禁止。残る懸念は対応バンド縛り
                                                        • イオンモバイルが新料金。既存ユーザー込みで値下げ、キャリア端末も動作確認を実施して販売へ | スラド モバイル

                                                          MVNOサービス「イオンモバイル」が12日、料金改定を発表した。10月1日から音声プランと音声シェアプランの月額料金をに値下げする(ASCII、ケータイ Watch、ITmedia)。 音声SIMでは0.5GB~50GBまで17段階のプランが用意されているが、これをすべて一律月220円分値下げを行う。複数ユーザーで通信量を分け合うことができる「シェア音声プラン」に関しても月220円に値下げして提供、SIMを追加する場合の利用料も従来の月440円から月220円へと変更されるという。すでに契約している既存ユーザーに関しても、料金改定と同時に同じ料金に変更されるとしている。このほか、新たに完全通話定額の「フルかけ放題」も年内に開始する予定としている。 同社はイオン店頭でドコモ、au、ソフトバンクの契約も行っていることから、キャリア端末をイオンモバイルとセットで販売する戦略も実施する。2021年1

                                                          • Pixel 7aの一強かも。2023年上半期国内発売予定おすすめ機種3選 | xPeria lEaker

                                                            先日には売れ筋かつ廉価モデルの最新機種であるGoogle Pixel 6aの開封レビューをしたので詳細は「こんなスマホを待っていた。Google Pixel 6aは想定以上に丁度いいスマホ」をご参照下さい。 また先日にGoogle Pixel 7とPixel 7 Proを購入して開封レビューをしてみましたが思っていた以上に前モデルのデメリットがしっかり改善されておりかなりの完成度に仕上がった印象を受けます。 詳細は「Pixel 7とPixel 7 Pro 開封レビュー。発熱が想定以上に改善でめっちゃいい」をご参照下さい。さて今回は上半期に発表が期待されている機種かつ国内で発売の可能性が高いおすすめ機種についてまとめたいと思います。 メーカーだけで阻害しない 最初に愚痴を言わさせて貰うと中華スマホ関連の記事を上げるとバカの一つ覚えのように中華スマホが危険と言われます。中華スマホが危険かどうか

                                                              Pixel 7aの一強かも。2023年上半期国内発売予定おすすめ機種3選 | xPeria lEaker
                                                            • アニソンインデックス | アニソンDJ リズマニブログ:8cm CD紹介、アニソンDJ情報など

                                                              最近、高円寺DeLiveで よくお世話になっているSadakick君から、 『1DJ、1バンド縛りのDJイベント』 にお誘い頂きました! 日頃『やりすぎくらいがちょうどよい!』 って言ってますが、これ …

                                                                アニソンインデックス | アニソンDJ リズマニブログ:8cm CD紹介、アニソンDJ情報など
                                                              • ドコモ版AQUOS sense6とau版AQUOS zero6対応バンド追加、バンド縛り緩和か? | スラド モバイル

                                                                シャープ広報によると、NTTドコモ取り扱いのAndroidスマートフォン「AQUOS sense6 SH-54B」と、同じくau取り扱いの「AQUOS zero6 SHG04」で対応周波数が追加されるそうだ。ドコモ版「SH-54B」では5Gはn77、4Gはバンド17、18に対応、au版「SHG04」では4Gはバンド2、4、5、7、12、17、38、41に対応する。総務省でバンド縛りが問題になりつつあるための対応だろうか(ケータイ Watch )。

                                                                • 総務省WGで各キャリアがバンド縛りは指示していないと主張。メーカーからは指示を示唆する発言も | スラド モバイル

                                                                  総務省は11日に第28回目となる「競争ルールの検証に関するワーキンググループ」を開催した。その中では事業者へのヒアリングとして端末ごとの周波数帯制限、いわゆるバンド縛り問題に関する議論も行われたようだ。参加したNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの各社は他社周波数の利用に関する制限指示はしていないと主張していたとされる。ケータイ Watchの記事では各社の見解に関して掲載が行われている(競争ルールの検証に関するWG(第28回)、ケータイ Watch)。 NTTドコモの場合は、他キャリア用周波数については端末メーカーの判断にゆだねているとしている。KDDIに関してもドコモとほぼ同等の回答。ソフトバンクは、社外の回線取扱については端末メーカー側の判断とこちらも同じような回答となっている。楽天モバイルは中小規模のメーカーに配慮した上で、一定規模の端末メーカーについてはすべての大手キ

                                                                  • ドコモ、通信料値下げ分を端末販売で補う戦略か | 財経新聞

                                                                    ドコモ、楽天、auのキャリアから販売されているシャープのAQUOS sense6だが、その価格差が大きいことが話題となっている。楽天モバイル版は3万9800円、ドコモ版は5万7024円、au版は4万470円とドコモ版に関しては他社と比べて約1万7000円ほどの価格差が出ている。しかもドコモ版に関してはeSIMが使用不可という制限も追加されている(格安SIMの管理人の比較、スマサポチャンネル)。 なぜここまで価格差が出ているのかについてははっきりしないが、スマサポチャンネルによれば、ここ最近の通信料金の値下げ分での減益を端末に転嫁しているのではないかとしている。動画によれば、ソフトバンクは下取りプログラムなどと組み合わせることで端末側で収益を上げる傾向にあり、ドコモもこれに習ったのではないかとしている。またそれ以外の理由として携帯ショップなどの代理店向けの卸価格が、総務省の指導によって値下げ

                                                                      ドコモ、通信料値下げ分を端末販売で補う戦略か | 財経新聞
                                                                    • スマホの「対応Band」はどうやって決める? 大手キャリアが説明

                                                                      構成員からの質疑 各キャリアからの説明が終わった後、ワーキンググループの構成員からの意見表明や質疑応答が行われた。特に注目すべきやりとりを抜粋してお届けする。なお、分かりやすさを優先するために、やりとりの言い回しや順番を変更している部分もある。 対応Bandが増えると、どれだけコストが増えるの? 構成員A 「(国内で使われている)全周波数帯に対応すると端末のコストが上がるのではないか」という話がありました。サムスン電子が韓国では(韓国の)全周波数帯に対応する端末を出している一方で、日本ではそれぞれのキャリアに対応する端末を出していますが、端末のコスト面で本当に大きな差が出ているのでしょうか。総務省におかれましては、この点をよく調べていただきたいです。 構成員B サムスン電子の端末は、日本でも韓国でもオンラインショップでの価格が出ているので、為替レートの換算は必要でしょうが、幾つかの端末につ

                                                                        スマホの「対応Band」はどうやって決める? 大手キャリアが説明
                                                                      1